spock_9 の回答履歴

全91件中81~91件表示
  • 大航海時代の大型帆船が入港する場合、所定の位置に投錨するためにブレーキ

    大航海時代の大型帆船が入港する場合、所定の位置に投錨するためにブレーキはどうかけたのでしょうか?岸壁や他船への衝突の回避のため入港せず沖合いに停泊して人や物を艀で運ぶ??? モーターが無くエンジンブレーキが使えない風力帆走船の定位置停船方法は????

  • 国内新婚旅行のおススメを教えて下さい。

    国内新婚旅行のおススメを教えて下さい。 現在フランスに住んでいますが今年の夏に日本で入籍します。日本に行くだけでかなり旅ですので、新婚旅行は国内の温泉などでゆっくりしたいなと考えています。実家は東京ですが、どの方面に行くか全く決まっていないので、お勧めがあればよろしくお願いします。 下記、旅行のポイントです。 〇東京から2泊3日くらい 〇ツアーではなく個人旅行 〇飛行機・新幹線など乗り物は何でもok。ただ車はなしです。 〇結婚する相手は外国籍、イスラム教徒のためお酒&豚肉を避ける旅です(南がこれで難しくなります)。が、それ以外は何でも好きでお寿司(魚介類)など大好物。 〇京都などの「いかにも観光地」よりのんびりした所に行きたいそう。 関西出身の友人からは奈良を勧められました。 お勧めの場所、またはこんなサイトが検索しやすいなどあればアドバイスよろしくお願いします。

  • 国内新婚旅行のおススメを教えて下さい。

    国内新婚旅行のおススメを教えて下さい。 現在フランスに住んでいますが今年の夏に日本で入籍します。日本に行くだけでかなり旅ですので、新婚旅行は国内の温泉などでゆっくりしたいなと考えています。実家は東京ですが、どの方面に行くか全く決まっていないので、お勧めがあればよろしくお願いします。 下記、旅行のポイントです。 〇東京から2泊3日くらい 〇ツアーではなく個人旅行 〇飛行機・新幹線など乗り物は何でもok。ただ車はなしです。 〇結婚する相手は外国籍、イスラム教徒のためお酒&豚肉を避ける旅です(南がこれで難しくなります)。が、それ以外は何でも好きでお寿司(魚介類)など大好物。 〇京都などの「いかにも観光地」よりのんびりした所に行きたいそう。 関西出身の友人からは奈良を勧められました。 お勧めの場所、またはこんなサイトが検索しやすいなどあればアドバイスよろしくお願いします。

  • A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。

    A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。  ※用紙はコート110kg か 135kg  ※オンライン入稿が出来るところ 1枚から作れて出来るだけ安くできるところ ご存知のからいらっしゃいませんでしょうか? プリントパックでは10枚からだし、 他探してもコート紙でなく、光沢紙とかだし・・・ よろしくお願いします!

  • A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。

    A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。  ※用紙はコート110kg か 135kg  ※オンライン入稿が出来るところ 1枚から作れて出来るだけ安くできるところ ご存知のからいらっしゃいませんでしょうか? プリントパックでは10枚からだし、 他探してもコート紙でなく、光沢紙とかだし・・・ よろしくお願いします!

  • A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。

    A2サイズのポスターを1枚だけ作りたいと思っています。  ※用紙はコート110kg か 135kg  ※オンライン入稿が出来るところ 1枚から作れて出来るだけ安くできるところ ご存知のからいらっしゃいませんでしょうか? プリントパックでは10枚からだし、 他探してもコート紙でなく、光沢紙とかだし・・・ よろしくお願いします!

  •  去年の7月に父親が他界し、その後遺産相続手続きをしたところ2,000

     去年の7月に父親が他界し、その後遺産相続手続きをしたところ2,000万ほどの遺産がありました。  私はまだ学生で、このような大金を手にしたことを恐ろしく感じており、さしあたって使い道もないので、とりあえず定期にしようと考えていました。  前回こちら(下矢印)で相談したところ、同様な意見を多々頂き、やはり定期にするつもりでいました。   http://okwave.jp/qa/q5614575.html  その旨を昨日姉に告げたところ、「できれば母親のために月々10万ほど仕送りして欲しい」と頼まれました。ちなみに私は九州に住む学生で4月から関東へ就職予定です。手取りは20万~15万程度なので頑張れば仕送りはできないこともないですし、私自身も仕送りするつもりで結婚予定の女性からも親への仕送りに関してはOKを頂いていたのですが、新入社員の収入では月々10万もの仕送りは困難なように感じました(近々妻になる彼女はパートをしてくれると言ってくれていますが…)。  父の遺産は2,000万ありますが、毎月5万づつ仕送りにまわしたとしても30年ほどで底をつくことになります。母はまだ50代なので先は長いですし、何があるかわからないので現金で少しは貯蓄しておかないと不安があります。  そこで遺産の1,500万~1,700万程(残りは母のために定期預金にします)を元手に駐車場を購入して、そこからあがる利益で母への仕送りはできないかと検討しています。そうすれば父の残してくれた遺産を土地という形にして残してあげることもできます。  しかし、駐車場を購入すれば固定資産税等の税金も発生しますし、母への仕送りが出来るほどの収入が得られるかも学生の私にはわかりません。  そこでお尋ねしたいのですが、1,500万程度の駐車場を購入した場合、月々の収入の相場は幾らくらいになるのでしょうか?  また、他に何か良い資産形成、資産運用(ただし、高いリスクはできれば避けて)はありますか?

  • 今から30年ぐらい前(1978年(昭和53年)前後)に出版されていた、

    今から30年ぐらい前(1978年(昭和53年)前後)に出版されていた、ある太平洋戦争関係の本について質問があります。 ですが、如何せん本の正確なタイトル名どころか出版社名ももちろん著者名も全く覚えていないという体たらくで説明もあまりうまくできそうにないため正直もう半ば諦めかけているのですが、もし下記説明だけでわかるというすごい方がいらっしゃいましたら、せめてタイトルと出版社名だけでも知りたいのでどうかひとつよろしくお願いいたします。 ↓ ・シリーズ物の中の1冊ではなく単刊書籍でタイトルはシンプルに「太平洋戦争」とだけだったような気もしますが、あるいは前後に何か別の文字が加えられていたかも知れません。 ・縦20×横14cm位(もっと小さい?)のハードカバー単行本で厚さは2.5cmぐらい(350ページぐらい?)はあってぶ厚く、表面処理はビニール系光沢仕上げ。 ・表紙のデザインもよく覚えていないのですが、確か旭日旗(?)とか何か真っ先に赤い色の印象が強く残っているような気がし、あとは太平洋戦争関係の写真か何かが散りばめられていて何かゴチャゴチャした感じで(?)、表紙の色の印象としては赤と黒だったかと。 ・内容は、太平洋戦争の始めから終わりまでを1冊にまとめた太平洋戦争入門用(児童向け?)といった感じの書籍。 ・中で使われている写真もイラストも全てモノクロなため、全体的にやや地味な(暗め)印象を受ける作り(カラフルではない)。 ・何章かの章構成となっており、覚えている章タイトルに「太平洋の落日」というのがあってその扉絵は海上で空母が傾いて浮かんでいる絵。 あと、何章かの扉絵には多分硫黄島かどこかの短砲身シャーマン(砲口から煙が出ている?)のほぼ正面図に、地面の下には旭日旗が落ちているか日本兵が倒れている(?)絵も。 うろ覚えにしても多分表紙デザインを見れば今でも何となくはわかるぐらいの自信はあるので、出品物の実物写真が見られるヤフーオークションでキーワード「太平洋戦争」で検索もしてみたのですが、やたら数は多かったものの結局それらしき書籍は見当たりませんでした・・

  • 飯田橋で社会人生活を始めるのですが、引越し先に迷っています

    こんにちは。この春から新卒で社会人生活を始めることになりました。勤務地が飯田橋なのですが、JRもあるし地下鉄の路線(有楽、東西、大江戸、南北)も多くて、どこに住んでよいのか全く分からない状態です。 南北線や大江戸線は比較的ラッシュが楽だとか、中央線の西側がいいとか、他の方の質問で色々と目にしたのですが、皆さんのおススメの路線、場所があればご教授ください。 ちなみに当方男子です。 給与が235,000円(大学院卒なので少し多め)です。手取り分はもちろんこれよりも少ないとは思いますが、大体家賃は7~8万くらいを考えています。 通勤30分以内というのは贅沢ですかね?45分以内くらいには抑えたいです。 それからもうひとつこだわりとして、埼玉や千葉方面にはなるべく行きたくないです。友人や親戚が神奈川方面に固まっていますし、週末に毎週渋谷や新宿などの繁華街に行かなければいけない用事もあるので。 僕と似たような質問をされてる方も見たのですが、埼玉や千葉を推す声が結構多いみたいですね。やはり埼玉および千葉と、神奈川方面や東京都内だと家賃も大きく変わるのでしょうか? 今月中には最寄り駅を固めて物件探しに移りたいです。よろしくお願いします。

  • 電波時計がおかしくなりました。

    こんにちは。 娘の目覚ましが電波時計なんですが、3月1日の朝、前日にセットしたはずなのにベルが鳴らなかったので見ると、時間がでたらめで日付が1月1日、目覚ましの時刻が12時になってました。 使って1年半ほどたちますが、このようなことは初めてです。 突然リセットされたみたいです。 強制受信したら元に戻りましたが、このようなことはありますか。

  • 娘の事故について

    先週の土曜日にマンション内工事中のドアが倒れて娘が下敷きになりました。幸い一輪車に乗っていたことで足の甲を全治二週間の打撲ですみました。 しかし鉄のドアはとても重たく、数歩前にてでいて頭に当たっていたら・・と思うとゾッとします。工事は金曜と土曜日と二日間に分けて行うはずが、業者の駐車の問題でもめてはかどらず、金曜日に住民に捨て台詞をはきながら帰って、土曜日には来ませんでした。そして土曜日の夕方、事故がおきました。業者の社長が夜謝りに来ましたが、娘の楽しみにしていた学校行事を休んだり、会社を休んで病院へ行ったり学校までの送迎を家族がしたりと負担も大きいです。この場合業者が安全確保を怠り100%悪いと思いますが、私たちは今後どうするべきなのでしょうか?第三者として弁護士や相談機関に連絡したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。