manbou21 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • もらった自転車が盗難届けが出ていた

    先日,息子が乗っていた自転車が盗難届けが出ていた自転車だったらしく,警察に事情聴取を受けています。その自転車は近所の後輩に数ヶ月前にもらったものです。しかし,そのくれた子は全く知らない,関係ないとしらをきっています。1ヶ月くらい前に,その自転車を返してほしいとかもう少し待ってとかでもめたらしく,その事は,近所の数人が知っています。1名だけはその件に関して,知っていることは警察で証言してくれるそうですが,他の子は口止めをされている形跡も見られ,覚えていないという返事のようです。 警察が相手の子からも電話でも埒が明かないので,警察で事情徴収もするそうですが,話が食い違ったままならどうなるのでしょう? 又,息子ももしかして,この自転車やばいかも?と思いながら乗っていたらしいので,何らかの罪になると思いますが,その罪の内容や罰金などはどういったものになるのでしょうか? どなたか,ご存知の方がおられましたら,どんな情報でもかまいませんので教えていただけませんでしょうか。

  • 車通勤 自己負担の高速代など!

    片道50キロの車通勤をしています。会社からは、ガソリン代が、10キロあたり100円出ます。一般道では、混みますので、高速道路を自己負担で利用しています。高速代が、1ヶ月あたり4万弱ぐらいかかります。タイヤも一年もつかどうかです。電車通勤は、ちょっと無理です。個人の自己申告で、経費として、税金から控除してもらう方法はありますでしょうか?

  • 営業妨害>スピード違反&ノーヘル

    友達が『ピザのデリバリーのスピード違反や新聞配達のノーヘルは、警察が捕まえると営業妨害として訴えられた時に裁判で負けるから捕まえないらしいよ』 って言ってたのですが、本当ですか? もし本当だったら日本は大変な事になるんじゃ!?と思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • タンス株の特定口座入れについて

    タンス株の特定口座への預け入れ期限が12月までとのことですが、よくわからないことがありますので教えてください。現在、投資信託や転換社債は野村證券に預けて特定口座に入れています。株も入れようとしましたが、管理料がかかると言われて、名義を私にしてタンス株になっています。今考えているのは、(1)そのままタンス株にしておく(2)別の管理料無料の証券会社に預けるかということです。 心配なのは(1)にしたとき、今後ずっと大丈夫か(2)のときに現在の野村の損得と相殺できるのかどうかということです。これができないと1社に取引を絞らざるを得ないことになります。 わかる方がいたら教えてください。

  • 微々たるタンス株

    お世話になります。 父親がむか~し、昔に購入したという某信用金庫の株(50円×400)があります。年間微々たる配当金があるとのことですが、12月いっぱいでタンス株は無効になるというので、処分(売却)したいと思います。どのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 銀行の口座番号

    土曜に銀行に振込みに行ったら、 ATMでしか受け付けてませんでした。 まぁ、これは当然のことなのですが。 そこで、質問です。 キャッシュカードから口座振込みをした場合、 相手(振込先)に、こちらの口座番号ってわかってしまうものなんですかね? ちなみに、自分の名前を手入力する欄はありましたので、 あいてに誰なのか?はわかると思うのですが。 最近、個人情報って怖いですからね。 少々、気になりました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、御回答よろしくお願いします。

  • 会社敷地内での人身事故

    先日勤務先の会社の敷地内で同じ会社の社員(パートの女性)と自動車同士の事故を起こしてしまいました。駐車場の出入り口で出会い頭の事故で、相手の女性は止まっていたと主張しており、確かに私の方の過失割合が多いと思います。事故自体はたいしたものではなかったと思います。その時は、会社敷地内で私有地でしたが警察にも来てもらい、何もなければ物損事故でということになりました。 重要なのはこの先で、相手女性は夏頃に腰の手術をしており通院しており、その日は仕事を休みかかりつけ医に診て貰うとのことでとこでした。 その日の夜にお見舞いに伺ったところ、肩が張って腰にも普段は付けないコルセットを付けているとのことでした。が、事故二日後から仕事復帰され「もう大丈夫だと思う」とのコメントも頂き安心しておりましたところ、事故4日後に手術を行った大学病院に受診したところ大事をとって2週間の診断書が出たとのことで人身事故扱いになってしまいました。 こちらでもいくつか似たようなケースの質問がありましたが参考にさせていただきましたが、今回は会社敷地内でスーパーの駐車場のように自由に人が出入りすることが出来ません。(敷地出入り口には警備員がおり許可されたものだけが立ち入ることが出来ます) このようなケースでも道交法が適用され処罰されてしまうのでしょうか?長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 財形vs定期貯金

    現在、会社の年金財形をしています。 積立金の5%を会社が補助してくれています。 (一般財形では1%の補助) 年50万、補助金2.5万程度。 私はもともと、現在の定期金利の低さなどと較べて、 目的外払い戻しをして遡及課税されても財形の方が 得だと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? というのも、50万に対して2.5万で、 さらに、52.5万に利息が付くならこっちの方が得じゃん、 という軽い考えで決めたものですから。 長期的に見れば、実は定期の方が得だ。 とか、財形にはこんな落とし穴があるとかあれば 教えていただきたいです。すみませんがよろしくお願いします。 ちなみに、目的外払い戻しの場合でも補助金を会社に返還とかはないようです。

    • ベストアンサー
    • noname#66230
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 暴力事件ですが、届けを警察に柔らかく断られました。告訴すれば捜査義務が生じますか。

    暴力事件ですが、事件から6-7ヶ月経過ということで、届けを警察に柔らかく断られました。 目撃者多数にも関わらず、時間が経過しすぎているとの理由から動いてもらえません。 目撃者の通っている場所も特定できているため、 捜査次第では分かることも出てくるはずです。 被害届けではなく、 告訴すれば捜査してもらえるのでしょうか。

  • 敷地内に入ってきた不審者を動画カメラで押さえましたが、これだけで逮捕してもらえることは可能ですか

    一度、以前に敷地内で事件を起こし、裁判後再び敷地内に入ってきた不審者を動画カメラで押さえましたが、これだけで逮捕してもらえることは可能ですか。 不審者は、今回事件は起こさず、ただ建造物不法侵入をしてきましたが、証拠としては、今回撮った動画画像のみです。動画内に進入された期日が入りますが、これだけで証拠になるかどうかということです。 目撃者も私以外に2-5人程度います。 ちなみに、前回事件時と違い、今回、同一の不審者は 帽子とサングラスで変装してきたため、こめかみから下の顔の輪郭は映せたものの、帽子などを脱いだ姿は捉えることは出来ませんでした。不審者は知人なのですが、ジャッケット、靴、などの着用品から逮捕出来るほどに法的に特定させることは出来るのでしょうか。 動画カメラの期日は、手動で期日を変えることができるため、これだけで、今回進入してきた証拠、逮捕できるまでの効力があるかどうか教えて下さい。

  • スカイラインについて

    はじめまして。来年から就職するので、車を買おうと思っています。 昔からスカイラインに乗りたかったので今現在の予定としては中古のR34の25GTターボを購入予定です。ですが、いろんな人から維持費が大変だとよく言われます。25GTターボはそんなに燃費が悪いのですか?? あと税金は何を基準にして決められているのですか?? あと、25GT以外でおすすめのスポーツタイプの車はありますか?? 全くわからないので、どなたか教えてください。

  • バイクの保管ガソリン満タン?

    さすがに北は寒く雪が散らついてきました。 原チャの季節も今年は終了、4月まで冬眠です。 さて保管しようかなと。。。。。 ガソリンが微妙に減ってます。メーター満タンよりちょっと下がって来ているくらいです。 満タンまで足したほうが良いでしょうか? 保管場所、方法はパイプ車庫へバイクカバーをかけて保管します。 車庫下部からは少々雪が侵入してきます。 この条件での最適な保管方法アドバイス下さい。

  • クレジットカードの作成について

    年会費無料のカードを探していたところ、 消費者金融系のカードに結構特典も多く気になっています。 (1)これらが今後の信用情報に何らかのマイナスがあるのなら作成を辞めるつもりですがどうなのでしょうか? (2)カードは新規加入時は色々得点があるのでよく作っては解約していますが  これらのデメリットも教えてください。 以上2点よろしくお願いします。

  • 会費用の通帳の作り方

    サークル活動で、年1回会費を集めています。 銀行で口座を作る際に、個人名でないといけないと言われましたが、グループ名でも可能と後でわかりました。 会計係は、毎年変わります。 今の通帳の所有者は、通帳も印鑑も毎年変わる会計係に預けていますが、最近会に出席出来なくなりました。 その人にも負担になるので、グループ名で通帳を作り直したいと、話し合っています。 (1)グループ名で作っても、代表者名とその人自身の印鑑は必要でしょうか。 (2)その所有者が、もし引越ししたり、死亡した場合、通帳の残金はすぐに引き出せますか。 というのも、会員の一人が急死しました。 こういう場合も考えなければなりません。 (3)グループで作る場合の、問題点は何ですか。 (1)(2)とも、大手銀行に行き聞きましたが、窓口の人によって、話が違い、電話で本店に聞いても、親切でなく、詳しい人に替わってくれません。 銀行員の家族の人が、少額預金の個人客は大切でないからと言っていましたが、実感しています。 正解を教えてください。

  • 貸したお金と賃金未払い

    個人の会社(有限会社)ですが、入って、私と社長しかいなく、会社がお金に困っていたということで150万貸しました。(自分で間違っていたと反省しています) ずっと返すと言われ、賃金も待ってくれと5月から未払いでもらってません。社長しかいなく、どういう出方をされるか分からなく、監督署にも言ってません。 貸したお金の借用書の名前は個人になっており、会社として借りてないです。 だから、皆には会社の為に貸したから役員になってる奥さんに言ったら?と言われますが、奥さんに言ってもいいものでしょうか? あと、辞めるとしても、こういう個人経営で、給料の払った、払わないという証明がなく、失業保険にも影響が出るか心配です。 ワンマン勝手な事をされ一人しか従業員としていなく、どうしていいものか悩んでいます。 どういう手をうったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • この変質者ストーカーをなんとかしたい!助けてください!

    11年来のストーカーが今の自分の家番号を通知してきました。 1切りですが、深夜にもこの番号でかけてくるので間違いはありません。 11年非通知で同じ事を繰り返して(ときどき通知もしてましたが)受信拒否されても繰り返して私からのアクションを待っていたのですが、そんな事を繰り返せば、感情の起伏で本人が苦しむだけだといつか気がつくだろう考えていたので無視していました。 私はこの番号を、いい悪いは抜きにして、あっちこっちに登録して、まったくかかってこない電話にいちいち反応するアイツに大量の迷惑電話がかかってくるようにしてやろうかと考えたりしています。 自業自得だと思うし、11年イタヅラ電話や非通知電話をかけられてきたり付きまといや尾行をされてきたこっちの迷惑に比べたら、こんなの序の口だと思うので、人並みに道徳心はあるほうですが、こいつに限っては罪悪感は全く感じなくなっています。ただ、「電話なんてするんじゃなかった」とあいつ自身にも感じさせるようにさせたいんです。言っても無駄でして、私から迷惑だからかけるなと言っても状況に合わない返事を繰り返して被害者ぶるので、話にもなりません。 私からかけて止めてくださいと言っても、まず電話を取りません。ナンバーディスプレイなので、番号を確認したあと、何度もかけては(私がとった途端に)切る、普通じゃ考えられない迷惑な事を平気で繰り返し、リアルでも現れるという行動を繰り返す事で親睦を深めようとします。 警察は全然当てになりません。 この状況で、心からうざったくて嫌ってる天敵である相手が、ドアホな夢を見て自分に通知して電話をかけてきたら、あなたならどんな事を考えますか?本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • バイクの保管ガソリン満タン?

    さすがに北は寒く雪が散らついてきました。 原チャの季節も今年は終了、4月まで冬眠です。 さて保管しようかなと。。。。。 ガソリンが微妙に減ってます。メーター満タンよりちょっと下がって来ているくらいです。 満タンまで足したほうが良いでしょうか? 保管場所、方法はパイプ車庫へバイクカバーをかけて保管します。 車庫下部からは少々雪が侵入してきます。 この条件での最適な保管方法アドバイス下さい。

  • クレジットカードとローンの審査の違い

    今、1年半くらい同じところでアルバイトしています。 調べたら、バイトでもクレジットカード作れるとこもあるようなのですが、「在籍確認の電話」というのが気になり(バイト先が小さいところで、外部から個人宛の電話はかかってくることなんてないようなところなので)申込みを躊躇してきました。 この度、運転免許取得のための支払いをローン、クレジットカードで迷っています。教習所で聞いたところ、アルバイトでもローンが利用できるようなのですが、保証人が必要か等を聞いたところ、「今20分ほどで審査できます。」と言われ、在籍確認をされるのでは?と思いその日は申し込みませんでした。 ローンの審査でも、クレジットカードの申込み同様バイト先への在籍確認がされるのでしょうか? また、兄弟が自分のクレジットカードで申し込もうか?と言ってくれているのですが、契約者と申込人が違ってもよいのでしょうか?

  • 住宅ローンを借り換えしたいのですが、担保順位について質問。

    違うカテゴリで質問してしまったので、あらためてお願いします。 現在、住宅金融公庫と会社の社内融資の2本立てでマンションのローンを組んでおり、借り換えを検討しています。 抵当権の順位は1番が公庫で2番が社内融資です。 利率は社内融資は変動制で現在も低利なので問題ないのですが、公庫が3.3%~4.0%となっており、まだ2千万の残額があるのでメリットはあります。 ところが事情があって社内融資の借り換えはできませんため、公庫の分だけを借り換えする場合、借り換えでお世話になる民間金融期間の抵当順位が2番目になってしまいます。 どの案内書を見ても「原則、抵当順位は1番。例外として公庫が1番の場合は2番でも可」と書いております。 抵当順位の規定だけで、審査は断られてしまうものでしょうか?はたして金融期間に対して交渉などというものは可能なものなのでしょうか? 同じマンションでの中古成約価格3400万、現在借入残高2800万、上場勤務、独身で返済比率は20%くらいです。借り換えできるとできないでは、生涯返済で1000万弱の違いがあり、なんとかしたいです。 実情にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • naru001
    • 融資
    • 回答数2
  • 自己破産後の同居人のクレジット申し込み

    私は自己破産をし9月に免責が確定しました。同居している人も7年間はクレジットやローンを組めなくなるのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • brdom
    • 融資
    • 回答数1