ponpon44 の回答履歴

全256件中241~256件表示
  • 嫌われてると思ってる人からプライベートな話された

    私は最近、仲が良かった仕事の先輩に嫌われる発言をしました。 謝りはして許してくれたのですが、相手から距離を感じたので 彼が嫌いな人(私)と話したくないだろうと思い、私は仕事中、仕事の話だけに徹しました。 その仕事の話をした際に私は中々いつも通りにはできず、相手と目を少し合わすと横に避けられ でも凄く相手から視線を感じて、目を合わすと横にそらされるので やはり許してくれてなかったと感じたのですが、休憩時間も逃げれない場所なので 彼と当たり障りのない世間話をしている最中に、私の個人的な話も前と同じ感じで聞いてくれたのと(この時は目を合わしてくれました) 初めてプライベートの深い部分を聞かせてくれたのと、他の人には、ある事をしない私だけ的な事を ぼかした感じで言われました(それと嫌われる前までは相手から私に好意はありました) だから、前の状態に戻らなくとも、普通になったのかと思いお礼のメールを送ったのですが メールの返信は来ないままでした。 来週月曜日からまた彼と顔を合わすのですが、私はどうすればいいでしょうか 世間話だけに徹すればいいでしょうか、そしてやっぱり嫌われているんでしょうか? よろしくお願いします

  • 会社の社長にFacebookをチェックされています

    Facebookの投稿を会社の社長にチェックされて困っています。 「君、○○の記事に『いいね』してたね!」というのはもちろん、 社長は私が投稿した記事に「いいね」してくれた友人もチェックしていて、 「昨日の投稿に『いいね』してたのは誰?」 「すごくかわいい女の子だけど、どこで知り合ったの?」など いつもニヤニヤしながら話してきます。 友達から外すこともできないですし、 急にFacebookの更新をやめたら「最近どうしたの?」と 言ってくるような気がします。 いったいどしたら良いのでしょうか?

  • フェイスブックに登録した覚えがないのにメールが

    フェイスブックに登録した覚えがないのにメールがきました。私の名前が書かれていて気味が悪いです。しかも、信頼できる人にしか教えていない携帯のメールにです。 私は信頼の置けない人にはGメールのアドレスしか教えていませんから。なぜ、登録した覚えのないフェイスブックからメールが届いたのですか?

    • ベストアンサー
    • ab21
    • Facebook
    • 回答数2
  • 頼りない彼女(27歳)。 別れようか悩んでいます。

    頼りない彼女(27歳)。 別れようか悩んでいます。 付き合って一年半になる彼女がいるのですが、あまりに頼りなくて別れようか悩んでいます。 たとえば ・自宅から1~2キロ離れた場所にも一人で行けない。 ・「車が壊れてる」と話をしていても、「車で行こう」と言う(話しを理解していない?) ・要領が悪い。(自覚あり。 学校の先生や職場で何度も言われてるそうです。) ・お金を持っていない。(財布の中は3000円程度。 働いているし、新車を買ったりしているので、お金はある) 等々。 そんな感じで何か困った際に相談などは全くできません。 近々、初めて高速道路に乗って200kmくらい離れたところに2人で遊びにいきます。 友達とであれば、相談などをしながら気楽に行けるのですが、彼女とだと、小さい子供を連れて行くような感じで、凄くストレスが溜まってしまいます。 私はどうするべきでしょうか? 自分が今以上にしっかりして付き合い続けるか、苦しいので別れるか・・・ 非常に悩んでいます。 どなたかアドバイスをください。 【私と彼女について・その他】 ・私 22歳 ・正直、恋愛感情はなくなり、友達感覚になっている。 ・彼女は私のことを好きと毎日言ってくる。 ・恋愛感情がなくなってきている と伝えても、「また戻る」「長く付き合ってたらそれが普通」と 説得?してくる。 ・外見は可愛くない。 でも、心はすごく優しい。

  • 初デートをドタキャンする女性の心理

    こんにちは。 合コンなどで知り合った女性に、終わった後に連絡をして「食事に行きましょう」と誘いました。 「いいですよー」と言っていたのに、直前になったらドタキャン… 過去にも同じような経験があります。 行きたくないならはじめから断ればいいのに、、、と思います。 どうしてなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#202387
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 職場の飲み会を欠席したい

    10名程の職場でフルタイムパートで事務をしている30代独身女です。 今週、新人さん1人の歓迎会があります。 新人さんには申し訳ないですが、正直、欠席したいです。 職場のある女性(40代既婚女性)から私は無視されているのですが、その女性は飲み会になると気が大きくなるのか、私への不満や悪口を近くに座ってる人に喋るからです。いつも席は離れてるのですが聞こえてきます。本人が聞こえるように言っているのか、聞こえてないと思って言ってるのかはわかりません。その女性はお酒は飲まないのでシラフです。 職場の大体の人は私と女性が険悪の仲だというのは知っています。 私は、来月で退職しようと考えてますが、まだ誰にも言っていません。 飲み会は2.3ヶ月に一度はあるのですが、いつも強引に誘われます。その度嫌な思いをしています。職場の人も嫌な思いをしてると知ってて誘ってきます。 今回は、来月退職しようと思ってるのもあり、参加したくありません。 独身で家族とも同居してないので、家庭の理由は使えません。上手い言い訳とかあったら教えてもらいたいです。 社会人としてどうかというのは自分でもわかってるのでそういうご指摘はなしでお願いします。

  • 振った側の気持ち

    彼に振られました。 私が酷いことをしたので(浮気ではないです。ですが酷い行動をしてしまった)、仕方ないのですが、 少し言い争いをしたあと、 彼から最後に「もう無理、本当に無理です。いろいろ話し合ってきたけど、もう未練ありません。さよなら。もう巻き込まないでください。」とメールが来ました。 電話でも話したのですが、あまりにも彼のぶっきらぼうな冷たい態度と、こちらが話してる途中にもかかわらず勝手に切られたこともあって、 今まで引き止めたりしてきたこともあったのですが、自業自得でしたし、 彼のそのメールと電話での態度とが物凄くショックで、私はメールを返すことができないほどで、結局反論も、謝罪も今までの感謝のきもち、そしてさよならも言わず、彼から届いたメールを最後にそのまま別れました。 それから今日で4日経ちました。 LINEでとっくにブロックされたのだろうと思いましたが、いろいろ試して、まだブロックはされていないようでした。 ブロックしたまま削除したのかもしれません。 もし削除したならば、彼からはもうメールは来ません。私のIDも電話番号も知らないからです。 普通は喧嘩別れのように終わったら、ブロックしますか? ブロックしていないことにホッとした反面、別にそんなこと気にもしていないかもしれないと思ってもいます。 巻き込まれたくない、関わりたくないという彼の言葉が気になって、謝罪などのメールを送りたくても躊躇して送れません。逆に迷惑だろうと思ってしまいます。 ただ、今まであまり彼と上手くはいっておらず、何度も喧嘩してお互いに疲れていた状態で、別れ話も出ていた中での、とどめの喧嘩別れなので、今度こそ彼は本気で終わりにしたんだと思っています。 やり直すことに期待もしてはいけないのですが、 なぜ彼はブロックしないんでしょう。 彼のこの行動が分かる方いますか? ブロックしてくれれば、私も諦めがつくのに…とも思ってしまいます。 もしかしたらまた彼から連絡があるのかも…と。 変な話、もし彼の中で「ここでブロックしたら、逆にストーカー?まがいにしつこく家まで来たりされても困るから」と思ってわざとブロックしないで余裕を持たせることもありえますか? もちろんそんなストーカーのようなことしません。 でも元々不安になって相手を疑ったりしてしまってしつこく聞いたりして迷惑をかけたことはあります。 それでの喧嘩は多かったです。 彼はなぜブロックしないんでしょうか? こちらから連絡はしたくても怖くてできません。 本当に未練もないんでしょうか? もう私のことなんてどうでもよく、考えることもないんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#194369
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 喧嘩すると無視する男性の対処法

    教えてください。 放置が一番? そういう人って逆にこちら側が完全無視すると 連絡来ますか?

  • 時間を守れない人を変えるには

    タイトル通りです 時間を守れない 守らない? 遅刻していても悪いと思わない 約束も守らない 身内なので関わらないわけにはいきません 言うとふてくされます 言われたときは謝ります 口だけです 本人が痛い目に合わなければ 直そうと思わないですかね

  • 虐待を受けていたことを黙っていた方が親孝行ですか

    25歳会社員の男性です。 幼少の頃、母に暴力を受けていました。 今でも私は実家で暮らしていますが当時から父の前では母は私に普通に接していたため、このことを話さないことについて家庭内では暗黙の了解のような状態になっています。 母は当時バセドウ病で情緒不安定でした。母のさじ加減で暴力を受け、機嫌がいいときには普通に扱われていました。感覚としては道具のように扱われ、私が当時通っていた学童の先生に、私が母に叱責されているのを目撃されたとき、「それは教育ではない」と学童の先生が諭すように言ってくれたことを今でも覚えていますが、母は聞く耳を持たず私の子だからどう育てても自由といった顔でした。 私は常に母の顔色を伺って生きてきました。私の心は不安定でした。人の顔色をいつも伺っていました。幼稚園のころなどはいじめに遭い、中学1年生のころもいじめに遭い、まっすぐには育ってきていません。 どん底を味わいましたが、中学3年生に入るころから自分を客観視して人の顔色を伺うのはやめにしました。その頃から今まで数は多くなくとも友達は作り、それなりの人生を歩んできました。 恋人もできました。しかし恋人もどこか人間的にゆがんだ人としか付き合ってきていません。というか、付き合えないんです。きっと上手にまっすぐに育った人には分からない苦しみがあります。 情緒が少し不安定なため病院に通院していますが、発達障害の疑いがあるそうです。 みんなが素直に楽しめることを素直に楽しめない。裏で批判してしまう。付き合いの長い友達には「ひねくれてる」とか「やさぐれてる」とか言われます。もともと人当たりが良い方なので本質を知って去っていく方もいます。 バセドウ病だと自分の子も愛せず暴力をふるってしまうものでしょうか?私はバセドウ病ではないので病気の苦しみは分かりませんが。 私が知恵をつけてきたころ、母は手のひらを返したように態度を変えました。病気が良くなったとか言っていますが。 一度過去にされたことを謝って欲しいと話してみると、母は泣き出し、わめきました。だが、そのときのことは謝ると。もうこの話はしたくないと。 いくら謝られても教育や人間形成の一番大切な時期に受けた影響の代償はあまりにも大きすぎると思っています。私の人格は人間として生きていくにはあまりに不完全であり、今でもかなり苦しい思いをすることが多くあります。 年の近い妹もささいなことで取り乱したり、情緒不安定です。友達もおらず、休日は家で映画を観ています。薄々妹自身も自分が普通じゃないことに気づいてるはずです。私のように素直に心療内科には行っていないようですが。 みなさまに相談させていただきたいことは、このまま母が死ぬまで何も言わず、死に際に一言「生んでくれてありがとう」こういうことが子としての親孝行でしょうか。心に思っていなくても、言うのが大人なんでしょうか。 実家で暮らしている理由は母が食事を準備し家事の一切をやっていて、一人暮らしよりもお金がかからないからです。 母につけを払わせるということは復讐をすることと同じでしょうか。それとも何度でも謝らせることによってこの腹の底にある黒いものがなくなるものなのでしょうか。父は寡黙ですが温厚で、このことを話すとショックを受けてしまうと思うので話す気にはなれません。 人生楽しいよって言うと父は嬉しそうにします。すくすく育っていると思っているみたいです。父には今さら心配をかけたくないです。 「25にもなって根に持ちすぎだ、ネチネチと女みたいだなお前は」というご意見でも結構です。ただ、お恥ずかしながら謝られても"許せない"のです。謝られて済むお話でもないのかなとも思います。 自分の子どもには苦しい思いはして欲しくないので子どもはつくらない予定です。自分のような不完全な人間は人を育てるべきではない。 みなさまが私の立場だとしたら、泣き寝入りをしますか。それとも、何か行動を取りますか。

  • 夫婦の考え方の相違

    夫は金遣いが荒く過去、消費者金融で借金(パチンコ等)民事再生法を適用していただいた経緯もあります。(それでも、180万くらい返済しました) 息子が現在、高校三年で大学へいく予定ですので、これからいくらでもお金が必要です。 が、まったく、改善の様子が見られません。収入は、手取りで多くて38万、少なくて30万程度 私は、12~13万程度です。 月、9万円くらい使用。主人は高卒で裕福とは言えない家の育ちです。 私は、高校から私立で内部推薦で短大を出ており、父も兄も大学を出ており、母は専業主婦で、比較的、金銭的余裕のある家庭で育ちました。育った家庭環境で、考え方が違うのは仕方のないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#195452
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 身長について

      今中学二年生で、背が去年の3,4cmしかのびていない172cmしかないです。 バスケット部スタメンのセンターなのですが、今年中に6から8cm伸びるという可能性はありますか?またその効果的な方法もお教えください!!  僕と同じような経験を持つ人とかいたら答えてください!!お願いします!!

  • 結婚式をあげるかどうか 私が折れるべき?

    結婚予定の彼氏が居るのですが 私は結婚式を挙げたくありません。 あげたくない理由は ・お金に余裕がない(彼も私も) ・30歳超えてるので可愛いドレスを着るのに抵抗がある。 ・友達はもう出産したり子育てで忙しそうで呼びづらい。 ・彼氏には友達が一人もいない為、人が偏る。 です。 でも彼はあげたいと何度も言ってきます。 披露宴をしないで式だけ挙げたいそうです。 でも私としては式だけなら上げたくないです。 やらなくてもいいです。 でも彼としては親の為に式を挙げたいみたいで、私の為ではありません。 こういう場合、私が折れるべきでしょうか? 式だけ挙げるとしても費用は折半です。

  • 新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます

    夫37歳、私は31歳の新婚夫婦です。 相談所で出会い、今は新婚四ヶ月程です。 共通の趣味もなく会話においてもわらい転げるといったほどのかみ合いもなかったけど、とても真面目で優しくてそこが気に入り結婚に踏み切りました。 同居始めてからやはり性格や習慣の違いなどから何度か喧嘩もしてしまいました。 夫は正直不器用で気が利くようで気がきかない感じがあり、家事手伝おうか?とよく言ってはくれますが、こちらが断ると何もしません。率先してしてくれることはほとんどありません。 そしてこちらが家事をしてたりしんどそうにしてたりすると気遣い落ち着かないのがみえみえで、そういう雰囲気がでまくりでそれがウザく感じてしまいます。 また、夜の方てすが何度か誘って来ましたが新生活で生活に慣れない事もあるし、相談所を通じての結婚で体の関係を持つことにもまだ抵抗があって断ってます。 その話もしましたが、私の考えも聞いてもらって納得してくれ今では誘われることもなくなりました。 (まだつきあってから一度も体の関係をはありません。) 多分、そこは納得しつつも不満ではあると思いますが、私はそういう気になりません。 だんだんと会話も減り、毎日が義務的な感じで、私の存在は家事を一生懸命するだけの家政婦のような感じです。 生活も楽しく感じません。私にも悪いところはあるかとは思いますが、こんなに夫と合わない生活が続くと考えると離婚をと考えてしまう自分がいます。 離婚をするべきか、結婚は忍耐でもあるしこのまま生活を続けるべきか悩んでます。 続けるならどうすれば良くなっていくのかご意見をきかせてください。

  • 振った女性に誘われたら?

    迷っています。34歳女性です。 3か月ほど前に知り合った年下の男性がいます。 彼の方から積極的に声をかけてきました。 話や趣味が合うので、メールをしたり、何回か飲みに行ったり、一度だけ体の関係もありました。 私は彼を好きになったので、ちょっと真面目な話をしたら「好きだった人を忘れられず、あなたと会う事を悩んでしまう」と言われ、「じゃあ連絡取り合うのはやめよう」とだけ伝えました。 落ち込みましたが、まぁしょうがないです。 彼はただのカラダ目当てだったのか? それとも私が早く結果を求め過ぎたのか? 終わってしまった今、どっちでもイイやという感じです。 ただ一つ心残りなのは、彼をある店(飲食店)に連れて行く約束をしていたことです。 彼の仕事に役立ちそうなので、ぜひ一度連れてって欲しいと言われていました。 約束してた日がもうすぐなのですが、連絡しようか迷っています。 共通の知り合いはいますが、それほど深い知り合いではないので、私と彼はこれから無理して仲良くしていく必要はありません。 彼はそんな約束忘れてるかな?気まずくて行きたくない!と思うかな? それとも、あの店行きたいけど自分からはお願いできない!と思ってるかな? ↑ま、かなり確率は低いですね。 そんなこんなで逡巡しています。 私としては、大好きなお店を紹介したい。 そこで彼が何か得るものがあればいいね。という感じです。 けっこう年下なのでちょっと弟のようにも思っているのかもしれません。 男性だったらどのように感じるでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#202683
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 非処女が原因で離婚しました。

    30歳の男性です。 私は、婚前前の性交渉はするべきではないという思想を持っています。 相手には処女を求めますし、自分自身も経験がありません。 処女の女性は条件が高いので、私もそれに見合うべく努力をし、国家資格を取って 世間的に良いと思われる職業に就いて、それなりの収入を得ています。 ちなみに、身長175,体重67でタバコやギャンブルもやりません。 親からの勧めでお見合いをして結婚をしました。 お見合いにあたり、相手には交際経験がないことを条件としていました。 相手の方と会って話をし、交際経験がないことを何度も相手に確認しました。 もちろん、価値観や性格の一致なども重要な要因なので半年ほどお付き合いをして 結婚となりました。 妻のこと(交際経験がないこと)で疑いを持ったのは、新婚旅行先での初夜でした。 私は経験がありませんでしたので、緊張でガチガチになっていましたが、妻はあまり緊張して いない様子。しかも、それとなく妻がリードするような雰囲気になり、私は一気に違和感を覚えると 同時に、冷めてしまい性行為をせずに旅行を終えました。 妻に疑いを持った私は、興信所を使って妻の過去を調査することにしました。 程なくして、妻の過去が分かり過去に付き合った男性がいたとのことでした。 興信所の調査で分かっただけでも5人はいたらしいです。 私はどうして嘘をついていたのかと妻に問いただしました。妻は私のことが好きだったから、 過去は墓場まで持っていくつもりだった、と言っていました。 でも、私は自分の価値観を妥協できないし、何より嘘をついていた妻を信用できませんでした。 結局、離婚しました。結婚期間が短いので財産分与、慰謝料なし。結婚式代は半分ずつ負担、 結納金は返還してもらいました。 今は独身に戻っていますが、何とも言えない虚無感に悩んでいます。 離婚したからではありません。 嘘をついてまで結婚したいのか、相手に嘘をついて裏切ることに罪悪感はないのか。 嘘をつき通して結局自分自身だけ満足したいのか。 女性不信にもなりかけています。 処女を求めることは困難なのでしょうか? 難しいのでしたら、一生独身でも構いませんし、老後を一人で過ごす貯金もあります。