asahiuma9 の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 親子間での土地売買金額

    ある事情があり親子間での土地売買でもめています。 当然、売り主は高く、買主は安くしたいと思っていると思います。 【質問者は親(55歳)で売り主、買取する相手は長男(26歳、公務員)です。現在民事調停中です。】 (質問) 1番:売り主(親=質問者)から地価公示での売買を希望しているが妥当か? 2番:親子間での土地売買金額について、地価公示の何%まで税務署としては可能か? 3番:最悪、不動産会社への売却(東急リバブルなど)もありかと。   そして、売却後の相続取り分(1/4)の現金渡しも考えています。   何社かに査定見積もりは出してもらいました。 一番の?は1番です。 宜しくお願いします。

  • 親子間での土地売買金額

    ある事情があり親子間での土地売買でもめています。 当然、売り主は高く、買主は安くしたいと思っていると思います。 【質問者は親(55歳)で売り主、買取する相手は長男(26歳、公務員)です。現在民事調停中です。】 (質問) 1番:売り主(親=質問者)から地価公示での売買を希望しているが妥当か? 2番:親子間での土地売買金額について、地価公示の何%まで税務署としては可能か? 3番:最悪、不動産会社への売却(東急リバブルなど)もありかと。   そして、売却後の相続取り分(1/4)の現金渡しも考えています。   何社かに査定見積もりは出してもらいました。 一番の?は1番です。 宜しくお願いします。

  • 賃貸の途中解約時の金銭トラブル

    私には高校1年生の娘がいて自宅から遠い学校にかよっているため下宿しているのですが…。 実はそこの大家さんがくせ者でして娘、私たち親ともに人間関係がうまくいかなく困っています!!下宿所の規則等はしっかり守って生活しているので問題はないと思いますが、契約書にないお金を請求されたりとか娘の寮での行動(帰宅時刻、就寝時刻など)を毎日記録してパソコンにとってあるそうです! 親に話があるといって呼ばれ、いってみると娘の事を[性格が悪い]とか親の躾や常識がないとか言いたい放題の事を2~3時間ずっと話し込まれ、最近では下宿先を変えようかと家族で考えています。 契約時家賃は年払いで月額63000円×12ヵ月分と敷金126000円、礼金63000円をすでに支払っています! 賃貸契約書に[契約は1年間とし途中解約の場合は前受け家賃並びに敷金は返却致しません。]との条文が書かれていますが、この条文は法律的に有効なのでしょうか? 有効だったとして寮の規則を守っていても大家さんから一方的な立ち退きを指示されたときも家賃の返済請求はできないものですか?

  • 一般に農業用施設に地上権は設定されていますか?

    農地に農業用施設(農業用の機具倉庫、温室、保冷庫等)を建てた場合、農業用施設の地上権登記は必要なのでしょうか? 農業用施設に地上権が設定されているという話を聞いたことが無かったため質問させていただきます。 農地が自己所有地であれば、当該農地の使用収益権を所有者が有しているので問題ないと思うのですが、借りている農地に農業用施設を建てた場合、地上権登記が必要なのではないかと疑問を感じました。 (農業用施設は2a未満で転用許可申請が不要な場合を想定しています)

  • とある(有)H不動産の対応が正当なのか否か

    自分の家は持ち家ですが、土地は借地です。契約満了期間が約3年残っていますが、地主に「3日以内に強制的退去命令」および「弁護士依頼」「同意なきは提訴」と通知を受けました。慌てて借家を探すべくH不動産へ駆け込みある物件を借り押させさせて貰いました。H不動産とは以前1度だけ契約書を交わし借家を借りたことがあります。H不動産から「手付け金として幾らなら出資できるか?」聞かれ、此方は「生活ギリギリの出資額で家賃2ヶ月分までなら…」と返答。H側「あるなら即金でください。家主に承諾得るから。」渋々「はい2ヶ月分(12万円)」渡しました。この時点ではまだ契約も押印もしていません。3日後「他物件がありそうなのでHさんの物件を諦めたいのですけど、返金して貰えますか?」と問い合わせたら「え~入金した日なら良いけど、もう返金できません」何度かHに通って何度も返金を求めたら「半額は返すけど、他は家主に相談してみないとね」って言われました。2ヶ月分の領収証は2枚あり、1枚はH側手数料でもう1枚は翌月家賃分です。「何故全額は無理なの?」と此方が聞くと「他業者への販売停止通知や家主への商談、家屋の抑えなどをしたので返金できない」と言われました。自分はまだ主契約および押印はまだ行っていません。正規の売買としては成立していない物と思っています。他不動産に問い合わせても成立していない契約で金は受けないし、もし受けてしまった場合は全額返済が常識であるとのこと。さてH不動産の処置は正しい物なのでしょうか?

  • 店舗の営業補償や立ち退き料について

    小さなお店を経営しております。 この度、下水管の破損による工事で3日間の休業となります。 工事で直らない場合は更新月(9月)で更新しないと言われています。 ・工事期間中の営業補償は頂けるのでしょうか? ・更新しないと言われた場合、立退き料は頂けるのでしょうか? 毎月ぎりぎりで営業しており、他に移転するお金はありません。 何とかならないでしょうか? ポイントとして ・定期借家契約ではありません。 ・工事期間は稼ぎ時の木~土の3日間。 ・契約書には、建物の経年劣化等により更新しない場合があると記載あり。 ・同じ建物に当店以外に3件の店舗が営業しており、更新しないのは当店のみ。 ・下水管の破損は半年前から分かっており、散々対応をお願いしていたが  大家さんが放置したため更に悪化し、今回の件は経年劣化だけが原因とは言えない。 ・営業補償の話をしたら、そんなこと言うなら更新しないと脅されている。 以上を踏まえて回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 中古物件の売買契約、引き渡し後の欠陥の保障について

    私は電気工事業者で、依頼があったお客様の話なんですが、中古物件を仲介業者を通して購入し、引っ越し後に、保安協会が来て分電盤の試験、複数回路に不具合があり、不具合のある回路は使わずに業者に頼んで是正するように言われる。 この時点で購入時の瑕疵担保の契約してある2ヶ月は過ぎてます。(そもそも電気で瑕疵が適応されるかわかりません) そのお客様が業者に依頼し、不具合箇所を調査、しかし、壁、天井など壊してみないとわからないといい断念。そこで私が次の業者として、調査、壁天井などは壊すことなく不具合箇所を特定、修繕。まではよかったんですが、その不具合というのが普通に生活してるだけではまず気づく事はない内容で、しかも電気の使い方によっては発火してもおかしくないほどひどいものでした。 さらにそれは経年劣化ではなく施工不良による明らかな欠陥でした。(配線の接続ミス) 売主が売りに出す前にリフォームをしており、その際のミスなのか、リフォーム前のミスなのかは、わかりません。ただリフォームに携わった電気屋は不具合箇所を触っています。機器交換のみして漏電の確認などはしていないようですが、交換のみの依頼でその電気屋は責任はないと言っています。ただ同じ電気屋から言わせてもらうと確認は普通ならします。確認と言うのは保安協会がやったのと同じ試験です。この時点で試験していれば修繕もたやすかったと思います。ここで重要なのが、電気設備は使えるの使えるけど、安全ではないのです。だからその電気屋が知らなかったのか知ってて報告、修繕しなかったのかは、わかりません。 売主からすればリフォーム業者がやったことなので知らないとのこと。(本当は売主が住んでた頃から不具合はあったかもしれない) 色々と長くなりましたがポイントは 1、不具合は明らかなミスによる欠陥 2、瑕疵担保の期間は過ぎている 3、気づきようのない欠陥である 4、重大な欠陥 5、売主は知らないと言っている 6、不動産仲介業者、電気屋は非を認めない(一言の詫びもお客様に対してない) で、お客様の要望は調査修繕にかかった費用を請求したいようです。(本心はどうやら金よりも謝ってもらいたいようです。なんせその不動産の態度がムカつくんです!) 金額は3万もいかない程度のもんです どうにかお客様の納得のいくかたちで、解決させたいのですができますか? せっかくマイホームを買ったのにケチがついてかわいそうです。 どなたか詳しい方教えてくださいお願いします

  • マンション経営を始めましたが、先行きが大変不安

    3年前から都内で4件の新築ワンルームマンションの賃貸経営を始めました。 2100万×4件です。そのうち頭金が約800万、残りがローン。 3年たって、これが頭痛の種となってしましました。 きっかけは、某不動産の営業マンから突然電話がかかって来て、 下記のようなことを言われて、 話だけ聞いてみるかと思ってしまったのが、間違いでした。  「税金が全部戻ってくるので、新築ワンルームマンションの   賃貸経営を始めませんか?」 私の年収は600万円代、毎年約50万の税金が戻ってくるというのです。 マンションはローンで買って、毎月の支払いは賃料で返せますと、 シミュレーションを作って丁寧に説明してくれました。 心配事として、入居者が退去されて、その後の入居が決まらない場合、 どうなるのか聞いたら、下記を言われてリスクはないと安心しました。  「入居者が決まらない場合、最初の2年は全額賃料保証、  その後は9割保証します」  「2ヶ月以内にほとんど入居者は決まってますので心配ありません」 4件目を勧められたとき、自分の年収では、さすがに無理だろうと 断るつもりでしたが、  「10年後、1500万で売却できます」 賃料収入がローン返済額より若干高いので、その差額と 還付される税金と、足りない分少し出してもらって、 毎年200万ずつ返済していけば、  「10年後にはローン返済は約5万になっています」 丁寧にシュミレーションして説明してもらいました。 それなら、大丈夫だなと思って、4件目も買いました。 ところが、3年たって、自分が理解していた話と違うことが いろいろ見えてきました。 3年後、2物件で退去者が出ました。賃料保証があるからと 安心していましたが、その分の入金がないのです。 聞いてみると、  「こちらから申告しないと、自動的には賃料保証とならない」  「賃料保証額は付近相場の9割である」  「一度保証制度を使うと、その後ずっとその家賃が引き継がれるのが基本」 冗談じゃない、マンション買うときに、そんな話は聞いてない。 そこはぐっとこらえて、2ヶ月待てば、ほとんど入居者が決まると 思ってましたので、待ちました。 しかし、入居者は3ヶ月たっても決まりません。 専用の預金通帳から残金がなくなりつつあります。 営業マンの作ったシミュレーションは全く出鱈目。

  • 不動産についてです。

    不動産についてお聞きしたいです。 説明が下手ですみません(>_<) https://www.homes.co.jp/chintai/b-31026820012366/ 例ですがこの様な条件で礼金、敷金なし、町内会費など書いてあるのですが! その部屋を借りる場合それだけを払えば借りられるって事ですか? 色々サイトなどを見て礼金敷金なし、家賃の前払いなしで保健のみ支払いが必要な物件などあるのですが電話して『借りる場合どれくらいの費用で借りられますか?』って聞くと~十万ですねって言われますが普通でしょうか? いつも書いてある事と言ってる事が違うので質問してみました。

  • 敷金ゼロ物件でのネコ飼育について

    今度、都内から九州へ引越します。 現在ペットはいませんが、近い将来ネコを飼いたいと思い、 ネコ飼育可の物件にしたいと思っています。 不動産屋の方とメールでやり取りしていて、すごく良いな思う部屋があったのですが、 その部屋は【敷金ゼロ・礼金2ヶ月】という設定です。 ネコを飼う場合は、+礼金1ヶ月ということでした。(ちなみに分譲賃貸、築30年です) 敷金3ヶ月で敷引3ヶ月の方がなんとなく気が楽だったのですが、 礼金ということなので、退去する際にかなり請求されそうで恐いです。 その為、契約する際は契約書をしっかり見ようとは思うのですが、 具体的にどの辺りの記述を確認し、どういったお願いをしてみるべきなのでしょうか? 契約の際に「原状回復費用の上限を設ける」なんてできませんよね、、、? 100万ぐらいは払うつもりで、傷つけないよう気をつけつつネコと生活していくのが良いのでしょうか、、、 ベストな進め方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 振込確認する方法

    契約者へ口座振込が完了したか確認できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 店舗の賃貸物件のトラブルについて

    現在、自営業を賃貸物件にて営んでいます。 今年の4月に更新したばかりです。この物件は1974年築でかなり古い物件ですが、入居時内装なども整え営業をはじめました。二階建ての一階部分を借りています。 入居してすぐの梅雨にひどい雨漏りをして驚きすぐに不動産屋に連絡し、大家さんが対応してくれました。説明では二階へ上がる外階段の老朽化による雨漏りと言われました。 この建物の雨漏りはぽつぽつというより、ある程度溜まりバシャッと大量に水が一気に落ちてくるのである日突然水浸しという感じです。 対応後は同じところから二度目はなかったので安心していると、台風の時期に別の場所から同じように大量の雨漏りがありました。 その時もすぐに直したということだったのですが、それ以降年に二回は同じように大量の雨漏り→修理をくりかえしていました。 昨年大規模に屋上の防水工事をしたと言われ更新するか悩みつつも、お客様商売のため顧客も固かたまって来た中場所を動くことを躊躇い、決断したのですが6月に入ってからの雨でまたもやや雨漏りしてしまいました。悩んだ末のこの結果にかなり心が折れました。 さて、伺いたいのは実はこの物件は以前仲介先の不動産屋が入っていました。 今回の雨漏り後二階の住人の方から、不動産屋も雨漏りで大変困っていたと聞きました。 しかし、入居時雨漏りの件は一切話しもなく、たびたび対応する中にもそのような話は出てくることはありませんでした。 不信感で一杯です。 不動産屋は賃貸物件について、過去に雨漏りがあった事実。ましてや、自分自身が経験しているのにも関わらず、隠して賃貸料契約をするのは問題があるように思うのですが いかがなものでしょうか。 今回の雨漏り後室内がカビて臭く、雨漏りが伝った壁が膨張していて明らかに湿気を含んでいます。気持ち悪くて結局更新してわずか2ヶ月で退去を決意しました。次の店舗移転で不要な出費をする事もくやししく更新料を返してもらうか、引っ越し費用を払ってもらいたいのですが、可能でしょうか? 色々調べたのですが、いろんな事例がありよくわかりません。 なにかアドバイスいただきたいと思います。 長文で失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 不動産会社同士の共有する情報について

    不動産に関して詳しい方がいましたら教えてください。 近々、引っ越しをする予定なので、ネットで賃貸物件を探していました。 そこから、私にしつこく付き纏っていた男が、大手不動産の店長をしている事を知りました。 当然、そこの不動産以外で物件を探すつもりですが、他社不動産でも横つながりで私の情報が男にばれるのではないかと不安になりました。 不動産同士で物件の情報を共有している事はよくありますが、物件を探してる個人情報まで共有する事はあるのでしょうか?教えていただけると助かります。

  • 告知義務あり賃貸物件

    告知義務ありの賃貸物件について 賃貸物件の告知義務としては、自殺、殺人が有名ですが、とある告知事項がある賃貸物件を見たところ居住中になっているので自殺、殺人という線はありません。他にどういった告知事項が考えられますか。

  • 退去時の費用請求について

    賃貸アパート退去時の費用の件で相談があります。 今年の4月に引っ越しをしたのですが、 本日、大家さんから請求書が届きまして 敷金を16万500円預けていたにも関わらず、退去時のクリーニング等、総額23万3,172円かかったから不足分の6万8,172円を振り込んでくださいとの内容でした。 内訳は 畳表 6,800円×9枚=61,200円 フローリング傷修復=113,000円 ビニールクロス=3,700円 清掃費=38,000円 上記に消費税を加算したものでした。 フローリング傷修繕については立ち会い時に大家さんからお金がかかりますねー等と言われておりしたので、致し方ない部分はあるのですが、 畳表の61,200円についてはどうも納得がいかないのです。 質問する前に国土交通省のガイドライン等を見たりして、畳表、クリーニングは貸主が負担するものの中には含まれておりましたが… 今回のケースでは、私が支払わなければならないものなのでしょうか? 大家さんとまだ話していないので、一度、話をする必要があると考えておりますが 当方、このようなケースは初めてで知識も無いため『契約でしょ!』と言われればそのまま押し切られてしまいそうなので、話をする前にご教授いただければと思い、質問をさせていただきます。 ちなみに、契約書は退去時に回収されてしまい現在はどういう契約だったのか確認する手段がありません。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 63歳親の賃貸を子供が借りれますか

    63歳、3年前に自己破産免責をうけた父親の賃貸借りることを 息子が息子の名義で借りることはできますか? わずかな年金とアルバイト収入で楽々生きている両親の住まい、、、、、 息子(結婚していて職もあります)の名前で契約してもらい その両親が住めますか? 父親の名義では借りることが無理そうなので

  • 敷金の用途

    約11年父が住んだマンションの契約を諸事情があり私名義で契約していました。 父が引っ越すことになったので部屋の解約をするにあたり敷金の返金について教えていただきたいのですが。 風呂場の天井のサビが酷く天井を交換したいがそれでは結構なお金がかかるので 塗装費用でいいので負担してください。 と言われました。 不動産屋の話では何とか義務違反(風呂を出た後に換気をしていればこんなに錆びることはない)に なるので支払い義務はこちらにあると言われました。 私は住んでいないので換気をしていたかを父に聞いたところ したり、しなかったりだったそうです。 このサビは経年劣化とは言えないのでしょうか? 入居時はありませんでした。

  • 一人暮らしを始める。敷金礼金について

    敷金礼金有りのメリット、デメリット 敷金礼金無しのメリット、デメリット それぞれ教えてください。

  • 礼金なしリスク+物件選びの必要時間と時期

    夏ごろに地方から東京で一人暮らしを始める者です。 お恥ずかしながら一人暮らし、家を借りる経験がないのでご教授をお願いいたします。 インターネットで色々と物件を見ているのですが、少し疑問がありまして… (1)礼金なしにデメリットはある? 「敷金・礼金なしの物件は色々トラブルが多い」「諸費用を取られて結局は高くつく」と言う話があるので敷金・礼金なしは避けようと考えているのですが、 色々調べているうちに「敷金は退去時のクリーニング代や滞納した際の家賃に充てられるのであった方がいい。礼金は大家さんに払うお礼の様なお金だから、ゼロでも特段問題はない。」と言う性質なのかな?と考え始めました。 一応礼金ありでも問題ないくらいのお金は用意しています。が、費用が安く済むに越したことはないのでリスクが小さければ礼金ゼロの物件を考えたいと思っているのですが… (2)物件選びに必要な時間は? 東京で一人暮らししている友人が何人かいるのでその人たちにも相談しているのですが、皆さん言うことがことごとくバラバラで…(泣) 「1件目の不動産屋で1個目に見た物件で決めたぜ!!」 「10日ぐらいかけて粘り強く選んだよー。」 「2件目の不動産屋でめちゃめちゃ交渉しまくって向こうが妥協したから決めた!!」 「1日しかなかったから、1日太陽が沈むまで延々と頑張ったかなー。」 などなど… 一応7月に5日間位東京に滞在して泊めてくれる友達(一人暮らし・東京都内で数回引っ越し経験あり)とミーティングをしながら探そうとは思っているのですが、その友達曰く「来れるんなら東京に2回来て選んだ方がいいよ」とも言われており(汗) (3)いつごろから探せばいいのか? どのタイミングで探し始めればいいのか見当がつきません。 一応引越しと考えている時期(8月上旬)の2週間くらい前で考えてはいるのですが、 正直東京のどこに住むかも今十分には絞れておらず最悪2回行ってくることも考えており、そうなると1回目は1ヶ月以上前になりそうで、不動産屋から嫌がられないか?と考えています。 今の仕事の退職時期の調整もあるので、具体的な引っ越し時期、ひいては探しに行く時期をどうしたもんか…と考えております。 どうかご教授をお願いいたします。 ※東京は怖い街だよ、とか向こうで何するの?無職で行くの?と言うコメントは申し訳ありませんがご遠慮願います。これでもかなり悩みに悩んで決断したので…

  • 敷金・礼金なし物件とは?

    来年4月に引越を考えています。 2度ほど引越の経験がありますが、 両方とも、敷金礼金を2ヶ月ずつ支払い、 引越時に多額のお金がかかってしまっていました。 ただ、今回は、金銭的に苦しく、UR賃貸等も考慮しているのですが、 条件が厳しかったり、抽選等の倍率等もあり、引っ越せる可能性が低い為、 「敷金・礼金なし物件」に魅力を感じました。 アパマンでそういった物件を見つけました。 今までとはあまりにも違う為、なんだか不安をおぼえ、質問させて頂きました。 敷金礼金なし物件のメリット・デメリット等あれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。