cloud-lab の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 外接円の半径って計算できますか?

    円に内接する5角形があるとして、各辺の長さ、a,b,c,d,eが与えられたとき、外接円の半径は計算できますか?四角形や三角形なら中学レベルの問題ですが、5角形になった瞬間突然超難問になるような気がします。解けるのでしょうか。 というか解けることはわかっていて、連立二元二次方程式が出てきました。たとえば、長さa,eの辺をはさむ頂点から、長さb,cをはさむ頂点、長さc,dをはさむ頂点への対角線の長さをそれぞれx,yとして、x,yに関する連立方程式、 (cy+ab)x^2=(ay+bc)(by+ac) (cx+de)y^2=(ax+cd)(dx+ce) が得られました。無理やりyかxを消去してしまうことも不可能ではないですが、ものすごく高次の方程式になってしまいます。右辺が綺麗に因数分解できたように、何か方程式の対称性を損なわないうまい解法があるようにも思うのですが… アドバイスだけでも何かいただけると幸いです。

  • 東大受験

    高一で東大理二を志望しているものです。【中学時点の偏差値は55~60です。】 高校生に4月からなるわけですが、東大に合格するために高校1年の時期(4月~2月)に買っておいたほうがよい参考書&問題集を各教科ごとに教えてください。 ちなみに今持っているのは マドンナ古文単語230―荻野文子の超基礎国語塾 荻野文子の超基礎国語塾マドンナ古文―すらすら読むための文法講座 古文マドンナ解法 速読英単語 入門編 速読英単語(1)必修編 [増訂第3版] 化学I・IIの新研究―理系大学受験 物理のエッセンス力学・波動―新課程対応 物理のエッセンス電磁気・熱・原子―新課程対応 です。 【↑の参考書でいいのかどうかも書いてもらえると助かります。】 ※コピーペーストして使ってください ※国語 【現文】 【古文】 【漢文】 ※数学 【数学】 ※英語 【長文】 【文法】 【単語】 ※理科 【科学】 【物理】 【地学】 【生物】 ※社会 【世界】 【日本】 【地理】 【現社】 【倫理】 【政経】 【↑の参考書に対する意見】

  • 電圧とは一体何なのか

    電圧とは一体何なのか、全く分かりません 電流は銅線の断面を通過する電子の数が6.25*10^18個のとき1Aと言いますが、 1Vはどう説明したら良いでしょうか 教えてください

  • 電圧とは一体何なのか

    電圧とは一体何なのか、全く分かりません 電流は銅線の断面を通過する電子の数が6.25*10^18個のとき1Aと言いますが、 1Vはどう説明したら良いでしょうか 教えてください

  • 整数問題・論証の解き方

    私は今年東京大学の理科II類を受験するつもりなのですが、どうしても整数問題が解けません…自分でも証明の才能はないと思うので、努力をしなければいけないことはわかっています。しかし何も方向性もなくただ問題を解くだけでは本当に本番で役に立つのか心配です。よろしければ整数・論証問題のコツなどがあったら教えてください!

  • 円周率「π」が、10桁で割り切れた というのは本当?

    最近、友人から「円周率が10桁で割り切れたらしいで」という噂を聞き、帰ってネットで調べてみると千葉電波大学が計算プログラムにミスがあって修正したプログラムで計算すると10桁で割り切れたという報告が載っていました。 学校では、3.1415………と続くと教えられたのですが、この研究結果は本当なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • P(α,2α)、Q(β,β/2)、A(a,a)の△ABCの周の長さの最小値は?

    以下の問題なのです。 [問]a>0に於いて P,Qを夫々y=2x、y=x/2上の点とし、A(a,a)する。この時、△APQの周の長さが最小となる時のP,Qの座標を求めよ。 [解] AP+AQ+PQの最小値は相加・相乗平均から AP=AQ=PQの時(正三角形)が最小値をとる。。。 という方針で正しいのでしょうか?

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • 新・物理入門(駿台文庫)で学んでる方・学んだ方ご指導ください。

    新・物理入門を勉強しています。どうしてもp250の式の導出が理解できません。(スリットを通った光の振幅について )質問「単スリットの回折:問題設定、幅Dの1本のスリットABに垂直に入射する平面波をかんがえる。・・・、スリット上にN個の点波源がd=D/Nの間隔でならんでいるとし、そこからじゅうぶん離れたスクリーン上の1点P(スリットから角度θの方向)に来る光に着目する。(途中略)・・・、θ→0よりA(0)=Naを導き、振幅をA(θ)=A(0)|sin{NπD(sinθ)/λ}|/|Nsin{πD(sinθ)/λ}この結果は有限個の波源からの波の重ねあわせだが実際には無限個の波源があるのだから、ここでNd=D(一定)のまま、d→0、N→∞の極限をとりA(θ)=A(0)|sin{πD(sinθ)/λ}|/|πD(sinθ/λ)|を 導いていますが、N→∞の極限をとっているのにA(0)がそのままなのが理解できません。」 ご指導をお願いします

  • 0の0乗=1……かな?

    0の0乗はいったい何なのかを考えていたら、ある本の中にあった、lim(n→∞)n^1/n=1の証明を見て少しひらめきました。   f(x)=(1+x)^n-(1+nx) という関数はx>0で微分可能ですから。   f'(x)=n(1+x)^n-1-n=n{(1+x)^n-1-1}>0  である事がわかります。すると、f(0)=0であり、f(x)はx>=0で増加するから、x>0のときf(x)>0で、つまり   (1+x)^n>(1+nx) ここで、x=1/√nとおくと   (1+1/√n)^n>1+√n>√n この式の左辺と右辺を2n乗すると   (1+1/√n)^2n^2>n^n ここでn>1ならn^n>1ですから   (1+1/√n)^2n^2>n^n>1   さらにlim(n→0)とすると   (1+1/√n)^2n^2→1 となり、n^nは1で両側から挟み撃ちにされるので   lim(n→0)n^n=1 つまり、0の0乗は1ってことにならないでしょうか。長々とした証明でした。読んでくださってありがとうございました。          

  • 分母が0

    1/0は無限大でしたよね。0/0はどうなるの?

  • 観戦記やコラムが読めるお勧めサイトを教えて下さい。

    サッカーが見るのもやるのも(フットサルですが) 大好きです。そんな訳で味スタその他での観戦。 TV観戦。サッカー雑誌愛読しております。 それにあきたらず色々な人の意見を読みたいです。 皆さんが良く見るサイトでコラムや観戦記が面白い なぁと言うものがあったら教えて下さい。 海外のサッカーは見たいけどお金の都合でなかなか 見れないのでJリーグや代表に詳しいサイトの方が 良いです。 お勧めありましたら是非是非教えて下さい。 お願いします。

  • 大学への数学(研文書院)について

    新高1年生です。 研文書院の「大学への数学」を使おうか迷っています。数学は得意なほうだと思っています。 いままで独学で数IAを終わらせました。(使った参考書は黄チャート それと駿台の講習を受講) ただ、「大学への数学」がどのようなものなのか分かりません・・・。(難ということは分かります) それに、いろいろと調べるとマニアックすぎるなどの講評もありました。 大学は国立医学部を目指しているのですが、この教材ほどのレベルを身につける必要はありますか? また、使ってる人はどんな目的で使っているんですか?

  • 大学への数学(研文書院)について

    新高1年生です。 研文書院の「大学への数学」を使おうか迷っています。数学は得意なほうだと思っています。 いままで独学で数IAを終わらせました。(使った参考書は黄チャート それと駿台の講習を受講) ただ、「大学への数学」がどのようなものなのか分かりません・・・。(難ということは分かります) それに、いろいろと調べるとマニアックすぎるなどの講評もありました。 大学は国立医学部を目指しているのですが、この教材ほどのレベルを身につける必要はありますか? また、使ってる人はどんな目的で使っているんですか?

  • 大学への数学(研文書院)について

    新高1年生です。 研文書院の「大学への数学」を使おうか迷っています。数学は得意なほうだと思っています。 いままで独学で数IAを終わらせました。(使った参考書は黄チャート それと駿台の講習を受講) ただ、「大学への数学」がどのようなものなのか分かりません・・・。(難ということは分かります) それに、いろいろと調べるとマニアックすぎるなどの講評もありました。 大学は国立医学部を目指しているのですが、この教材ほどのレベルを身につける必要はありますか? また、使ってる人はどんな目的で使っているんですか?

  • 単位変換。。。

    初歩の初歩なんですけどいまいち単位変換が分かりません(>_<) cmをmなど基礎の基礎がなっておらず分からないことがあります。体積や面積や質量など難しくて困っています。単位変換について覚えやすい方法や勉強方法等ありませんか・・・。 今更ながらに死ぬ思いで困ってます。 ちなみに50.85mlをkgに直すと0.05085kgになりますよね? どうかこの基礎学力向上のために力を貸してください。