kaz33 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • メール差出人日本語表記にバグが付加される

    define( 'CNST_MAIL_REPLY' , 'aaa@aaa.co.jp' ); define( 'CNST_MAIL_FROM_ADDR' , 'aaa@aaa.co.jp' ); define( 'CNST_MAIL_ERROR' , 'aaa@aaa.co.jp' ); define( 'CNST_MAIL_FROM_NAME' , '差出人'); define( 'CNST_MAIL_TO_ADDR' , 'aaa@aaa.co.jp' ); //* メールアドレス設定 *// $mail_header = ""; if ( CNST_MAIL_REPLY != "") { if ( $mail_header != "") { $mail_header .= "\n"; } $mail_header .= "Reply-To: ".CNST_MAIL_REPLY; } $from = "From: "; if ( CNST_MAIL_FROM_NAME != "") { $from .= "\"".CNST_MAIL_FROM_NAME."\""; } if ( CNST_MAIL_FROM_ADDR != "") { $from .= " <".CNST_MAIL_FROM_ADDR.">"; } if ( $mail_header != "") { $mail_header .= "\n"; } $mail_header .= $from; if( CNST_MAIL_ERROR != "") { $errors_to = "Errors-To: "; $errors_to .= CNST_MAIL_ERROR; if( $mail_header != "") { $mail_header .= "\n"; } $mail_header .= $errors_to; $sub_parm = "-f".CNST_MAIL_ERROR; 以上のメールを送信すると 差出人の箇所に\(B というバグが入ってしまいます・・。 バグの解決法のアドバイスお願いします。 ちなみに、メールサーバによりけりで、 バグが入る場合と入らない場合があります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • y_maehara
    • PHP
    • 回答数2
  • 文字化けにどう対処したら・・・PHPをShift_JISで書いて、MYSQLに格納しました

    最初からEUCで書けばよかったのでしょうが? 知識が無くて、全部Shift_JISで書きました。 (文字化けをなめていました。。) 結構、文字化けすることが多くて修正するしかなくなってきましたが 全部書き直さずに改良するにはどうしたらいいでしょうか? PHP Version 4.4.2 MYSQL 4.0.26 にデータはきちんとShift_JISで入っているようです。 **phpmyadminでShift_JISで表示させるとちゃんと表示します、  それ以外で表示させると文字化けします。 フォームを使って、MYSQLに格納して 後で、呼び出して表示するだけです。 どうか宜しくお願いいたします。 相変わらず、要領の得ない質問でスミマセン。

  • 携帯サイトの送信フォーム

    携帯サイトのお問い合せフォームを作成しました. メール送信まで問題はないのですが,入力に誤りがあった場合,エラー画面を表示しています. このページから1つ前の入力していたページに戻りたいのですが,普通にリンクで戻るにすると当然今まで入力していた項目が空になってしまいます. こういう場合,どのように皆さんは作成しているのでしょうか.どなたかご教授いただければと思います. よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • eijikun
    • CGI
    • 回答数1
  • 携帯でhtmlが見えない

    携帯用のページを作成しています トップページ(index)をhtmlで入力画面をつくり その処理をPHPで行っています。 PCやエミュレータではきちんと表示するのですが 携帯の実機ではindex.htmlが真っ白になってしまいます。 回避方法としてindex.htmlに <?php ?> を付け加えてindex.PHPにして表示させています PHPの仕様なのか、サーバーの仕様なのか・・・ 教えて頂けませんでしょうか? サーバーにしているのは win2000pro apache2.0.45 php4.3.2 です。

    • 締切済み
    • futatu
    • PHP
    • 回答数4
  • 携帯でhtmlが見えない

    携帯用のページを作成しています トップページ(index)をhtmlで入力画面をつくり その処理をPHPで行っています。 PCやエミュレータではきちんと表示するのですが 携帯の実機ではindex.htmlが真っ白になってしまいます。 回避方法としてindex.htmlに <?php ?> を付け加えてindex.PHPにして表示させています PHPの仕様なのか、サーバーの仕様なのか・・・ 教えて頂けませんでしょうか? サーバーにしているのは win2000pro apache2.0.45 php4.3.2 です。

    • 締切済み
    • futatu
    • PHP
    • 回答数4
  • プロセスIDからプロセスの有無を確認する方法

    PHPのCLIからの実行で排他制御を行おうと思い、ある程度出来てきたのですが、保存しておいたプロセスIDからプロセスの有無を確認する方法が分かりませんでした。 簡単な方法としてはsystemやexecを使用して ps -ef|grep xxxx などとすれば良いかと思うのですが、grepそのものが引っ掛かってしまったりしてあまり美しくありません。リファレンスを一通り読んで関数を探してみたのですが適切な関数が見当たりませんでした。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • deka_pink
    • PHP
    • 回答数1
  • XPにPHP5とPostgreSQL8を入れて

    コマンドラインで create table tbl_ken(i_ken int4,ken text); insert into tbl_ken values(1,'北海道'); ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ insert into tbl_ken values(47,'沖縄'); としテーブルを作っておき <?php $x='北海道'; $con=pg_connect(・・・・・・); $rs=pg_query($con,'select * from ken where ken="'.$x.'" order by i_ken'; ?> とすると文字化けしているようでpg_queryの部分でエラーになります どうしたら文字化けしないようにできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • guuman
    • PHP
    • 回答数2
  • 携帯での『ひとつ前に戻る』

    携帯で『一つ前に戻る』ボタンを作りたいのですが、JavaScriptだと、携帯に対応していないので、PHP等他の方法でできるものか試行錯誤しています。 アドバイスお願いします…!

  • pg_queryでテーブルを

    作りたいのですが 既に存在するテーブルを作ろうとすると エラーになり作れません そこでこれから作ろうとする名前の テーブルが存在しているかどうかを調べて 存在していれば drop table してから create table 使用と考えています テーブルが存在しているかどうかを知るための SQL文を教えてください それが無ければ他の対処方法を教えてください

    • ベストアンサー
    • guuman
    • PHP
    • 回答数1
  • 携帯サイト

    携帯サイトで広告のランダム表示をPHPでできると聞きました。PHPは全くの初心者なのですが、 http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2005/12/10/2219.php や、 http://php.s3.to/simple/ を参考にやってみたのですが端末では非対応ということでエラーになってしまいます。上記の設定方法、また全く違うのでも良いので携帯サイトで広告をランダムにできる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • phpでmail()関数以外のやり方について

    PHPでmailを複数配信するのですが、 マニュアルサイト http://jp.php.net/manual/ja/ref.mail.php でmail()関数 を見ると 『mail() 関数は、大量のメールをループ内で送信するには 向いていないことに注意しましょう。』 とあります。 そして PEAR::Mail http://pear.php.net/package/Mail や PEAR::Mail_Queue http://pear.php.net/package/Mail_Mime を続けて紹介しているのですが ここからは英語なのでサッパリわかりません。 どなたかご教授願えませんか

    • ベストアンサー
    • noname#17562
    • PHP
    • 回答数2
  • 携帯サイト

    携帯サイトで広告のランダム表示をPHPでできると聞きました。PHPは全くの初心者なのですが、 http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2005/12/10/2219.php や、 http://php.s3.to/simple/ を参考にやってみたのですが端末では非対応ということでエラーになってしまいます。上記の設定方法、また全く違うのでも良いので携帯サイトで広告をランダムにできる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PHPでの”能”などの文字化け(ファイル送信フォーム)

    サーバー環境 Win2000 Apache/2.0.55 PHP Version 4.4.1 MySQL Version 3.23.49 (SJIS) php.iniの設定 magic_quotes_gpc=Off mbstring.http_input=auto mbstring.http_output=SJIS mbstring.internal_encoding=SJIS にて運用しています。 携帯での利用を考慮して、SJISでの運用が必要であったため、EUC-JPへの変更は考えていません。 能などの「文字化け文字」の表示は、addslashes,stripslashes等で処理しており問題はありません。 今回、ファイル送信<input type=file name=userfile>のファイル送信での\の処理についてお聞きしたく質問しました。 過去の例にも挙げられていますが、可能性などの文字は、SJIS環境で送信すると、可能\性と表示されます。表示は、stripslashesで\をとればいいと思いますが、上記のinput type=fileでファイルを指定すると C:\MyDocument\可能性.doc は D:\MyDocument\可能\性.doc となってしまい、パスと判断され フォームの送信後の $userfile_nameでは、「性.doc」となってしまいます。 現在のサーバー環境を変えることで大きな影響がでるのは、できるだけ避けたいです。 なにかよい意見がございましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hola1973
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPファイルをcronで実行するには…?

    ご質問させてください。 私はさ○らインターネットを使っていて、そこで cron設定をしてあるPHPファイルを実行したいを考えています。(このPHPファイルというのはメール送信のファイルです。) いろいろなサイトを探し回って設定の方法を調べたら、実行コマンドに cd /home/○○/www/; ./○○.php もしくは /usr/local/bin/php -f /home/○○/www/○○.php  と記述すれば大丈夫ということなのですが、これが全く起動していないようなのです。 そもそも cron ではPHPを起動できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします!

    • ベストアンサー
    • 961053
    • PHP
    • 回答数2
  • 【インナーの試着はOKか】男です。

     インナーの試着は一般的にOKなんでしょうか?  僕は、ジーンズやジャケットは試着するのですが、インナーは試着してはいけない気がして試着しません。それで、結局失敗します。

  • 同一フィールドの違う値ごとに集計・それぞれ別フィールドに表示したい

    初心者です。 どなたかご教授いただけると助かります。 ===== =table1= usercd point class 1 100 5 2 200 5 1 500 5 3 150 11 =table2= usercd point class 1 150 11 2 700 5 3 200 11 のように、データが2つのテーブルに分かれています。 table1とtable2をUNIONして、usercd ごとの各class の point 合計を表示させたいと思います。 =結果(として期待しているもの)= usercd class5合計 class11合計 1 600 150 2 900 0 3 0 350 ========== UNION して 片方(例:class5) の合計を集計することは出来ました。 =出来たsql= SELECT "usercd",Sum("point") FROM (SELECT * FROM "table1" UNION ALL SELECT * FROM "table2") AS "sumpoint5" WHERE "class" = '5' GROUP BY "usercd"; しかし、それぞれの合計を一度に集計する方法がわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PostgreSQL を学びたいのですが、、、

    現在ホームページの作製程度ならDreamweaverで作るくらいならできるのですが 大きくステップアップしたいと思っています。 そこで PostgreSQL を独学又はスクールに通って学びたいのですが 独学で初歩から学ぶための教科書としてお勧めの書籍を教えていただけないでしょうか? 加えて、中級レベルではどの書籍が良いでしょうか? また、近畿圏でスクールに通うとしたらお奨めは御座いますでしょうか? 一般的に皆さんはどのように習得されているのでしょうか? 御指導の程、宜しくお願いします。

  • MySQLからデータを取得すると日本語が「??」と表示される

    PHPとMySQLを使い、ブラウザでデータベースの読み書きをするプログラムを作っています。 ローカルで作成しているときは特に問題が無かったのですが、いざサーバマシンにアップしてみると問題が発生するようになりました。 【事象】 1.MySQLからデータを読み込みブラウザに表示すると、日本語のデータのみ「??」と表示される。 2.ブラウザからMySQLへデータの書き込みをしようとすると書き込みが出来ない。 【現時点での切り分け】 1.GETでデータを渡しており、受信した方で$_GET['hoge']を表示させると正常に表示される。ただし、データをMySQLに格納する際にエラーがでる。 2.英数字の読み書きは問題なし。 3.サーバマシンを直接操作し、コマンドプロンプトからデータを入力すると日本語でも正常に格納される。 【ローカルマシン】 Apache2.xx PHP 4.xx MySQL 5.xx 【サーバマシン】 Apache 2.2.0 PHP 5.1.2 MySQL 5.0 【設定等】 PHP、MySQLの両方とも文字コードをSJISに設定しています。 また、METAタグで「charset=Shift_JIS」と指定しています。 Apacheのhttpd.confファイルにおいてISO-8859-1をコメントアウトしましたが改善されませんでした。 mb_convert_encodingを使って文字コードを強制的に(?)SJISにして書き込もうとしてもダメでした。 読み込みも然りです。 色々と試してみましたが全然改善されず困ってます。 どなたかアドバイスをいただけましたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • RHSBE
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPのParse errorについて質問

    昨日より、特に変更はしていないのに、 Parse errorとしてエラーになります。 エラーが発生するPHPは、EUC_JPで記述したもののみです。 例)php.iniで記述 mbstring.internal_encoding = SJIS と設定しており、EUCで記述したスクリプトのある ディレクトリには.htaccessで php_value mbstring.internal_encoding EUC と設定。

    • ベストアンサー
    • mikichan-e
    • PHP
    • 回答数1
  • s15シルビアスペックR

    s15シルビアのスペックRのグレードについて質問です。 検索もしてみたのですが見つからなかったので、 ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 スペックRのグレードにある、 スペックR スペックR bパッケージ スペックR Lパッケージ スペックR Vパッケージ スペックR タイプB スペックR エアロ は、どこが異なるのでしょうか? どんな細かい違いでもかまわないので、教えていただくとありがたいです。