gyo1234 の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 「砂漠」という名の砂漠、「川」という名の川

    サハラ砂漠の「サハラ」とは水がない、つまり「砂漠」の意味、メナム川も川という意味と聞きますが、 そのようなそのまんまな名前で定着した砂漠・川・山・湖などの名前を教えてください。できるだけメジャーなものがいいです。また、そのような地名の解説サイトがあればお願いします。

  • 江戸時代の年譜

    旧街道とか歩くと江戸時代の石碑がよくありますが、 そこに刻印してある、年譜と西暦との関係がよく分かりません。江戸時代の年譜とそれに合致する西暦をおしえて?

    • ベストアンサー
    • 3108
    • 歴史
    • 回答数7
  • 九分九厘で「ほとんど」の意味だが、何故「割」ではないの?

    子どもの頃から疑問に思っていることなんですが、 「九分九厘」というのは「ほとんど全て」という意味ですよね。 ところで小数点以下第一位は「割」ですよね。 0.99ならほとんど全てですが、 0.099というのは一割にも満たないことになるんですが…。 どうしてこういう言い方をするんでしょうか? 「九割九分」と言うべきなんじゃないかと思うんですけど…。 いつも細かいことに拘ってすみません!

  • 仏教における極楽について

    今、仏教について興味があり、勉強しているのですが、「極楽」のところでいきづまっています。 仏陀のお教えでは、煩悩と言う欲は、人を迷わせるものであり、断ち切らねば、涅槃には入れないとあります。 ですが、仏教で言う天国、極楽は、花が咲き乱れ、きれいな家やおいしい食べ物があり、自由に生きられる世界だとあります。 この二つは、大きく矛盾していないでしょうか? 友人などに聞くと、「一般庶民に布教するために、何かしらの拠り所が必要で、極楽はそういうもんだ」と言われます。 本当にそんなものなんでしょうか?世界的宗教である仏教の教えがそんなものであるとは、私には思えないのです。 どうか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校教員一種 英語or国語??

    高校二年生です。大学では高校教員の免許を取るつもりで、教育学部ではなく、人文科学系統で取得したいと考えています。 その中で、私は文学を学びたいと思っています。国文学、外国文学ともに興味があって、両方学べる大学に行きたいのですが、調べた限りではありませんでした・・両方というのは、やっぱりないのでしょうか? また、どちらか一方にしぼる場合なのですが。 私はどちらかといえば、国語より英語の教員免許を取りたいのですが、その場合はやはり外国文学を学ぶべきでしょうか?  文学では、私は国文学の方に興味があるのですが、国文学を学びながら、英語教員の資格は取れないものでしょうか。 また、もし外国文学を学ぶとすると、それは英米でないと駄目なんでしょうか。ちなみに、私が最終的に取得したいのは司書教諭の免許ですが、前提として取る教員免許は英語でも大丈夫ですか? いろいろ混雑した質問ですみませんが、お願いします。

  • 仏教における極楽について

    今、仏教について興味があり、勉強しているのですが、「極楽」のところでいきづまっています。 仏陀のお教えでは、煩悩と言う欲は、人を迷わせるものであり、断ち切らねば、涅槃には入れないとあります。 ですが、仏教で言う天国、極楽は、花が咲き乱れ、きれいな家やおいしい食べ物があり、自由に生きられる世界だとあります。 この二つは、大きく矛盾していないでしょうか? 友人などに聞くと、「一般庶民に布教するために、何かしらの拠り所が必要で、極楽はそういうもんだ」と言われます。 本当にそんなものなんでしょうか?世界的宗教である仏教の教えがそんなものであるとは、私には思えないのです。 どうか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 句形・・・・・

    漢文で、句形を理解しないで、新・漢文の基本ノートで演習しても効果ありますか??

  • 晋山式について

    春に住職が亡くなり、副住職が住職となるための晋山式が来月行われます。 熨斗袋はどのようなもので、何と記入すればよいのでしょうか? 住職が亡くなっていますが、袋は紅白で良いのでしょうか?

  • 句形・・・・・

    漢文で、句形を理解しないで、新・漢文の基本ノートで演習しても効果ありますか??

  • ある日本語の単語を探しております

     いつもお世話になっております。  ある日本語の単語を探しております。  わずかの美味しさがありますが、「すっごく美味しい!」とか、とても大げさな言葉と態度で誉めます。これは何と言うのでしょうか。「~ショック」に似ている発音です。情報が少なくて、申し訳ありません。心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • 「附」と「付」の違いについて

    題名の通りですが、「付」と「附」の違いは何でしょうか?辞典で確認しても両方書いてあって、使い方の違いがよくわかりません。

  • 七病七福とは?

    言葉の意味を調べましたがわかりませんでした。 ご存知の方ぜひ教えていただきたいと思います 七病 一者、四大安隠 二者、除風病 三者、除湿痺 四者、除寒水 五者、除熱気 六者、除垢穢  七者、身体軽使、眼目精明 七福 一者、四大無病、所生常安、勇武丁健、衆所敬仰 二者、所生清浄、面目端正、塵水不著、人所敬仰 三者、身体常香、衣服潔浄、見者歓喜、莫不恭敬 四者、肌体濡沢、威光得丈、莫不敬嘆、独歩無双 五者、多饒人従、払拭磨垢、自然受福、常識宿命 六者、口歯香好、方白斉平、所説教令、莫不庸用 七者、所生之処、自然衣裳、光飾珍宝、見者悚息

  • 墓前でのお布施の渡し方

    冠婚葬祭のカテゴリーがあるとは知らずに、先日ライフのカテゴリーで、三回忌法要と納骨式と開眼供養を同じ日に行う事についての質問をしたのですが、またわからない事が2つ出てきました。 (1)の質問はとくにお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いします。 (1) 自宅での法要では僧侶にお布施をお渡しする時は黒ぬりの盆に載せますが、お墓の前でお渡しする時はどうすればよいのでしょう。 バッグから出して、そのまま手渡しでよいのでしょうか?紫色のふくさ(札入れのような形のもの)を使うのは慶事ですよね? (2) 法要の時にはいつもはこちらで「粗供養」として品物を用意してみなさんにお供えのお下がりと一緒に持ち帰って頂いてますが、今回は法要の後にお墓への入魂式や納骨式があるのでその為の何かを別に用意をするべきなのでしょうか?

  • 墓前でのお布施の渡し方

    冠婚葬祭のカテゴリーがあるとは知らずに、先日ライフのカテゴリーで、三回忌法要と納骨式と開眼供養を同じ日に行う事についての質問をしたのですが、またわからない事が2つ出てきました。 (1)の質問はとくにお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いします。 (1) 自宅での法要では僧侶にお布施をお渡しする時は黒ぬりの盆に載せますが、お墓の前でお渡しする時はどうすればよいのでしょう。 バッグから出して、そのまま手渡しでよいのでしょうか?紫色のふくさ(札入れのような形のもの)を使うのは慶事ですよね? (2) 法要の時にはいつもはこちらで「粗供養」として品物を用意してみなさんにお供えのお下がりと一緒に持ち帰って頂いてますが、今回は法要の後にお墓への入魂式や納骨式があるのでその為の何かを別に用意をするべきなのでしょうか?