wipe の回答履歴

全125件中61~80件表示
  • Linuxの入手方法

    LPICの勉強のためにまずは環境を整えたいと思ったのですが 雑誌についているフリーのディストリビューションはDVD-ROMばかりで私のパソコンには対応していません。 それでLinuxはフリーのオープンソースですが ヤフオクでCD-ROMに焼いて売っているのを購入するのは法的にまずいのでしょうか? 購入はRedhatかFedoracoreを考えています。

    • ベストアンサー
    • noname#19110
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • マルチバイト文字の大文字、小文字を区別せずに置換

    ある文章に対して、フォームから入力された文字の部分の色を変えて表示するという事をしたいです。 フォームから入力された文字列が[php]として、 php、PHP、Php、phP、php、PHP、Php…など、全角、半角、大文字、小文字関係なく色を変えたい場合、 半角の文字列はeregi_replace()でできると思うのですが、全角の場合はどのように記述すれば良いのでしょうか。 フォームから入力された文字列を全角に変換してmb_eregi_replace()を行ってみたのですが、うまくいきませんでした。 文章を半角に変換すればできるとは思いますが、出来る限りそれはしたくありません。 特に一つの関数で…という事は考えていません。 何か良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kamay
    • PHP
    • 回答数4
  • マルチバイト文字の大文字、小文字を区別せずに置換

    ある文章に対して、フォームから入力された文字の部分の色を変えて表示するという事をしたいです。 フォームから入力された文字列が[php]として、 php、PHP、Php、phP、php、PHP、Php…など、全角、半角、大文字、小文字関係なく色を変えたい場合、 半角の文字列はeregi_replace()でできると思うのですが、全角の場合はどのように記述すれば良いのでしょうか。 フォームから入力された文字列を全角に変換してmb_eregi_replace()を行ってみたのですが、うまくいきませんでした。 文章を半角に変換すればできるとは思いますが、出来る限りそれはしたくありません。 特に一つの関数で…という事は考えていません。 何か良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kamay
    • PHP
    • 回答数4
  • 2台目のPCを持ち歩けるようにしたいのですが・・

    今の家にデスクトップが一台あって、Yahooに入ってます。 2台目はノートで、主にインターネット接続用にしか用途はないのですが、持ち歩いてインターネットをしようできるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか!?関係ないかもしれませんが、ノートは月に1~2週間程しか使用する予定はありません。

  • 2台目のPCを持ち歩けるようにしたいのですが・・

    今の家にデスクトップが一台あって、Yahooに入ってます。 2台目はノートで、主にインターネット接続用にしか用途はないのですが、持ち歩いてインターネットをしようできるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか!?関係ないかもしれませんが、ノートは月に1~2週間程しか使用する予定はありません。

  • 3端子レギュレータを使えばCRDは不要ですか?

    こんにちは 車の灯火をLEDにしようとしています。 12Vの3端子レギュレーターを買ってきて試してみたら ちゃんと12Vになりました。 これにLEDをつなげるのですが、 1)3端子レギュレータと抵抗だけではだめで, さらに、CRDをつけないといけないのでしょうか? 2)CRDだけつけて、抵抗をつけないというのはOKでしょうか? LEDが3V20mAのやつだったら、4個直列にすればOKだと思いますが、 3個だと、やっぱり150Ωの抵抗をつけないとだめでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hwy101
    • 科学
    • 回答数5
  • ウェブカメの動画をキャプチャーしたい。

    以前違うところで質問させていただいたのですが、回答者がおられたなったため、再度質問させていただきます。 ウェブカメで友達と会話しているのですが、キャプチャーして動画として保存できないのでしょうか? 以前、ネットのストリーミング動画を保存するソフトはみつけたのですが、やはり、チャットなどになると不可能でしょうか?僕は特にMSNのメッセでよくウェブカメで喋っています。 そのようなフリーソフトなどでまわっていないんでしょうか? もし、わかる方がおられたらおねがいいたします!!

  • 1つのPCに2つのHDDを入れ、それぞれにOSを入れ、、、

    1つのパソコンに2つのハードディスク(HDD1とHDD2)をつなげます。 それぞれのハードディスクにOS(Windows2000)をインストールします。 HDD1のOSを立ち上げた場合、HDD2のデータって読み書き出来ますか? できるならいいのですが、出来ない場合、何か良い方法ってありますでしょうか?

  • PCスピーカーから時々奇妙な雑音がでます。

    o'zzioというメーカーのWINXPを購入して数ヶ月。 PCの隣においているスピーカーが2時間ごとくらいに 「ジィ"」って短く変な雑音が出ます。 よく携帯電話が鳴る直前に「ジジジー・・・・」という長めな音が鳴るのはわかっているのですが、 この2時間ごとの「ジッ”」が気になります。 盗聴とか流行ってるみたいなので、ちょっと怖くなってます。心あたりのある方いませんか?

  • クロスカラー妨害の小さいPC切替器を探しています

    現在、RATOCのREX-210を使っているのですが、 GeForce6600GTからのモニタ出力を通すと かなり派手なクロスカラーが出てしまいます。 なんとか妨害を低減できる機種はないものでしょうか。 これがオススメというものがありましたら、 紹介して頂けると嬉しいです。

  • FNS25時間テレビ・スペシャルドラマ「THE WAVE」episode1の誤植?

    23日から24日にかけて少しずつ放送された「THE WAVE」の episode1のオープニングに関してなのですが 「2005 07 22」と表示されていたのは誤植でしょうか? リアルタイムに進行するドラマという設定なので 「2005 07 23」が正しいと思うのですが・・・。

  • 37歳主婦。今からWebを習うのは?

    こんにちは。私は37歳の主婦です。パソコンを使った事務の仕事を長年してきました。家にも自分のパソコンを持ち、趣味として使っています。最近友人などからHPを作ってと言われる事が何度かありました。ちなみに私の友人の多くはパソコンにほとんど興味のない人です。私もHPを作った事はないのですが、よく考えると、実は以前にも勉強しようかと思った事があります。その時は出産で断念しましたが。。それで、最初はホームページビルダーを買って簡単に作ろうかと思ったのですが、人に頼まれたらやはりきちんとした方がいいのかとも思います。で、きちんと習ったらどうせならそれを仕事にしたいと思うのですが、年齢的に今からでは遅いでしょうか?別にクリエイティブなデザインを勉強したいというのではないのですが、そういったもののセンスなどは今からでは無理かとも思います。雇用する側としても受け入れにくいでしょうか?また、在宅の仕事などもあるのでしょうか? 同じような条件で現役の方などの体験なども聞かせてください。

  • PHP4.3.10

    これまでに使っていたPHP4.2.3だと、 phpMyAdmin使用時にバグがあるということなので、 4.3.10を入れなおしてみました。 phpMyAdminは動くようになったのですが、今度は今までできていた、 ファイルのアップロードができなくなってしまいました。 php.iniの設定で file_uploads = On upload_max_filesize = 2M という設定はきちんとしてあります。 プログラムに問題があるのかな?と最初思っていたのですが、 レンタルしているサーバーでテストしたところ、普通にアップロードできます。 レンタルサーバーのPHPは4.2.3です。 自分として考えられる原因は、使用しているApacheのバージョンが古いのかな? というようなことなのですが(バージョンは1.3.27です。) 正直言って、よく分かりません。 もしApacheが問題なら、バージョンを上げたいとも思うのですが、 なるべく安定したものがいいと思っています。 2.0.50は手元にあるのですが、これでいいのかどうか…。 それとも他の設定がまずいのか…。 誰か知っている方おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iwaiwaiwa
    • PHP
    • 回答数3
  • 2分配器アンテナ線を使ったほうが画質がいいのなぜ?

    今うちには3台のビデオデッキとテレビがあるのですが、リビングで使っているビデオデッキには2分配器のアンテナ線を使用しています。そしてほかの部屋では、普通のアンテナ線(分配器なし)を使用しています。すると、明らかに2分配器のアンテナ線を用いたほうが画質がいいのですが、これはなぜでしょうか?やはり、ビデオデッキとテレビをつなぐ場合には2分配器のアンテナ線を用いたほうが画質面で有利なのでしょうか?ご存知の方はご教授願います。

    • ベストアンサー
    • noname#48202
    • テレビ
    • 回答数6
  • ノーパソからのデータ移動について

    手持ちのノートパソコンのモニターが壊れてしまい、修理に出そうかと思いましたがあまりのコストに断念しました。 で、新たにノートパソコンを購入したのですが、元の壊れたノーパソからデータを移行させたいと思っています。 何かケーブルでつなげて簡単にデータを移動させる方法などはありますでしょうか。多少のコスト(10,000円ぐらい)は問題ありません。 両方ともOSはXPです。

  • PHPにてMySQLとの接続をオープンできない。

    環境 OS:winXP SP2 HE(localhost) Apache 2.0.52 MySQL 5.0.2 PHP 5.0.3 Apache,MySQL起動しています。 自動起動なのでMySQLのタスクトレイの表示はありませんがMySQLCommandLineClientでログインできますし、SQL文も通ります。 データベースは用意してあります。 必要な設定は済んでいると考えています。 [httpd.conf,my.ini] PHPコードだけのスクリプトは動きます。 ファイルはApache2\htdocs\に入れて、ブラウザで呼び出しています。 要点 PHPスクリプトからMySQLとの接続をオープンできないようです。 何が悪いのかご意見ご教授頂ければ幸いです。 サンプル 以下のように単純に接続するphpファイルを作成しましたがブラウザは真っ白になったままです。 <?php $dbserver = "localhost"; $dbuser="root"; $dbpassword="パスワード"; $con = mysql_connect($dbserver,$dbuser,$dbpassword); if($con){print"OK!"; }else{print"NO!";} ?>

  • PHPにてMySQLとの接続をオープンできない。

    環境 OS:winXP SP2 HE(localhost) Apache 2.0.52 MySQL 5.0.2 PHP 5.0.3 Apache,MySQL起動しています。 自動起動なのでMySQLのタスクトレイの表示はありませんがMySQLCommandLineClientでログインできますし、SQL文も通ります。 データベースは用意してあります。 必要な設定は済んでいると考えています。 [httpd.conf,my.ini] PHPコードだけのスクリプトは動きます。 ファイルはApache2\htdocs\に入れて、ブラウザで呼び出しています。 要点 PHPスクリプトからMySQLとの接続をオープンできないようです。 何が悪いのかご意見ご教授頂ければ幸いです。 サンプル 以下のように単純に接続するphpファイルを作成しましたがブラウザは真っ白になったままです。 <?php $dbserver = "localhost"; $dbuser="root"; $dbpassword="パスワード"; $con = mysql_connect($dbserver,$dbuser,$dbpassword); if($con){print"OK!"; }else{print"NO!";} ?>

  • FMV-5166NU8/Y(NUV16と同等品のはず)のメモリの増設について

    FMV-5166NU8/Y(NUV16と同等品のはず)のメモリの増設についてお聞きします。 このパソコン、チップセットが430TXなのですが メモリーが最大96MBとしか認識しません。 確か430TXの場合は上限が256MBだったと思うのですが、、、 どちらにせよこのパソコンでメモリーを96MB以上に増設する方法がございましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • Linux使用の方にお聞きしたいのですが

    DLのスピードはいくらでしょうか? 私のPCでは http://218.219.153.226/~rodo/speedtest/ の測定で Meの時には45Mbpsでしたが FedoraCore3で80~95Mbpsです しかも一度も80Mbpsを切らないのです このサイトの測定値は信用できるでしょうか? Meの場合ここでの測定値とTepco公式測定サイトの測定値は一致してます 90Mbps以上出たことにびっくりしてます

  • 無名のパソコンのメモリ増設方法をしりたいのですが。

    私のパソコンはFreeway S-C110RWXで128MBのメモリが標準装備されています。メモリを増設したいと思い、取扱説明書を見ましたが載っていませんでした。そこでメーカーに電話で問い合わせしたのですが、別の会社に掛かってしまいました。そこで購入した電気店に行って見ましたが、お店は無くなっていました。インターネットでパソコンの機種から使用メモリを検索しましたがありませんでした。  パソコンにはメモリを増設出来ないものもあると聞きます。本体を開けメモリの型番などをメモしてお店に持って行ったとしても、増設出来ない機種でしたらどうしたら・・・と思ってしまい悩んでいます。  メモリを増設するには新しいパソコンを購入するしか方法はないのでしょうか。