go_go_go の回答履歴

全602件中281~300件表示
  • 忘れてしまった告知 どうしたらいいですか?

    実は「ある生命保険掛け捨てタイプ」に平成15年3月に加入しました。(ガン保険で死亡保障はなし・医療保険のみの契約です)しかしその際、告知書に書き忘れたことがあります。その内容は、3ケ月以内に検査しましたか?という欄です。実は加入する少し前に、子宮ガンの検査をし、「良性ポリ-プがあったが、組織検査の結果医師に治療の必要はなし」と診断されたこと & 又特に異常がないため、それ以降通院や治療等を全くしなかったことを書き忘れてしまったのです。もうすぐ責任開始日から丸2年を迎えます。(平成17年6月)で丸2年です。が、もし仮にこのまま責任開始日丸2年を迎えても、いづれ問題になり保険料がもらえないということはないでしょうか?私はどのような手続きをしたらいいのでしょうか。 約款は次の通りです。 告知していただいた内容が事実と異なっていた場合は、保険金や給付金をお支払いできないことがあります。■告知していただく事柄は、告知書に質問事項として記載してあります。もし、これらの事柄について故意又は重大な過失によってその事実をお知らせ願えなかったり、事実と違うことをお知らせいただくと、「告知義務違反」として主たる保険契約、診断給付金特約、特定・・etc特約を解除することがあります。この場合には、たとえ保険金や給付金のお支払い事由が発生してもこれをお支払いする事が出来ません。■この取扱いは、普通死亡給付の責任開始日から2年以内に保険金・給付金のお支払事由または保険料の払込免除事由が生じていた場合に限ります。   

  • 娘5歳にお勧めの保険は?

    今は府民共済に入っています。月1000円の掛け金で戻りがあるものです。 最近4日入院したのですが、保険金は5日以上です。 支払われるの限度があったはず。 それなら入っていなくてもいいかな?とも考えてしまいます。 最長支払われてもたいした金額にならないので、解約すべきかなとも思っています。 ただ周りがみな入っているので、自分の家だけ入っていないのもどうかなとも思います。 入院1日目から出る割安な保険ありますか? 子供に保険は必要ないですか? 会社の健保からは月額2万5千円を超える支払額は戻ります。(3ケ月遅れです) なので経済的には入院費の心配はあまり感じてはいません。

    • ベストアンサー
    • noname#14800
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 見直し時の告知を怠ったばっかりに!

    10年以上生命保険(月掛け3万弱)に加入し、去年の夏に担当者から勧められるがままに新しい保険に切り替えました。 その時、解約金20万を受け取り、審査もないと言うのでにそのまま契約しました。 ところが今年になって入院&人工透析することになり、保険会社に給付金の申請を申し出た所、 3年前の「糖尿病治療開始」の告知を切り替え時に告知しなかったということで無効とされそうです。 切り替え時にも告知しなければならない事をしらなかったのは無知ですが、 担当者は何の説明もしてくれず、病歴のことも聞いてくれなかったんです。 泣き寝入りしかないですか? 切り替えしなければ貰えたのに・・・!!! 400万以上払い続けた保険料がもったいないです。

  • 主契約と特約についてです。

    いつもお世話になっております。先日NO.1158066にて生命保険に関する初歩的な質問にお答えいただきましてありがとうございました。あれから夫とも話し合い、特約でついている『医療保険』に関しては保障面で不安が多いので、全労済とアメリカンファミリーの組み合わせを2人とも考えてどのプランにするかなどだいたい決めました。それと、ともに今までの保険を考え直さなくてはなりません。夫から保険屋さんにそれとなく伝えてもらったら「特約をはずすという事はできない」と言われたようです。それで見直しをするのにまるっきりできない事を分からないで、話すのも(失礼な話ですが)軽くあしらわれたりするのもいやなので、こちらでまた教えて欲しいのでよろしくおねがいたしますm(__)m  【堂堂人生・らぶ】(更新時15%増額)  内容       月保険料/保障内容 (1)定期保険特約     3,021/1,700万 (2)年金払定期保険特約  4,156/ 500万(年間) ・・・(1)と(2)だけ残すということは可能でしょうか? 10年の更新ごとにそのまま、または減らしたりしながらずっともてるのでしょうか? (3)特定疾病保障保険特約 1,550/ 500万 (4)障害保障特約      876/ 300万 ・・・(3)と(4)は医療保険を増やすのでいらないかな?と (5)生存給付金対応部分 3,326/ 45万 ・・・これは貯蓄部分と聞いたので更新時にもらえるのでしょうか?もらえたら次の更新には付けなくてもいいかな?と考えました[障害特約 災害入院特約 疾病特約 成人病特約 介護特約 特定難病特約 特定損傷特約] これらの特約はすべてはずすとしたら、難しいでしょうか?

  • 子宮内膜症の私でも入れる保険は?

    私は、子宮内膜症という病気で2年半前から投薬・ 治療中です。病気が発覚する半年前に以前に入って いた簡保の養老保険が満期になり、次に入る保険を 探していましたが病気になると以後は保険に入れないと聞いていたので入らないでいました。 しかし去年、結婚したのでダンナの事や将来(子供など。現在はいません)も考えると やはり保険に入りたいと思いました。 このカテゴリーには子宮筋腫の方は入られてるよう ですが私と同じ病気の方はいらっしゃらないようで、入れるかどうかわかりません。 病気については、3ヶ月おきに診察、1年おきに 検査、投薬は21日間服用、7日間休薬といった 形です。現在のところ手術することはなく投薬で 病気の進行を抑える治療をしています。 婦人科の病気なので女性特約などは入れないのは わかっていますが入りたい保険の種類は、 貯蓄性のある終身保険、医療・入院保険、 がん保険です。ダメなら掛け捨てでもいいのですが。 (まだ、詳しく保険の事を勉強してないのですが) 私のような病気の者が入ることのできる保険が あったら教えて下さい。また、医者の診断書なども 必要であったらそのようなことも教えて下さったら ありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 【火災保険】転居しても現在の保険は使用できるのでしょうか?

    今月現在すんでいる部屋を出て、彼氏と新しく部屋を借りてすむことになりました。 そこで、現在私の住んでいる部屋の火災保険(住宅総合保険)を新しく借りてた部屋に異動することはできるでしょうか? 親族ではない限り、解約をして、新たに契約したほうが良いのでしょうか??? 1.保険の名義人は私 2.新居の契約者は彼(私は同居人) 3.契約は団体扱になっているが、退職をした 4.保険の始期は平成16年12月20日から1年間 よろしくお願いいたします。

  • 忘れてしまった告知 どうしたらいいですか?

    実は「ある生命保険掛け捨てタイプ」に平成15年3月に加入しました。(ガン保険で死亡保障はなし・医療保険のみの契約です)しかしその際、告知書に書き忘れたことがあります。その内容は、3ケ月以内に検査しましたか?という欄です。実は加入する少し前に、子宮ガンの検査をし、「良性ポリ-プがあったが、組織検査の結果医師に治療の必要はなし」と診断されたこと & 又特に異常がないため、それ以降通院や治療等を全くしなかったことを書き忘れてしまったのです。もうすぐ責任開始日から丸2年を迎えます。(平成17年6月)で丸2年です。が、もし仮にこのまま責任開始日丸2年を迎えても、いづれ問題になり保険料がもらえないということはないでしょうか?私はどのような手続きをしたらいいのでしょうか。 約款は次の通りです。 告知していただいた内容が事実と異なっていた場合は、保険金や給付金をお支払いできないことがあります。■告知していただく事柄は、告知書に質問事項として記載してあります。もし、これらの事柄について故意又は重大な過失によってその事実をお知らせ願えなかったり、事実と違うことをお知らせいただくと、「告知義務違反」として主たる保険契約、診断給付金特約、特定・・etc特約を解除することがあります。この場合には、たとえ保険金や給付金のお支払い事由が発生してもこれをお支払いする事が出来ません。■この取扱いは、普通死亡給付の責任開始日から2年以内に保険金・給付金のお支払事由または保険料の払込免除事由が生じていた場合に限ります。   

  • 生命保険の死亡金の受け取り人について

    主人の生命保険の死亡金の受け取り人を妻3割、子供2人に2割づつにしたいと思っていますが、妻10割にして、妻が子供達に分けるのと、どういった違いがあるのでしょうか? 私は、良く解らないまま、契約時から、自分の生命保険の死亡金の受け取り人を、夫3割、子供2人に2割づつにしました。 私としては、将来、子供達が、どういった境遇になるかも解らないので、確実に分配できる方法の方がいいような気がするのですが、あまり、こだわる必要もないことでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#66304
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 告知義務違反と詐欺

    私の知り合いが住宅ローンを組むのですが、病気もちなのです。友人なので助けてあげたいのですが。団体信用生命保険に加入するために、私が替え玉で医師の検診をいけた場合、もし保険会社や、銀行にバレた場合はどうなるのでしょう?ちなみに今のところ友人が病気だということは保険会社にも、銀行にもばれていません。私の罪、友人の罪、ローンの今後、などどうなるのでしょう?

  • 自動車任意保険等級4→1等級

     今朝通勤中に接触事故を起こしました。  相手は自動車で私は原付です。  制限40km/hの道路を15km/hくらいでノロノロ走っていたのでイライラして、つい車間距離を詰めてしまったところで急ブレーキを踏まれ、感覚的には当たり屋もどきのようなことをされての事故なのですが、ここらへんは、結果的には、安全な車間距離を取っていなかった私の過失による事故、ということになるので、今後の教訓として取っておくとして、問題はここからです。  現在、私の原付の任意自動車保険は4等級です(加入した年に轢き逃げに遭って保険を使ったため、6等級から3等級へ、それから1年経過したので4等級)。したがって、保険を使うと3等級減で1等級まで下がってしまいます。まあ、下がったとしても原付のみの保険なので、保険料は1等級でも年3万円までは行かないと思いますが。  相手の車の修理費の見積額が約6万3千円で、私は保険を使いたい意向を保険会社に伝えたのですが、コールセンターが、1等級まで下がると現在の保険が満期になった時点で更改できない可能性がある、と言ってきました。  4等級を維持したまま修理費を全額自腹で支払う方が先々のことを考えると良いのか、それとも1等級になるけれど保険を使うほうがよいのか、詳しい方、どうか教えてくださいませ。

  • 保険証券を送ってきません。

    12月の初めに生命保険に加入したのですが、2ヶ月過ぎてもいまだに証券が届きません。しびれを切らして、今日、担当の方に電話をしましたら、土曜日なので会社が休みで確認がとれないので、月曜日にお返事します、とのこと。 腑に落ちないまま電話を切ったものの、今、通帳を見ると、先月の保険料の引き落としがされていませんでした。引き落としの手続きは、加入したときにちゃんとしています。 12月は加入した時に現金を渡しているので、引き落としはないけど、1月はあるはずですよね?もしくは、なかったとしても、集金されるはずですよね?集金など来られてないので、保険料が未払い状態になっているのでしょうか? ちゃんと加入手続きができているのかどうか、とっても不安です。 もし、今、怪我とか病気とかになったら、保険は摘要されるのでしょうか? 普段は怪我とか意識しないくせに、なんだか急に不安になってしまって・・・

  • この約款はどういう意味ですか?

    長くてすみません。おおまかな内容は判断できるのですが、2つ目の■ の意味がわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。       告知していただいた内容が事実と異なっていた場合は、保険金や給付金をお支払いできないことがあります。■告知していただく事柄は、告知書に質問事項として記載してあります。もし、これらの事柄について故意又は重大な過失によってその事実をお知らせ願えなかったり、事実と違うことをお知らせいただくと、「告知義務違反」として主たる保険契約、診断給付金特約、特定・・etc特約を解除することがあります。この場合には、たとえ保険金や給付金のお支払い事由が発生してもこれをお支払いする事が出来ません。■この取扱いは、普通死亡給付の責任開始日から2年以内に保険金・給付金のお支払事由または保険料の払込免除事由が生じていた場合に限ります。   

  • 事故による医療費について

    現在、事故にあって治療中なのですが、その医療費についてなのですが、医療費の中の詳細はどのようになっているのですか?示談する時のために知っておきたいのです。思い当たるものといえば、いわゆる治療費(薬代、リハビリ代等)、診断書・診療報酬明細書です。ほかは何があるのですか?よろしくお願いします。

  • セコムに加入したら火災保険が安くなる?

    新築一戸建てを建築中です。3階建てで25坪程度です。セコムに加入しようかどうか決めかねています。セコムからは加入すれば火災保険が安くなると聞きました。どの程度安くなるのでしょうか?これは保険会社に直接見積もりをとった方がいいのでしょうか??

  • 任意保険の等級が上がってしまうので・・・

    知人が事故を起こしてしまい保険請求しました 更新時に等級が上がるということでその時に私が保険加入して、そのまま知人が乗り13ヶ月過ぎて知人名義の保険に加入する これは違法でしょうか? 自動車の名義も変えなくてはいけないのでは?

  • 自動車保険について

    去年3月に車を購入して、損保ジャパンの自動車保険に入りました。先日事故を起こして車を購入してから2回目の事故です。どちらの事故も対物事故で大したことはなく、示談でも良かったのですが、面倒なので保険を利用しました。ところが知り合いの車屋曰く、始めに保険を多く利用するとそのうち保険に入れなくなると聞きました。本当でしょうか?

  • 生保レディーの友達に勉強会を誘われたのですが・・・

    生保レディーの友達に、10日間勉強するだけで数万円の給与がもらえるからおいでよーと言われたので行く事にしたのですが、銀行通帳の1ページ目のコピーをとられたり、年金手帳をもってきてなど言われて不安です。 明後日からその勉強会というものが始まるのですが、今日貰ってきた用紙をみると、入社説明会~入社時研修~テストと書いてありました。 これって、勝手に社員にされてるんでしょうか? 年金手帳を渡してもよいのでしょうか? その友達には、何かメリットがあるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 医療保険について・・(このカテゴリーでいいのかな?)

    現在、万一の医療費に備えて民間生保の医療保険を考えております。どの保険会社も「がん保険」に力を入れ、1泊2日入院でもOKっていう商品が多いですが、私としては  (1)ガン、その他の高度医療技術を必要とするような病気(例.脳梗塞、クモ膜下出血、結核等)にも対応できる商品。(お金のかかる病気はガンだけではないと思っております)  (2)予想外の長期入院(2年3年・・5年・・)にも対応してくれる商品。(入院が恒常化することにより家計の負担をなくしたい。)  をさがしております。  盲腸程度等の病気だと、「一時的」な治療や手術、入院で貯金を取り崩せばなんとかなると思います。またガンで治療、手術を受けたとしてもそれが「一時的」であればなんとか自分で対応できると思っております。  心配なのが一連の治療、入院が恒常化し、完治するわけでもなく、いつ退院できるかわからなよないような状況で医療費を払い続けるのは困難だと思っております。  長くなりましたが、上記の(1)(2)を基本とした商品を探しております。  どなたか「こんなものあるよ~」というご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?  

  • がん保険で迷っています。

    たびたび、質問をして回答を頂いて、為になるのでよろしくお願い致します。 31歳、主婦、子供2歳 「ソニー生命」のがん保険と 「東京日動あんしん生命」のがん保険と迷っています。 良い点、良くない点、他あれば教えていただきたいです。 また、お勧めできるがん保険があれば、 参考に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#23183
    • 生命保険
    • 回答数6
  • 駐車場での乗用車同士の衝突?事故

    タイトルは類似ですが、質問させてください。 大型スーパーの駐車場で、発生した事故の過失割合について教えて頂ければと思います。 一方通行の駐車場を出口に向かう為にぐるっと一周していました。 入口から入ってきた車の後ろに追いつきました。 しばらく追走していたのですが、前方車が駐車スペースを見つけハザードを点滅させて右側に寄りました。 駐車場の通路は比較的広く右側に寄った事で私の車が通り抜けるスペースができ、譲って頂いた様に思いましたので、ハンドルを左に切りつつ追い越そうとしましたが、直ぐに頭を振ってきましたので停止しました。 その時点で私の車のノーズは前走車の後輪近くまで進んでしまっていたので、バックをしないと駄目だなと思いましたが、前走者はそのまま駐車行動を止めずにハンドルを切ってきました。 私はぶつかると思い少しパニックになってしまい硬直しており、なんとかクラクションを鳴らしたのですが、時既に遅くぶつかってしまいました。 警察の現場検証後、契約している保険会社に相談すると、ぶつかった時は私は停止していた為 10:0 で話をしてみると言う事でしたが、本日になると追い抜きしようとした過失はあるので 8:2 でどうかと言われました。 確かにその通りなのかも知れませんが、相手は後ろを一切確認せず、また私が追走していた事すら知らなかった感じなのに、私の過失が2割もあるのに納得できません。 他に質問された方の事例を見ると、基本が 8:2 なのでそこに落ち着こうとしているだけなのかとも思ってしまいます。 また、保険の代理店の力が足りないのではと勘ぐったりしてしまいます。 どうか皆様の率直な意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#141887
    • 損害保険
    • 回答数5