noranuko の回答履歴

全1803件中81~100件表示
  • クロスバイクとロードバイク

    クロスバイクを買ってドロップハンドル化するのとロードバイクを買うのとどっちが安上がりですか?

  • bianchi impulsoクランク換装について

    ロード始めて半年の者です。 bianchi impulsoのフルティアグラに乗っているのですが、クランクだけ FOCUS CAYO EV 4.0 CP 105 MIX COMPACT、FULCRUM WH-CEX 7.0のものに換装したいと思っております。 bb30という規格らしいのですが、換装するにはどんな工具、bbが必要なのでしょうか? また、オススメがありましたら教えてください。 換装できない可能性もあるので詳しい方の回答お願いします。 ティアグラをbbまでバラす工具は全部持ってます。

  • 千葉~福岡の自転車旅のルートをお聞きしたいです。

    千葉~福岡まで、 まずは246号線を走り、1号線で繋ぎ、150を最後まで走る予定なのですが、 その後、再び1号線に戻り、2号線の頭から尻まで走って福岡へ行くのが正解なのでしょうか? それとも自転車にとって走りやすい、良いルートがあるのでしょうか? 得に京都、大阪、2号線付近はゴチャゴチャしていてよく分かりませんでした。

  • 【登山キャンプ】フライパン、鍋の選び方

    2000m級の登山キャンプにて、プリムスのガス缶を使用して料理をしたいと考えています。しかし調理器具(フライパンまたは鍋)の選び方がわかりません。登山用品店を訪れてみても値段が高いものから低いものまであり、それらの違いがわからず困っています。そこで詳しい方に選び方を教えていただきたいです。 質問:プリムスのガス缶を使用する場合、調理器具(鍋、フライパンなど)はどのような素材のものを選べばいいのでしょうか。 例えば、アルミのいわゆる食器のようなものでお湯をわかすことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前傾姿勢がキツくないクロスバイク

    前傾姿勢がキツくないオススメのクロスバイクってありますか? 長距離乗ってもパンクしない、3cm程度の段差を問題なく超えられる、ある程度の速度が出る(ママチャリ以上)、12kg以下、身長168cmでも乗れるサイズのあるものが最低条件でお願いします。 本当はトレックの7.4FXが欲しかったのですが取扱店が近くに無く、通販もしてないそうなので諦めました。 今目をつけているのはLGS-CHASSEとESCAPE R3ですがこれらは前傾姿勢になるのでしょうか? 画像検索しても乗車している画像が無く、よく分かりませんでした。

  • Winタブのメリットは?

    Androidタブレットは持ってるんですけど、Windowsタブレットが気になってます。 そこで聞きたいんですけど、Windowsタブレットのメリットって何ですか? Winタブにしたら、エロライフ(エロゲー、同人ゲー、同人誌、動画)は捗りますか?

  • 「Linuxにすれば?」← 待てはやまるな!

    「XPなんだけど、もう使わないほうがいいんだよね? パソコン、買い直すしかないのかな~?」    ↑ 地雷だと思いません? 昔は良かれと思って「Linuxにすれば?」ってアドバイスしてましたけど。 そもそもこの手の質問する人間に、Linux紹介して感謝をされたことなどありませんでした。 結局んとこは最後、なんとなーくLinux紹介した俺が悪いって流れになって「余計なこと言って悪かったね」って謝ることになって。 最近ではその手の質問に、「うーん、買い直したほうがいいかもね。」って答えるようにして、Linuxの名前は出さないようにしてます。 「Linuxにすれば?」って言っちゃいます? 全然技術的質問ではないんですが、デジタルライフにLinuxのカテゴリーがなかったのでこっちに投稿します。 あと、アンケートみたいな感じですが、アンケートにしてはあまりにピンポイント過ぎたので、やっぱりこっちに。 半分、グチですけど。思うことがあればぜひ。

  • ルータを使う理由について

    ネットワーク初心者です。 教えてください。 あるシステムAがLANのネットワーク上で新しく設置するBシステムとシステム連携する為に よく間にルータを1台置くというようなことをしますが、 この場合理由は本来何でしょうか? もちろんネットワークを分けることによって、余計なネットワークトラフィックが入らないように するとか、責任分界点を設ける?とか、それぞれ自由にネットワークアドレスを割り振る ことができるとかあると思うのですが、そのような理由からでしょうか? 今回AとBというネットワーク間だけの話です。 漠然としていてすみません。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク 街乗りについて

    本日、初めてクロスバイクを購入しました。 帰り道をクロスバイクに乗って帰ったのですが、歩道の段差の度に速度を落として負担をかけないように乗っていたらかなり神経を使い精神的に疲れました。 本来は車道を走るべきなのですが、運転の粗いドライバーが多く交通量も多く危ないです。 そこで皆様に質問です。皆様はクロスバイクで街乗りする際に、車道もしくは歩道どちらを利用しているでしょうか?また歩道を利用する場合、歩道の段差にはどのように対処しているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食パン

    食パンを焼くとき何で焼いていますか?オーブンやトースターなどありますが。

    • ベストアンサー
    • noname#211666
    • アンケート
    • 回答数7
  • RITEWAY fertileの輪行(新幹線)

    こんにちは。 昨年クロスバイクの購入をしました。初心者です。 RITEWAY fertileという既成車です。 電車やバスに代わる近場への移動手段と、軽いサイクリングができたらと思い購入しました。 近くに自転車屋がなく、このモデルを扱ってる店も全くなく、ネットで購入したため、 こういう質問ができる自転車屋がありませんので、こちらで質問させて頂きます。 ほとんどは数キロ程度ですが、たまに往復10キロ~20キロ程度の移動もするようになりました。 去年から友人(ロードバイク)と一緒にサイクリングに行くようになり、 往復60km程度なら何とか走りきれるようになりました。 また、去年初めて輪行を行い、お台場→水元公園まで行きました。 その時に、輪行袋を買って収納したのですが、イメージと違い、うまく袋に収まりませんでした。 フォークが袋から少し飛び出してしまい、袋をひっかけるようにしてフォークを収めて、紐でしぼるようにすれば覆うことができるようになったのですが、 サスペンションもあり、バーも高く設定されていて、輪行には向かないのかなと感じ、移動中も結構大変でした。 エンド金具についても同様で、リアディレイラーがエンド金具と同じ位置にきて、床に置いたときに、地面についてしまうような形になってしまいました。 ただ、僕自身の輪行が下手なだけかもしれませんが。 輪行するのはやはりロードバイクの方が軽いしやりやすいのかなと思うのですが、 予算と置き場所から近々ロードバイクを購入予定はないため、できればこの自転車で、しまなみ海道のサイクリングをしたいなと考えています。 もし、同じモデルで輪行された経験がある方(もしくは詳しい方)がいらっしゃいましたら、 おすすめの輪行袋や輪行のコツ、アドバイス、注意点など教えて頂けると大変うれしいです。 今持っている輪行袋は、オーストリッチのMTB輪行袋軽量型かL-100軽量型かどちらかです(見た目や金額からL-100軽量型かもしれません)。 クロスバイクもOKとあったので購入したはずですが、L-100はクロスは対応できないみたいですね。 お店の人にちゃんと聞いてよけば良かったです。。。 宜しくお願い致します!

  • GWにしまなみ海道サイクリング(輪行)

    こんにちは。 5月3日から1泊2日(もしくは2泊3日で、サイクリング+観光)でしまなみ海道サイクリングをしようと考えています。 まだ新幹線のチケットも宿の確保もしておらず、急遽友人から誘われたのであせっております。 2名で、東京から新幹線で福山駅まで行き、そこから山陽本線で尾道まで行こうと思っています。 のぞみで、一本で行けるようですので、輪行もしやすいかなと思うのですが、GWなので、端の席はなかなか取れないかもしれないので、 新幹線ではデッキ部分で小さい折りたたみのイスを持ち込むかして、デッキ部分で福山駅までの間過ごすことも考える必要があるかなと思ってます。 実際にその場所を使用したことがある方も、調べたらいるようでしたので。 しかし、GWということもあり、同じようなことを考える方も大勢いるのではないか?という不安が出てきました。 まだチケットなども確保できていないのですが、今回いけなくてもまた別の連休には行きたいと思っております。 GWに新幹線を乗ったことがなく状況が分からないので、もしご存知の方がおられましたら、 デッキ部分での輪行は可能か?指定席で端を確保できた場合での注意点、他アドバイス等あれば教えて頂きたいです。 また、しまなみ海道を東京から一泊二日で行こうとするとどのようなスケジュールが一番良いのでしょうか? 希望としては、 ●1泊2日の場合●初日で今治まで行き、今治周辺で一泊、2日目で尾道まで戻りその日中に 新幹線で帰る。 5月2日の夜は仕事の都合上、新幹線で移動できるかが不透明なので、5月3日朝一で新幹線に乗りたいと思っています。 ●2泊3日の場合●初日朝一出発してできれば夜前には今治に到着、周辺で宿を探し、2日目は徳島観光。3日目も朝一で出発し今治から尾道まで行き、夜前に帰る。 友人となかなか打ち合わせできなくて、どちらの日程にしようかまだ決まってないですが、2泊3日になりそうです。 男20代後半、体力はそこそこあると思います。友人ロード、私クロスなので、スピード差が出てきてしまいますので、クロスにスピードをあわせて頂く予定です。 今回はスピードではなく、スローサイクリングにしようということで計画しています。 ごちゃごちゃになってしまいましたが、質問は下記2点です。 (1)GWの新幹線での輪行で気をつけるべき点はどのようなことがあるのでしょうか? デッキ部分での輪行が可能か、どのような感じか、アドバイス等いただけると幸いです。 (2)しまなみ海道のサイクリング目的で、東京から新幹線で行かれた方がいらっしゃいましたら、 どのような時間・コース・スケジュールで行ったか参考にさせて頂きたいです。 また、ここの宿は比較的空いているなどの宿情報や、何か注意点、おすすめなど何かありましたら教えていただけると嬉しいです! もし、もうチケットや宿の確保はおそらく無理、ということであれば、また次の連休なり来年にも行きたいと思っておりますので、 アドバイスいただければと思います。 別でRITEWAY fertile(当日持っていこうと思っています)の輪行についての質問もさせて頂いており、重複することがあるかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【飛行機輪行】オーストリッチの袋がサイズオーバー

    オーストリッチのロード320を使って飛行機で輪行しようと思っています。 ところが、調べてみるとANAでは全部の辺の合計が203cm以内ではないと持ち込みできないそうです。 ロード320は1070mm×870mm×200mmで、合計で7cmオーバーしてしまいます。 ネットを見てみると特に支障が出たという話は聞かないのですが、実際にこのままオーストリッチ320に入れて輪行できるのでしょうか? まずはどういう事情になっているのかと、輪行するための対処法、注意点を教えていただければ幸いです。

  • ピスト的な自転車について (´・ω・`)

    ロードバイクのギアを、ほとんど変えずに乗っている者です。 「どうせギア変えないなら、いっそシングルスピードの自転車で良くね?」と思いつつあります。 そこでふと疑問に思ったのですが、いわゆるシングルスピードの自転車というものは、 ロードバイクのギアに例えるとどれくらいの重さを感じるものなのでしょうか。 住んでいる場所の都合上、激坂に直面しやすいので、軽い方が助かるのですが。

  • 他社のホイールをつけたい

    ビーアントの自転車にダホンlsxのホイールをつけることは可能でしょうか? どこを見れば付けれるかどうかの判断ができますか? 購入や取り付けは、遠くの自転車やさんに頼みますが、何この組み合わせとかおもわれないですかね? 

  • サイクルコンピューターにつきまして。

    ロードバイク購入後、毎週楽しんでいます。 新たにサイコンを購入しようと考えていますが、 種類が多すぎてどれにしようか迷ってます。 希望する機能は、走行中スピード、ケイデンス、時刻、スタートからの距離、 走行後は平均スピード、平均ケイデンス、走行距離、積算距離、最高スピード、 最高ケイデンス、パソコン(mac)に接続しての走行ルート履歴があればいいと思ってます。 出来るだけ小型であればメーカーは問いません。 自転車の購入店では、どうしても「買いたい」モノより「売りたい」モノ になってしまうと思うので、ジックリ自分の欲しい物を検討したいと思います。 いつもここで教えていただいて助かっています。

  • 自転車専用道路について教えてください。

    海外の記事で見かける自転車専用道路について教えてください。ニューヨーク周辺の自転車道路の写真は、歩行者天国ならぬ自転車天国のような様相でした。 自動車の通れる道を狭めて、自転車、歩行者の道を広げるということでしょうか?なぜそんなことが可能なのでしょうか?自動車の交通量はどのように調整されているのでしょうか?渋滞など大丈夫なでしょうか? http://www.cyclingjapan.org/mudjbaufj-101/

  • パソコンの買い替え

    XPのデスクトップのパソコン(メイン)と、ミニノート(win8)(外出用)を持っています。 そこで、買い替えをしないつもりでしたが、やはり買いかえようかと考え始めています。 今、デスクトップですが、同じ大きさのノートパソコン(メインで使う)にするか、迷っています。 決め方がわからないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 初めてロードバイクを買おうと思っています

    自転車に乗って全国各地を走れたらいいなと思っているのですが、ロードバイクには荷物を何kgくらいまで積めるものなんでしょうか? あと、荷物を積むのに適したフレームの材質とかあったら教えて下さい>< また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でもそんなに違いって出ないものなんでしょうか?

  • 年度モデルの入れ替え?の時期

    ロードバイクやシクロクロスなど、主にスポーツバイクに関する質問です。 2011年度モデル→2012年度モデル→2013年度モデル…と、毎年新しいバイクが入れ替わる(新しい年度モデルが発表される)時期とは、だいたいいつ頃なのでしょうか? また、それに伴って、ロードバイクが安くなる時期というのも、だいたいその時期なのでしょうか?