SH33 の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • ふとしたときの彼がすごく怖い

    こんにちは。 彼のことでご相談なのですが、 人に対する悪口、怒り方や、極度な俺様タイプな彼が、ふと本当に怖いと思ってしまうときがあります。 元々予兆はありつつも、普段は優しいので、本当にそういったタイプだとわからなかったのですが、いつか自分に降り掛かりそうで怖くて、生理的に受け付けられなくなってしまう気がします。 こういう場合、こういう男性だけは止めた方がいいという指標をお聞かせ願いたいです。 (暴力とかはないのですが、人間性の観点で) 男性、女性両方からのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 妻との離婚が決まりました

    38歳、会社員です。妻は35歳で3歳の2歳の息子がいます。 現在、妻とは別居中ですが電話やメールでの話し合いの末離婚が決まりました。 原因は妻の2人目妊娠です。 妻は現在妊娠3ヶ月ですが、私は産んで欲しくありませんでした。妻は大喜びでしたが・・・ 避妊に失敗したというわけでもなく、「2人目欲しいね」と妻が言い出したのでその上での妊娠です。 私は妻のお腹の中にいる子どもが心から望んだときにできたわけではないことと、義務的な行為で授かったのが嫌でした。 その他にも、妻は息子を出産してから息子ばかりになったり、体型が変わったりと言うのも嫌でした。特に胸がしわしわになってしまったので、何とかするように言いましたが「授乳してるんだから仕方ない」と言われ、こちらも呆れてしまいました。 あんな生活がまた始まると思うとうんざりでした。 それを妻に告げたところ、妻は激怒して出て行ってしまいました。 「いらないならそう言って欲しかった」、「できた状況が違うだけで上の子と同じように愛せないのが理解できない」と言ってばかりいます。 でも私は妻がまだ好きです。 できれば中絶、百歩譲って子供ばかりではなく私にも目を向ける努力をして欲しいです。 私は間違っているのでしょうか?

  • 彼からのプロポーズについて

    交際期間の短い彼女にプロポーズする決意をできるものなのでしょうか。 現在遠距離恋愛中の30代半ばの彼氏がいます。まだ出会って半年未満。 正式に告白されてお付き合いしてほんの3ヶ月です。 彼は、私との結婚を考えてくれているようで、プロポーズをしに君を迎えに行くから待っててねと 言ってくれています。私は凄く凄く嬉しいのですが、不安な気持ちも同じくらいあります。 付き合ったばかりでお互いの事もよく知りません。彼は彼のイメージで私の良いところしかみていないで、私に決めてしまってもいいのだろうか?本当の私をしって幻滅して結婚した後に、こんなはずではなかったとがっかりされてしまうんじゃないだろうかと心配になっています。 出会って、付き合ってほんの数ヶ月でこの女性と結婚したい!となる男性っているのでしょうか。 どういう時にそう思うのでしょうか。よく知らない相手と結婚することについてのメリットデメリットをちゃんと理解しているのでしょうか?ちなみに私は彼に全然女性らしいアピールは全くしていません。(料理・家事など) どうして私なんだろう・・・付き合って期間も短いので別れを選んで転勤先で近くにいてくれる女性を探したほうが彼の為なのではないかとも思いますし、私にとっても近くで彼氏を見つけたほうが幸せなのではないかと思い、彼に伝えてみたところ、その考えは全くない!との一点張りでした。 彼は恋人と別れた後はすぐにでも、友達以上恋人未満の女性を側に置きたいと思うタイプらしいです。私と付き合う時もそうでした。そういう経緯があることを知っていたので、1度告白を断っています。はっきりと『本当に好きな人を見つけて恋愛しないと、前の恋愛を忘れることはできないよ、あなたには幸せになってもらいたい、だから焦らないでほしい。今は寂しくて近くの女性に寄り添いたい気持ちもわかるけど、いつかちゃんと本当に好きな人と付き合ってくださいね。』言いました。 その後、また告白されその後も振ったにも係わらず彼からの猛烈アタックがあり、負けて付き合いました。 でも、この彼は私ではなくてもすぐ彼女ができる・・・そう思ってしまうんです。 男性の方で、短期間でこの女性と結婚したい!と思ったきっかけ、実際に結婚したか、エピソードなどありましたらアドバイス含めて教えていただきたいです。 女性の方は、短期間の交際でこの男性についていこう!と腹をくくった方の話をお伺いしたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。アドバイスお願いいたします。

  • 私のことが好きなのか?

    私は小学6年生です。 タイトル通り、「私のことが好きなのか?」です。その、男の子とは幼稚園の時からの幼馴染です。でも別に、仲が良かったわけでもありません。 では本題に… (その男の子をaくんとします) aくんとは席が近くてよく目が合います。それによく話しかけてくれます。ここまではいいのですが、ホワイトデーの時にプレゼントをもらったのです。その中身は、ハンカチと靴下でした。そしてそのa君と親友の男の子が「aは、お前のことが好きだ」的なことをいっていました。 でも私は全然可愛くもないないのです。長分すいません。 最後に私は結構フレンドリーなせいかくです。 よろしくおねがいします。

  • 出会い系ってそんなダメかね?

    学生が安易に使っちゃうのはまずいだろうけど、 大人ならいいんじゃないかと。 なんでこんな叩かれちゃうかね。

  • 母子家庭、二浪させるか?滑り止めに通わせるか?

    19才の長男は、獣医を目指してます。 高校は人文科だった為に一浪しました。今年は予備校にも通い、北里大学の動物資源科学科に合格をもらいました。しかし、本人は自分がやりたい学科ではないので、もし、他の獣医学部がだめだったら、もう一年浪人したいといいます。酪農学園大学は不合格でした。あとは、日本獣医生命科学大学の発表待ちです。 一浪までって約束だったはずなのにって気持ちです。 親としては、今年は大学入学して欲しいです。説得して北里大学に行かせるか、二浪させた方がいいのか悩んでます。 年子の次男も、一浪になります。

  • 真剣に悩んでいます

    私は医療系の専門学校に通っています。 ですが、試験で3教科落としてしまいました。 先生には進学はできると言われているのですが、自分に合格する事が出来るのか不安です。 しかも最終的に国家試験に合格しなければ、学校に行っていた意味はなくなってしまいます。 親には学校を辞めて働いて200万返して!と言われています。 就職するにしても高卒ですし、 持っている資格も漢字検定と硬筆検定の3級のみです。 もし就職するとしたら、どんな仕事に就けるでしょうか。 また、みなさんだったらどうしますか?

  • 高卒で就職は辛いことばかりなんでしょうか…?

    高校二年生です 卒業したら、就職しようと考えています お金が無いし、親にも本当に迷惑が掛けられないので、進学はどうしても出来ないので、就職しようと決めました そこで、色々調べていたら、 高卒で就職は、会社に入ってから、なんだか辛いことばかりあるような気がしてきまして… そ、そうなんでしょうか!? 高卒で就職したら辛いことばかりなんでしょうか…? よかったら、教えてください…!

  • 職場の方への香典返し?について

    初めまして。母が亡くなり、先日カトリックでの50日祭が終わりました。 香典は辞退していたのですが、母が入院中に職場の社長の奥さんから、お母さんの好きなものでも買ってあげて。とお金(一万円)を頂いています。 実家が遠方の為お土産のようなお菓子はその後渡したのですが、香典返しのようなものを送らなければと思い調べてみたもののよく分からなく、困っています。 この場合も香典返しと同様に頂いた額の半分程度のものを送ればいいのでしょうか? また、表書きは志 などで大丈夫でしょうか? お教え頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の不倫後の対処について 悩んでます。(長文です)

    結婚13年 夫48歳 妻45歳 子なし 妻が婦人科系の病気を6年前に発症。 sexがしづらい身体になってしまいホルモン治療中。 それを受けて、5年ほど前からsexレス。(妻が誘っても夫がsexを拒否) sexレス以外は仲の良い夫婦だと思っております。 昨年末、夫がエロチャットで知り合った女性2名と約二年 不倫関係を続けていた事を知りました。 (一人は昨年7月、もう一人は昨年11月末まで関係があり、現在は関係を解消しているとの事) 直視する事が出来ない画像や動画、私にはかけて貰った事のない甘い言葉のメール。 私が生死をさまよう状態で入院中に、二度も女性を地元に呼んでホテルに行っていた事。 何もかも信じられませんでした。 発覚当時「タダでやらせてくれる風俗嬢みたいなもの」「お前とsex出来なかったから」 「結婚前より太ってしまい女性としてsexの対象として見れない」 そして「妻として愛しているし大切に思っている」「気持ちはお前にしかない」 「こんな事をしているうちに感覚がマヒしていてズルズルしてしまった。お前に早く気付いて欲しかった。助けて欲しかった」など説明されましたが、当時の私は聞く耳を持てませんでした。 離婚も視野に入れ何度も話し合いましたが、夫から「離婚は絶対にしない」「二度とこんな事はしない」「チャットもやめる」「sexレスを解消する」と言われて、 私も「今までの信頼・信用・尊敬は失ってしまった事」「今は許す事が出来ない事」 だけど「愛している気持ちがまだある事」を伝え、 新たに人生を始めるつもりでやり直す事にしました。 ただ、精神的にも身体的にも辛い日々が続き、眠れず食べれない日々が今現在も続いてます。 何かの拍子にフラッシュバックを起こしパニックになってしまいます。 夫が居心地の良い家庭にしようと頑張るのですが、抑えきれない感情が出てきます。 軽いザワザワ感なら無理やり抑え込んでしまうのですが、抑えきれなくなると大きなパニックになってしまいます。 そうなると、夫は「わざとそんな風にしているの?」「これ以上僕を追い詰めるのは止めてくれ!」 「悪い事をしたと思ってる。だけどもう終わってるんだから、お前も前を向いて歩いてくれ」と言われ、そのまま部屋を出て行ってしまうか、私の存在を無いものとした様にPCに向かってしまいます。 私は「自分の意志でパニックになる訳ではない。もしパニックになってしまったら、手を繋いだり・背中をさすったり・抱きしめたりして、私が落ち着くまでそばにいて欲しい」とお願いするのですが、 夫は「今までも、これからもお前だけを見ているし愛している。だけど、積極的に自分の思いや愛情を行動に出す事はできない。それは自分のスタンスである。変えるつもりはない」と言われ、最終的には「僕も辛い、なぜわかってくれないんだ・・・」と泣きだしてしまいます。 僕の愛情や気持ちを心を察してくれと言う事なのでしょう。 今までは察する事が出来たけれど, 今は正直出来ません。 信じようとする気持ちの裏側に疑う気持ちが蔓延っています。 言葉や行動を求めてしまいます。 皆さんにお伺いします。 パニックになる事は私の甘えなのでしょうか? 精神的・身体的に壊れてしまった私を夫に受け止めて欲しいと思うのはダメでしょうか? 私の愛情は夫にとって重いのでしょうか? あった事を無きものとし生活を進めようとする夫と 気持ちの温度差を感じてしまいます。 三月からカウンセリングを受けておりますが、 カウンセラーには「夫はあまりにも精神が幼すぎる。あなたの苦しみを理解してもらうのは難しいかな・・・」と言われてしまいました。

  • 香水は服につけるの体につけるの?

    香水は服につけるの体につけるの?どちらでしょう?

  • 終わりを迎える不倫、納得行かない点だけ打つ手は?

    こんばんは、30代女性です。 5年ほど付き合った彼(既婚・39才)との恋が終わろうとしています。 人間同士とても合うので、楽しい5年間でした。 問題が発生すればいつも二人で話し合って仲良くやろうとしてきましたが、 今回彼についに不満が募ったようで、急に終わりを迎えます。 最後別れる前に、もう一度だけ話したいといっていますが、今回は一方的に拒否で 会ってくれません。 別れること自体は、今は冷静に受け入れつつあるところです。 その上で、教えていただきたく質問いたします。 【状況・心境】 (1)このまま終わってしまうと、人間的には成長できて彼には感謝していますが、  彼だけが(家庭も含め)何も失わずに終わっていくのがどうしても納得できません。 (2)事務的ですが、デート代でも借金があり、事務的にはそれは  返してもらいたいところもあります。5年間累積で50万円~100万円くらいありそうな気がします。  まだ現時点では正確に計算できてませんが。 【質問】 (1)事務的に返却してもらうべきはずのデート代だけは返してもらう手段はありますか?  (「おごる」時も多々ありましたが、それはいいとして、今回は   「絶対返すから今日は払っておいて」の分だけです。) (2)いろいろありつつも前日までかなり仲良しでしたのに、些細なけんかから、もうあわないという  通告を受けました。  最後、一度でいいので話し合いをもってくれないこともあり、精神的苦痛の観点みたいなもので  訴えることは可能なのでしょうか?  (たとえば結婚しているのを最近聞かされていなかったということにするなど   弁護士と相談することはそもそも可能なのでしょうか?   結婚していることを知っているという証拠は多分ないはずです。) 一度だけでもきちんと話ができれば、結果的に不倫だったこともあり、 別れはちゃんと受け入れるつもりですが、このまま一度もあってくれないとなると 今までの付き合いの深さ(ほとんど毎日会える日は会い、前日まで楽しく過ごしてきました。) 自分がストーカーのようになってしまう気がします。 ご助言いただければ、前向きに進める気がします。 どうかお願いいたします。

  • 南下もう人生終わっていいですか

    仕事をやってもうまくいかず人の信頼を失い、直そうと思っても必ずミスをする。 プライドは高くないけど、成長もできていないようで 年下においこされそう。 いつもどこの職場に行っても人の信頼を失って居場所をなくしているような気がする。 なんかもう人生終わっていいような気がしてきました。 今の経済状況ならしがみつくしかないと思うけど、信頼を失い、人に迷惑かけてばかりの 自分が今後どうすればよいか良くわからない。もういちど無職になったほうが 精神的に楽なのか。 考えがまとまらず判断力も鈍り、もはやどうしていいのかわからない状態です。 30代男性です。独身なので死んでもいいのかもしれません。 なぜ他の人は楽しそうに仕事をしているのに自分だけいつもつらいのか、 自分には何かがいつもかけているのではないかと思うのです。 抽象的でもうしわけないです。 転職したばかりでミスをし、せっかく誘ってくれた人にも期待はずれとすら言われ、どうしていいのかわかりません。 アドバイスください。