notion1401 の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • レッツ2スタンダードを速く

    レッツ2スタンダードを改造して早くしたいんですが CDIとプーリーを交換したほうがいいのはわかるんですが 最高速を速くしたいならどこのメーカーのものがいいんでしょうか? あとウェイトローラーは交換したほうがいいんでしょうか? もしできたらでいいんですがそれを売っているところも教えてもらえたら嬉しいです。

  • セルでのエンジンのかかりが悪い・・・

    100ccのスクーターに乗っているのですが毎朝、セルでのエンジンのかかりが悪いです・・・ たまに上がってしまうのでは と思ってしまうのでキックでかけるのですがキックですとそんなに苦労せずかかります。 何故、セルだとかかりが悪いのですか?? 詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • H.I.Dについて

    H.I.Dを購入したのですが、明るすぎて車が信号などで停止するごとにライトをオンオフ繰り返しているのですが、この行為はH.I.Dの寿命をちじめる原因となりますか?

  • 後付HIDについて

    タイトル通りなんですけど今付いてるのがハロゲンなので今度はHIDにしようと思うのですがどのメーカーが良いのか分からないのでお勧めのメーカーを教えてください。 条件は (1)Hi/Low切り替えあり (2)信頼製、耐久性がいいもの (3)H4であること (4)バーナーは8,000-10,000Kぐらいを希望 です。 あと値段は安ければ安いほどいいのですが(2)のこともあるのでほどほどなやつでお願いします。 一応予算は50,000円ぐらいです。 サンヨーテクニカは故障が多いみたいなので除外させて頂きます。 ちなみに車は14年式RN-1ストリームです。

  • 加速力を上げたい

    今、アドレスv125gに乗っています。 このバイクの加速力についてなんですが、 60kmから80kmにするための加速力ではなく、 0kmから60km程度にするための加速力、 つまり中低速域の加速力を上げたいと思っています。 どこをどう弄ればいいのか、いくつか教えてください。 アーシングすると、低速トルクや馬力、始動性がよくなると聞いたのですが、 どうなんでしょうか?これについても教えてください。 加速力を上げるためにバイクを弄ったことによって最高速が落ちてしまったとしても、 80km程度でれば十分です。ノーマルでも105km出るらしいですが。 ・・・加速力加速力と言っていますが、要は、停車時から時速60kmに到達する時間を縮めたい、ということです。 はじめからこう言えば良かったですね・・・。

  • 鉄道会社に就職したい!

    僕は小さいころから鉄道の運転士になることが夢なんですが、 進路に悩んでいます。 先生は大学に行ったほうがいいと言うんですが、成績のことを考えるとがんばっても中堅私大ぐらいしか行けません。専門学校や短大も考えてます。働きたいのは、JR西日本や関西の私鉄です。 実際、JR西は大学・専門学校・短大だと鉄道職の場合どこにいったら入りやすいんでしょうか? 悩んでるんで教えてください!

  • カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?

    私はカブ50を75ccにボアアップし、キャブも16パイに交換したのですが、最高速が63キロ程しかでません。経験者の方、これ位の速度は普通でしょうか?また、なにか他に必要なパーツありますか?

  • 修理?それとも交換?

    ちょっと質問します。 洗車してたらビスみたいのがフロントタイヤに刺さってました。 これってパンク修理だけで大丈夫でしょうか。 それともタイヤ交換した方がいいのですか? 半年前にタイヤ変えたばっかりなので。

  • 修理?それとも交換?

    ちょっと質問します。 洗車してたらビスみたいのがフロントタイヤに刺さってました。 これってパンク修理だけで大丈夫でしょうか。 それともタイヤ交換した方がいいのですか? 半年前にタイヤ変えたばっかりなので。

  • 中国スズキ EN125について

    今バイク屋に行って中国スズキのEN125を見てきたのですが、実際に乗ってる方教えて下さい。 燃費とかはどうですか? 故障(トラブル)は少ないでしょうか? ブレーキパッド等の消耗品の入手はスムーズでしょうか? かなり気に入ってるので情報をお願いします・

  • 原付の明るいヘッドライト交換について

    Suzuki レッツIIにのっています。最近ヘッドライトが暗く感じるようになってきたので、交換を考えていますが、純正ではなくて明るい社外のいいバルブはありますでしょうか?おすすめできるバルブなどありましたら、紹介してください。よろしくお願いします。

  • VTRとHornet

    VTRとHornetのどちらかの購入を考えています。 双方の利点、欠点を教えてください。 私は直4の重量感が好きなのですが、デザインはVTRがいいと思っています。 しかしながらHornet方が性能面では捨てきれないものがあり、迷っています。 購入するにあたって、決定打がほしいのでよろしくお願いします。

  • スーパーカブ90の燃費

    スーパーカブは燃費がよいと聞くのですが、それはすべてスーパーカブ50の話ですよね?実際スーパーカブ90の方の燃費はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ZRのヘッドライトをHIDにしたい

    97年式スーパージョグZRに載っています。 雨の日や車の後続車からのヘッドライトで自分の原付のヘッドライトが暗く感じます。 そこでHIDにしたいんですが、どのような製品があり、どうすればいいんでしょうか?

  • お勧めのショップありますか?(奈良)

    大学まで約40分を原付で行こうと思い、初めて原付を買おうと思うのですが、奈良市でお勧めのお店はありますか? ちなみに新品と中古と両方を考えています。

  • 国道308暗峠について

    大阪と奈良が全国に誇る酷道308ですが、原チャ(Dio)で大阪側から制覇することは可能でしょうか。

  • オーディオケーブルとは。

    CD-ROMドライブやDVD±RWドライブなどを単体で買った時についてくるオーディオケーブルとは何のために使うのでしょうか? 電源ケーブルとフラットケーブルだけ挿して問題なく動いているようなのですが。

  • 拡張子が・・・

    富士通ビブロを使っています 拡張子が表示されない設定になっていて 変えたくてもどこから変えればいいのかわかりません おしえていただけませんか? 拡張子を表示する設定をわかる方お願いします。

  • MB付属のIDEケーブルの種類

    マザーボード付属のIDEケーブルにはATA33とATA133のものの二つが入っていることがあるそうですが、これは本当でしょうか?(これまでに3台マザーボードを購入しましたが、いずれもIDEケーブルが2種類入っていたことはなかったように思います。それとも私の勘違いで本当はATA規格に違いがあったのでしょうか?) また、どうやって見分ければよいのでしょうか? HDDにケーブルをつなぐとき、間違えてATA33の方をつないでしまうのではないかなど不安になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • どれにしようか迷ってます

    初投稿ですがよろしくお願いします。 最近原付免許を取得することができて今どの原付を買おうかと迷っています。個人的にはZ4、ZX、ZR、ZZの四つのうちどれかがいいなぁと思っています。ただ自分はかなりの優柔不断でここから先に候補をなかなか絞り込めないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思って投稿しました。 皆さんでしたらこの中だとどれを選択しますか?簡単な理由などつけて頂けると光栄です。