agu1980 の回答履歴

全811件中181~200件表示
  • キャロウェイX-18プロシリーズ US仕様

    キャロウェイX-18プロシリーズ US仕様の5-PWまでの、各番手のロフトを教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 反則をすると、なぜ謝罪するのですか?

    プロボクシングの試合で反則負けをして、テレビで謝罪していましたが疑問に思いました。 プロボクシングで反則をすると、ぺナルティーがあり、敗北してそれで終わりになると思っていましたが、なぜその上に謝罪までしなくてはならないのでしょうか?  プロレスはリング以外でも怪我を負わすくらいに反則をしても、謝罪をしたということを聞いた事がありません。 ルールがよく判らなくて、初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 内藤は偽善では?

    亀田VS内藤の試合で、亀田側の処分が決定しました。個人的には、父の処分ももっと厳しくても良かったかなとも思いますが、それとは別に、周りの反応が偏りすぎ(亀田批判に回りすぎ)ではないかと思います。 マスコミも、亀田家の暴言が本当に悪いことなら、それを報道しなければいいだけ。でも、テレビはそれをニュースとして批判報道したわけではなく、むしろそれをネタに舌戦を面白おかしく編集して予告宣伝してましたよね。まして、いじめてやるとかの発言は社会的にも問題が大きいと思いますが、それさえも面白くあおって報道してましたよね。 処分を下す側も、ゴキブリだとか切腹だとかの発言が本当に悪いのなら、試合前にいくらでも注意はできたはずです。(試合の内容に関しては、誰もあんな試合になるなんて思っていなかったでしょうから、それは無理としても。) 反則当事者が処分を受けることは当然ですが、確実に彼らを利用して儲けている人たちもいるわけで、(知名度や人気を挙げたという点では、内藤選手も含め)そのような人たちが、その恩恵を享受したまま、口だけは手のひらを反したように亀田側の批判を繰り返す。なんか、ヒトラーとか魔女狩りのような怖さを感じます。マスコミと民衆の怖さを感じます。 私も試合は観ていましたが、亀田選手は序盤から内藤選手のクリンチに苦しめられていたように見えます。打っては抱きつき、打っては抱きつきの連続で観てる方も嫌になってくる試合運びでした。打った後に離れるのならアウトボクシングなのでしょうが、そうではなかったですよね。でも内藤選手はそのようなつまらないボクシングを終始つづけるだけでした。 ボクシングルールに詳しいわけではないのではっきりとは言えませんが、あのようなクリンチの連続は反則なのではないのでしょうか?サミングだって、内藤選手があれだけ執拗にクリンチしてこなければなかったことではないでしょうか?何ラウンドだったか忘れましたが、亀田選手がヘッドロックをしたような場面がありましたよね。あれだって、写真で見ると亀田選手が自らやっているように見えますが、実際は内藤選手が自ら首を回してあのような形にもっていってますよね。プロレスのように投げ飛ばした行為も、亀田選手は本気でやってるようには思えません。むしろ投げるときには優しくフォローというか、手加減しているのが分かりますよね。 結局、内藤選手は最終ラウンドまでそのクリンチ行為をやめることはなかったし、亀田選手の怒りが爆発する気持ちも分かってしまうのですが、私の目がおかしいのでしょうか? 内藤選手の今回の試合は、男として卑怯な戦い方だったように思えるのですが、それを棚に上げて、さも自分が正義で亀田が悪のようにコメントしている姿を見ると、さらに卑怯者のように見えてしまいます。そして、内藤選手が言うように本当に亀田選手が弱かったなら、堂々と再選を受ければいいだけのようにも思います。でも、会見ではそれは拒んでましたね。「反則しなければ、いつでもやってやる!」ということくらいの発言が何故できないのでしょうか。別に内藤選手がいくら発言したって、実際試合を組むのは協会の仕事ですよね。なぜ内藤選手はそのくらいの男らしさも見せられないのでしょう。本当はまともに試合をしたら負けてしまうと思っているのでしょうか。 正直、今回の試合は亀田選手がいるから観たわけで、内藤選手という名前だけでは私は観ませんでした。恐らく多くの視聴者がそうだったのではないのでしょうか。そのことを内藤選手はどう思っているのでしょうか。亀田側が内藤側の嫌らしい戦術にうまくはまり、しかも12ラウンドであんな反則行為まで出たから、亀田側に批判が集中しているだけで、それをいいことに自分の非を隠そうとしている。その自分の嫌らしさに気付いていないのでしょうか。正直、亀田選手の反則さえもなかったら、本当につまらないだけのボクシングだったと思います。内藤選手をたたえる意見も多いですが、もしもう一度亀田選手と対戦して、結局同じような勝ち方しかできないのなら、私はつまらないので観ないでしょう。 K-1の武蔵VS藤本の試合も、角田氏の叱責がなかったら情けない試合でしたよね。私が言いたいのは、亀田側の擁護ではなく、内藤側の非が持ち上げられないことがおかしいというか、試合後も正義ぶっている姿が偽善にしか見えないからです。ボクシングを面白くするためには両者への叱責が必要なのではないかと思うだけです。素人の意見であり、私が間違っているかもしれませんが、皆さんはどう思ったのでしょうか? (なお、ご回答に対する言葉は控えさせていただきますので、ご了承ください。)

  • (今さらですが)亀田大穀サイドに勝算はどのぐらいあったのでしょうか?

    ランクやキャリアで考えると、実力差は歴然という対戦だったわけですよね? 内藤側にも亀田側にも勝敗の行方とは別にいろいろな目論見がありつつの組み合わせだったのは理解できます。 が、実際のところ、亀田サイドはどのぐらい勝機があると思っていたのでしょうか? 強気な発言はショーアップと割り切っていたのか、一か八かにかけていたのか…。 大毅選手本人の気持ちとまわりの人たちと温度差があったかどうかも気になります。 一部には「亀田興毅・兄が弟の敵討ち」対戦につなげる演出のための捨て駒試合という考えもあるようですが…。 ボクシング事情に詳しい方、ご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • サウスポーといえば?

     タイトルの通りですが、サウスポーといわれて最初に浮かぶ選手は誰でしょう?

  • ゴルフ場でのトラブル

    よろしくお願いします。先日ゴルフ場で、前の組の方の足の親指にボールを当ててしまいました。詳細はティーグラウンドに上がった時点で、前の組のカートも人もいませんでした。コースはほんの少しドッグレッグです。安全確認しティショットを打ったのですが、コースの完璧な死角(谷になっていてティーグラウンドからは見えないところ)になる場所に一人いたらしく、あたってしまいました。他の三人とカートは既に前に行っていたらしく、その方はクラブを忘れたのか、戻ってきたらしいのです。治療の結果、骨にも異常なく1週間ほどで直るらしいのですが。今回は、偶然にしても自分の打ったボールが当たったので治療費はこちらが払わせていただきました。今回、私はゴルフ保険には加入していませんでした。(相手の方は不明) セルフプレーでした。 今回の問題は全て解決したのですが、今後の為に、今回のケースでの過失の割合など分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 少年野球の監督をうまくやめさせるには?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 少年野球に息子たち(小4・小2)を入れてから1年がたちます。 監督のことで相談があります。 この監督は前監督が、暴力事件が原因で辞めた後を引き継いだ人です。1年前の会議で、引退直前の6年生の親を中心に批判されていました。なぜかというと、この監督になってから、子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出したのです。子供を野球を通じて育てていく考えはなく、勝てればいいと言う感じで子供の心は見ていないのです。 ワンマンで人の意見をききいれないひとで、ほかの父親が指導にくるのをいやがるのです。子供もどなりちらします。やめろ、やめろと言われましたが、本人の「志半ばでやめたくない!」と言い張ったのと、代わりにやってくれる人が見つからなかったので去年は続行でした。 今度、今後の役員を決める会議があります。この監督を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか? この監督の子供が今5年生なので多分もう一年やると言い出します。 誰もがなっとくする形でやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 私としては、できるだけ多くの反対者を募る。 次期引き受けてくれる監督としてふさわしい人を決めてお願いしておく。 などですが・・・

  • テーラーのアイアン。

    TMのr5のアイアンシャフト交換をします。 n.s.pro950が装着されてます。 工業用ドライヤーで暖めれば抜けますか? ピンや左ネジとかの特殊構造になってますか? テーラーメイドのシャフト交換された方教えてください。

  • アイアンのWって何ですか?

    ショートアイアンの種類のことなんですが、  PW AW(PS) SW 上記以外にAとかWってありますよね? これは、上記で言ったらどれに当たるのでしょうか? 初心者なので宜しくお願いします。

  • 世界柔道審判のクオリティの低さに憤慨!!

    漫画YAWARAを読んではや20年以上がたち‥ 隠れ柔道ファンとして生きていました。 (古賀選手、全盛期の前田選手のファン) さきほど世界柔道を見ていて、 鈴木けいじ選手が負けた(?)VTRを観て憤慨、というか呆れました。 世界の審判っていっつもこうですよね‥。 本当に情けないというか悲しいです。 (あれたぶんのそへんのおじさんが審判やってるんじゃ‥汗) そして解説している篠原さんの昔を思い出しました。 相手はデューイェでしたっけ‥。 もういっそのこと日本選手団は世界選手権に出ないとか‥ どうですかね??(これはいきすぎですが) もうっ!悔しくてっ!悔しくてっ!しかたありませんっ!!!! ‥っていう同じ気持ちの方、愚痴っていってください( ノ_T)

  • ドライバーシャフトのTip径について!

    使用中のドライバーをリシャフトしたためシャフトのみ手元に所有しておりまして知人への売却を検討しております。 購入したいと言う知人が何名かいる状態です。 そこで教えて欲しいのですが、所有しているシャフトはディアマナのD63でTip350verなんです。 恐らくTip径の関係でリシャフト出来るドライバーヘッドと出来ないものがあると思うのですが、各社から発売されているドライバーのTip径を調べるのにいいサイトなどあれば教えて欲しいです。 宜しくお願いします。 

  • タイトリストについてです。

     39歳男性です。 PGAツアーでタイトリストの使用率が 高いということで、素人の私もアイアンセットの購入を 検討しております。(ドライバーは現在使用中) そこで、質問ですが、 (1) タイトリストのクラブは難しいと言われますが、   どのような点が難しいのでしょうか。 (2) 時代と共に、ドライバーだけでなく、アイアンも   進化しているのでしょうか。 (3) もし、進化の程度が早いなら、新しいタイプが出て   すぐに購入しようかと考えておりますが、タイトリスト   のアイアンのモデルチェンジのサイクルは何年ですか?   次期アイアンがでるのはいつ頃が濃厚でしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • ライ角、ロフト角の変更に伴う心構え。

    こんにちは、poot-touと申します。 クラブがだいぶ振れるようになり、数ヶ月前より、左に球が出るようになりました。 プル-ストレートから、プル-フックです。 ゴ○フ5で、クラブ診断を行ったところ、インサイドインのスイング軌道で、もち球がドロー系だそうです。コンピュータの値では、10y~20yほど左に着地しているそうです。サイドスピンは小さいそうです。 以前より、球が高く上がる傾向にあったため、この際、ライ角とロフト角を変更しようと考えています。 当方、 ゴルフ暦  半年 ゴルフスコアー 100 H/D 45m/s クラブ ヤマハ inpres 380 V-MX SPEEDER MX-505W SR マルマン forged NSPRO 950GH S そこで質問です。 1.クラフトマンに診断してもらいながら進めていくつもりですが、どのような、部分を伝えたら良いでしょうか?知識が拙いので不安です。 2.正直、アドレスが、毎度毎度、キッチリ出来ていな可能性があるかと思います。スイングの軌道(癖)はアドレスとは関係ないのでしょうか? スイングの軌道(癖)が、アドレスに依存度が小さければ、ライ角とロフト角の変更は有効だと思いますが・・・ 3.もしくは、経験年数が浅いため、スイングを修正するほうに精進したほうが良いのでしょうか?。 今月末にコースに行きます。 それに合わせて、クラブを調整するか、しないか迷っています。 クラフトマンに任せっきりだと、後悔しそうですのでし、当方から質問して、解答されても、ちんぷんかんぷんで困ると思い質問しました。 以上、ご教授ください。

  • 古いゴルフのスペックの検索

    古いゴルフクラブを友人からもらったのですが、ロフト角などのスペックが全然分かりません。検索方法などはありませんか? クラブの種類はアイアンでメーカーはテーラーメイドです。 よろしくお願いします。

  • プロの初ラウンドのスコアって?

    一般の方は初ラウンドのスコアは 大体130~150くらいだと思います。 私も初めてのラウンドは135くらいでした。 プロになるくらいのレベルの方だとどれくらいなのでしょうか。 確か藤田寛之プロの初ラウンドのスコアが91だと 何かの本で読んだことがあります。 そこで他のプロ(男女問わず)の初ラウンドのスコアをご存知でしたら教えてください。

  • スクエアグリップとフックグリップの球筋について

    スクエアグリップとフックグリップについてです。 ゴルフの参考書などを見るとスクエアグリップはフェード、フックグリップはフックを打ちやすくするためのグリップと大体書いています。 しかし一部の参考書にはスクエアグリップはフック、フックグリップはフェードを打ちやすくするためのグリップと全く逆のことが載っています。 結局どちらを信じればよいでしょうか?

  • 朝青龍問題!どう思いますか?

    朝青龍がモンゴルへ帰国しました。 解離性障害、ひじ、腰の治療のためです。 ニュース(ワイドショー)見てて思いました。 (1)こんなに世間は相撲の事に興味、関心を持っていたんですか? (2)飛行機の中で小型カメラを回してずっと撮っているマスコミをどう思いますか? (3)未だにひじ、腰の怪我を仮病だったのか?と問い続ける、相撲ジャーナリストS(ほかにも数名いますね)が言うように仮病だったと思いますか? (4)解離性障害も仮病と思いますか? 以上4点の皆さんの意見を聞きたいです。 私は (1)朝青龍全場所優勝した時、号外出てもいいんじゃない?ぐらいの快挙だと思いましたが 号外出るどころではなく翌日のスポーツ新聞の一面はプロ野球ネタでした。(しかもたいした内容ではなかったと思います。重要度は人によりますので一概には言えませんが) 世間一般の大相撲への関心度が伺えると思いました。 (2)小さいマイクに向かって実況していましたが明らかに他のお客様に迷惑だし飛行機に乗っている数時間、何台ものカメラに撮り続けられてて良い気分の人はいるのでしょうか? 撮っている人も実況している人、その指示を出した人全てを軽蔑します。 (3)、(4)仮病だと言い張る方はその診断書を出した医師が嘘の診断書を出してる。と思ってるってことですよね? 詳しいことはわかりませんが医学会?医師会?は仮病の診断書を書いたということになってしまいますよね。 そんなことがあるなら朝青龍問題どころじゃくなりますね。

  • クラブバランスのセッティングについて

    シャフトの調子を合わせる事を前提に質問させて頂きます。 ドライバーがD3バランスである場合、3W、5Wとアイアン3~9番、ウェッヂまで全てをD3で合わせるのが基本なのでしょうか?ドライバーの調子が良いとき、アイアンがイマイチやその逆等、自分の技術は横に置いてしまって恐縮ですが、正しいクラブのバランスセッティングを教えて下さい。

  • 初心者のコースデビューについて

    ゴルフを始めて2ヶ月の初心者です。このカテゴリーを眺めていますと、初心者のコースデビューについて比較的、否定的なご意見が多いのですが、誰しも最初は初心者だと思います。 皆さんがコースデビューをしたときの判断材料は何を基準にしていたのか教えてください。また、何が出来たら初心者と言われなくなりますか? 現在レッスンプロに習って猛練習中です。コースデビューをとても楽しみにしていますので、宜しくお願いします。

  • 愚問かも??世界陸上を見ていて感じたのですが・・

    特にUSA代表は黒人選手の活躍が目立ってますよね??しかし、少し前の水泳競技では黒人選手はあまり見かけなたった気がします。 決して人種差別ではありません!!むしろ、不思議に思ったんです。 こんなに運動能力がすぐれている黒人選手なら、きっと水泳でも活躍できそうで・・ でも、見かけないのはなぜ??大陸生まれの方が多いからかしら・・