yama891 の回答履歴

全2419件中241~260件表示
  • 失業した場合のお金のことで

    仕事を仕事が原因で病気になり休職を希望しましたが会社側に退職させられました。 (自分はやめる気はないと言ったのですが) 仕事をしていた期間は10か月ほどで、正社員でした。 仕事を辞めるのがはじめてなのですが失業保険や病気で無職の間の色々な支払いなどはどうなりますか? 現在は一人暮らしで、今までの貯金で薬代病院代生活費すべてを払っています。 しかしこのままでは仕事を始める前にお金が無くなってしまいそうです

  • 大企業の追い出し部屋、嫌がらせ

    リコー追い出し部屋は、とんでもないと思った人は、多いと思います。 私の周囲でも、たくさんの中高年が、酷い環境にいます。 大企業では、当たり前のようにあることだそうです。 大企業の利益は、下請イジメ、社員の給与を上げない、下げることで上がっています。 富士通でもリストラ部屋、追い出し部屋が、もう、あちこちで、あります。 リストラ部屋、追い出し部屋を日本で、やりだしたのも富士通です。 成果主義と言いながら給与を上げないことを始めたのも富士通です。 富士通は、とうとう降格制度を始め、給与を下げるようになりました。 やり方は、半端じゃありません。 マスコミで2000円ベースアップと報じられましたが なんと一部の人だけ、その一部は、何人か? 成果を上げた人とだと社内のメディアや社報で伝えました。 社員から苦情が出ましたが組合も会社の手下でマスコミの報道を 勘違いした、あなたが悪いと・・・・・・ 富士通勤務の友人は、会社が信じられないことをし社内の規則を頻繁に会社の都合に いいように変えていると・・・・・ 家庭があり子供がいるので辞めれないし転職先も、なかなか見つからないそうです。 企業の追い出し部屋に対する対策は、無いそうです。 やりたい放題だそうです。 皆様の意見、このように対応したなど回答ください。 自分の立場が強い方は、弱者のことを自分が悪いとか、努力しないと言いますが あまり否定的な回答は、求めていません。 弱者に対する書き込みを期待します。

  • せっかく始めた派遣ですが、辞めたい

    結婚を機に東京に越してきて、インターネットで気になる求人を見つけ応募して、そのお仕事は派遣だったので、派遣会社に登録して、顔合わせを済ませ、先週からお仕事が始まりました。 同じ派遣会社から私の他に2人一緒にスタートしました。 仕事内容は工場での検査、検品なのですが、職場の雰囲気が悪く、教え方も雑だし、私と一緒に入った人は、教えられた通りにやっていたのに45歳くらいのベテランさんに、それは違う種類のだからこっちに持って来ないで!と、ものすっごく怒鳴りつけるようなキツイ口調で初日に言われたそうです。教えてくださるような口調なら分かりますが、何も教えられてないのに怒鳴られ、その方は心が折れてしまったそうです。 私も、ずっとここで長く続けていく気持ちにはなれない感じです。 一緒に入った3人とも、3日目くらいからため息がとまらず、みんなで辞めたいねーと言っています。 3週間の試用期間までは勤務して辞めようとみんな言っています。 派遣の営業の人は、顔合わせと出勤初日など、お世話になったのに、こんなにすぐに辞めたいなんて言うの申し訳ないと思ってしまいますが、派遣会社の営業さんはそれも含めお仕事なのだから気にすることないですか?

  • 無意識に自分の事が好きだから、自信があるから?

    異性を好きになったり恋するのは 無意識に自分の事が好きだから、自信があるからでしょうか? 自分の事が大っ嫌いなら、異性を好きにはならないですか?

  • 15年以上前の元カレと連絡を取りたい

    はじめまして。 昔々、ドラマのような酷い修羅場の別れ方をした元カレがいます。 その後、一切の連絡を断ち、1度も会っていません。 冷静になるとそこまでいい男でもなく、 元カレを好きな気持ちも、やり直したい気持ちも全くないのですが、 嫌なことがあると必ず元カレが出て来て、衝撃的な場面が頭の中をリピートします。 そしていつも号泣しながら元カレを想い、会いたいと思ってしまいます。 自殺をしかけたり、本当に酷い思い出ばかりでした。 今もし街で突然会ったらと想像するだけで、倒れそうになります。 それなのにこんな長い間思い続けてしまうのはなぜでしょう? トラウマですよね。 そんな元カレをFacebookで見つけました。 どうせ今後関わることのない人なので、ダメもとで連絡を取ってみて、話してみたいと思うようになりました。 これで自分の中に詰まっていた何かが流れてくれれば良いと思うのですか、どう思われますか?

  • なんとなくいじめたくなる女性の特徴とは??

    職場で、なんだか無性にいじめたくなってしまう女性の特徴(外見、性格など問いません。)を教えてください。 異性としての好意が、あるなしに関係なくです。 ただ悪意のある「いじめ」は含まずにお願いします。 男性はもちろん、女性の回答もお待ちしております!

  • 男の人の気持ちがわかりません

    恋愛経験が乏しいので相談させて下さい。最近、職場に気になる男性がいます。 だんだん仲良くなったものの、自分からプライベートの誘いはできません。 普段の彼は他の女の人にはニコニコ愛想良くて、嫉妬すら感じます。私には普通です。 プライベートの付き合いは私だけで秘密を共有してるのも理解してます。 プライベートの付き合いがあるから、あえて職場で、よそよそしいと考えていいのですか? メールの返事のないときはどう、とらえたらいいのかもわかりません。たまにメールを無視します、、、 遊ぶといっても最低でここ一ヶ月、ご飯食べたのが一度、あと「暇ありますか?」かと二回、うちに来ました。最近です。 肩もみが得意なので一度、職場でやってあげたら、「お願いします!」って感じです。 でも自宅で二人で肩もみしてもそれだけで、相手から触ってくることは一切ないです。 リラックスされてる気すらします。女として見られてませんか? 人馴れはしてると思います。でも、ある女性を「酒癖最低やん。あれで自分はモテるって言うのわからん。簡単にやれると思われてるだけ。あの酒癖なら俺でもちょっとこい!言うてやれる。男友達多いとか、単にセフレなだけでしょ?」と軽い女を軽視していたので、そういうぐらいなら私には一切、手だす気はないと感じました。 この彼は、友達でいたい相手に関係はもたないと思います。友達どまりなのかと感じます。 だったら職場も仲良く、、は無理でしょうか?職場で依然、同僚と仲良くして噂をたてられて嫌だったと言ってました。 彼は「何もしてない人とでも噂になる。だから何かある人とは絶対、仕事の話以外、職場で関わらない。相手に迷惑かかる」と話しており、なんかある=ご飯、遊ぶ、、でも職場では話さない主義なんですかね? でも、二人きりでこの一ヶ月、三回ほど会いましたが、何もなければ、女としてではなく友達としてしか見られてないと解釈した方がいいですか? どう思いますか?

  • おもてなししてもらった時のお返し

    旦那が出張先の東京でいつも良くしてもらっている方がいます。 関係は社長同士で友達みたいな感じです。 先日私も東京に行く予定があったので、旦那と一緒に行き、その方に食事・エステをプレゼントして頂きました。 食事は1人3万円のコース料理、エステは1人5万円分の高級なものでした。 その他、ラウンジの飲食代など合計20万円程は使って頂いたと思います。 お返しをしようと思うのですが、旦那はブランド牛を贈るそうで、私には手作りお菓子を送ってやってと言ってきます。 子供は2人で、その方が一人で育てています。 以前にも手作りお菓子を送って、すごく喜んでくれてはいました。 旦那が言うには、グルメな人でこだわりもあるので、下手な物を贈るより心のこもった物の方が良いといいます。 でも私からすれば、そんな安上がりでいいのかと思います。 ちなみにいつも奢ってもらうわけではなく、旦那がおもてなしすることもあります。 このような場合、贈り物は何がいいと思いますか?

  • 辞める口実

    仕事を辞めたいのですが、営業の仕事なので、今月の売り上げとか担当があります。 今試用期間中でもうすぐ3ヶ月経ちますが、前の人の引き継ぎが全然出来ていません。 面接では教育係が1人ついてちゃんと教えるって言われてたのに、教育係がすぐにやめてしまい、社長が面倒を見ると言ったのにしっかり教えもせず、私はわからないもまただ怒られるのみです。 周りも、私が無理な仕事を押し付けられているのは感じているようですが、社長が無理を言うのはこの会社ではいつもの事のようで、誰も助けてくれません。 でも、わからないままやっているのでお客さんに迷惑をかけるばかりです。 ここで質問もさせていただき、辞めた方がいいというアドバイスをもらいました。 実は、転職先も既にあちこち応募しています。 しかし、営業なのでやめたら自分の担当などがいなくなることが心配です。 うまく辞める口実も思いつきません。 病気や引越し、妊娠などやむを得ない口実でないと辞められない気がします。 何かいい言い訳はないでしょうか?

  • 会社の飲み会が苦痛

    私の会社は、月に1回、必ず飲み会があります。 2年半今の会社に勤めていますが、どんなに赤字の月も必ず行います。 会社の行事です。 正社員だけ集まって、小さい会社の為、私を含め10人程の飲み会です。 (私以外はみんな男性) ここ数カ月、社内いじめにあっており、かなり孤立しています。 必ず会議の後にそのまま店に向かうのですが、 9人の団体はワイワイにぎやかに移動していくのですが、 私はその少し後ろを静かについていく感じです。 飲み会中も、私は空気のような存在になっており、「私、いらないよなぁ・・・」という気持ちになってしまい、 早く帰りたくてしょうないです。 お酒もそんな量は飲めないし、お腹もすぐにいっぱいになってしまうので、2、3時間苦痛です。 「行かなければいいのに」ってよく聞きますが、 もう会社の行事ですし、行かなかった行かなかったで「これだからゆとりは・・・」と、陰口をたたかれるのはご免です。(今年24歳です) 元々、大勢でワイワイするのは大好きなのですが、会社の飲みだけは前日に必ずお腹が痛くなります。 飲み会の前日の夜は、「明日インフルエンザになりますよーに」と祈って眠ります。 そんな飲み会が今夜あります。 もう苦痛です。 私と同じような方いますか? 苦痛の2,3時間を乗り切る方法を教えてください。

  • 殺処分されますか?

    犯罪しそうな奴は犯す前に殺処分ですか? もうクラウドだかビッグデータだかで丸分かりですか?

  • 下宿するか迷っています。

    医療系大学二年、女、現在約二時間かけて大学に通学しています。 我が家は母子家庭で祖父、祖母、母、弟の5人で暮らしています。家計は裕福とは言えません。 県内ですが、約二時間かけて通学しています。 自宅→最寄り駅(原付きで10分未満) 最寄り駅→市内の駅(30分) 市内の駅→大学の最寄り駅(30分) 大学の最寄り駅→大学(自転車で20分) 電車の乗り換えが1回あり、自宅から市内までの電車の本数が少ないため時間が合わなければかなり待ちます。 早起きは得意で毎日五時に起床しているため朝は辛くありません。 1年生の頃は一般教養が多かったため何とかなりましたが、2年生になり、専門教科が増えて勉強時間が確保できないと感じ始めました。 帰宅時間はだいたい六時を過ぎ、晩御飯やお風呂を済ませていると勉強をする力が残っておらず、テスト前に頑張ると言った状態です。 電車に乗っていても、机に向かっていても2時間という時間に変わりはない!と思い通いを頑張ろうと思っていました。 しかし、下宿すればもっと勉強ができるのではないか?勉強は今しかできないのだから、下宿して時間を有効に使い、もっと頑張るべきだ。大学生らしい生活をするのも経験だ。 という考えが浮かび始めました。 家族も下宿に反対しているわけではありません。 車で通うという案も出ましたが、冬になり帰りが遅いと危ないということや、私自身も運転に自身がないということで断念しました。(車だと一時間弱) 下宿すればその分家族の負担が増えます。実家が好きですし、今以上に奨学金を借りることや一人で生活していけるか不安もあります。 アドバイスをお願いします。

  • 将来への不安

    30代前半、♀です。 20代は楽しいことをたくさんして、仕事も充実していました。 日々の生活の中で学ぶこともたくさんあり、それに対して前向きに取り組んでいました。 恋愛もそこそこ。 結婚願望はまだなく、こんな日々が続くものだと思っていました。 ですが、30歳になった年に、ある病気にかかりました。 外見からは分からず、ごく一部の親しい人にしか話してはいなくて、今もまだ戦っています。 そのせいもあるかもしれません。 年齢のせいかもしれません。 今まではなかった将来への不安がどんどん増していく日々です。 20代の頃にこの人とずっといたいという男性に出会いました。 ですが、お別れをしました。 その後も何人かとお付き合いをし、現在もデートをしている男性はいます。 まだ恐らくお付き合いには至っていません。 気づけば周りがどんどん結婚出産をしています。 結婚願望がなかった私も、幸せそうな友人たちを見て、羨ましく思うようになりました。 もちろん、結婚や出産がゴールとは思いませんし、独身でも毎日楽しく輝いている女性はたくさんいることは知っています。 身近にもそんな女性がたくさんいます。 ですが、私は、そんな独身の友人たちのように楽しい毎日を過ごせていません。 夜になると不安になり、病気の進行を心配しながら過ごしています。 そんな私を、友人達はおかしいといいます。 自由な私を羨ましいとも言います。 けれど、私は不安で仕方ありません。 これから結婚や出産をして、両親を安心しせてあげられるのかどうか。 心から愛し愛させる方と出会えるのかどうか。 今、デートを重ねている彼には失礼かもしれませんが、私をどう思ってるのかさえも不安です。 今日、職場の女上司に、卵子の凍結保存したらと言われました。 それにとても傷つきました。 将来への不安を乗り越えるには、私はどう変わればいいでしょうか。 趣味もありますが、体のせいで十分にできないので、気を紛らわせることができずにいます。

  • 何もかもどうでもいい

    私はときどきふと何もかもどうでもよくなります。 お気に入りの洋服 毎週楽しみにしてるドラマ 球場にまで行くほど好きな野球チームのこと 読もうと思った本 十数回応募してやっと書類がようやく通った大手事務所のオーディションの面接… なんかどうでもいいやって思うんです… だって、どうせ全部無駄な事だから… 母に相談したらあんたは怠け者だからってなんでも面倒臭いんでしょって。 何かを手に入れる課程はいろいろ努力してるのですが… 例えばオーディションに受かりたくて10kg痩せることだって結構大変だったのに いざとなると面倒臭いです。 これって普通ですか? こんな風に思う私は永遠に幸せを手に入れられませんよね? どうでもいいやって思うことありますか?

    • 締切済み
    • noname#197363
    • 人生相談
    • 回答数8
  • なぜ女性は旦那に数千万円の住宅ローンや数百万円の自

    なぜ女性は旦那に数千万円の住宅ローンや数百万円の自動車ローンを平気で組ませることが出来るのでしょう? 離婚したら、夫に借金だけ背負わせてトンズラ。仮に、ローンを完済していたら、資産として半分は頂くとか人間としてカス過ぎるのでは? その割に、結婚前の彼氏がローンをして借金があることが分かると金癖が不安で結婚出来ない>< 性格はいいのに 大泣 と言う・・・ どこまで女は金の亡者なんでしょう。奥さんが住宅ローンの半分の借金を背負うとか離婚時のリスク分散をしないのはなぜですか?ローンが嫌いだけど、大好きな旦那にはローンを組ませるのが平気なのはなぜですか? 女性のこの金銭感覚がわからないので教えてください。 で、男がローンを組むのを拒むと甲斐性がないって言う。借金するのが嫌いな男性が好きだったんじゃないのかよ!と思ったので質問してみました。 彼氏には借金、ローンして欲しくなくて、なぜ旦那には莫大な借金をさせるのか女性心理を教えてください!

  • 人生相談のような。恋をしたことがないです

    私は、ちゃんとした恋をしたことがないです。 かっこいいと思うような憧れをいだくひとはいても、付き合いたいとか思うようなことは一度もありません 正直、こんな自分に少し焦燥感というか…好きな人ができないことが辛いです 誰かと付き合いたいという意思はあります。でもなんかそういう気分になれません この前、友達だと思ってた人から告白されました。なんでかその人に対して嫌悪感がわきました。告白される前までは友人として好きではあったのに、いまでは一緒にいるのも居心地悪いし遊ぶのも辛いです それまでは誰でもいいから告白されたら一回付き合ってみようかなーとか思ってましたが、無理でした 自分が恋できないのは、いい人にであっていないからだとずっと言い聞かせてました。 しかし今日、父親に…されてたって人が自分が女と感じることが苦痛だった。 っていう文章を見て自分に近いものを感じました。 わたしは、小さい頃軽くそういうことされてました。 当時は特に考えてませんでしたが、知識がついた今それを思い出して、気づきました でも父はそういう人じゃないので、軽い気持ちで触ってたんだと思います。 普通に娘を愛してる父親だと思います。 ただ、私に対しての愛情が他に比べてなんか重いように感じることはあります わたしも自分を女と感じることがあまり好きではありません 以上長々とすみませんでした。 誰かに相談したかったけどずっとできずにいて、ここで吐き出してしまいました わたしが恋を出来ないのは父とのことが関係あるのかはわかりません わたしはこの先恋できるのでしょうか… どうしたらいいかわかりません

  • 担当の営業が毎日来て嫌だ

    担当の営業が毎日顔を出してうんざりです。 あちらから見れば、こちらは得意先。 得意先に媚を売るように、毎日来ます。 一応仕事の話を何かしらした後は、くだらない世間話をしてすぐに帰りません。 元々あまり好きじゃないタイプだったのが、そんな状況が続くので、 大嫌いになってしまいました。 それを表には出さないようにしてますがね。 はっきり「あんまり来ないで!」と言いたいところですが、 それは社会人として大人気ないのでは? どう対処したら良いでしょうか。

  • 結婚できる?人の心はお金?

    理系大学院修士二年の学生(男)です。愚痴に近い上に長文ですが、何か助言を頂きたく質問させて頂きます。 最近、自分が将来結婚できないのではないかという不安を著しく感じています。 現在彼女もおらず、社会人になってからは余計に出会いも少なくなるという話はよく聞きます。 実際、自分の周りの友人などは付き合っている彼女がいて、その彼女と結婚するという計画を本格的に立てている人もいます。 そんな僕に 「学生なんだから時間あるだろうし、バイトなりなんなりして相手見つければ」 というアドバイスをくださる社会人の方もいらっしゃいます。 しかし、理系の大学院生として平日も休日も関係なく朝から夜の12時過ぎまで研究せざるを得ない環境に置かれており、とてもではありませんが新しくバイトを始める余裕などありません(実際には個別指導のアルバイトはやっているのですが、基本的にこの職場ではアルバイト同士で会話することはありません)。 こんな自分でも、かつて一人だけ付き合った彼女がいました。 付き合っていた当時彼女も理系の大学生だったのですが、常に 「お金がない」 と口にしていました。 今の自分にはそれが「奢ってくれ」という彼女のメッセージだったのは理解できますが(実際学生でお金がなかったのも事実だとは思いますが)、当時の僕にはそれがわかりませんでした。何より自分も学生でお金がなかったので、彼女に沢山プレゼントを買ってあげたりご飯を奢ったりすることができませんでした。それでも「人の心はお金じゃない」と考えていた僕は彼女のことを何より大事にしていたつもりでしたし、彼女に幸せになって欲しかったため、多くはなくとも彼女のためにお金を使うのは惜しくありませんでした。しかし実際にはそのうち彼女からの連絡も途絶え途絶えになって自然消滅してしまいました。 それ以来僕は、 「お金がないと人の心も離れていく」 と考えるようになりました。 それから時が経ち、就職活動を経て現在に至ります。大学を卒業するまでの間にお金に関する最低限の知識を学び、実際に投資にも運よく成功してそれなりの資産を形成しました。大学院に入ってからは投資をする時間はなくなったものの、就活では何よりもお金に拘ったおかげで、初年度年収の時点で日本の平均所得を大きく上回る給与を得られる企業から内々定を頂きました。 しかし今になって思うことは、やはり学生のうちにパートナーを見つけておくべきだったということです。僕は将来結婚して子供が欲しいため、趣味の場でも合コンでも婚活でも、相手を見つけられるチャンスがある場所には積極的に出向く意思はあります。現在でこそそのような時間はありませんが、理系院卒の社会人の方からは働いてからの方が時間があるという話を何度か聞いたことがあるので、社会人になってからでも積極的に参加するつもりです。ただこの先僕が女性にモテるようなことがあったとしても、出会いの場に自分から出向いて女性と仲良くなることがあったとしても、今まで(つまりお金がない時代に)女性と仲良くなったことがほとんどなかった以上、彼女らは多かれ少なかれ僕の給料やお金を意識して近づいてきているのだと考えてしまいます。今後自分に近づいてくる人間を信頼できません。 勿論、これ以降僕が女性と接する機会はないかもしれませんし(それはそれで悲しいのですが)、年齢を重ねても所得も上がらずにむしろ減ってしまう可能性だってあるので、このようなことを考えること自体馬鹿げているのかもしれません。ですが、周りの友人が恋人と幸せそうに過ごしている話を聞くと、考えずにはいられないのです。 僕としては、お金がなくても関係なく一緒にいられるパートナーが欲しいです。それでも人の心はやっぱりお金、金の切れ目は縁の切れ目ということで、お金目当ての人とでも付き合っていくように割り切るべきなのでしょうか。 非常に乱雑で拙く、その上何が言いたいのかもよくわからないような文章で大変申し訳ないのですが、読んで何か感じたことがある、またはアドバイスできることがある、何でも結構ですので、ご意見のある方はご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 彼女が強制わいせつされた。相手の会社へ通告OKか?

    彼女が2年ほど前から付きまとわれている男がいます。 相手には、以前にこれ以上連絡する場合は、警察へ連絡すると忠告しましたが、 彼女が街で相手と出くわしたため、これ以上はやめてほしいと話していると無理やりキスされました。そして、相手は逃げるように去っていきました。そのときに警察へ行くよう言ったのですが、本人はそういうことを警察へ言うのを恥ずかしいと思っており、結局何もしないままでした。 その後しばらく相手から連絡がなかったのですが、つい最近相手からまた連絡がありました。 彼女はまた警察へ行くことを嫌がっています。 正直納得できず、相手に何かしてやらないと気が済みません。 相手の名前と電話番号は、分かっています。 会社名(大企業)もおそらくここだろうというところは分かっています。 まず、会社へその人が在籍しているかどうか確認してもらったり、住所を教えてもらえないか交渉することは可能だと思いますか?大企業なので、転勤にしてもらえないかなども話したいです。ただ、今の職場は相手の地元に近いです。おそらく実家から通勤しています。 大企業の方で、会社の外でそういうことをした(まだ犯罪にはなっていない)人が何か会社から対応をされたりした事案を知っている方はいないでしょうか。

  • 会話が続きません

    人と話すのが得意ではありません、すごく緊張するので何を話していいのかわからなくなり会話が途切れてしまいます、ペラペラ会話している人がうらやましいです、どうしたらいいのでしょうか?