shintok の回答履歴

全529件中241~260件表示
  • HDDの容量が減ってしまいました

    ある日XPが起動しなくなったのでHDDをはずして 別のHDDにOSを入れなおして、前にOSを入れていた HDDを再フォーマットして使おうと思ったのですが、 前まで160GBあった容量が32GBになってしまい あらたにフォーマットしなおそうと思っても 32GBでしか認識してくれません。 なにか方法があれば教えていただきたいのですが? よろしくお願いします。

  • ノートPCの温まりにくい製品、またはお勧めを教えて下さい

    こんにちは。 家の古いノートパソコンを買い換えようと思っていますが、何にしようか迷っています。温まりにくいモデルやお勧めのやつがありましたら教えてください。 お勧めだけでもOKです(どれも同じというのはご遠慮下さい)。 ※デスクの方が温まりにくいのは知ってますがノートでお願いします。

  • デスクトップPCのバックアップを取りたい。

    使用しているPCに多くのフリーソフトやデータを保存しています。 外付けのHDDもありますので、データの保存はそれほど必要無いのですが、万一ハードディスクがダウンした時に備えて全てのバックアップを取りたいのですが可能でしょうか?

  • モバイルをしたい おすすめ商品

    小さいノートPCか PDAで 外で次のような事ができる商品はあるのでしょうか? お勧めあれば教えてください。 (1) メールをしたい。 (2) 映画をみたい。 (3) インターネットをつなげれる。 (4) 容量があり 固まったりしずらいもの (5) ゲーム等をダウンロードしてやりたい。 (6) 小型で持ち運びやすいもの。 欲張りですかね~  上記の事のできる商品があればお教えください。 PDAかPCか迷ってます。よろしくお願いいたします。

  • 富士通 PC HDDについて

    富士通 PC FMVNE243LZを使っています。 HDDから、異音がするので取り替えたいのですが、型番がわかりません。自分で取り替えようと富士通に質問したところ何故か教えてくれません。ついでに40GBぐらいにしたいのですが、HDDメーカーと型番わかる人教えてください。

  • 常時、休止状態、スタンバイで終わらせてもPCに害はないでしょうか?

    毎回、終了でなく、休止状態やスタンバイで終わらせてもPCに害はないでしょうか? メーカーは特に寿命が短くなるとかはないって言うのですけど本当でしょうか? 電気代がかかるだけとか… なんかPCのハードを疲労させるイメージがあるのですが… もしPCに害がないなら休止状態の方が立ち上がりも速いし、そうしようと思うのですが、どうでしょう? OSはXPです。

  • Win98SEノートのHDD交換での環境移行

    ThinkPad X20、Win98SEです。 BIOSとかドライバ関連のアップデートもWindows UpdateもOfficeのアップデートもかけてます。 付属アクセサリのゲーム等の動作が不穏で、スキャンディスクは8割程度進んだところで止まります。 付属の診断ソフトではハードディスクにエラーはないようです。 デフォルト10GBなので手持ちの40GBに換装をと思うのですが、HDDを自分で丸ごとコピーって可能でしょうか。 全部最初からインストールし直しのほうが早いのでしょうか。 HDDに使えそうな接続端子はUSB1.1とイーサです。 2.5インチ外付けUSBケースが2つあります。 サブマシンとしてはMacOSXのiBookがあります。

  • Win98SEノートのHDD交換での環境移行

    ThinkPad X20、Win98SEです。 BIOSとかドライバ関連のアップデートもWindows UpdateもOfficeのアップデートもかけてます。 付属アクセサリのゲーム等の動作が不穏で、スキャンディスクは8割程度進んだところで止まります。 付属の診断ソフトではハードディスクにエラーはないようです。 デフォルト10GBなので手持ちの40GBに換装をと思うのですが、HDDを自分で丸ごとコピーって可能でしょうか。 全部最初からインストールし直しのほうが早いのでしょうか。 HDDに使えそうな接続端子はUSB1.1とイーサです。 2.5インチ外付けUSBケースが2つあります。 サブマシンとしてはMacOSXのiBookがあります。

  • Windows95のデータバックアップについて

    私が会社で使っているパソコンははずかしながら、 かなり昔のバイオでOSはWindows95です。 つい先日、同時期に購入したプリンターが壊れてしまい、 本日あたらしいWindows95に対応のプリンターを買ってその件について解決したのですが、 もし、今度、パソコンが壊れてしまったらどうしようという不安にかられ、 プリンター購入の際になんとかデータ(100MBくらいですが)を バックアップできる外付けHDDかUSBメモリがないか探してみましたが、 全部Win98以降の対応でWin95対応のものはありませんでした。 やはり、こつこつと3.5FDDにバックアップするしか方法はないのでしょうか? どなたか、他に良い方法をご存じの方がいらっしゃたら、お答えお願いします<(_ _)>

  • AirMacでインターネットをしたい(ウィンドウズ機)

    質問をいくつか検索したのですが私に理解できる回答が見つからなかったので投稿させていただきます。 今AirMac(本体が白くてリンゴマークが銀です)でMac2台を無線でインターネットしています。 ここにウィンドウズ機を一台参加させたいので購入しなきゃいけない機器を教えてください。 ウィンドウズ機のスペックは Dell Dimension 2400 IntelCeleron2.4GHz Microsoft WindowsXP homeedition 漠然とAirMacカードの台替え品が必要なのかな位の認識ですので具体的な商品名など教えていただけると助かります。値段は出来れば安いものが希望です。 下記足りない事があれば補足しますのでどうぞよろしくお願い致します。

  • Mac OX10.4でのOS9対応MOのマウントの仕方

    いつもこちらのサイトは参考にさせていただいています。私事でたいへん恐縮なのですが先週パソコンを買い替えました。(G3~G5に)OSが9~10.4に変わった事もあり、少しづつ周辺機器の認識を行っていました。スキャナーやプリンターなど比較的新しい機種だったのでソフトウェアのアップグレードでなんとかなったのですがMOが古い機種(yanoのU640MO-01)なのでマウント出来ないでいます。自分でやってみた事はソフトウェアのアップグレード=OS10.4に対応していないようです(最新のアップグレードをインストール出来ない)。そこでyanoに聞いた所、対応していないとの事・・・そこでクラッシックを起動してみてマウント出来ないか試してみました。そしたらMOの方は反応してマウント出来ているようにも感じるんですがディスクトップにマウントアイコンが表示されません。どこか(MacOS9システムなど)マウントされていないのかといろいろ探してみてもどこにもないようですし、スポットライトで640MOやMOなどと検索しても引っかかりません。どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ke-ta1971
    • Mac
    • 回答数4
  • ハードディスクの交換・・・安く上がる方法は?

    VAIOのノート『PCG-FX33S/BP』(けっこう古いです)を使っていたのですが、(業者いわく)ハードディスクがいかれたらしく、起動すらしなくなりました。新しいPCまでいらない(セカンド的な扱いのノート)ので、できるだけ安く復活させたいです。そうすると、自分でHD交換ですよね。 それをどこで購入したらいいかアドバイスお願いします。(容量は20GB程度でいいです) または別の方法でよい意見をご存じの方、別路線での考えをお聞かせくださいm(_ _)m

  • iBOOKを買う理由

    10年来のWindows使用者です。ところが一番最初に使ったのがMacだったため、その10年間、常にMacを使いたい思いがありましたが、諸々の理由で乗り換えられずにいました。 が、iBookもだいぶ安くなってきたので、乗り換えるのでなくセカンドマシンとして購入しようと思い立ちました。従ってアプリケーションなんかはほとんど追加購入しないつもりですが、それでもやっぱり「iBookは買う価値アリ」と断言できる方、どうぞ私の背中を押してください。強力な理由が見つかれば、喜んで買って愛着を持って使えると思います。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35761
    • Mac
    • 回答数9
  • XP起動しなくなりました

    windowsXPを使用しています マシンは NECのLavie Pro LH700/2 起動しようとすると、BIOSは通りますが、その後、画面が黒くなり アンダーバーが出てくるだけになってしまいました。 MS-DOSでCドライブを見に行ったら、おそらくDドライブ(日本語が文字化けしてるので)が表示されます WINDOWSを起動するにはどうしたらよいでしょうか? できる限りC,Dドライブの中身を助けたいです よろしくお願いします

  • ハードディスクを分けてリナックスを入れたい

    現在、Cドライブ7(76.6GB)のみです。 内、使用領域は6.17GBです。リナックスのOSを入れたくて、パーテーションソフトと、バックアップソフトを購入しました。手順としては、現在のCドライブのデータを全てバックアップした法がよいと思うのですが、いったい何処に?容量的にMOとかには無理なんでしょうか? それとも、まず先にDドライブを作ってそこにCドライブのバックアップ入れ、もう一個Eドライブをつくってリナックスを入れるので良いのでしょうか? すると3個に分ける事になる?分ける際の適切な容量があるのでしょうか? また、ハードディスクを分けた場合、PCを立ち上げたときはWindowsで、リナックスを使いたい時はコントロールパネルから選ぶことになるのでしょうか? ハードディスクは分けない方が良いという話も聞きましたが、どうしてもリナックスを使ってみたくて、外付けのハードディスクよりパーテーションソフトの方が安かったので買ってしまいました。 バックアップソフトのマニュアルを読んだんですが、既にドライブが2個ある事が前提でかいてあったので、バックアップが先か、パーテーションが先かわかりません。どうぞ正しい手順を教えてください。

  • 外付けのDVDを使えるか。

    PCの買い替えで友達に譲ろうと思っていますが、CDーROMが壊れていて無反応なのです。そこで外付けのDVDを付けてあげたいのですがこのPCはDVD対応ではないのですがそれを付ける事が可能でしょうか? OSは98

  • HDDの交換(中のものを移動)

    HDDを新しい物に交換して容量アップをしたいのですが、現在使用中のHDDの中身をそのままそっくり新しいHDDに移したいと思っています。この場合、古いHDDの内容を新しいHDDに丸ごとコピーしていいのでしょうか?コツなどを教えてもらえればと思います。よろしくお願いします。

  • MacとWinの共有

    Mac-OS9とWin-2000を共有したいのですが、DAVEとかいうソフトとかないと共有できないんでしょうか? またどういった作業をすればいいのか教えて下さい! すみませんが宜しくお願い致します。

  • Windows98のバックアップの方法は?

     PCが動かなくなったときの用心のため、PC内のソフトや保存データを丸ごとバックアップするのがいいそうですが、方法がわかりません。  使用メディアはCD-RかCD-RWになると思いますが、どちらがいいんでしょうか?  使用機種はNECデスクトップ、基本ソフトはwindows98です。  きのう、【バックアップ】のところを開いてトライしてみましたが、「使用するメディア」の欄に最初から「ファイル」とあって、ここをCD-RとかCD-RWに変更指定するようにはなっていませんでした。

  • EO64用のPCIカードスロットについて

    ノートが壊れました、そこで64カードをデイスクトップに取り付けたいと思います。 PCIカードスロットを色々調べましたが、よく分かりません。 どなたか対応する機種をご存知でしたらお教えください。 DELL optiplex GX110 スリム型パソコン OSは2000プロです。 よろしくお願いします。