sho-mama の回答履歴

全70件中21~40件表示
  • 出産祝いについて・・。

    来月5月に義姉が赤ちゃん出産を控えています。 出産祝いについてお尋ねしたいのですが、どんなものが喜ばれますか?? 新生児用肌着もいいかなーとは思ってるのですが。 あとママへの出産祝いっていうのも考え中なのですが、どんなものを貰ったら嬉しいなってありますか? 皆様よろしくお願いします。

  • 妊娠中の妻のイライラ

    現在、妻は妊娠6ヶ月(初産)です。 つわりが酷く2ヶ月頃から何を食べても吐いてしまい、体重は妊娠当初よりも-8kgまで落ちました。 産婦人科の先生には『おそらく産むまでつわりが続くかもしれない・・・』と言われています。 お腹の子は順調に大きくはなっているそうです。 仕事も現在休暇をもらっておりますが、家にいても何も出来ない状態です。 妻は精神的にとても不安定になっており、毎日のようにイライラ、涙しています。 私も出来る限りの家事・世話をしているつもりですが、私の努力不足なのか、いまだ不安定さは拭えません。 気分転換に外へ連れ出したり、体マッサージをしたり、妻の要望には否定せずに極力答えているつもりです。 もちろん、妻の為に「喫煙」「酒」「友人の誘い」その他あらゆる事を我慢しています。 いつかつわりが終わることを心待ちにするのみですが、妻の状態を間近で見ていると、 これ以上何も出来ない自分と今の状況が腹立たしく思えてなりません。 妻に何か効果的な行動・ことば等あれば良いのですが・・・ 同じような経験を持つ方、あるいは経験した方のアドバイスを頂きたく投稿させていただきます。 また同姓(男性)の方の意見もいただけると幸いです。

  • 泣き止まない(長文です)

    過去の質問と多少かぶるかも知れないのですが・・・ 私の子供も、とりあえず泣き止みません。今までは母乳不足だと思ってミルクをあげていました。すると泣き止んで寝てくれるのです。でもこれから母乳一本でいこうと決心したので、泣いたらおっぱいを吸わせるということを試みています。ところが、10分ともちません。 おっぱい→すぐまどろむ→しばらくすると、抱いていても泣く→おっぱい(吸い付いてくるんです) の繰り返しを延々としています。3時間ほど繰り返したところで母親が見るに見かねてだっこを交代してくれました・・・でも、泣いています。 これは、お腹が減って深い眠りにつけないということでしょうか?ミルクを足していたのが裏目に出てしまったのかな?と思っています。 抱っこしていても泣くので非常に困っています。こういった経験のある方いらっしゃいますか?こういう場合はミルクを上げたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 5262
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 体重について…検診に行くのが怖いです

    現在24週目に入りました者です。 妊娠前~受胎時に過激なダイエットをしていました。 身長は168cmです。 肉体労働で筋肉もある為もともと体重は重く、63~4kgでずっと経過してきました。 そこから太ってしまいダイエット開始時は67~68kgでした。 そこから運動・食事制限・時には「食べ過ぎたら吐く」という無茶なことまでしていました。 毎食吐き出していたわけではないので、体調はごく普通でした。 それから3ヶ月ほど経って妊娠が発覚。 この時、体重は61~62kgでした。 つわり期に58~59kgまで落ちましたが、 4ヶ月半ば頃から食欲がおかしくなった時があり、 15週目には67kg 20週目には69kgにまで体重が増加しています。 現在24週目ですが、今日検診に行く前に体重計に乗ったところ70kgでした。 叱られると思い、怖くて結局検診に行けませんでした。 もともと太りすぎなのは十分承知しています。 しかし私は現在何kgが適正なのかが分からず混乱しています。 一体いつの体重を基準にすればいいのでしょう? 今の自分の体形も、脂肪で腹が出ているのか、赤ちゃんがいる自然な形なのかも分かりません。 とにかく、自分が果てしなく醜く膨張していきそうで恐ろしいです。 食事は毎回決まった時間に、妊婦用レシピ本を参考に作ったものを摂っています。 分量もしっかり量っています。 間食はやめています。 前々回の検診時にお医者様に 「もう(体重を)増やすことは許されませんよ」 「まぁ増やすなと言っても無理なんですけどね」 「すでに臨月時の体重ですよ」 などなど言われてしまい、病院に行くのも相談するのも怖いです。むくみ・糖・たんぱく等は出ていません。 情けない質問で申し訳ありません。

  • 鉄拳育児

    幼稚園の子を持つ父です。 純粋に、母親の皆さんに聞きたいのですが、子供がいけないことをしたときに、叩いたり殴ったりしますか? 家内は、子供がテーブルの上でジュースをこぼすなどの事で子供を張り倒したり、いけないことをしたときに鼻血が出るほど叩いたり、蹴飛ばしたりします。 蹴られた子供は、壁に頭をぶつけて痛がっていたりします。 自分が子供のころは親にそのようにされた経験がないので、見ているこちらが嫌になります。 正直なところ、「それくらいは私もやる」「それくらい普通よ」というかたはいらっしゃるのでしょうか? それとも、やっぱりやりすぎだと思いますか?

    • ベストアンサー
    • q-v-p
    • 妊娠
    • 回答数31
  • 旦那の両親と

    同居してる人に聞きます。同居は辛くないですか?いいものですか?

  • 妊娠中の妻と

    初めて質問します、既婚男です。 結婚以来なかなか子宝に恵まれなかったのですが、結婚丸4年にして、めでたく妊娠がわかり現在3ヶ月目に入ったところです。 幸いつわりも軽いようで、いまのところ今までと変わらないような生活で安心はしております。 ここからが質問というか、お尋ねなのですが、 妊娠は本当にうれしかったのですが、最近ふと 「二人っきりでいられるのもあと少しか」 「育児は特に女性には過重だそうだから、苦労かけるなぁ」 といった思いがよぎります。 もちろん子どもが生まれてくることは、今現在最大の楽しみなのですが、いつもよく尽くしてくれる妻に対する今までの感謝と、これから母として育児に追われるようになったらさぞや大変であろうという思いが交錯しています。 そこで、もう少し経って安定期となった頃に、子どもが誕生した後には難しい二人での思い出づくりのようなことができないか考えています。 旅行とかドライブとか色々と思い浮かぶのですが、皆さんの経験などで「最後の二人だけの時間」としてお勧めがありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • yakunin
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 犬のまね!

    こんにちは。2歳4ヶ月の男の子を子育て中です。 その子供の行動についてお聞きしたい事があります。 今日、近所の方が外で飼われている犬と子供が遊んでいました。中型犬ですが、噛み付かないのでよく遊ばせています。 子供は頭をなでであげたり、子供が手を差し出すと犬はペロペロとなめてきます。 私は子供の後ろでしゃがんでいました。 すると子供は私の方を向いて犬で言うと"おすわり"して私のひざの辺りをなめてきました。 「わんちゃんの真似じゃん(@o@;)」 こんな事って子供はするのでしょうか?? 私は、止めていいものか、叱らなければいけないのか。 はたまた子供にノッてあげて、「わんちゃん、いいこいいこ」としてあげるべきか?? ちょっと笑われてしまうかもしれませんが、ご回答・アドバイスしていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 最近の子供の状況 ・まだ言葉をなかなか話さないので結構気にしているところです。 ・最近、子供向けの歌・お遊戯ビデオをみながら、歌のお姉さんや子供たちの動作の真似をよくするようになりました。

    • ベストアンサー
    • co3
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出産前の体型に戻るためにすべきことは?

     私32才、現在二人目妊娠36週です。 妊娠前より、すでに11キロ増えて助産婦さんから、元の体重に戻すのは難しいかも??なんて言われています。  出産後、すべきことがあったら教えてください。 (たとえば、矯正下着など・・・)  一人目出産時は何も考えてなかったので、お腹の肉がかなりたるんでしまいました。

  • 初節句の五月人形って買わなくてはいけませんか?

    いつもお世話になってます。 5月に初節句を迎える父親です。五月人形で兜を買おうか迷っています。ちなみに他の物(金太郎の人形とか)を買う気は全くありません。 私の父は兜を買ってくれるといってるのですが(初の内孫なので) 良い物は高いですし、私の経験上、実際に小さいうちしか喜ばないような気がして・・・。 大きくなってからは全然飾らなかったし。もったいないと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私は買うのならば、そこそこの物を買いたいと思いますが、買わなくても良いなら、べつに要らないかなって思います。 端午の節句は我が子の健全な発育を祈る行事みたいなので、やはり買わなくてはいけませんかね? 買う派、買わない派、色々意見があると思いますが、宜しくお願い致します。

  • 妊娠7ヶ月。お腹の張りについて

    こんにちは。 現在2人目を妊娠しており7ヶ月になります。 1人目の時は、『張り』というものを感じた事すらなかったのですが、2人目を妊娠してからは初期の頃から時々張りを感じていました。症状としては起きて動いている時には感じずに、横になっている時にたまに強い張りがくるぐらいで、それもすぐ収まる程度でした。 6ヶ月頃、一応医師に相談したところ子宮筋腫もないし、そんなに心配はいらないだろうと張り止めの薬(ズファラシン)を頂きましたが、さほど飲んでいませんでした。 ところが、7ヶ月に入ったあたりから起きている時にも軽い張りを感じるようになり、最近では常にお腹が固めのような気がします。(ただし石のように固いというよりは、なんとなく固めかなといった感じです) 初期に切迫流産を経験しており、私自身が少し神経質になっているのかなと思いつつ、頭をかすめるのは「切迫早産」の文字・・・。今のところ、腹痛、出血はないのですが、7ヶ月くらいの時期の『張り』ってこんなものでしょうか? 次回の検診は2週間後ぐらいなのですが、念のため早目に受診した方がいいでしょうか。(薬もそろそろなくなりますし・・・) 皆様のアドバイス宜しくお願いします。

  • 症状の違い

    こんにちわ。 妊娠初期の症状と生理前の症状との違いは、 なんですか? ここは違うみたいな違いがあったら教えて下さい。

  • 言葉の遅れ。

    2才9ヶ月の息子なんですが、まったく言葉が出ていません。物の名前はまったく言いません。指さしはするのですが、「あ、あ」と言ったり、絵本などで動物を指さす時などは、「んー、んー、んー」というくらいです。逆にこちらが「これな~に?」と聞いたりすると、その名前を言えずに変わりに「お~」と言ったりします。しかし、物の名前はわかっているようで、例えばゾウを指さしているのに、キリンと言ったりしたら怒るんです。先日、地域の厚生センターの発育の遅れの子の為のサークルに初めて参加したのですが、その時には保健師さんに、「順番を待ったりルールというのがわかってないですね。あとは、おやつを食べる時など座っていられないですね。」と。去年の春に下の子が生まれてから、別のサークルなども含めて、そういう集まりなどにまったく参加出来なくて、順番を待ったりという事も今回初めて体験したんです。おやつも、自宅ではご飯をたくさん食べてほしいので、それほど食べさせていなくて、ご飯を食べる時などは、食卓に取り付けるタイプの椅子に座らせているので、自分で下に降りる事はできなくて、今回のように床に座ってというのはあまりないんです。こういう経験がなくても、ちゃんと出来る子はしっかり出来るのでしょうか?言葉の遅れだけではなく、そういう点でも自分の子供はおかしいのかと、今回はかなり落ち込んでいます。どうしたらいいのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • yuyupon
    • 妊娠
    • 回答数8
  • うんちは突然1日1~2回になるのですか?(生後2ヶ月半)

    よく本で3ヶ月くらいの子はうんちの回数が1日1~2回になる時期とありますが、 徐々になっていくのですか? それともいきなり回数が激減するのですか? というのもうちの子は母乳で育てていることもあると思うのですが、授乳のたびにうんちをします。(平均1日8回) 個人差もあるのであまり気にはしていないのですが、 はやくへってほしいなぁなんても思っていますが。 皆様のお子様はいつぐらいから回数が減ったか教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠中に友人の結婚式へ招待されたのですが・・・。

    現在妊娠4ヶ月の妊婦です。 9月のはじめ頃に出産予定です。 実は、大親友が今年結婚することになったのですが、 彼女の結婚式が、8月に行われるのです。 昔からのよき友で、妊娠する前から結婚の相談等のっていたので「結婚式には絶対来てね☆」と言われています。 妊娠に気づいたのは最近で、彼女の結婚の日取りが決まった後だったので、正直困っています。 結婚式は披露宴も合わせて3時間くらいかかります。 私としては、(今のところ)できることなら出席したい気持ちでいっぱいなのですが…。 このまま順調にいけば8月の結婚式あたりは妊娠9ヶ月になっています。 そろそろ出産間近な時期に、結婚式に出席しても大丈夫なものなのでしょうか? 今回が初めての妊娠なので、9ヶ月がどんな状態なのかまったく分かりません。 妊娠中に結婚式に参加した経験のある方、また9ヶ月がどんな状態なのかご存知の方はアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 妊娠中、風邪が咳がとまりません・・

    こんにちは、二人目妊娠中、現在14週の妊婦です。 ここ1ヶ月、咳が止まらず困ってます。 頭まで痛くなります。 初めは上の子の風邪をもらったんだと思うのですが、咳込みが激しくて夜も寝苦しいんです。 漢方の咳止めを処方してもらっていましたが、昨日はかかりつけの内科で妊婦でも飲める、咳止めを処方していただきました。幸い、気管支炎のはなっていなかったです。 なんか、良くなってきたな~と思うとまた始まるといったかんじなんです。 かれこれ1ヶ月もたつので、体力的にもつらいです。 妊娠中、同じように、風邪がなかなかなおらなかった方いますか? いつかなおるのかな・・

  • 妊婦の夫は何をすれば?

     こんばんわ。今妊娠中の彼女を持つ20歳の男です。来月に入籍も控えています。さてここで皆さんに質問があります。今彼女は妊娠5週目くらいで、早速つわりが始まっています。夜は寝れない、食事はしない、と正に『つわり』と言う感じです。ここで僕が彼女にしてあげられることはないのでしょうか?昨日は僕が『電話しない方が良い?』とか『俺に任せて!』とか言っていたら、彼女に『何かズレてる...』と言われてしまいました。僕も仕事であまり彼女と接する事ができないためとても困っています。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 顔をつかむ赤ちゃん

    6ヶ月になる男の子がいます。 いろんなものがつかめるようになったのは 喜ばしいことですが、 抱っこしていると顔や首や髪の毛をつかみます。 これが結構痛いのでやめて欲しいのですが、 当然まだ言葉がわからないので 叱っても意味ありませんし。 何かよいアイデアはありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#63090
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 二人目妊娠中、体重増加がとまらないです。

    こんにちは。 私は現在二人目を妊娠中ですが、一人目の時より体重の増加が激しいです。 一人目の時はつわりはましだったものの4ヶ月の時は妊娠前より2キロ減っていて、それからの体重増加はかなりヤバイものを感じましたが、結果的にはトータルプラス11キロで済みました。かなり増えていますが、元々太りやすい体質なので自分では頑張ったと思っていました。分娩はけっこう安産で、陣痛が始まってから産まれるまで5時間でした。 前回の出産から1年半ほどで妊娠前より10キロ痩せましたが、今回の妊娠がわかる頃は食欲の秋だったせいもあるのか、5キロ増えて前回よりマイナス5キロの体重からスタートしました。今回は食べつわりでとにかく何かを食べていないと吐き気がしていました。つわりが治まるまでの4ヶ月ですでにプラス2.5キロ、一度注意されその後4週間は食生活に気をつけプラス0.5キロですみました。それから2週間まったく体重に変化がなく安心していたのですが、5日間便秘になり、その間に体重はぐんぐん増加してしまいプラス3キロ・・・。 来週検診ですが、減るような様子はありません。食事には相変わらず気をつけていますし、食べ足りないくらいなのでカロリーオーバーしているはずはありません。2歳の子供が食べるのと同じ量しか食べていませんし、間食はもちろんしていません。便秘も解消されたし、ウォーキングも続けているのに体重が増えるばかりです。今妊娠6ヶ月でトータルプラス6キロになります。トータルからするとこれから頑張れば何とかなりそうですが、2週間足らずで3キロ増えたことが気になって・・・。妊娠中毒症だったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#13142
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 寝ぐずりについて教えてください。

    3ヶ月になる子を育児中です。 毎日毎日寝付きが悪く、30分以上大泣きします。 抱っこしてもおっぱいもミルクもだめで、室温なども快適なのですが、寝つくまでに大泣きします。 昼寝はスムーズに寝付くのですが・・・。 毎日夜が憂鬱です・・。 寝ぐずり、これは普通のことなのでしょうか? 何か寝ぐずりにいい方法あったら教えてください。