042851 の回答履歴

全162件中61~80件表示
  • 心療内科ってどんな感じですか?

    長年に渡り体調が優れず、いつか行こうと思いながらも後回しになっていました。 最近やっと行く決心が着いたものの、どんな内容の診察で薬は何を出してくるんだろうとか、色々考えると不安で行く決心が鈍ってしまいます。 また一度行くと、薬の関係から何度も通院しなくてはいけないんじゃないか、治療に終わりはあるのかなど、不安や悩みが尽きません。 それと、心療内科と精神科の違いって何ですか?どちらに行けばいいのかも迷っています。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 鬱病ではなかったみたいです

    ネットの鬱病診断では、だいたい軽症から中等程度と出ていまして、こちらで依然症状を説明して鬱病の可能性もあると言われたので、私ももう結構しんどいと思っていて、放っておいて悪化しても怖いと思い、思いきって心療内科に行ってきました! 症状は 2年前くらいに人間関係などで精神的ダメージがありそこから物事を深く深く色んな角度から見て考えてしまうようになった。 しかも自分の悪い風に悪い風に考えてしまい、行動に起こした訳でもないのに頭の中で浮かんだ事に対してモヤモヤして自分を責める 今自分こんな事考えた?自分最低!などと罪悪感がぬぐいきれない (考えすぎている事は自分で理解している) のにモヤモヤが消えない。 睡眠、食欲は普通にあるけど小さい悩みが常に消えない 行動は積極的で元気を振る舞っているので周りは誰も私の異変には気付かない でも一人の時はいつになっても消えないモヤモヤがしんどくて泣いたり自分を責めてしまう。 考えすぎなのはよく分かってるけど、最近は、なぜか自分は最低な母親、と思ってしまい自分の可愛い子供達なのに、子供を見る度に胸が痛む時があるんです。←これが一番辛いです。 これらを踏まえて病院に思いきって行ったのですが、鬱病ではなくあなたの性格です。と言われました。 病気じゃないのかとホッとしたのは事実ですが、じゃあこのモヤモヤはいつ消えるのか不安になりました。ただの性格なんでしょうか。でもこんなに考えるようになったのは2年前からで、以前の自分は楽観的で細かい事は気にしない性格だったので、いまの自分は本当の自分ではないと思うのです。 一度脳にダメージを受けて変わってしまった性格はなかなか治すことは出来ないのでしょうか。それか他に考えられる病いなどはあるのかな、、と心配になってきました。 今あるのは罪悪感、自分を責める、考えすぎる、消えないモヤモヤ です。 はたからみたら、私は幸せなんです。 幸せな環境なのに心から楽しめない自分が辛い 病院では投薬も必要もないし、カウンセリングもしなくて大丈夫。と言われました。 評判のいい病院だったので、なんでもかんでも病名をつけて薬で儲けようとしてる医師ではないというのはよく分かりましたが、カウンセリングはしたかったなぁ~と帰ってから思ってしまいました。 カウンセリングは紹介してもらって行きたかったのですが、カウンセリングは病院を通してではなく自分で探すのでしょうか? この今抱えている積み重なった小さい悩みを聞いてもらったら少しでもスッキリするかなと思ったのですが(>_<) 自分で解決するしかないのですかね。 強くなりたいです。考えすぎの性格を直したいです。 どうしたら良いのでしょうか(;_;)

  • 鬱病ではなかったみたいです

    ネットの鬱病診断では、だいたい軽症から中等程度と出ていまして、こちらで依然症状を説明して鬱病の可能性もあると言われたので、私ももう結構しんどいと思っていて、放っておいて悪化しても怖いと思い、思いきって心療内科に行ってきました! 症状は 2年前くらいに人間関係などで精神的ダメージがありそこから物事を深く深く色んな角度から見て考えてしまうようになった。 しかも自分の悪い風に悪い風に考えてしまい、行動に起こした訳でもないのに頭の中で浮かんだ事に対してモヤモヤして自分を責める 今自分こんな事考えた?自分最低!などと罪悪感がぬぐいきれない (考えすぎている事は自分で理解している) のにモヤモヤが消えない。 睡眠、食欲は普通にあるけど小さい悩みが常に消えない 行動は積極的で元気を振る舞っているので周りは誰も私の異変には気付かない でも一人の時はいつになっても消えないモヤモヤがしんどくて泣いたり自分を責めてしまう。 考えすぎなのはよく分かってるけど、最近は、なぜか自分は最低な母親、と思ってしまい自分の可愛い子供達なのに、子供を見る度に胸が痛む時があるんです。←これが一番辛いです。 これらを踏まえて病院に思いきって行ったのですが、鬱病ではなくあなたの性格です。と言われました。 病気じゃないのかとホッとしたのは事実ですが、じゃあこのモヤモヤはいつ消えるのか不安になりました。ただの性格なんでしょうか。でもこんなに考えるようになったのは2年前からで、以前の自分は楽観的で細かい事は気にしない性格だったので、いまの自分は本当の自分ではないと思うのです。 一度脳にダメージを受けて変わってしまった性格はなかなか治すことは出来ないのでしょうか。それか他に考えられる病いなどはあるのかな、、と心配になってきました。 今あるのは罪悪感、自分を責める、考えすぎる、消えないモヤモヤ です。 はたからみたら、私は幸せなんです。 幸せな環境なのに心から楽しめない自分が辛い 病院では投薬も必要もないし、カウンセリングもしなくて大丈夫。と言われました。 評判のいい病院だったので、なんでもかんでも病名をつけて薬で儲けようとしてる医師ではないというのはよく分かりましたが、カウンセリングはしたかったなぁ~と帰ってから思ってしまいました。 カウンセリングは紹介してもらって行きたかったのですが、カウンセリングは病院を通してではなく自分で探すのでしょうか? この今抱えている積み重なった小さい悩みを聞いてもらったら少しでもスッキリするかなと思ったのですが(>_<) 自分で解決するしかないのですかね。 強くなりたいです。考えすぎの性格を直したいです。 どうしたら良いのでしょうか(;_;)

  • 受験期の精神病について教えてください

    http://okwave.jp/qa/q7823721.html ここで質問したところ統合失調症ではないかと疑われたのですが 精神科に行くべきでしょうか 自分はすこし軽く考えていた所もあったのですが さっき勉強中によくよく考えるとクラスで言っていた悪口が 自分が見ていて邪魔をしていた人たちが自分に言っていたことに気づいて 自分が悪いとはいえかなりショックです かなりの人に恨まれていると思います どうすれば人の視線を気にしなくてすむようになるでしょうか またどんな気持ちで学校に通っていけばいいのでしょうか 一応質問文を ” 試験が間近に迫っている受験生です 自信のなさのせいか人の目が異常に気になります 机の横の席にいる人をなぜか気になってちらちらと見てしまうのが主なのですが 聞こえてくる話を聞くと相手がものすごく迷惑がっているようです とっても申し訳ない上に、普段あまり喋ったりしないのでかなり変に思われてると思います あと自転車で帰るときに目をそらすようにしているにもかかわらず視線を合してしまっているのか 対向する自転車の人にガン見されたり、舌打ちされることが多々あります。 最近はマスクをしているおかげか舌打ちまではないですが これとは別に2学期に入ってから今まで自分になかったおかしなことが続いて、 精神状態が残念な感じになっています。 ・聞こえてくる会話にでてくる「あの人」が自分なようなきがしてならなくなる ・ストレスが原因なのか臭いのひどいおならがでる(教室で出ないかビクビクしています ・勉強中に脳内である4-5人のグループの人たちの会話が止まらない ・なぜかそのグループの人たちやクラスの他の人がぼやいているこのような症状がかなり似ている ・これはおかしいのじゃないかと気づいたときに取った行動が似すぎている (急に中学時代の友達と会いたくなりメールをする、2人とメールの内容がほぼ一緒) ・自分の取った行動をハッと振り返るとその会話でたことと同じ事になっている (これらの症状、なぜか腹巻つけはじめてなぜか体壊す、普段買わない種類の手にとった本が 同じな上に感想がつまらなすぎたというのと読むのをやめてしまった場面が同じであること) ・何か胃が痛い ただそのグループというのは全く話したりしない人たちです 仲が良いからというわけではないんです 偶然だといいのですがあまりに変です 何か悪いルート分岐をたどっているような気がしてなりません 会話がループする以外にも文章を読んだり勉強以外で考えたりするときも 他の人の声で再生されたりして、この事が会話にあったことなのかそれとも自分の考えなのかがわからなくなります なにかヒントかこうするとマシになるかなとか もしくはこの残念な精神状態でも納得行きそうな冷静なツッコミをおねがいします”

  • 考え事中の感覚と記憶

    よく、考え事に集中して頭の中で整理してまとめたりしている時に何か(物音等)あると現実の世界に戻った感覚になって、考えていた事が分からなくなり思い出すのに時間がかかったり部分的に思い出せない事があります。 今までは集中力が高まっていたのだと思っていたのですが、今の今まで考えていた事が思い出せないのは変だと思いこういう事って他の人もよくあることなのか疑問になり質問しました。 映画を見ている時も少し違いますが似たような感覚になります。 こういう変な感覚はよくある事でしょうか? カテが何になるか分からなかったのでこちらにしましたが、間違っていたらすみません。

  • PTSDですか?

    PTSDですか? もし違うならどうすればこの記憶は消えてくれますか? 私は学生です 昨年入学した当時からいじめを受けました 内容としては 物を隠す 悪口 が主でした 本当に死を考えた時もありました しかし2年進級するといじめは治まりました でも私の中から恐怖が一向に消えないんです 今でもその人を見ただけで震えだしたり 逃げ出したりします また物を隠された所(1年更衣室)へ行くとその時の記憶が一気に甦り すぐ出ないと自分でも訳が分からないくらいになってしまいます もう終わったことなのに何度も何度も頭の中でよの記憶が繰り返されます 本当に辛いです そのせいか(2年のですが)更衣室へ行く時は怖くてたまりません(耐えながら行ってます....) 周りの人と関わるのも怖く感じます またいじめが起きたら...という恐怖で夜もあまり眠れず不安やイライラが溜まっています 後私は男子からからかいも受けました(いじめてた人+他の人です) よくそれで学校に行く事が怖くなります 学校に行くと人が沢山いるので怖くなってしまいます 勿論買い物に行く時も同じです 人にみられるということが怖いんです またこのような事は 2月からずっとで本当にもう嫌です これはただのトラウマですか? 嫌な記憶はこんなにも消えない物何ですか? いつになれば私は心から安心して過ごせるのでしょうか.... 他に質問があれば質問して下さい ご回答お願い致します

  • 愛されることがなかった夫について

    50代に突入する夫ですが、母親から愛情を受けていなかったようです。 その後、特に女性と付き合うことなく、私と結婚しました。 これが原因かどうかわかりませんが、家庭を憎み、私を憎み、 成人した娘まで困らせるようになりました。 主人にとって結婚生活は、破壊活動?と思うぐらい、家財道具などを 日常的に壊す感じで、先日は午後9時にお風呂のお湯が溜めてなかったのが 原因で、蛇口を壊してしまい、シャワーでやってます。 今までは私がなんでも後処理をしてましたが、もう疲れてしまい、 そのままにしてあります。 籍を入れた途端、冷たくなり、破壊活動、罵倒、女あさりを20年続けていますが、 主人が幸せそうには見えません。 やはり、母親に愛されなかった、女性に愛されなかったのが原因でしょうか?

  • トラウマを克服したい

    現在高校3年の者です。進路も決まりバイトもし、一見充実した生活を送っているように思えますが悩んでいることが一つあります。 それは、トラウマによる生活の支障です。 私は、小学4年の時から中学2年の時までいじめられていました。いじめの内容は、基本私の顔のことで男子からいじめられていました。 そのせいか、私は男子と話すことが苦手になりました。しかし、男子全員が苦手というわけではなく私をいじめていた目立ちたがるような男子、チャラそうな男子が苦手です。 高校に入りありがたいことに一度もいじられず幸せな3年間を過ごしてきたのですが、男子を恐怖に思う気持ちは消えません。 ここからが本題なのですが、私は飲食店のアルバイトをしています。9月頃から始めたのですが、若い男のお客さんや、髪型が派手で大声で笑っているお客さんがどうしても怖くて仕方ありません。 そもそもバイトをしたきっかけは、接客を通し男性恐怖症(?)を少しでも慣らすため(とお金が欲しくて)に始めたバイトですが苦しくて仕方ありません。 症状としては、動機がひどいです。一度不安になると、パニックになりいつも出来ているような事がうまく出来なくなったりします。 その他にも生活に支障が出る症状が出たので、高校3年の初めに心療内科に行き不安を抑える薬と震えをおさえる薬、動機を抑える薬をもらいました。 この薬をバイト時に毎回飲めばいいことなのですが、週3回もあるバイトで毎回飲むわけにもいきません・・・。(薬に頼ると親に怒られます) そして年末年始と忙しい時期にやめるわけにもいかないし、もうどうしたらいいのか分かりません。 接客する者がお客様を見てビクビクしている自分が情けなくて仕方ありません。 誰にも相談する相手がいなくて今回ここで質問させていただきました。 私は、どうしたらいいでしょうか? トラウマを克服したいです!!!!克服できるような方法なんてありますか? 克服なんていつ治るか分からないような道を選ばず、薬を毎回飲んでバイトに行ったほうが良いでしょうか・・・。 長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 感情欠落?何もしたくない虚無感

    初めまして、ページを観覧していただき有難う御座います、簡単な自己紹介を書かせて頂きます。 2年間診断は無いけど抑うつ状態→病院で抑うつ診断され2年間入退院→統合失調症を6年患う→落ち着いてきた頃に愛知に引越し、そちらの病院で更にPTSDと乖離の診断?を受けて今に至ります。自立支援と障害者年金で生きてます。申し訳ないながらにも障害者手帳も頂きました。 そんな生活でしたが、1年ぐらい前から謎の虚無感(なにもしたくない)状態が続いています、打破したくとも糸口が見つかりません、更に感情欠落?なのか。キツイ事を言われても他人事のように自分の心に入って行きません、悲しむことも怒ることもありません、お陰で自傷行為は今年は一度もありませんが、病状は良くも悪くもありません 色々こちらの友人に遊びに誘われますが、最近は苦痛も感じています、私は趣味が絵を書く事なのですが。絵を描くのも何も思いつきません、楽しくないんです。でも絵は好きなんです。 しかし先日彼氏に相談したら「今の考えじゃお前は何をやっても駄目だ」と言われました。落ち込みましたが泣くほどでもなくやっぱり客観的な私が居ました。 やりたいことを見失い、やりたくないことが沢山あり、自分が何がしたいかもう分かりません。 彼氏に「何やってもダメ」と、言われつつ「漫画は描き続けろ」と言われました。彼の口癖は「早く漫画家になって楽させてくれ」です。これが一番ストレスで絵がどんどん楽しく無くなり始めました 友達が出来てからは遊ぶ頻度が増え 肉体的にも精神的にもくたくたで、絵も疎かです、正直遊びたく無くなりますし、好きだった絵も今では良くわかりません。虚無感だらけです、他にやりたい事もありません。 家事もできなければ期待にも添えない自分が大っ嫌いですが治せません… 虚無感や、感情欠落でなんとか、なる方法はありませんでしょうか… 友達からの遊びのお誘いも私が病状を隠しているのでどんどん入り。金銭的にもきついし正直ちょっと控えたい… まとまりのない文章で申し訳ありませんがアドバイス頂けると幸いです

  • 父親に対する,,,

    父親の前では甘えや冗談が言えない。笑えない。寝っ転がれない。と言う緊張や,父親が私を粗末にあつかう。私を無視する。私がする事を嫌がってる。と言う被害妄想があります。 また,父親のすべてに責任を感じます。 綺麗な声でうまくおしゃべりしなければ,父親がおしゃべりを楽しめなければ私のせいだ。母親が考えた夜御飯のメニュー,父親の好みに合わなければ私のせいだ。父親が観てるテレビがおもしろくなければ私のせいだ。みたいな責任をです。 一緒にテレビを観てたのに父親が寝てしまった。あのテレビ番組に間に合うように,今,お風呂に入っておけば良いのに。と言うように,私が思い描いた通りに父親のやる事なす事を管理したい。と言う思いもあります。 それはなぜだと思いますか。 解かりにくい質問だと思いますが,お願いします。

  • 恋愛に疲れたのに依存してしまいます。

    二十代後半女です。 境界性パーソナリティ障害と自律神経失調症の治療をしています。 現在実家暮らしです。 別れた彼から復縁を申し込まれ受け入れてしまいました。 私は仕事をしていません。何もやる気が起きず、彼に会う以外はずっと部屋にいます。やりたいことがないのです。なぜやりたいことがないのか苦しいです。 彼との別れがつらく、それから無気力になりうつの薬を飲んでいます。(うつ病ではないそうですが) 両親は彼と復縁をすることを悲しんでいます。不幸になりにいくなと言われます。 彼は私と一緒に暮らそうと言います。元々同棲していたので、付き合うなら一緒に暮らさないと不安定になってしまいます。 しかし、彼と暮らすと両親は悲しむし、私もまた別れたら立ち直れないと思います。それでも一旦付き合ってしまうと離れて眠ることすらひどく苦痛です。 このように極端に依存してしまうのは症状でしょうか? いまはとにかく無気力で両親に申し訳なく肩身が狭く社会に後ろめたい気持ちで一杯です。 気が晴れることもなくエネルギーがなく情けないです。

  • 愛されることがなかった夫について

    50代に突入する夫ですが、母親から愛情を受けていなかったようです。 その後、特に女性と付き合うことなく、私と結婚しました。 これが原因かどうかわかりませんが、家庭を憎み、私を憎み、 成人した娘まで困らせるようになりました。 主人にとって結婚生活は、破壊活動?と思うぐらい、家財道具などを 日常的に壊す感じで、先日は午後9時にお風呂のお湯が溜めてなかったのが 原因で、蛇口を壊してしまい、シャワーでやってます。 今までは私がなんでも後処理をしてましたが、もう疲れてしまい、 そのままにしてあります。 籍を入れた途端、冷たくなり、破壊活動、罵倒、女あさりを20年続けていますが、 主人が幸せそうには見えません。 やはり、母親に愛されなかった、女性に愛されなかったのが原因でしょうか?

  • しんみり話してくる女の子

    今まで何人か、しんみり現状を嘆く様に話してくる女の子がいました。 セクハラだとか、将来が不安だとか、生理的に無理な人を相手にしないといけないとか・・・ 特別感情のない友達に対しても、こう言った話をするもんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#171646
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 男性に質問です!

    私はこの前告白をしました。 でも、なかなか返事がきませんでした・・・・ なので「返事ちょうだい」といったら、 「んーーあっ・・んーーー」みたいな、感じでした。 振られるのかな・・と思っていたら、 彼が「好きなんだけど、この関係をくずしたく無いんだ・・・」っと言いました 彼は私と付き合いたくないんですかね? 付き合うにわどうしたらいいんですか?

  • 職場での動悸に悩まされています

    現在就いている部署がいわゆるクレーマーの受け皿になりやすい部署です。 私は期間契約社員として就いておりますが 雇用形態上、問題に直接対応する権限はないので 電話対応は担当される社員さんに回すだけでよいと指示されています。 ですが、サービス上少々困った思考の方の電話も多く 取り次ぎする内容把握をするまでに激しくまくしたてられたりします。 ある時に電話対応した相手が直接乗り込んできて 名指しで呼び出されて怒鳴られて、ただ話を聞いて頭を下げる事しかできず、 それでなんとか相手も納得して帰ってくれました。 付き添ってくれた上司は 「業務上そういう人の相手が多くて今回運が悪かっただけだから気に病まないでね」 と声をかけてくれたのですが すごい剣幕で呼び出された時に震えと動悸で半ばパニック状態でした。 「こんな人なんか怖くない」 と頭ではわかっていたのですが、経験した事のない震えで 情けなくてたまりませんでした。 以降、まくしたてるような人の電話を取ってしまった時に 動悸と震えが出てしまい、恥ずかしいし情けないです。 「私は取り次ぎ役だから直接対峙する訳じゃない。何も怖くない」 と自分に言い聞かせてはいるものの、一向によくなりません。 そういったクレーマー対応という業務上 鬱やパニック障害で異動・退職される方が多いようです。 正社員の方もやはり相当面倒な案件に当たった時は イライラしてるのがわかり、物に当たりたくなるのも痛いほど分かるのですが 当たっている所を見る度にビクビクしてしまいます。 また、日常生活でも怒鳴ったりヒステリックな声を聞くと 同様の症状が出て正常な意識を保ちづらい状態です。 契約があと数ヶ月なのでなんとか頑張りたいのですが その間を乗り切るためにどうすればいいでしょうか。

  • 気に食わない上司との接し方

    当方二十歳。 社会人になろうとしている者です。 現在大学に通っています。 アルバイトを某ホテルでしているのですが、人間関係がうまくいきません。 と、いうものの、一方的に嫌われ、少しミスをすれば怒鳴りつけられ、矛盾していることを教えられ、 現在2年目となり、来月やめることにしました。 (ストレスで限界を感じてきた) 今日、その私のことを嫌っている上司のうち一人に、ものすごく怒られ、カチンと来てひどい態度をとってしまいました。 原因は、お客さんの注文したドリンクを何の確認もせず出してしまったということです。 (うちは、途中から飲み放題に変更できるので、安くなるならそちらをすすめる) まあ、100%こちらが悪いのですが、 同じようなミスをした人を笑いながら許しているのを何度も見ていたので、 更には、これまたぶん殴りたいほど皮肉を言う教授の実験授業とレポートを積み重ねており、 嫌というほどストレスが溜まっていたことから、上に書いた通り、「んだ、お前は!?」のような態度をとってしまいました。 まあ、どうせ辞めるのだからいいのですが、来月2~3回シフトがかぶっており、正直顔を見たら殴りたくなるレベルです。 口を利いてくれなくなった(挨拶すらしなくなった)ので、こちらとしてはありがたいのですが、いらいらが収まりません。 さすがに犯罪者にはなりたくないので、どのように心を落ち着けているのかを教えて下さい。 よろしくお願いします。 ついでに、このイライラの発散方法を教えていただけると嬉しいです……

  • 結婚したくて、出産の為にもデパスをやめたいです。l

    彼がいる女で28歳です。そろそろ結婚を考えています。 しかしデパスをやめれなくて出産などのことを考えると 子づくりが一生できないのではという不安に陥ります。 胎児にはかなりの影響があるのですよね? やめれたかたは、どのように努力しましたか? 私は4時間も飲まないと、離脱症状のようなもので身体がソワソワして服用せずにいられなくなります。 1日に3錠以上は飲んでいます。朝から寝るまで。 隠しているので彼は知りません。 本当にやめたいです。何か良い方法はありますか?

  • 彼女として・・・

    はじめまして。私の中で深刻に悩んでいることがあり相談しに来ました。 私は高校時代にうつ病のような状態になり、まともに他人とコミュニケーションをとることができなかったりしていました。そんなときにずっとそばに寄り添ってくれたクラスメート(彼氏)がいました。 今回の相談はこの彼氏についての相談です。 私は現在、高校を卒業して現役で大学に入学し3年経ちます。今は健康に明るく暮らすことができています。今年の10月ごろに、とあるSNSサイトで彼が私に友達申請を送ってくれて再会し、再び彼氏・彼女の関係になりました。 その時にお互いの連絡先を教えあったり、ほかのSNSサイトでも友達関係になったりしてお互いに楽しい時間を過ごしていました。また、再び逢う約束もしました。 彼はやっているのですが私はやっていないSNSサイトがあり、そのSNSサイトに興味を持ったのでその仕組みを理解したいと思い、時間があるときに理解しようとしていたらそのサイトで彼のアカウントを見つけ彼のコメントをたまたま見てしまい、彼がうつ病であることが発覚しました。 そのサイトでの情報によると病院にかかって薬を処方してもらっている状態だそうです。 コメントを見てしまって非常に申し訳ない気持ちもあるのですが、彼の病気が心配で仕方がない状況です。 私の心情としては、彼が高校生の時にしてくれたように今度は私が力になりたい。そんな彼をもっとずっと支えてあげたい。健康な時も病めるときもずっとそばで寄り添っていたい。力になれることがあるなら積極的にしていきたいと思っています。 今現在の彼と私の状況としては、10月に逢って以来まだ逢っていません。また、連絡は私から10月に逢った時に「楽しかった」という内容のメールを送ったのと、11月の上旬に私がバイトの面接に合格し働くことが決定したことを送ったという状況です。それに対する返信は、普通か少し遅いぐらいの速さで返ってきているという状況です。 質問としましては (1)現在の彼に彼女としてできることは何でしょうか。 (2)どのように接してあげたらよいのでしょうか。 (3)上記の私の心情を彼にどのように伝えるのが適切でしょうか。 (4)彼女としてという気持ちもありますが、病気と闘う彼をそばで見守ってあげたいという気持ちがあるので、まめに連絡をとり合ったり、逢いに行くことを望んでいるのですが、その気持ちを伝えてはいけないでしょうか。 すごく不安な気持ちでいっぱいです。助けてください。 たくさん質問がありますが回答よろしくお願いします。

  • 愛されることがなかった夫について

    50代に突入する夫ですが、母親から愛情を受けていなかったようです。 その後、特に女性と付き合うことなく、私と結婚しました。 これが原因かどうかわかりませんが、家庭を憎み、私を憎み、 成人した娘まで困らせるようになりました。 主人にとって結婚生活は、破壊活動?と思うぐらい、家財道具などを 日常的に壊す感じで、先日は午後9時にお風呂のお湯が溜めてなかったのが 原因で、蛇口を壊してしまい、シャワーでやってます。 今までは私がなんでも後処理をしてましたが、もう疲れてしまい、 そのままにしてあります。 籍を入れた途端、冷たくなり、破壊活動、罵倒、女あさりを20年続けていますが、 主人が幸せそうには見えません。 やはり、母親に愛されなかった、女性に愛されなかったのが原因でしょうか?

  • 息苦しいです。病気でしょうか?

    高校生です。 失礼ながら悩み事から話させて下さい。 私の家は母子家庭で凄く貧しく、学費を滞納しています。なんとか払おうとバイトをしたりしたのですが、バイト代は全て生活費に回してしまいました。母も必死に働いているのですが、母には借金があるらしくどうしても払えません。父は養育費を一切払う気がないそうです。そしてこれは私自身の怠けのせいなのですが、ストレス性の胃潰瘍になってしまい、バイトを続けることが出来なくなりました。私から学費を回収するつもりだった学年主任の先生にきつく叱られてしまい、お前が周りに迷惑をかけていると言われ、本当に申し訳ないと思いました。その声が頭の中で常に鳴り響いています。そしてのどを絞められた様な感覚になり、呼吸が凄く苦しくなり、息をしてもしても、どんどん苦しくなるのです… これは病気なのでしょうか? また、どのように対処すればよろしいのでしょうか?アドバイスお願いします。 稚拙な文章で申し訳ないです。長文失礼します。