john_taylor の回答履歴

全225件中61~80件表示
  • オークション専門用語の意味教えてぇ!!

    今度、初めてオークションに出品してみようかと思ってるんですが、オークションの専門用語で 意味がわからない言葉があります。。 それは、 【ノークレーム】と【ノーリターン】と【ノーキャンセル】と【ノーリスク】と【新古品】 この5つです!!チョット多いですが、ご存知の方お答えお願いいたします(-∧-;)

  • 一つの銀行で複数の口座を持てますか?

    こんばんは お手数ですがご存知の方お教えください。 一つの銀行で複数の口座をもちたいと考えております。 例えば 貯蓄用口座 住宅資金用口座 教育資金用口座 など と口座毎に管理したいと考えております。 そのような場合適した銀行・システムなどありましたら教えてください。 できればネットバンキング対応できるものが希望です。 理想としては給与をネットで手数料を安くして各口座に振り分けたいと考えております。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • 知人や友人が赤ちゃんを見に来る

    生後23日の赤ちゃんがいます。 質問の通り、出産後にお祝い等で親の知り合いや親戚、 友人が赤ちゃんを見に来ます。嬉しいことなのですが、 短時間なら良いのですが長時間になると赤ちゃんは泣いている のでオムツも替えたいし授乳もしたいのですが、なかなか出来ずに困っています。 親の知り合いや親戚であれば席をはずすことも出来るのですが 今度友人が来ることになっていてそのときに授乳になったら どうしようと不安に思っています。 皆さんは、どう対応されているかぜひお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#9398
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 父親が抱いている乳児が泣いた時、母親に渡す?

    2ヶ月の娘を持つ父親です。最近、私が娘を抱くと泣きだし、泣き止みません。妻に渡すとすぐに泣き止みます。他の質問を参照したところ、娘が私に慣れていない(泣)ようなので、早く慣れるように抱いていたいのですが、あまりの泣きっぷりにかわいそうになってきて、いつも30分ぐらいでギブアップし、妻に渡してしまいます。 こういう場合は、(1)泣いても抱き続けて早めに娘に慣れてもらった方がいいのか、(2)とりあえず泣いたらすぐに妻に渡し、泣き続けないことを優先し、げっぷやお風呂など別の機会を利用して、こつこつと慣れるよう努力していく方がいいのかどちらが良いのでしょうか。 皆様のアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kobu716
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 髪が痛む?

    髪が痛むとかどうしたら分かるんですか?

  • 歯医者

    埼玉県さいたま市でオススメの歯医者があれば教えてください! 埼玉に来たばっかで詳しくないんです…。 教えていただけるとありがたいです! 宜しくお願い致します!!m(_ _)m

  • お刺身をヅケにするときのタレがわかりません・・・

    こんばんわ! 昨日スーパーで生びんちょうのかたまりを購入しました。ヅケ丼が好きなので、明日ヅケにして食べたいのですが さっぱりタレの作り方がわからないのです・・・ ただ醤油だけではないですよね?? すみませんが簡単に家庭にある調味料でヅケタレを教えてください!!

  • 卓袱料理

    こんにちは、質問させて下さい。 春辺りに食い倒れに長崎に行ってみようかと思ったのですが、行く人数が私一人なので、一人で卓袱料理を頼んでも受け付けて貰えるかちょっと不安になって来ました。 宜しければ卓袱料理が食べられる店の情報(入りやすさ等)を教えて頂ければ幸いです。 ネット等で調べた感じでは、一力か花月が歴史的に面白そうだと思ったのですが、料亭に一人で行くのは厳しいですか?

  • 出産2週間目。母乳の出方がいいときと悪いときってありますか?

    生後約2週間のベイビーをもつ、新米ママです。 産後入院4日目から、なんとか母乳がではじめて、現在、母乳と搾乳を繰り返しながら、完全母乳を目指してがんばっているところです。 友達には「だいたい1カ月もすぎれば、いっぱいでるようになるよ」とは言われていますが、いまのところ、 例えば昨日は、ものすごく出がよかった右が、今日はなかなか出なかったりと不安定です。 やっぱり食べたものによっては、そんな感じの日々が続くのでしょうか? また白米、食パン、海藻など食べると、出がよくなると聞いていますが、その他何かありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 出産2週間目。母乳の出方がいいときと悪いときってありますか?

    生後約2週間のベイビーをもつ、新米ママです。 産後入院4日目から、なんとか母乳がではじめて、現在、母乳と搾乳を繰り返しながら、完全母乳を目指してがんばっているところです。 友達には「だいたい1カ月もすぎれば、いっぱいでるようになるよ」とは言われていますが、いまのところ、 例えば昨日は、ものすごく出がよかった右が、今日はなかなか出なかったりと不安定です。 やっぱり食べたものによっては、そんな感じの日々が続くのでしょうか? また白米、食パン、海藻など食べると、出がよくなると聞いていますが、その他何かありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 母子手帳の交付と交付後の引っ越しについて

    現在、私は妊娠9週目くらいで、まだ結婚はしていません。(来年1月に入籍予定) 先日の診断の時、医者から次回来る時に母子手帳をもらって持ってくるように言われました。 そこで、教えて頂きたいことがあります。 【基本情報】 ●現時点では、彼も私も各々の実家住まい。  (彼:横浜市/私:練馬区) ●婚姻届提出は、1/11を予定。 ●新居が決まり次第、新居に引っ越す。  (新居予定場所:相模原市/予定時期:1月下旬)  (新居へ移るまでは各々の実家にいる予定) ●引っ越し前に、母子手帳を持参の上、検診を受けなくてはならない。  (医師より、1/14までには来るよう言われたので) 【質問事項】 1.婚姻届を提出の際、夫と妻の住所が違うのは問題ないですよね?(住民票が別々でも構わないですよね?) 2.入籍後から新居に移るまでの間、私は私の実家(練馬区)にいるつもり(住民票もそのま)ですが、練馬区で母子手帳の交付を受けることができる?  (夫の姓になった名前で受けられる?) 3.「2.」が可能だったとして、その後、新居に引っ越し(住民票も移す)、新居付近(相模原市)の病院に転院する予定です。引っ越しの際、妊娠届や母子手帳の件で、何か手続きをすることがありますか?また、それはどのような手続きですか? 以上、3点についてご解答いただければと思います。 文章でうまく説明ができず、意味不明だったらごめんんなさい、、、。

    • ベストアンサー
    • junmari
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 生後3ヶ月の娘の大声

    生後三ヶ月半の娘の母親です。 2~3日前から、大声(キャー、ギャーなどの叫び声)をあげるようになりました。 機嫌が良い時も悪い時も、大声を出すことがあり、1日に数回あります。(昼夜問わず一回10分か15分くらいあげています) 深刻に悩んでいるわけではないのですが、初めての育児で、周りに赤ちゃんを育てている人もいないので、少し心配になってしまいます。 元気な証拠だと思っているのですが、3ヶ月くらいの子で叫び声をあげるのは何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新品タオルの糊

    新品のタオルは、のりが付いていて、最初のうちは何度か洗わないと取れませんが、これを一発で取る方法はありますか?

  • 音声モニター

    只今、音声モニターの購入を検討しています。 6ヶ月の息子が夜泣きを数回します。 小さい泣きの間に気が付いてあげると、とんとんをしてあげると寝てくれます。でも本泣きになってしまうとなかなか寝てくれません。。 息子は八時過ぎに別室で寝るため、リビングで確認をとりたいと思っています。 実際にご使用の方、情報をお持ちの方、オススメの 音声モニターを教えて下さい。 他の質問で、雑音が気になるとありました。 その辺り心配しております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • letrai
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 母乳量、3ヶ月を過ぎてから増えた方いらっしゃいますか?

    母乳育児をがんばっています。 しかし、今3ヶ月と一週間ですが、足りていません。 3ヶ月までとよく聞くので、けっこうへこんでます。 母乳に関しての知識は本を読んだり、インターネットで調べているのであります。 出来る限りのことはしました。 タンポポコーヒーや漢方も飲んでます。 ミルクをほとんど足していないので、赤ちゃんは小さい方です。 希望が持ちたいので、 実際に3ヶ月以降でも増えた経験のある方お願い致します。

  • 母乳量、3ヶ月を過ぎてから増えた方いらっしゃいますか?

    母乳育児をがんばっています。 しかし、今3ヶ月と一週間ですが、足りていません。 3ヶ月までとよく聞くので、けっこうへこんでます。 母乳に関しての知識は本を読んだり、インターネットで調べているのであります。 出来る限りのことはしました。 タンポポコーヒーや漢方も飲んでます。 ミルクをほとんど足していないので、赤ちゃんは小さい方です。 希望が持ちたいので、 実際に3ヶ月以降でも増えた経験のある方お願い致します。

  • 人見知り?

    もうすぐ7ヶ月になる女の子がいます。いろんなお店や散歩にはよく行くので、知らない人に話しかけられたりしても笑顔で返したりしているのですが、つい最近になって、よそのお宅に行くとあまり笑わずにお腹がすいた様子でもミルクも嫌がって飲まず眠いのに眠れずにしゃくり上げるて大粒の涙を流して泣く、という事が何度かありました。これまでそういった事がなかったので、どうしたら良いのかその場で困ってしまいました。これが人見知りの始まりなんでしょうか?よそのお宅(夫の実家)や友人宅に行くのは月に2.3回なので、もっと何度も行くように心がけた方が良いのでしょうか?そんな子供の様子をみて義理両親にもっとどんどん遊びにくるように、と言われてしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#8768
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 違法?化粧品の転売

    素人なので、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 知人が某化粧品の販売員をしておりまして、 商品を実際の定価の7割弱で買うことができます。 ヤフーのオークションなどで、そのメーカーの商品は定価の8割くらいで取引されているようなので、 もし出品すれば1割の儲けがでると思うのです。 在庫も持たなくてよいし、(落札されたら商品を買って送る)いいんじゃないかと提案したのですが、 こういった特権を利用して販売するとなると、それは違法になるのでしょうか? メーカーから訴えられたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜにマクドナルド?

    マックって忙しいわりに時給低いですよね。なのになんであそこで働こうと思ったんですか? 実際働いてる方もしくは働いていた方理由を教えて下さい。

  • 猫の耳の怪我

    最近、猫の世話を始めたものです。 こちらのサイトでも大変お世話になっております。 その猫は元々耳を怪我していて気になっていたのですが、一向に回復する気配がありません。 かさぶたができると気になるようで、後足で引っかく→生傷に戻る→かさぶたが出来てくる→また気になって引っかくの繰り返しです。段々傷の範囲が広がってきているように思います。 病院に連れて行って、一度見てもらうより他ないのでしょうか。 その猫はもともとは飼い猫でしたが、オーナーの死去に伴い、野良になりました(人間の都合で可愛そうですね)。我が家では、餌と寝床とトイレを提供しています。完全室内飼いは無理ということと、散歩の好きな猫ちゃん(おそらくお婆ちゃん猫)なので余生はなるべく快適な条件で過ごさせてやりたいと思っています。 私はどうするべきだと思われますか?。ご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • favre
    • 回答数2