全184件中101~120件表示
  • 前置詞について

    次の文の前置詞はどういう用法ですか? (1) a maximum fine of 500$ (お金に関しては代償・交換のforなどもあって、その使い分け方などはどうなりますか?) (2)over internal commerce (副詞overです) (3)significant progress in disarmament.(このinは分野を表すときに常に使えるのかどうかなど) (4)invest in stocks (in) (5)tired of, die of, be jealous of (これらのof) よろしくお願いします  

    • ベストアンサー
    • aimury
    • 英語
    • 回答数2
  • 急いでいます。問題の解説等お願いします。

    こんな時間ですが、よろしくお願いします。 以下の問題の解説をお願いします。単元としては無生物主語です。 このテキストの答えがなく、ネットで解答を載せてくださっている答えと、 英語ができる知人に私が書いた答えを見てもらった結果が異なっており どちらが正しいのか判断しかねています。 その知人には今は確認することができない状態です…。 【各組の文がほぼ同じ意味になるように( )内に適語を入れなさい】 (1)From her face, we know that she is worried about something. Her face ( ) that she is worried about something. (2)According to the rumor, the player will retire this year.  ( )( )( ) that the player will retire this year. →ネットで調べた答えは (1)shows (2)The rumor says   知人は (1)say (2)The rumor say です。 【日本文に合うように( )内に適語を入れなさい。】 (3)その調査からは彼らの食習慣がわかる。  The survey ( ) their eathing habits. →ネットはsays、知人はsay です。 これらはsays/tells/showsのどれを書いたとしても間違いではありませんか? また、なぜ動詞にsがつくのでしょうか。Her faceやthe rumor、 the surveyは三人称単数扱いになるのですか? もしそうならその理由がわかりません…。 こういった名詞(抽象名詞と言ってよいのでしょうか?)が主語のとき、動詞の形はどうすればよいのか 解説をお願いします。 三人称単数とそうでないものの見分け方などありましたら教えていただけるとうれしいです。 また、同じような問題で(こちらは無生物主語指定の英作です)、 (3)「そのガイドブックによると~」というのを The guidebook のうしろの動詞が say なのか says なのか (4)「この写真を見ると~」というのを This picture のうしろの動詞が remind なのか reminds なのか…。 わかりづらい文章で申し訳ないです。打ち間違いなどあるかもしれません。 明日の昼ごろまでには理解しておかなければならない状況です。 よろしくお願いいたします。

  • この問題の解説をお願いします。急いでいます!

    すみません、よろしくお願いします。 ・I'm glad of your success in the examination.  これを書き換えると、 →I'm glad that you have succeeded in the examination.  となっています。 下のほうはなぜhave succeededで現在完了形になっているのですか? この問題は名詞構文の単元の中の例文です。 その観点からの説明(どうしてこのような書き換えになるのか)も していただければありがたいです。

  • この問題の解説をお願いします。急いでいます!

    すみません、よろしくお願いします。 ・I'm glad of your success in the examination.  これを書き換えると、 →I'm glad that you have succeeded in the examination.  となっています。 下のほうはなぜhave succeededで現在完了形になっているのですか? この問題は名詞構文の単元の中の例文です。 その観点からの説明(どうしてこのような書き換えになるのか)も していただければありがたいです。

  • 原因不明の嘔吐で困っています。助けてください!

    私の母親(60代前半)が現在2ヶ月も原因不明の嘔吐で点滴だけで何も食べていません。 嘔吐で脱水症状で入院し、胆嚢が腫れていたため、チューブを挿入し、胆汁を出す手術をし、ほんの少しだけ食べれるようになりました。 しかし、検査をすると悪性リンパ腫であり、6回程ある抗がん剤治療の1回目の抗がん剤の治療が終わり、しばらくするとまた嘔吐するようになり、何も食べなくても嘔吐します。 検査を繰り返し、胆嚢に胆石がたくさんある事が分かったのですが、この時点で2ヶ月何も食べていませんので体力や合併症の危険のため、胆嚢摘出手術ができません。検査の結果も悪くなく、胆嚢も腫れていません。 内科の先生は胆石が悪さをしていて嘔吐してるか、精神的な問題かもしれないと言い、外科の先生は何も食べれなく、すぐに嘔吐するのは胆石が原因とはありえないので考えれないと言います。 また、手術しても嘔吐するようなら現在の状態から命の危険があるのでリスクを負えないでしょうと言います。 悪性リンパ腫の治療が終っていませんので、いつ病原体が活発するか分かりませんので、活発になると今の状態では抗がん剤を使用できないので命取りになります。 症状は吐き気、嘔吐、胆嚢あたりがゴロゴロし、熱く感じると母親は言いますが、肌を触っても外からは普通でした。リンパ腫だからかもしれませんが、首筋のリンパの腫れ、血圧も低いです。意識ははっきりしています。頭痛もなし、体温は少し低めです。 最近は尿の出が悪いらしく、薬を投薬しているみたいです。 大きな病院ですが、医者が嘔吐の原因がよく分からないと言っているので、どうしようもありません。 どうにか腸で栄養を取らさないといけないのでチューブを鼻から胃まで入れ、流動食を入れるみたいですが、それでも嘔吐する確立が高いと思いますのでどうすればよいでしょうか?

    • 締切済み
    • pbh
    • 病気
    • 回答数1
  • なぜ海外でも「SENSEI」と呼ぶのか?

    一昨日、仕事の関係上でアメリカのCAに行って来ました。 会社を出た後に、アメリカ人のフレンドに「こっちの国の道場を見せてやる」と言われ、 付いていった所、道場のやっている日本人に向って生徒が「Teacher」ではなく 「SENSEI(センセイ)」と呼んでいる黒帯の黒人が3人程居たのですが、 やはり、海外でもTeacherではなく先生なのでしょうか?

  • 存在の空無性について

    以前、ここで、同じ問題について質問させて戴きました。 http://okwave.jp/qa/q7314759.html?best_flg=true&isShow=open その時、siryuanさんからの回答の中で、『あらゆる存在には実体が無く、空であり無です。でも、この事を正確に解説している書物など有り得ません。何故なら、空や無を概念として捉える事も、正確に表現する事も出来ないからです。もし本当に知りたいなら、書物によって知識を得るのではなく、自分自身で真実を見極めなければならないのです。』とのご回答が寄せられました。 そこで、教えて戴きたいのですが、『自分自身で真実を見極める』には、どうすれば良いか、お教えいただけると、その教えを実践してみたいと思います。 もし、この質問が、siryuan様のお目に留まれば、是非、お教え戴けますよう、よろしくお願い申し上げます。 この質問は、本当なら、あの時にしておけば良かったのですが、どういう訳か、あの時は、空無性へのsiryuan様のご回答に感じ入るばかりで、本日の質問の点については座禅でもすれば良いのだろう、ぐらいに勝手に思い込んでいて、『自分自身で真実を見極める』には具体的にどうすれば良いか、改めて再質問する事を思いつかないまま質問を締め切ってしまい、それ以来、その事を後悔し、悶々としていましたが、本日、思い切って再質問させて戴きました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • county、city、borough、ward違

    アメリカのcounty、city、borough、wardの違いが分かりません。 (1) 一応自分なりに次のよう考えたのですが、これで正しいでしょうか。 (a)countyは、stateの1つ下の行政単位。ただし、Louisiana Stateではparish を用いAlaska Stateではboroughを用いるので、この2州を除く。 (b)cityは、countyのうち、「cityと称する」とのstateによる指定を受けたもの。 (c)boroughは、次の2つ。   (i) New York CityのManhattan, the Bronx, Brooklyn, Queens, Staten Islandの5つ。   (ii) New York State以外のstateのcountyの1つ下の行政単位。 (d)wardは、全く分かりません。研究社新英和中辞典によると「米の都市の行政区画」となっていますが、説明が一般的過ぎて理解できません。 (2) New York CityのManhattan, the Bronx, Brooklyn, Queens, Staten Islandの5つの区以外の区は、何と言いますか。 (3) Manhattan Boroughの正式な住所表示は、Manhattan Borough New York County New York City New York Stateでしょうか。 (4) 米国内からManhattan Borough内の人宛に郵便物を出す場合の住所書きは、通常は、Manhattan Borough New York City NYと記すのでしょうか。 (4)Wikipediaの「マンハッタン」の項( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3% … )の上から4行目に「ニューヨーク州のニューヨーク郡 (New York County) の郡域もマンハッタン区と同じである」とありますが、この意味が分かりません。 (5) New York Cityのbroughの1つ下の行政単位は何でしょうか。

  • プジョーとVWの違い教えてください

    フランス車の代表プジョーとドイツ車の代表VWの走りに関しての違いが知りたいです。 耐久性や内外装の質感は見て聞いてわかっていますが、走りの質が詳しく知りたいです。 宜しくお願いします。車種は出来れば各車同クラスでお願いします。

  • アメリカと日本の生活習慣の違いを教えてください

    例えば、日本では靴を脱いで家に入るがアメリカでは脱がない。運転は日本は左でアメリカは右。日本ではバスタブの中で体を洗ってはいけない。など、小学生、中学生くらいのレベルの違いを考えているのですが、思いつきません。どなたか教えてください。

  • 今はどの哲学者の時代ですか?

    最近はどの哲学者の時代ですか? ニーチェですか?ハイデガーですか?

  • 軽い悟りにはいると

    全てがしょぼく見えるんだよね。 漢字が模様にみえたり、人間が新種の生き物のようにみえたり そりゃあ、執着も無くなるわな。 洞察において、如何に先入観に支配されているかわかるわ。 アンシャンレジームからの脱却において必須だわ。 って体験したひと集まれー!

  • 耳垢をふやかして取りやすくするような液体

    耳鼻科にいったとき、耳垢をふやかして取りやすくするような液体を耳にいれて、しばらく待って、取ってもらったという話をきいたことがあります。その液体がほしくて、探してるのですが見つかりません。 どういったのものでしょうか? どういう名前のものでしょうか? どこで手に入るのでしょうか? ない場合、代用品にはどのようなものがあるんでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 「~すべきだ」の強さの順序は次のでいいんでしょうか

    ? must>ought to>should>had better>may[might] as well do

    • ベストアンサー
    • i1i2i1i
    • 英語
    • 回答数6
  • アメリカ人との結婚の場合

    アメリカ人と結婚する場合滞在許可(配偶者ビザとよぶのでしょうか)を取得するのに下手したら1-2年かかるとありました、これはアメリカと日本で遠距離恋愛なんかをしていていざ結婚となってから1年はかかるアメリカでは当面一緒には住めないということでしょうか?(ノービザでアメリカに行くなどでの一緒に住むことではなく) ものすごくアバウトな質問で、これが国際結婚といわれたらそれまでなのですが、、疑問に思いましたのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 英語 文法 

    I delight in dreams even though some of them are horrible. について教えて下さい。 I delight in dreams のinは必要なのでしょうか? なぜ、前置詞inが必要なのかわかりません・・・ I delight dreamsでは英文として正しくないのでしょうか? また、 I delight in dreams even though some of them are horrible. は一文に述語動詞がdelight,areと動詞が2つありますが、 問題ないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RY0U
    • 英語
    • 回答数3
  • この英語の意味って・・・

    ドント・ユー・ウォント・ミー? とはどういう意味でしょうか? 私的な解釈ですと・・・ 「わたしの望み叶えられる?」という感じだと思いましたが・・正解はどうでしょうか?

  • 英語の参考文献を読めるようになりたいのですが

    音楽をやっていて、音響についてなどの英語の文献を高いレベルで理解できるようにしたいです。 ただ、社会人になってからかなり英語に疎遠になってしまっているため、今のレベルは中学レベル。以下。。 ほどしかありません。 どのような手順で学んでいくのが効率がいいでしょうか? 因みに英語は学生のころは頑張って真ん中くらいのレベルで得意ではありませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kontok
    • 英語
    • 回答数2
  • itへの置き換えについて教えてください

    簡単な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 英語の問題で、  When do you play soccer? これに対し、  I play it after school. などというふうに答えるかと思います。 このitはsoccerのままでも間違いではありませんか? また、  When do you go to the lake? に対し、  I go to it tomorrow. と言うことはできますか?感覚的には  I go there tomorrow. と言いたくなるのですが… どういうものならitに置き換えることができるのでしょうか? 逆にどういうものはできないのか、教えてください。

  • 翻訳をお願い致します。

    Scott Weiland on the State of Stone Temple Pilots, Velvet Revolver and His Solo Tour

    • ベストアンサー
    • tsf12
    • 英語
    • 回答数2