maycurn の回答履歴

全48件中41~48件表示
  • 離婚についての質問

    妻と結婚して10カ月、出来ちゃった結婚です。半年前に一回妊娠中の妻に離婚したいと言われたことがあって、諦めるところに妻の親に相談したりなんとか続けることになりました。3か月前に子供が生まれてパパになったところまた妻に離婚したいと言われました。私は一筋妻を愛していましたが、原因は前から私のことが好きじゃなくなったから、子供を産むために(母子手帳のために)我慢してきたようです。その他に、言葉の壁(国際結婚、両親は日本語話せなく家では母国語)、食生活、価値観なども違うからとのことです。2回もこのショックを受けて今かなり動揺しています。まだ3カ月の子供に親の離婚は残酷すぎます。でも仮に今回も離婚話が無くなっても愛情のない生活が続く限りこの話の繰り返しだと思います。この先妻と本当にやっていけるんだろうと悩んでいます。付き合っていた時は妻は私のことが愛してくれて私の事情もよく理解してくれましたが、今は全く別人です。 質問です。 1.  妻は離婚したら子供の親権がほしいとのことですが、私も子供がほしいです。まだ生まれて3カ月の子供に母親がいないといけないことがわかりますが、この状態(両者とも欲しい)ですと法律上母親の親権になるでしょうか。 2. 離婚すると子供の養育費が発生すると思いますが、妻の親権になった場合、この流れですと私は拒否することが出来るでしょうか、それとも大体どれくらい払わないといけないでしょうか。 お礼は必ずさせて頂きますので、ご指摘をお願いいたします。

  • 結婚相手と「価値観が“合う”」とはどの程度まで?

    独身女性です。 結婚生活がうまくなる一因に価値観の相違があるってよく聞きます。 でも、ある男性同僚から、奥さんと好きな本が違っているときいて驚いてます。 私は「この本、感銘した!」 と言ったら彼から 「ね、いい本でしょ~。うちのかみさんはどこがいいかワカラナイっていうんだよ」と言われました。 でもラブラブ夫婦のようで、その後一子もうけてます。 こんないい本に共感しあえないなら結婚相手としてアウトだと思っちゃうけど違うの~。と衝撃でした。 私は結婚するなら価値観の合う人がいいとずっと信じてきました。 「本質的なことに対する価値観が違うけど、結婚生活は順風満帆です」 という方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。 価値観が違っていて居心地悪くならないのでしょうか。 結婚したことがないので想像がつきません。 どのくらいの価値観の違いがボーダーラインなのでしょうか。 私は恋愛相手に対しても価値観は同じがいいと思って、 そう思えなくなった時点で別れてばかりです。 価値観の合致に重きを置いてるから恋愛も続かないのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性にご質問です。

    女性と食事にいきました。 今回が一回目です。 まだ、どうなるかなんてわかりませんが客観的にでもいいので、 好意あるのでしょうか。 また今後のアドバイスをください。 ・終始、笑顔で会話も盛り上がった。 ・肩をお互い肩を触った。 ・靴箱から靴をとってくれた。 ・次遊ぶ約束をした。 ・旅行のお土産を買ってきてくれるらしい。 ・リラックスして、眠くなってきたと言っていた。 ・車でドライブにもきてくれる。 ・歩く時の距離は、非常に近い(肩が当たるくらい) 今はこんな程度しかわかりません。 どうなるかはわからないけど、不安です。 なので、参考として意見をください。

  • ちょっと腹が立つ話

    ちょっと腹が立つ話です。 実は今日、気分も良いし、散歩しました。 30分が経過したところ・・・公園を通ろうとしたら、いきなり小3ぐらいの子から、こういわれました。 「じじい」「なにしかとしてんの」「キモ」 と連続に言われました。 気分良く散歩しているところに、腹が立つ言葉を言われると本当に「腹立つわ~」 みたいな感じになります。 最近のしつけはどうなのでしょう。 アドバイス願います。

  • プライドを捨てる決意

    ある会社に重要ポストで出向していました。 が、好き嫌い人事でポストを剥奪、別の事業所に異動し冷や飯(窓際)生活が始まり、 退職を考えましたが生活(家庭)もあるので、現業を受け入れ頑張っておりました。 何か問題が発生すると、全件担当者となり解決をしてきました。 しかし今回、その(ポストを剥奪された)会社に『平』社員としての異動命令が出ました。 もう我慢の限界だと思っています。 みなさんなら、プライドを捨て、その会社で働けますか? それとも、そんなケチなプライドを否定しますか?

  • パートのお仕事なんですが、週4で今試用期間一ヶ月過

    パートのお仕事なんですが、週4で今試用期間一ヶ月過ぎた所です 家事、子育てや頻発な幼稚園行事、ママさん同士の強制では無いといいつつも強制なお付き合いと仕事の両立で正直お仕事の大変さを改めて実感しました 職場で1番古い先輩と合わなくしんどいです ストレスからじんましんと急性腸炎になってしまったりしました。 子どもが水疱瘡になりしばらくお休みを現在頂いてますが、出勤週4を半分に減らして貰うか退職かなやんでます どう皆様は思われますか?

  • できれば女性の方にお願いします!

    43歳 独身 バツ1です 今年の1月から付き合っている46歳の彼女(以下Aさんとさせて頂きます)との関係を終わりにしよう…と考えていた時に、ずっと気になっていた30歳の女性(以下Bさんとさせて頂きます)との中が急激に深まってしまいました。 AさんとBさんと私は同じサークルです。 BさんがAさんとのコトを知る前に、早いとこAさんとの事を終わりにさせなきゃ…と考えていた矢先、共通の友人からBさんが私とAさんの事を知ったようです。 男ってずるい生き物なんだなぁ…とは重々承知しています。 Bさんは、 「Aさんを悲しませるようなことはしないで上げて下さい…今はそばに居てあげて…」 と無かった事にしたいような雰囲気のメールが来ました。 好きになろうとしてる男が、知り合いと付き合っていた… こういうのって女性は引くものなのでしょうか?

  • 親友と縁が切れそうなので相談に乗ってほしいです

    親友のことで相談させていただきます。 30代女性です。 私は今、実家住まい(独身)でして、彼女(既婚で他県に住んでいます)が実家に帰ってくるというということでメールが来ました。 それは、翌日に帰省するということでした。 内容ですが、 ・今週の土曜日は会えない? ということでした。メールが来たのは、おそらく前々日の木曜日だったと思います。 私は平日が仕事が休みで、そのことは彼女に一応伝えていたのですが、私の仕事が早番遅番とあって、もしかすると土曜日の空いている時間に少しだけでも会えないか?ということだったと思います。(ちなみに彼女は、私が働く一般企業やお店というところとは畑違いの、知的業務をしているので、時間に対してはあまり理解してもらえないところがあったりします。) しかし、遠方に通勤している私は、出勤時間と帰宅時間に異常なほどに時間を取られていて、そのことも彼女には伝えました。 たとえば、早番でも、帰宅時間は夜9時を超え、遅番でも、家を出る時間が午前10時くらいになると。 土曜日が無理そうであることを伝えたところ、そっけない返事が来ました。 「あら、そう・・。じゃ、明日の金曜日は?」と言った感じでした。 金曜日は実は休みだったのですが、遠出の予定が入っていたし、何しろ直前のことで予定も変更できないので、 「ごめん、明日は休みなんだけど予定が入っている(メールが来たのは前日の木曜)いて・・・」と伝えました。 結果、土曜日は早番で、家につくのが9時を過ぎるけれど、それでよかったら会えるよ、と伝えました。 家は割と田舎の都市で、遅くまで空いている近くの店がファーストフード店になるのですが、夜も遅いし、相手に悪いなという思いがあったのですが、場所は私が決めないとなと思い、「夜遅くなって申し訳ないけれど、、ファーストフード店で夜9時過ぎくらいでいい?」と伝えました。 その時も、何か納得いかなかったような感じがして、そっけない返事がかえってきたように思います。 久しぶりに会うのに、ファーストフード店はなあ・・・と確かに悪い思いはしていました。 翌日の金曜日、彼女からメールが来ました。 「ごめーん。やっぱり家に戻って、いろいろ整理したいこととか出てきたから、土曜日に帰るわ。」 という内容でした。 あまりにもあっさりと書いてあって、どこか腑に落ちなかったのと、怒りみたいのを感じてきたのですが、こらえて 「残念!じゃ、また会えるときにね!」とメールを送りました。 すると彼女からすぐに、 「今日(金曜日)は、もしかして婚活の予定だったのかしら?」とメールが来ました。 私は、気分が悪くなって、返事をしませんでした。 そのあとわかったのですが、彼女が帰省していたのは、お父さんが入院されたから、とのことでした。 その後かなり後ですが、たまたま私のほうから連絡をして、また彼女と会う機会があったのですが、その時に伝えてくれました。 私は申し訳ないことをしたかもしれない・・・と思いました。 再会した時も、ちょっと彼女との距離を感じ、お父さんのことはあまり言っていませんでした。 お父さんは重い病気らしいということは言っていました。 それ以来、彼女から連絡が来ません。 私は、対応としてはよくなかったと思いますか? その時の私の気持ちとしては、ぎりぎりに連絡してこられたのはそんなに悪いこととは思わないのですが、何しろ予定が入ってしまっていることに対して、上記のような言い方をされたことにちょっと腹を立ててしまっていました。 彼女も彼女で、お父さんのことで帰省して、私がそういう対応をしたので、むっと来たのかなとも思います。ただ、お父さんの事情は知らなかったので、それは仕方のなかったことかなとも思います。 こんなことで疎遠になるなんて、、と思い始めています。 もともと、彼女は、時間にルーズなところがあって、お父さんの事情を知る前も、再会したすぐの時に、「今度からは、もっと事前に連絡してよー。じゃないと予定入れたりするし・・・」と言ってしまいました。お父さんのことを知っていれば、そういうことは言わなかったかもしれません。 私がいけなかったのでしょうか・・・。長文で申し訳ありません。 連絡も、なんとなくそっけなくされそうでそれが怖くて連絡できません。 よかったら、アドバイスをよろしくお願いいたします。