hanimaro の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • 東芝DynaBook GT-R590のCPU交換の仕方を知っている方!

    匡体の分解の仕方と、CPUのピンは半田付けされているかどうか?教えて下さい。

  • A7VとLANカードの相性?

    初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 以下の内容でPCを組んでみたのですが ・M/B ASUS A7V/WOA(BIOS Ver.1005C、VIAの4in1 4.25) ・CPU AMD Athlon Thunderbird 850MHz ・HDD IBM DTLA-307020(とりあえずATA66でプライマリマスタで搭載) ・CD-ROM TEAC CD-540EK(セカンダリスレーブ) ・DVD&R RICOH MP9120A(セカンダリマスター) ・CASE DCT CTC-717/350W ATX Ver2.03 (電源TOPOWER社) ・SOUND Creative SBLDA2/DV ・OS WindowsMe ・VIDEO プロリンク社製 GeForce2MX 32MB TV-outのあるもの ・FDD FD235HG(これはどうでもいいとは思いますが...) おおかた安定している模様なのですが、LANカードだけうまく動作していません 搭載チップが違うものなど4枚のLANカードをいろいろやってみたのですが どうしても作動しないのです。詳しく言うと、認識はしているらしく、それぞれの カードにふさわしいデバイスドライバをMeが用意していれてくれるのです。 デバイスマネージャでは!マークはついていません。DHCPでIPをかりて きてくれないのです。オーバークロックについてはもともとあまり興味が無く ASUSやA7Vに執着しいるわけではないのでM/Bの買い替えも考えています。 他のマザーボードで安定性の面からお勧めのマザーボードがありましたら ご教示いただけますと大変助かります。お願いします

  • モニターを見てると目が、疲れる

    一般的なモニターを使ってますが10分も、見続けると目が痛くなってきます。安物のフィルター(980円)を、つけたり、出来るだけ離れてみたり、目薬を挿すたりしてますが、何かよい方法はありませんか?モニターの調整や、フィルターのお勧めなどがあれば、教えてください。

  • 起動時に開くウィンドウ。

    起動したときにCドライブとDドライブのウィンドウが勝手に開きます。 どこをつついてこうなったのか分からないのですが、いつの間にかなってました。 この状態を解除するにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください、お願いします!

  • FUJIのカードアダプター PC-AD3を WIN2000で使う

    友人のvaio XR WIN2000なのですが、スマートメディアをPCカードアダプターで 読もうと思ったのですが 出来ません カードはFUJIのPC-AD3です。店の人の説明ではwin2000でもオーケーとのことでしたが、認識しません フジのサポートページにはTYPE2のATAカードやフラッシュメモリカードが正常に読めるとうに設定せよ  とあったのですが 具体的にどうすれば良いのでしょうか win2000は、初めて手にしたのですが、大して変わらんと思っていたのに、ずいぶん違ってて、全然解りません。 どなたかお助けを ちなみに私ののNEC-S win98では、すんなり写真が出てきました 宜しくご教授お願い致します

  • CD-RWの選び方

    CD-RWで内臓型と外付け、どちらでも良いのですが、私はなるべくUSBを使わないもので中古が欲しいのですが、どこのメーカーの奴がいいのでしょうか?おすすめの機種などで安い2万位の物があったら教えて下さいお願いします。

  • デスクトップのアイコンを小さいアイコンに

    DesktopStylerというソフトでデスクトップアイコンを小さくできるのですが、このソフトはどういう手段でこれを行っているのでしょうか。 なんかAPIがあるのでしょうか。 スタートアップでソフト起動と同時にアイコンが小さくなるので、レジストリをいじるとかではなさそうです。 小さいアイコンにできるなら、詳細表示とか縮小版にもできるんでしょうかね。 だれか知りませんか? 言語を問わないので、なにか教えてください。

  • CPUとマザーについて

    こんにちは。 前に作ったトピからの続きなのですけど、 ASUSのCUSL2の事で聞きたい事があります。 色々と種類があるのですが、「M」と「S」と「何もない」と 815Eと815EPとあるのですが、違いがよくわかりません。 ビデオチップ・サウンドチップが付いていないという違いもあると思うのですけど、 ビデオはAGPで、サウンドはPCIで付けたいと思っている場合 それはあまり関係がないものなのでしょうか? 付いている、付いていないで、相性とかが変わるものなのでしょうか? ビデオカードは、カノープスF11で、サウンドはSB degital audio2です。 また、815チップはメモリーの上限は512MBだと思うのですけど、 それを超えて挿しても、やっぱり不具合や認識をしてくれないのでしょうか? またPC133-CL2(256MB)の2本挿しは、出来ますでしょうか? CPUでもお聞きしたいのですけど、 アスロンが安いので気になっています。 でも、アスロンにするとマザーを考え直さないといけないですけど・・・ アスロンの方が安いので、同じ数字なら性能が悪いかなって思っていたのですけど 逆に、速度では速いんですね。 じゃあ、って思っていたんですけど、 アスロンは個人的には信用していないって、お店の人に言われました。 でも、私は知識が乏しいので、 その個人的という所が分からなくて・・・ あまり知らないなら、ペンティアムの方がいいよって最後に言われました。 もうちょっと、詳しく教えて頂きたかったんですけど 忙しいらしくて、教えてくれませんでした。 どなたか、おわかりになる人がいましたら教えて下さい。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • CPUとマザーについて

    こんにちは。 前に作ったトピからの続きなのですけど、 ASUSのCUSL2の事で聞きたい事があります。 色々と種類があるのですが、「M」と「S」と「何もない」と 815Eと815EPとあるのですが、違いがよくわかりません。 ビデオチップ・サウンドチップが付いていないという違いもあると思うのですけど、 ビデオはAGPで、サウンドはPCIで付けたいと思っている場合 それはあまり関係がないものなのでしょうか? 付いている、付いていないで、相性とかが変わるものなのでしょうか? ビデオカードは、カノープスF11で、サウンドはSB degital audio2です。 また、815チップはメモリーの上限は512MBだと思うのですけど、 それを超えて挿しても、やっぱり不具合や認識をしてくれないのでしょうか? またPC133-CL2(256MB)の2本挿しは、出来ますでしょうか? CPUでもお聞きしたいのですけど、 アスロンが安いので気になっています。 でも、アスロンにするとマザーを考え直さないといけないですけど・・・ アスロンの方が安いので、同じ数字なら性能が悪いかなって思っていたのですけど 逆に、速度では速いんですね。 じゃあ、って思っていたんですけど、 アスロンは個人的には信用していないって、お店の人に言われました。 でも、私は知識が乏しいので、 その個人的という所が分からなくて・・・ あまり知らないなら、ペンティアムの方がいいよって最後に言われました。 もうちょっと、詳しく教えて頂きたかったんですけど 忙しいらしくて、教えてくれませんでした。 どなたか、おわかりになる人がいましたら教えて下さい。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • WindowsMeのlogo.sysはCDの何処に入っていますか?

    WindowsMeのlogo.sysはCDの何処に入っていますか?実は、出てすぐに窓の手を使った時に何の拍子にか Windows98に戻ってしまったので、Meのに戻したくて探したのですが見つかりませんでした。

  • メモリを増設したんですが64+64=127?

    マイコンピュータのプロパティで確認してみました。もともと64MBだったのに64MB増設しました。64+64は128だと思うのですが127MBとなっていました。これは何故なのでしょうか?使っているパソコンはSOTEC PC STATION M250Vです。尚増設したメモリは 加賀電子というところのいわゆるバルク品です。

  • HALデバイス

    ゲームをインストールして始めようとしたら 「HALデバイスが見つかりません」というエラーが 出てしまいました。対処方法をお願いします。

  • 9821na のOSインストールについて

    9821na というノートを オークションで買ったのですが osが 入っていませんでした。 それで 9821Nrの インストールディスクで 起動しようとしたところ 「この機は 再インストールできません」 というコメントが出ます。 どうすればよいでしょうか よろしくお願いします。

  • DirectDrawによるブレンディングについて

    2Dサーフェス上イメージのブレンド処理を サーフェスメモリへの直接アクセスでやってるのですが、 いかんせん遅いです。やっぱZバッファとか使うしか ないですかねえ‥‥使い方あまり知らないんだけど‥‥ 3Dでも構わないんで、ブレンド処理を (可能なら)D3DXで使ったコーティング例なんかメールで 送ってもらえたら有難いです‥‥さすがにムリか(爆)

  • スタートアッププログラムの削除

    Win98では、スタートアッププログラムの削除はアクセサリ>システム情報から出来ましたが、2000では同様な方法での削除が出来ません。 どのようにすればいいのでしょうか?

  • パスワードについて

    パスワードがわからないPCがあります。知る方法はないでしょうか?またファイルなどを実行するときにパスワードで規制することはできないでしょうか?

  • DirectDrawによるブレンディングについて

    2Dサーフェス上イメージのブレンド処理を サーフェスメモリへの直接アクセスでやってるのですが、 いかんせん遅いです。やっぱZバッファとか使うしか ないですかねえ‥‥使い方あまり知らないんだけど‥‥ 3Dでも構わないんで、ブレンド処理を (可能なら)D3DXで使ったコーティング例なんかメールで 送ってもらえたら有難いです‥‥さすがにムリか(爆)

  • 新しくPCを買おうと思ってます(初心者)

    まだなにも決まってないので、個人的なおすすめの話でも聞かせてください。 人にきくと、初心者はバイオがお勧めらしい。 バイオのタワー型、たしかにいいかんじです(179,000円) 希望はノート以外。 かといってデスクトップは場所がないかも。できればタワー型? SONYは好き。NEC、富士通はいや。日立は画像がきれいだったなぁ。 (メーカーにこだわりはないです。よく知らないだけで) 用途は、ネット、メール、HPづくり・・・と、まあ遊びです(笑) 予算は安い方がいいけど・・・15~20? それ以上でもいいけど、何年後先かの買い換えを考えると・・・。

  • WRC参加メーカーについて

    WRC(世界ラリー選手権)に最近はまっているのですが、SEAT、SKODA、といったメーカーについて何も分かりません。いったいどこの国のメーカーなのか教えてください。又そのメーカーの車は、日本国内で手にはいるのでしょうか?是非、情報を下さい。