kirachoco の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • チケットを交換してほしいとき

    演劇のチケットをとったのですが、用事が重なりそうで、できれば日程を変えたいのです。 しかし、もちろん払い戻しなんてできないし、5日間やるうちの、私とは別の日程のチケットを持っている人と交換してほしいなって思っています。 オークションやチケット売買のサイトはたくさんあるけど、チケットを交換してもらえるようなサイトってないですか? あれば教えて下さい。

  • 採血されると必ず気を失います・・・

    みなさんもこのようなことがありますか? ●健康診断の時、採血され、「あー、なんか気分悪いなー・・」と思っているうちに気を失う。 (椅子から転倒して打撲してしまいました。その時は医者に脳貧血と診断されました。) ●居酒屋など、お酒を飲んでいると(それほど弱くは無いと思いますが)「ここで気持ち悪くなったらやだなー・・」と思っているうちに本当に気分が悪くなり、トイレで吐く・・。(酒の量は少量です) 「思っているうちに」がポイントなんですが、自分の思い込みが強すぎて、身体が反応してしまうようなのです。 上の例だけではなく、緊張する場面などでも起こります。 よく言われる「パニック障害」なのでしょうか?日々、特にストレスはあまり感じていない気はするのですが・・。 採血=失神 が怖くて、病院に行きにくいのです。 精神科などで診察・投薬を受けたほうが良いでしょうか?それとも、普通によくある事なのでしょうか・・? 

  • ロビーパフォーマンス

    来週5/28に「夢から醒めた夢」を観劇します。 ロビーに出てこられるエンターさんって どなたか分かりますか? 決まってるんでしょうか?? 事務局に聞いたら教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します♪

  • ロビーパフォーマンス

    来週5/28に「夢から醒めた夢」を観劇します。 ロビーに出てこられるエンターさんって どなたか分かりますか? 決まってるんでしょうか?? 事務局に聞いたら教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します♪

  • 夢から醒めた夢の音楽について

     昔、日生劇場で見た小学生のための「夢から醒めた夢」がとてもよかったので、十数年ぶりに劇団四季に見に行きました。  その前に、友人からカセットテープを借り、(CDから録音した物)予習をしていきましたが、劇場に行ってみると、私が覚えていた物や、カセットテープとは、音楽がちょっと変わっていました。(「ぼくのいきさつ」とか、「霊界空港」とか・・・。)  まあ、十何年前かと比べると時代も変わっているので、内容が変わるのはわかるのですが、音楽はいつ変わったのかな? と思いました。  日生劇場でやった後に、何度も上演されていたようなので、もし、何年頃から音楽が変わったのか、わかる人がいたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • キャッツのキャストについて

    私は芝清道さんの大ファンです。どうしても芝さんのラム・タム・タガーが見たいのですが、どのくらいの時期に出演するかというのはわかるものでしょうか?

  • 劇団四季 公演情報について

    以前、南十字星が公演されていましたが、今後再公演される予定は無いのでしょうか? また放映などされる予定などはないのでしょうか? 情報をお持ちの方がおられましたらおねがいいたします

  • 劇団四季のライオンキングの座席について

    教えてください 家族4人でライオンキングを見に行こうと思い、それでも一人10000円ほども出せないので、C席を購入したのですが、それも一番後ろの端です。。。 そんなに見づらく楽しめないものなのでしょうか?

  • 劇団四季ライオンキング 主人と二人

    ミュージカル行った事ありませんが、先日ラジオにライオンキングの俳優さんたちが出ていて、興味を持ちました。 で、今年初観戦してみよう、と主人と二人で見にいこうと思います。 いざ色々検索してみると、ライオンキングは、「家族で楽しむ」、「子供向き」とか書いてあるし、、。 主人と二人で行くには、ライオンキングはあまり楽しめないのかな、、と不安になってきました。 どうせいくならチケットもS席取りたいし、となると、二人で二万以上も出しますし、、、と気合入ると、尚更考えが堂々巡りして ライオンキング でいいのかな、、と不安になります。(ファンの方ゴメンなさい) ご主人と二人でいって コレ 楽しめたよ!とか、アドバイス 何でも構いません、ご教授頂ければ有り難いです。

  • 劇団四季ライオンキング 主人と二人

    ミュージカル行った事ありませんが、先日ラジオにライオンキングの俳優さんたちが出ていて、興味を持ちました。 で、今年初観戦してみよう、と主人と二人で見にいこうと思います。 いざ色々検索してみると、ライオンキングは、「家族で楽しむ」、「子供向き」とか書いてあるし、、。 主人と二人で行くには、ライオンキングはあまり楽しめないのかな、、と不安になってきました。 どうせいくならチケットもS席取りたいし、となると、二人で二万以上も出しますし、、、と気合入ると、尚更考えが堂々巡りして ライオンキング でいいのかな、、と不安になります。(ファンの方ゴメンなさい) ご主人と二人でいって コレ 楽しめたよ!とか、アドバイス 何でも構いません、ご教授頂ければ有り難いです。

  • キャッツのjellicleの意味を教えて下さい

    劇団四季のキャッツを見に行ってきました。 その中の「ジェリクル」と言う言葉なのですが、辞書を引いても載っていませんでした。 ジェリクル・キャッツの意味は劇中にも説明があるのでわかるのですが、原作に出てくる造語なのでしょうか? それとも、家にある辞書がダメで、載っていないのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 劇団四季 美女と野獣について

    3月のはじめに、公演を見に行くのですが、 出演される方は1週間前にならないとわからないんでしょうか??人気のある俳優、女優は誰ですか? 教えて下さい!!

  • 劇団四季ライオンキング 主人と二人

    ミュージカル行った事ありませんが、先日ラジオにライオンキングの俳優さんたちが出ていて、興味を持ちました。 で、今年初観戦してみよう、と主人と二人で見にいこうと思います。 いざ色々検索してみると、ライオンキングは、「家族で楽しむ」、「子供向き」とか書いてあるし、、。 主人と二人で行くには、ライオンキングはあまり楽しめないのかな、、と不安になってきました。 どうせいくならチケットもS席取りたいし、となると、二人で二万以上も出しますし、、、と気合入ると、尚更考えが堂々巡りして ライオンキング でいいのかな、、と不安になります。(ファンの方ゴメンなさい) ご主人と二人でいって コレ 楽しめたよ!とか、アドバイス 何でも構いません、ご教授頂ければ有り難いです。

  • 劇団四季のバルコニー席について

    劇団四季「夢から醒めた夢」のチケットを先日取りました。初めてのバルコニー席なので、どんな席なのか想像がつきません。 実は、公演の際に眼鏡をかけるのですが、ねじが緩んでいるようで、最近では下を向くと落ちるようになりました。 バルコニー席では下を向くとありますが、眼鏡が落ちた場合は、下のほうへ落ちていってしまうのでしょうか?

  • 浪人した方に、、、

    私は今高3で、今日大学入試を終えてきました。でも、力及ばず浪人がほぼ決まっております。1校だけ受かっているのですが、今まで頑張ってきたことを考えるとその大学には行きたくありません。 高校は一応進学校で、仲良しグループの3人は国立に推薦で合格し、1人はセンター利用でMARCHをおさえていて、残り2人は指定校でMARCHレベルの大学に進学が決まっています。まだ進路が決まっていず、しかも浪人する可能性があるのは私だけです。 今は学校がなく、今度21日に学校に行かなければなりませんが、友人たちと普通に接する自信がありません。自分の努力が足りなかっただけなのに、進路が決まってバイトしたりしている友人たちをひがんでしまいそうです。友人たちと素直に笑いあえる自信がありません。 卒業したら卒業旅行に行こう、、、とか話していたのですがもちろんそれにも参加する気分ではありません。卒業式にも参加したくないくらいです。たぶんこれは、まだ心の整理がついていないからだと思うのですが、、、 そこで浪人を経験した方、自分は受かって友人が浪人した方などにお聞きしたいのですが、浪人が決まってどうやって友人と接したのですか?友人に会った時の自分の態度を想像すると、相当嫌な女になってる気がしてなりません。私は人間としてどう接するべきなんでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • ミスばかりの自分が情けないです

    最近アルバイトを始めたのですが、3ヶ月ほど経つのにつまらないミスばかりしてしまいます。 職場の他の人にも迷惑をかけてしまうので、同じ間違いは繰り返さないようにと自分でもかなり気を張って注意しているのですが、それに気をとられてか別の失敗をやらかしてしまうんです。そのたびに当たり前ですが注意を受けます。「仕事がわからなくてやってしまうミス」ではなく、「わかっているのに抜けてしまうミス」なんです。 最初のうちは「新人だから」ということで大目にみてもらっていても、これだけ経つといい加減「何でできないの?」という空気が流れるのが自分でもわかります。ものすごくやな空気です。 もともと人見知りもあって、いまだ職場の雰囲気や輪の中に入っていけない状態で、さらに輪をかけてミスの連発…こんな自分が情けなくて、もうどうしたらいいかわかりません。 お叱りでもアドバイスでもいいです。なにか一言いただけないでしょうか。

  • 笑点を見てる自分

    最近いろいろ考えてます。毎週日曜に笑点みてますが このような番組みてるのは、若者として痛いですか?意見お聞かせください

  • 11歳の犬ですが、だんだん甘えん坊になり困っています・・・

    チャウチャウが1/4入っている11歳の雄の柴犬です。 若い頃は大人しかったのですが、最近は雨などちょっと(雷とか花火ではなく)のことでくんくん鳴いて、家(玄関)に入れろと夜中に吠えたりして近所迷惑になりました。普段は軒下で飼っています。 散歩も待てなくなり、自分から吠えて催促します。「静かに!」と言って、口を開けないように手で閉じたりするのですが、何度言ってもききません。 散歩の時も引っぱるので、「つけ!」と言って指導しているのですがなかなかききません。引っぱらないように、歩く方向をすぐに変える訓練を何度もするのですが、その時は言うことを聞いても、しばらくするとダメです。 犬は11歳にもなると、躾はできないのでしょうか?どんどん甘えん坊になります。これは小さい時からの育て方に問題があったのでしょうか?どうしたら少しは良くなるでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

  • フィラリアの手術をした犬に心臓の薬は必要か?

    昨年の春うちの犬が急性フィラリア症で手術をしました。(当時3歳、今5歳。♂のマルチーズ雑種) 獣医によると心臓に雑音があり心臓の薬とやらを飲ませてます。心臓の負担をやわらげるため血管を広げる薬だとか。虫によって心臓が肥大し、すぐには元に戻らないからそれが良くなるまで必要だと。 そのうち薬を止められるようなお話だったので「いつになったら止められるんですか?」と質問した所、曖昧な言い方で一生飲み続けるようなことを言われました。悪くなったらもっと強い薬にしなきゃいけない~等と脅すように。 心雑音が出てから3年生きた犬もいますし~なんてことも言われたんですが、その言い方では3年もてば良い方みたいに聞こえます。しかし1年7ヶ月以上経ちましたが弱ることもなくすっごく元気ですよ。近所で一番元気でうるさいです。 「3年もてば良い方」という見方は疑問です。そういう言い方をされたら飼い主はショックです。脅しではないですか? ちなみにその薬は1日分100円、1ヶ月3000円です。小柄なので1つぶの錠剤を病院で半分に割ってくれますが、半分になったものが1つぶ100円です。 こちらの病院は腕は良いらしいのですが、色々勧められたり商売意識みたいなものも多少感じますので、本当に必要な薬か、妥当な金額かが疑問です。半分に割ったら値段も半分にしているとは思えなくて。 その薬は、飲ませ忘れたりエサに入れたら残してたりして実際には2日に1回程度しか飲んでいないようです。でも、特に弱っていく様子もありません。(手術が終わって麻酔も覚めないうちから立ち上がって歩いたり吠えるような犬です) 散歩は控えるようにと言われても、本人(犬)が喜んで走り回るのを止められません。ストレスも溜まるでしょう。好きにさせすぎて病気が悪化しても恐いですし、医学の知識が無いため心配です。 何か情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • ruristar
    • 回答数7
  • フィラリアの手術をした犬に心臓の薬は必要か?

    昨年の春うちの犬が急性フィラリア症で手術をしました。(当時3歳、今5歳。♂のマルチーズ雑種) 獣医によると心臓に雑音があり心臓の薬とやらを飲ませてます。心臓の負担をやわらげるため血管を広げる薬だとか。虫によって心臓が肥大し、すぐには元に戻らないからそれが良くなるまで必要だと。 そのうち薬を止められるようなお話だったので「いつになったら止められるんですか?」と質問した所、曖昧な言い方で一生飲み続けるようなことを言われました。悪くなったらもっと強い薬にしなきゃいけない~等と脅すように。 心雑音が出てから3年生きた犬もいますし~なんてことも言われたんですが、その言い方では3年もてば良い方みたいに聞こえます。しかし1年7ヶ月以上経ちましたが弱ることもなくすっごく元気ですよ。近所で一番元気でうるさいです。 「3年もてば良い方」という見方は疑問です。そういう言い方をされたら飼い主はショックです。脅しではないですか? ちなみにその薬は1日分100円、1ヶ月3000円です。小柄なので1つぶの錠剤を病院で半分に割ってくれますが、半分になったものが1つぶ100円です。 こちらの病院は腕は良いらしいのですが、色々勧められたり商売意識みたいなものも多少感じますので、本当に必要な薬か、妥当な金額かが疑問です。半分に割ったら値段も半分にしているとは思えなくて。 その薬は、飲ませ忘れたりエサに入れたら残してたりして実際には2日に1回程度しか飲んでいないようです。でも、特に弱っていく様子もありません。(手術が終わって麻酔も覚めないうちから立ち上がって歩いたり吠えるような犬です) 散歩は控えるようにと言われても、本人(犬)が喜んで走り回るのを止められません。ストレスも溜まるでしょう。好きにさせすぎて病気が悪化しても恐いですし、医学の知識が無いため心配です。 何か情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • ruristar
    • 回答数7