m0n1teur の回答履歴

全44件中41~44件表示
  • 反応の起こりやすさについて

    化学熱力学の分野でしょうか?次の反応の起こりやすさをしりたいのですが・・・。どなたかわかりやすくよろしくお願いします。 Zr02⇒Zr+O2 C+O2⇒CO2 温度は1200℃と1400℃でお願いします。 あと常温と120度での Zr+O2⇒ZrO2 です。計算の仕方とか詳しく教えていただけると非常に助かります。

  • 解のない常微分方程式の例

    dx/dt = f(x) dx/dt = g(x) がそれぞれ解を一意にもつとき dx/dt = f(x) + g(x) は解を一意にもつでしょうか? (リプシッツ連続性は成り立ちますが, 解の一意性は成り立ちますでしょうか?)

  • 原点から直線におろした垂線の足の座標

    「原点から直線 (x-p)/a=(y-q)/b=(z-r)/cへおろした垂線の足の座標を求めよ。」という問題です。 解いてみました・・・。 (x-p)/a=(y-q)/b=(z-r)/c=tとすると x=at+p y=bt+q z=ct+r ∴この直線上の点Pは媒介変数tを用いて P(at+p,bt+q,ct+r)とかける。 また、この直線の方向ベクトルvはv=(a,b,c)であるから v*(op)=a(at+p)+b(bt+q)+c(ct+r)=0とおくと a^2*t+ap+b^2*t+bq+c^2*t+cr=0 (a^2+b^2+c^2)t=-ap-bq-cr t=(-ap-bq-cr)/(a^2+b^2+c^2) x=at+p=a*{(-ap-bq-cr)/(a^2+b^2+c^2)}+p ={(b^2+c^2)p-a(bq+cr)}/(a^2+b^2+c^2) 同様に y={(a^2+c^2)q-b(ap+cr)}/(a^2+b^2+c^2) z={(b^2+a^2)r-c(bq+ap)}/(a^2+b^2+c^2) となりましたが・・・。もっと式を簡単にできないのかな?

  • ファイルの自動削除

    こんにちは! 私は今、各会場をまわってパソコンの講師を行っています。 会場のパソコンのマイドキュメントにFDで資料用のファイルをコピーしているのですが、講習が終わったあとにすべて削除して元の状態に戻さなければなりません。 出来ることならパソコンの電源を切った後、次回起動した時には前回コピーしたマイドキュメント内のファイルが自動的に削除されているような設定にしたいと思っております。 会場のパソコンの仕様は、Windows98 SEです。 よろしくお願い致します。