docdoc の回答履歴

全183件中141~160件表示
  • 免震住宅

    東海地方に住んでいますので、免震の効果がとても気になります。 今年になってから、震度5以上の地震が各地で何度かありましたが、 やっぱり免震住宅の一戸建は、周りの家と揺れ方が違ったのでしょうか? 実際に地震があって、効果はどうだったか知りたいです。 たしか、積水ハウスだったと思いますが、 普通の家は室内のものが飛び交っているのに、 免震住宅はほとんど揺れないという、映像による比較のTVCMを見た記憶があります。 (今がアピールの時期だと思うのに、何故か最近見かけませんが…。) 本当にあのCMくらいの効果があるのでしょうか? 免震住宅は、地震の揺れが元となるダメージは受けなかったのでしょうか?(地割れ・崖崩れなどは別として) 工法も各社いろいろあるみたいですが、新築時に導入する価値のあるものなのか迷ってしまいます。

  • 勝手口の防犯

    物騒な事件の多い時代ですので、勝手口のピッキング対策、強盗対策などしたいと思っています。 かぎそのものより、内側からストッパー的なものを付けて、外出時、就寝時の安全を高めたいと思っています。 ドアと枠は、プラスティック風(金属でないよう)で若干の段差があります。 どんなデバイスがあって、どのようなものがいいのでしょう?

  • アイホンのテレビドアホン(KCS-1AR)で

    外に設置するカメラ部(KC-DAR)をスッポリ収まる郵便受けボックスがあれば、メーカー、型式を教えていただけませんか。 また、屋内のテレビ部の横に押しボタンを設備して、玄関の電気錠を開きたい。安価でお勧めのセットがあれば教えてください。

  • テーブルの脚に付けるキャスター

    アンティーク調の木製テーブルを絨毯の床の上で使用しておりまして、 掃除やその他でちょくちょく移動させたいのですが、 重いのでなかなか動かせず困っています。 ストッパー付きのキャスターを付けたいと思うのですが、 釘を打ち付けたり、ネジ穴をあけたりせずにできる良い方法はないものでしょうか? イメージとしては、こたつの脚の履かせて高さを調節するあのゲタのようなものに、キャスターが付いているようなものがあるといいんですが、そんな商品をご存じの方、または、自作する場合のアイデアなどありましたらお聞かせください。

  • 障子の代わり

    こんにちは!現在、新築中のものです。 和室の障子なのですが、小さい子供がいて破かれそうな気がしますし、日焼けしてみすぼらしくなるような気がします。障子の代わりになる何かおしゃれなアイテムはご存じないでしょうか? そのようなサイトなどがあれば教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • ガス昇降式で、キャスターが付いていない椅子を探してます

    高さが変えられて、キャスターがついていない椅子を探しています。できればガス昇降式がいいのですが。 学習机を置く余裕がないので、こどもたちに食卓で勉強をさせています。 ただ、食卓の椅子では、勉強するには高さがいまいち…。 勉強用の椅子でガス昇降式のものって、たいていキャスターがついていますが、フローリングなので、キャスターは避けたいのです。 (かつて仕事用にキャスター椅子を使って、床をボコボコにしてしまいました。) トリップトラップチェアのように高価なものは、いまのところ射程外(笑)です。 また、末の子はまだ小さく食べこぼしが多いので、ラグは敷きたくありません。 どなたか、キャスターなしで高さを変えられる学習椅子をご存知ありませんか?

  • 洋間に和室の鴨居のような、洋服をかけられるような物はつけられるのでしょうか

    寝室がフローリングの洋間なのですが、着ていたものなど、ちょっとハンガーでかけておくようにしたいのです和室の鴨居のようなものはつけられるのでしょうか そのような機能の洋間用のものがあるときいたことがあるのですが・・・・・・ 今、建築中で、内装工事に入ってきています 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 高さ調節のできる学習机の作り方

    はじめまして。 来年長女が小学校に入学するので、学習机がいるかなあと考えています。 予算的に高額の物は無理(3人目がもうすぐ出産予定)なので、手作りすれば・・といろいろサイトを見てみましたが、高さ調節のできる机の作り方がわからず困っています。 希望としては 1)形はシンプル・普通の机としても使えそうな形 2)引出しつき 3)何段階かに高さ調節できる のような机がいいのですが、参考になるサイトまたは書籍等、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電について・・・

    先日、母親が近所の犬仲間の方が設置している太陽光発電を奨励されたそうです。 言われてみればなんとなくCMに登場する吉永小百合をみて”凄いもんなんだな・・”などと思っていましたが本格的に導入する積りらしいので(しかも私の名義ローンで!!)購入の是非のお知恵を拝借ください。 当然ですが対応したセールスマンは製品の良い事ばかりしかいいません。 現在のソーラー技術でどこまで生産できるのかはっきりいって不安材料の方が勝っている状態です。 ランニングコスト、将来性、ローンを組んでまで購入する価値があるのか、知識がある方、又現在使用しておられる方のご意見を拝借願いたいと思います。 今現在光熱費は月35000円です。 営業マンが提示した3.2Kwでは当然ツーペイ出来るとは思っていませんが買いか否か本音の意見をどうぞ遠慮なくおっしゃって頂きたいと思います。 因みに見積額は420万円の15年払いです。 貴重かつ具体的なご回答お待ち申し上げますm(__)m

  • 高さ調節のできる学習机の作り方

    はじめまして。 来年長女が小学校に入学するので、学習机がいるかなあと考えています。 予算的に高額の物は無理(3人目がもうすぐ出産予定)なので、手作りすれば・・といろいろサイトを見てみましたが、高さ調節のできる机の作り方がわからず困っています。 希望としては 1)形はシンプル・普通の机としても使えそうな形 2)引出しつき 3)何段階かに高さ調節できる のような机がいいのですが、参考になるサイトまたは書籍等、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • おしゃれな座イス知りませんか?

    かわいい座イスを探しています。千趣会の夏のカタログで 背の部分 座る部分を伸ばせは180センチくらいになる座椅子を見つけましたもう売り切れでした。 それで座椅子としても ごろ寝マットにもできるからいいなと思ったのですが どこかに伸ばせば長くなる座椅子を扱っているホームページやお店をご存知ないでしょうか? できれば柄はかわいいものorシンプルなものをさがしています。

  • 高気密高断熱について

    はじめまして。現在念願だったマイホームを建てようと本気で情報収集しています。そして、数あるメーカー、工務店の中から三社にやっと絞ることが出来ました。なにぶん難しいことは常に頭の中から排除して来ましたので私の頭の中は???だらけです。今、FPの家、一条の夢の家、富士ハウスで迷っています。それぞれの高気密高断熱24時間換気システムのちがいってあるのでしょうか?バカな質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 新築時の外構費について

    家の建て替えにともなって、新しく門、塀、駐車場三台分、土の入れ替えなどを考えています。敷地は約88坪、新しい家の工事施工面積は43坪、建築面積は24坪です。外構見積りをたのんだところ、約300万円でした。家の方も、すでに予算オ-バ-しており、あまりにも高額で驚きました。これくらいかかるのは、当たり前のことでしょうか?コストダウンを図るとすれば、どうすればいいでしょうか?なお、解体はハウスメ-カ-に頼んでいるので、外構は更地からになります。道路との高低さはほとんどありません。樹木は見積りに入っていません。回答、よろしくお願いします。

  • 30000円くらいで階段付きシステムベッドを探しています。

    こんばんは。よろしくお願いします。 25日くらいに必要でずっと捜していましたが、なかなか見つかりません。 下記のURLのような ・低くて ・階段が付いていて ・下が収納庫などが置けるスペースになっている ・できれば木製の ベッドを23区内で売ってるのを見た方、教えて下さい! 収納、机はあったほうがいいですが無くてかまいません。 どうか情報をください。 http://www.cecile.co.jp/p/pXA-400/index.html

  • 網戸の手入れについて

    引越ししてから2年半近く経ちますが、未だ網戸の掃除をしてません。 我が家はアコ-ディオンのような網戸なんですが、どのようにお手入れすればよいでしょうか? 教えてください。

  • 二人用座椅子

    二人用の座椅子で安値のものありませんか? 検索しても見つからないんです。 あったら教えて下さい。

  • 木工講座

    家具作りをしたいと思って居ます。 そこで、基礎を学べる講座などがあれば参加したいと思っています。 夏休みということもあり、親子で参加できるものはあるのですが、 女性が一人で参加できるようなものが少ないのです。 そこで、埼京線沿線(出来ればさいたま市)で、 木工が学べる講座を開いているところがあれば、 教えていただきたいと思います。 また、趣味でやっている方で、教えてくれる方や、 工具などを貸してくれたり、作業をする場所を借りる事が出来る 等の情報を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • このような住宅環境は恵まれていますか?

    実家からそろそろ近場へ家族で引越しを考えています。 それでなるべく住宅環境がよい所に引っ越したいのですが、実家のある所は地価はそこそこ高いのですが、 特に住み易いとは感じません。 生活するにあたってどういったことを優先的に考えればいいのでしょうか? 実家の環境は 1.県庁、市役所まで片道徒歩3分。 2.市立図書館まで片道とほ3分。 3.地方銀行、郵便局は県庁内の支店を利用。 4.都市銀行片道徒歩15分内に2行。 5.小学校片道徒歩3分。中学15分。 6.地方デパート片道徒歩15分。 7.駅、量販店片道徒歩20分。 8.書店片道徒歩12分。 9.小児科、内科、歯科、眼科、ヒフ、整形外科 は徒歩15分以内に数件ずつある。 10.コンビニ、総合病院徒歩5分。 こんなカンジですが、量販店が徒歩17分かかり その一軒しかないのであんまり便利じゃない気がします。スーパーは徒歩圏内では一軒もありません。 こういった環境で永住を選択するのは どうなんでしょうか? みなさんは何を最優先に考えて住む所を決めますか?

  • 発砲ウレタン(断熱材)

    現在、木造で新築予定です。 断熱材の件で色々と過去ログを読んだのですが、再度聞かせてください。 現在の予定では、断熱は「発砲ウレタンの吹きつけ」という方法になっています。 床下25m/m 壁30m/m 小屋裏50m/m という見積りになっているのです。(奈良県在住) 気になっているのは、断熱材の厚みがこれで十分なのか?というのと、過去ログでは発砲ウレタンは木材を腐らせるというのがあったので、少し不安に思っています。 ロックウールなどの断熱材の方が良いのか?他のものが良いのか?は素人のため判断も難しく困っていますので、良きアドバイスをお願いします。

  • つなぎの襟

    つなぎを買うことになったのですが、襟はあったほうがいいのでしょうか?? 襟はたんなる好み?? それともなにか意味があるのでしょうか?