docdoc の回答履歴

全183件中81~100件表示
  • 田舎の一戸建てっていくらくらいしますか??

    いま東京にすんでいます。 あまり東京に愛着はなく、どこか田舎へいきたいな~と思っています。 そこで、いま大学生なのですが田舎へ行くなら一戸建てに住みたいなと思っているのです。 現在の手持ちは4万円しかないのですが、予定はバイトで月25万は貯めるとして、一年で200万程度。 一戸建てといっても新築のような綺麗な家じゃなくて、ボロくて小さい、近くに民家のないような家でもいいのです。土地だけでもいいです。その時は木材を手にいれて自分で建てます。 ボロ一軒屋でいくらくらいしますか?? また、住居に耐えうる程度の環境の土地を買うのはいくらくらいでしょうか?? 日本全国どこでもいいので教えてください!

  • 屋根裏の断熱

    某2×4ハウスメーカーで建てられた家に住んでいます。築6年です。先日2階屋根点検口から屋根裏を覗いてみたところ天井板の上に無造作にパックになっているグラスウールが置かれているような状態でした。私は天井の上もきっとグラスウールが隙間なくぎっしり敷き詰められているものと思っていましたから見てみて結構いい加減な気がしました。そして三角屋根になっているのですが、その部分に直にグラスウールを貼ってみようかとおもっているのですが果たしてどれくらいの効果があるのか。夏でも2階がある程度快適に過ごせるように、それと冷暖房の効きを良くしたいのですが。それともいまのグラスウールの上に更に厚くグラスウールを敷き詰めちゃおうかともおもっています。自分でできる効果的な断熱の方法はないでしょうか?

  • ポリスチレンフォームって…

     近いうちに住宅を購入したく、いろいろと勉強中です。  とある展示場で床下に「ポリスチレンフォーム」が100mm近く敷いてあって断熱がとても高かったのでいいな、と思っているのですが、教えて!gooの過去の質問を見ていたら「シロアリに食われる可能性が…」とあったので心配になりました。  シロアリに食われないような対策はとれるのでしょうか?また、メリットやデメリットがあれば教えてください。  厚みがあるとやはり断熱効果も高いのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱の値は?

    高気密高断熱をあらわす数値としてC値、Q値というのがありますがこれはどんなものですか? 具体的にどのくらいの数値だと良いのでしょうか?

  • ポリスチレンフォームって…

     近いうちに住宅を購入したく、いろいろと勉強中です。  とある展示場で床下に「ポリスチレンフォーム」が100mm近く敷いてあって断熱がとても高かったのでいいな、と思っているのですが、教えて!gooの過去の質問を見ていたら「シロアリに食われる可能性が…」とあったので心配になりました。  シロアリに食われないような対策はとれるのでしょうか?また、メリットやデメリットがあれば教えてください。  厚みがあるとやはり断熱効果も高いのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 2×6なのに寒い(高気密住宅について)

    毎々お世話になっております。 この度新居が完成し引越しも済み暮らし始めているのですが・・・とにかく寒くてつらいです! 2×6にロックウール、ペアガラス、断熱玄関ドアなので「機密性バッチリ、冬でも暖かいよ」と聞いていたのですがさっぱりです。 キッチン、LD、和室とオープンつながりでしきりがない20帖程で、リビングの上4.5帖は2階まで吹抜けにしているので、そのせいで暖まらないのでしょうか? 現在、ガスファンヒーターで暖を取っており、ヒーターの前は温かいのですが、キッチンや和室は冷え冷えしています。エアコンなら変わるでしょうか? しかも、玄関からリビングへつながるドアの下の隙間から冷気入り込んでいるのが体で感じられます。玄関やそこからつながる階段は現在でも寒くていられません。 玄関の気密性が悪いのでしょうか? 一度部屋を温めたら朝まで温かさが持続すると聞いていたのに、全く暖房がとめられない状態です。 2×4で建てられた方、冬でも暖かいですか? どのような原因が考えられますでしょうか?ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。 ちなみにC値、Q値は測定していません。南関東在住です。 リビングは南側ですが今は前の家の影で1階にはあまり日が差しませんが吹抜けの窓から陽が入ります。 玄関は西北の角にあります。

  • 60A契約でもブレーカーが落ちます。どうしたら・・・

    60A契約をしているのに、それでもメインブレーカーが頻繁に落ちます。ブレーカーは1回路余っているようなのですが、それをうまく使ったら? とか、200Vにできないのか? とか70A以上の契約ができるのか? とか思うのですが、素人なので何もわかりません。わかる方、教えてください・・・

  • 換気扇が動かない!!

    賃貸アパートに住んでいます。 造り付けの換気扇があるのですが、 ここ数日、ちっとも動かなくなってしまいました。 ランプもつかなくなってしまったんです。 こういう場合って、こっちで直す方法があるんでしょうか? それともアパートを借りた仲介業者さん(ミ○ミ○なんですが・・・) に連絡したほうがいいんでしょうか? それとも、大家さん? 迷ってますー(><)

  • 隙間に雑誌を置きたい

    TVと洋服タンス(いずれも高さ約90cm) の間が空いています。 空間は幅25cm、奥行き45cmになります。 このスペースに、マガジンラックを置いて、 雑誌や通販カタログ類(A4サイズ?)を置いていましたが、 ついに収納しきれなくなりました。 隙間用クロゼットというのは通販でよく販売してますが、 隙間用本棚(かつこのスペースに入るもの)はなかなか見つかりません。 是非、オススメの収納方法をご教示下さい!

  • 布団をしまうタンスが欲しいのです。

    押入れが少なく、お客さん用の布団をしまう場所が有りません。 部屋の隅にたたんで積み上げ、布で覆っていますが、見た目も良くなく、布団専用のタンスの購入を考えています。 しかし、家具屋に見に行くと、とても高く、手が出ません。 通販で見ると、内幅が90センチの物が主で、 幅98センチのマットレスが入りません。 内幅が100センチ有る、布団タンスを売っている通販を、誰かご存知ないでしょうか。

  • 玄関の吹き抜けについて・・・

    こんばんは。いつもお世話になります。 土地を購入し、今間取りの段階です。 開放感があると思い、玄関に吹き抜けを考えていました。しかし、玄関+階段部分を吹き抜けにすると、家の外観がかわってしまいます。。。外観は気にいっているため、吹き抜けをどうしようか迷っていたら、建築士のかたが 玄関部分は吹き抜けにせずそのままで、玄関を上がって階段部分まで吹き抜けにしてはということでした。 実際玄関から吹き抜けにしなくては開放感は得られないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします(><)!

  • 食器の収納方法

    食器の収納方法に困っています。 大皿から小鉢、ティーカップ、ポットなど、入れている物は様々で、 とりあえず棚の中に置く...という感じで、使い勝手が悪いのです。 キレイに、おしゃれに、そして使いやすく収納するいい方法ってないでしょうか? また、上手に収納がされている、お薦めのインテリアHPがあったら教えて下さい。

  • 引越しの時の地震対策について

    3月末にマンションから一戸建てに引越しすることになりました。 引越し業者に何社か見積もりしてもらいました。 やっと先日業者を決めましたが、引越しの際に家具に下に地震がきても家具が倒れない粘着シート?のようなものを敷くのを勧められました。 これは本当に地震に対して効果のあるものでしょうか? それとも家具を固定するなどの地震対策をお願いするには専門業者の方??にきて頂いたほうがよいのでしょうか? 引越しが初めてなのでどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出窓をうまく目隠ししたいのですが…

    お世話になってます。 一階の南西で、西側に出窓のあるとっても日当たりのいい部屋なのですが、たった一つの欠点は外から見えるのでは、ということ。出窓のすぐ外側は植え込みになっていて、出窓自体にも出っ張った部分にはコの字のカーテンレールがあるのでレースのカーテンをかけています。 でも、問題は夜。電気をつけて外に回ってみてみたら、結構目をこらさなくても中の様子が見えました。ちょうど交差点のある角なので、車がよく止まることもあり、気になります。 カーテンレールは出窓の上の部分(もとの壁部分)にもついているので、もう一枚透けないカーテンをかけることもできるのですが、それではいかにも味気ないし、変ですよね…出窓に植物を置いているので狭苦しいとかわいそうかな、などとも。 出窓のある一階の家に住むのって初めてなので、うまくつかいこなせてない感じです。同じような経験のある方、なんでもいいのでアドバイス、よろしくお願いいたします!

  • サンテラスの屋根の補修

    こんにちは! 10年以上前にリホームした際にサンテラスを設置しました。 最近になって屋根部分にひび割れが入り、雨漏りするようになってしまいました。 そこで素人でもできる補修のやり方はあるでしょうか?HPなど教えて頂ければ幸いです。 ちなみに屋根の材質は、ポリカーボネートです。 宜しくお願いします。

  • 子供教材の収納法について(DWE)

    ディズニーの英語システムの教材一式の上手な収納法ご存知ですか?大型の本、DVD、CDなどなど山とあるのですがそれらは子供の手に届く範囲に置かなくてはならないのですが多量な上に物の大きさもバラバラ、色はカラフルということでシックなインテリアにちぐはぐです。引越し先ではLD隣を子供スペースにしてそれらを置くことにしてますがちょうどいい棚などもなかなか見つからないのでDIYも視野に入れる必要がありそう・・・・ 素敵に収納してる方どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 探しています!

    ベルメゾンのカタログ「2004年新生活館(冬号)」70-71ページに掲載されているhttp://www.bellne.com/pc/pic_b/510873pb01_16004D.jpg フェイクグリーンの後ろの白いネットだけを販売してくれるところを探しています。 色々検索で探してみたのですがどうしても見つけることができず・・・。 どなたかご存知ありませんか?よろしくお願いします。

  • ドアホン(インターホン)の施主支給

    一戸建て新築に際し、ドアホンの施主支給を考えております。 (ハウスメーカー標準品は2Fに親機がつかないため) お勧めのメーカー、機種、ネットショップ、ご自身の設置されている物の使い勝手などあったら教えてください。 希望設置箇所    門扉 子機1台  玄関 子機1台  1F  親機1台  2F  親機1台 出来れば、ハンズフリー、カラーモニターを希望しています。 宜しくお願いします。

  • 家の名義について

     27歳結婚1年目の専業主婦です。将来一戸建てを買おうと思っています、私の両親と同居の予定なんですが現在両親は年金暮らしです。家を購入するさい私の両親が頭金を購入予定額の3分の2以上出す計算です。しかし残額のローンを組むのが働いている主人になるのですがその場合名義はやはり主人になるのでしょうか?いろいろと問題があり主人だけの名義にはしたくないのですが出来れば私の両親の名義、無理ならば両親と主人の共同名義にしたいです。知識がまったくありませんので詳しい方よろしくお願いします。

  • 新築の施主支給について

    新築するにあたりできるだけコストを落とすためネットなどで施主支給したいのですが、オススメの施主支給サイト(安い)をご存知でしたら教えてください。また一部施主支給で建築する場合、ハウスメーカー、工務店、設計士(建築士)のうちどこに依頼すると一番スムーズでかつ安く建てられるでしょうか?よく、依頼先に嫌がられるとか、取り付け料を高く取られるとか聞きますが、そのあたりも教えてください。特に経験者の方の体験談もおききしたいです。また、施主支給しないほうが良いもの等、施主支給に関するいろいろな情報、アドバイスを宜しくお願いします。