unacyo の回答履歴

全103件中41~60件表示
  • vbsを利用して、特定サイトの操作を自動化したいと

    vbsを利用して、特定サイトの操作を自動化したいと思い作成しています。 ある程度はできてきたのですが、ページ内のタブを操作する動作がうまくいきません。 HTMLはよくわかっていないのですが、NAMEは設定されていないのでTITLEで該当リンクは取得できているようなのですが、CLICKを指定してもタブが切り替わりません。 CLICKでは反応しないのでしょうか? 参考までにソースを記載します。 for each a in IEオブジェクト.document.all.tags("li") if a.title = "タブ" then a.click exit for end if next 動かすためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 一定時間が経過したフォルダの削除

    一定時間が経過したファイル削除のsauceを使って、サーバーのディレクトリを削除しようとしましたが指定した時間内のディレクトリが削除できません。間違っている個所をご指摘くださいますようお願い致します。 #古いディレクトリの削除 $dir='./z'; opendir(DIR, "$dir"); my @dirlist = grep /^*/, readdir DIR; closedir(DIR); my $expire_t = 15552000; #180日以上経過したファイル指定  (1日は86400) my $expire_d = 31536000; #365日以内に生成されたファイル指定 my $now = time; foreach my $deldir (@dirlist){ my $mtime = (stat("$dir/$deldir"))[9]; if ($now > $mtime + $expire_t && $now < $mtime + $expire_d){ rmdir("$dir/$deldir"); } } どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nomark
    • Perl
    • 回答数1
  • プログラミングの面白さ ~高校生としての進路~

    こんばんは。 高校2年生です。高校の部活でRPGツクールに出会い、変数を使ってゲームを作るにつれて、もっと高度なことがしたくなり、今は独学でC言語をやっています。大したことではないのですが、中3の時には考えられないことを今はやっています。 ですが最近、陰りが見えてきたのかプログラミングを面白いと思えなくなりました。RPGツクールに夢中になってやっていた去年と比べれば、全く活気や熱意がなくなってきた気がします。それでも最近はWIN32 APIというウインドウアプリケーションに手をだして、C言語を自分なり発展させているつもりです。今日も学校の勉強はそっちのけで、ずっとやっていました。 ですがこれも、関心事や趣味がない自分に騙して無理やりやらせているような気がします。夏休みもずっとこの調子で高校生活も半分が過ぎようとしています。今後の進路も見通しが立っていません。自分で分かるのですが、「プログラミング」は本当に好きだとやってられません。ましてやこれを仕事にしようと思うと合わないような気がします。 それでも、「いままでの高校生活で一番頑張ってきたことは?」と尋ねられたら、「プログラミングです。」になってしまいます。そうは言ってもほとんど指導の手も入っていないませんしプログラミングのレベルは低いです。 話は少しずれますが、中学生までは、「生き物」が好きでした。特に小学生のときは家中が生き物(魚類から哺乳類、もちろん両生類もたくさんいましたね~)だらけでした。低学年の時は恐竜が好きでした。図鑑を何度も見て好きな恐竜の絵を書いたりもしました。学年が上がるにつれて植物(特に実がなる樹木)に興味を持ちました。 それでいまは「プログラミング」。短い人生ですが、興味は定まることなく今に至ります。 そこで、人生の先輩に質問させていただきたいと思います。今度、どのように高校生生活をしていったらいいか。いまの趣味は無理やっているという感じがあっても続けた方がいいのか?新しいものを探すにしてもヒントがほしいです。ご自身の体験談等も聞かせていただけると嬉しいです。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • windows7パソコンを購入しました。

    intemet explorerや その他の画面出し操作していると突然画面がブルーの枠だけとなり、デスクトップ の画面が出てきます。数秒後から10秒後には元に戻ります。121ware.comに相談しましたが、原因不明プログラムバグではないかとの事。 私なりに、調べたところマウス(無線)の矢印がデスクトップ画面外に出ると、起こる様です。 なおす方法を教えて下さい。

  • パソコンのネット環境と使い方

    最近パソコンを購入したのですが、うまく活用できてないので投稿しました。 NEC LaVie TouchシリーズPC-LT550FSで、買う時にネット契約を勧められましたが環境がかわるため保留にしてパソコン代金のみで購入しました。今の部屋にはLANケーブルはありますが、購入したパソコンはUSBでの使用のため使えません。ネットをしたいと考えていますが、来年の3月までしか今の部屋にはいないので、我慢するべきか解決策があればと思い投稿しました。また、auのHOME SPOT CUBEをいただんですがそちらは活用できませんか? あと、パソコン付属のキーボードがロックかかっているらしく入力出来ないのですがどうすれば使えるようになりますか?

  • c言語のプログラムについて

    今年からC言語を始めた大学1年生です。レポートで四則計算を行うプログラムを6/19までに作らないといけないです。使えるのは今までに習った選択型、反復型、関数scanfです。このプログラムの留意点は次の4つです。 1.使う演算を選択してもらう   例えば   どんな演算をしますか? 1:+,2:-,3:*,4:/ (選択) 2.演算を行う数値を入力してもらう   例えば   a + b の計算をします。aを入力してください。 3.演算結果を表示する   ○+○の答えは ○です 4.計算終了か、それともほかの演算を行うか 決める   0:計算終了 1:他の計算を行う を選択してください  以下のプログラムはこのことを留意してプログラムをつくりました。どこがおかしいのでしょうか。 #include<stdio.h> main() { short a,b,m,n; long c,d,e,f; c = a + b; d = a - b; e = a * b; f = a / b; m = 1; printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&a); printf("どんな演算をしますか?:"); printf("1: +,2: -,3: ×,4: ÷ :"); scanf("%d",&n); while(m=1){ if(n<=4){ while(m=1){ switch (n<=4){ case 1: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d + %d = %d \n",a,b,c); break; case 2: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d - %d = %d \n",a,b,d); break; case 3: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d × %d = %d \n",a,b,e); break; case 4: printf("整数を入力してください:"); scanf("%d",&b); printf("%d ÷ %d = %d \n",a,b,f); break; } } } else { printf("計算できません。"); printf("演算をやり直してください。\n:"); } } printf("計算を終了しますか、それとも他の計算を行いますか?:"); printf("0:計算終了,1:他の計算を行う:"); scanf("%d",&m); printf("計算を終了します。\n"); } 提出期限があるのでなるべく早めのご回答待ってます。生意気言ってすいません。

  • IEEEから割り当てられているMACアドレスの確認

    メーカーでIEEEから割り当てを受けているMACアドレスの確認方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? IEEEのサイトなどで http://www.ieee.org/index.html こちらでMACアドレスが12:34:56だったら、00:00:00から何台までの番号を使って良いかなど確認する方法はありますでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • Octave画像ファイルの向きを上下逆さまにしたい

    % lec5_2.m % bmp画像出力(画像*****のプログラム) % % Input.bmp : 処理したい画像(モノクロ)BMPファイル % Output.bmp : 処理したい画像(モノクロ)BMPファイル clear all, close all % おまじない Iin=imread('LENNA.bmp'); % 画像の入力 figure, imshow(Iin) % 画像表示 [y_size,x_size]=size(Iin); %縦横のサイズ % 配布資料を参考にして以下の2重for文の % 中のプログラムを完成させよ for n=3:y_size for m=3:x_size n2=y_size-n+1; Iout(n,m)=Iin(n2,m); end end % プログラム修正ここまで figure, imshow(Iout) % 画像表示 bmpwrite_bk(Iout,'LENNA.bmp','Output.bmp'); % End of file 上記はOctaveのmファイルの中身ですが、これを使用すると画像の上下を反転させることができます。 これを、『画像を上下逆さまに回転』させ、元の画像を下向きにして表示させたいです。それをするには二重for文の内容を変えるみたいなのですが、どう変えればいいかわからず途方に暮れています。 二重for文の内容をどう変えたら成功するのでしょうか。 mファイルをどう弄ったらいいかもわからない初心者の質問です。よろしくお願いします。

  • VMwareゲストOSからのインターネット接続

    こんにちは。 Windows7上に、Vmware Serverをインストールし、 検証をしています。 このホストOSとなるWindows7は、無線LANでDHCPによりIPを取得しています。 この無線LAN経由でインターネットへのアクセスが可能です。 現在のWindows7のIP情報は以下の通りです。 ・・・・・ Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:(無線LAN) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d64:ab2a:xx22:xxxx%13 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.203.101.xxx サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.254.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.203.100.x イーサネット アダプター ローカル エリア接続:(有線) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::35d2:be12:7c64:86ba%12 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : イーサネット アダプター VMware Network Adapter VMnet1:(仮想) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::79b6:a4b8:d787:8266%19 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.137.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : イーサネット アダプター VMware Network Adapter VMnet8:(仮想) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d870:94eb:9b1b:69ff%21 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.28.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ・・・・・ ※尚、ゲストOSのIP情報は以下の通りです。(現在はブリッジの構成です) ・・・ イーサネット アダプター ローカル エリア接続 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d870:94eb:9b1b:69ff%21 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.2 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ・・・ ゲストOSとしてWindows2008をインストールしましたが、 仮想マシンにネットワークアダプとして「ブリッジ」「NAT」のいずれを選択した場合も ホストOSとなるWindows7とゲストOS間のpingの疎通は成功しました。 ただ、ゲストOSWindows2008から、ホストOSを経由した インターネットアクセスがうまくいきません。 Windows2008でのIEの表示は 「Internet explorerではこのページは表示できません」となります。 ゲストOSWindows2008からインターネットアクセスのため、 他に確認すべき事項や手順など、ご教授頂けると助かります。

  • tarを使用してのファイルコピーについて

    以下の2種類のコマンドは同じ事をしているように思うのですが、 tarを使用する利点は何かあるのでしょうか? ディレクトリの場合はtarを使用する利点はあると思うのですが、 ファイルの場合何かあるのかなと思い質問させていただきました。 1,  tar cf - foo.backup | (cd /mnt/NAS/backupdir; tar xf -) 2,  cp foo.backup /mnt/NAS/backupdir

  • コンストラクタ・デストラクタ

    プログラミング言語はC++ C++を触り始めたばかりの素人です。 コンストラクタとデストラクタについて質問です。 下記に参考にしているウェブページから簡潔にしてコードを書いてみました。 コンストラクタ、デストラクタの中はそれぞれに、○○が呼び出されましたと書いてあるだけでよく分からなかったので別のウェブページを見たら コンストラクタは Sample::Sample(){ n=0; } みたいな例があったのですが、このように変数に予め何かの値を代入しておくという事で合ってますか? デストラクタは理解できていません。 下記の例では、どのような処理を書けばいいのでしょうか? #include<iostream> using namespace std; class Sample { private: int n; public: void Show(); Sample(); ~Sample(); }; void Sample::Show() { cout << n << endl; } Sample::Sample() { // n=0; std::cout << "コンストラクタが呼び出されました" << std::endl; } Sample::~Sample() { // どんな処理? std::cout << "デストラクタが呼び出されました" << endl; } main() { Sample sample; sample.Show(); return 0; } 実行結果 コンストラクタが呼び出されました 1     ←コンストラクタ関数内の//を削除で0になることは確認 デストラクタが呼び出されました

  • 構造体での質問!

    a.outの後にid ログイン名 ファミリーネーム ファーストネームを格納して出力するコードを 書いたのですが、これを a.out 5 のように書いて任意の人数の情報を格納して出力するものに したいのですが、↓をどうすればよいのでしょうか?お願いします!! #include <stdio.h> #include <string.h> structstudent { intid; char login[16]; char first[16]; char family[16]; }; intmain(intargc, char *argv[]) { structstudent st, *sp; if (argc!= 5) { printf("usage: %s[id] [login] [Family name] [First name]¥n", argv[0]); exit(‐1); } st.id= atoi(argv[1]); strcpy(st.login, argv[2]); strcat(st.first, argv[3]); strcpy(st.family, argv[4]); sp=&st; printf("id=%d¥n", sp‐>id); printf("loginname=%s¥n", sp‐>login); printf("Name=%s%s¥n", sp‐>first, sp‐>family); }

  • シェアドIPアドレスについて

    "100.64.0.0/10"のネットワークが適用されているエリアを通過する、 という場合には、家庭内等のブロードバンドルータでのNAPT処理の後に更なるNAPT処理が実施されているのだろう、 と私は勝手に想像して参りましたが、 下記の疑問が気になりましたから、教えて頂けませんでしょうか? 若し2回のNAPTが行なわれているのでしたら、 対象のパケットへ2つの送信元エフェメラルポートが付けられるのでしょうか?

  • シェアドIPアドレスについて

    "100.64.0.0/10"のネットワークが適用されているエリアを通過する、 という場合には、家庭内等のブロードバンドルータでのNAPT処理の後に更なるNAPT処理が実施されているのだろう、 と私は勝手に想像して参りましたが、 下記の疑問が気になりましたから、教えて頂けませんでしょうか? 若し2回のNAPTが行なわれているのでしたら、 対象のパケットへ2つの送信元エフェメラルポートが付けられるのでしょうか?

  • アプリで使用する登録ポートが伝わるタイミングは?

    アプリケーションごとに割り当てられるポート番号(登録ポート)が自分のパソコンに伝わるタイミングを教えてください! 登録ポート(Registered Ports):1024~49151 について調べていると「登録ポートはアプリケーションごとに割り当てられる」というふうに書いてありましたが、「この○○アプリケーションはポート××番を使うよ~」という情報はいつ伝わるのでしょうか? アプリケーションをインストールした時?それともアプリを起動するとき? 伝わりにくい内容だとは思いますが、可能であれば解答おねがいします。

  • C言語 配列を交えた関数

    C言語にて配列を絡めた関数を作っています 配列には後にそれぞれの値を与えるのですが double total(int n){ int i; double total = 0; int y[NUMBER] ={0}; for (i = 0 ; i < n ; i++) { tota = tota + (combination(n,i) * power(i) * y[n - i]);} return (tota); } combinationは順列nCi powerは-1^iを表してあり 別々に表示させた場合問題なく出力されます printf("%lf\n" , res + combination(1,0) * power(0) * y[1] + combination(1,1) \ * power(1) * y[0] のようにして実行した場合もただしくでます しかしこれだとtotalを出力させたとき0となり(関数内で配列を初期化させているため?)={0}を消すと出力時に恐ろしい桁の数になってしまいます この関数をうまく作動させるための改善案をご指導願えませんか?情報不足で判断できない場合補足にて追加させていただきます 当方C言語初心者のため詳しくお願いいたします

  • マイコンのプログラム(C言語)について

    マイコンのサンプルプログラムの中に以下のような記述がありました。 ヘッダーファイル内 struct st_hudi { union { unsigned short WORD; struct { unsigned short TI:8; } BIT; }SDIR; }; #define HUDI (*(volatile struct st_hudi *)0xFFFE2000) そして、この構造体の使い方は HUDI.SDIR.WORD = 0; と、いった感じです。 通常は、構造体の宣言(struct st_hudi aなど)を行わないと使えないと思うのですが、以上のプログラムでエラーは出ません。 1.上記のような場合は、構造体の宣言はいらないのでしょうか? 現在は、#defineの部分でアドレスを指定してあるため、構造体の宣言はいらない、という認識を持っています。 2.volatileがなくても動きそうなのですが、これは必要なのでしょうか? アドレスを明記しているため、volatileがなくても正常に動きそうな気がします。 回答よろしくお願いします。

  • 入力した数字の分を配列0~3に・・・

    whileで無限ループを作ってscanfで値を入力していくのですが 入力を例えば 0 1 2 2 3(breakする) と入力した場合に その際に a[0] = 1;(0が1個入力されたので1) a[1] = 1; a[2] = 2; 整数で0より小さくて3より大きい場合は無限ループからbreakで脱出するようなプログラムを作りたいと思っているのですが for文でa[i]でやってカウントしていくのかな・・・?とは思っているのですが 中々うまくいきません 関数、ライブラリ等は使いません。 気になってどうしても手をつけてしまうのですが 1日以上悩んでもどうすべきかわかりません

  • 入力した数字の分を配列0~3に・・・

    whileで無限ループを作ってscanfで値を入力していくのですが 入力を例えば 0 1 2 2 3(breakする) と入力した場合に その際に a[0] = 1;(0が1個入力されたので1) a[1] = 1; a[2] = 2; 整数で0より小さくて3より大きい場合は無限ループからbreakで脱出するようなプログラムを作りたいと思っているのですが for文でa[i]でやってカウントしていくのかな・・・?とは思っているのですが 中々うまくいきません 関数、ライブラリ等は使いません。 気になってどうしても手をつけてしまうのですが 1日以上悩んでもどうすべきかわかりません

  • プログラムの打ち方でわからないところがあります

    マイクロソフトビジュアルスタジオで  実行結果が 実数:1234 16進数:ffff 8進数:17777 a=1234 b=-1 c=-1と表示させる プログラムを作ろうと思ったのですが #include<stdio.h> void main(void) { int a,b,c; printf("整数:"); scanf("%d" , & a); printf("16進数:"); scanf("%x", &b); printf("8進数:"); scanf("%o", & c); printf("a=%d b=%d c=%d",a,b,c); } このように打つと、 b、c共に65535と表示されてしまいます・・・ どこが間違ってるのか教えていただけないでしょうか? ffff=10進数でマイナスなどの意味は分かるのですが