kamemame99 の回答履歴

全209件中161~180件表示
  • 自由の女神ネット予約方法について

    台座まで行くには事前に予約が必要ということですので、ネットで予約を何度か挑戦したのですが、英語が苦手な為、辞書を片手に予約を進めていっても何度となく失敗してしまいました。 そこで、英語の得意な方、自分でネット予約したことある方がいれば是非アドバイス宜しくお願いします。 (1)住所を書くところに「Adress Line1」とあるのですが、そこは「Japan」でよいですか?それともホテルのことでしょうか? また次の「State」「ZIP CODA」のところは滞在先のホテルの事を書けばよいのですか? (2)カード番号を入力するところがあるのですが、決済方法はカードのみでしょうか? 「カードナンバー」を書くところがあるのですが、カードNOを全部書いちゃってホントに大丈夫なのかなぁってちょっと心配になりまして。 (3)予約とは関係のない質問ですが、最近ある方のブログで地下鉄の「サウスフェリー」駅が工事のため、使用できないと書いていたのですが、本当ですか?最近行った方がいらっしゃったら是非お話聞きたいです。 (4)ホテルがペンシルバニアホテルなんですが、フェリー乗り場まで大体何時間移動がかかるか見ていればよろしいですか? 予約を代行屋さんにも頼むのを考えたのですが、倍以上の値段を取られてしまうため、もう一度自分でネット予約を挑戦してみようと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。 http://www.statuereservations.com/online.asp

  • 中国語で「ここはトイレではありません」

    中国語で「ここはトイレではありません」はどう書きますか?是処便所不可?

  • 台北・手荷物預かり所について

    台北市内にスーツケースを預かってくれる所はありますか?  台北駅内にコインロッカーがあるらしいのですが、ロッカーの大きさが不明で、確実にあいているか分からないのでどこかで預かってもらおうと思います。  あと事情があって泊まっているホテルには預けられません。  どこかご存知の方よろしくお願いします。

  • 中国語科のある短大・専門学校

    短大のカテに投稿したのですがこちらの方が回答が得やすいと思ったのでこちらに投稿させていただきます。 中国語を本格的に学びたいと思い、短大又は専門学校に通いたいと思っています。社会人のため、夜間で探しているのですが、本屋での本を見たり、ネットで調べても夜間というのは見つけることが出来ませんでした。東京で夜間の中国語科のある短大または専門学校をご存知の方教えてください。

  • 成都空港から市内へのリムジンバスについて

    こんにちは。 8月中旬に中国の成都に行きます。 個人旅行なのですが、成都空港から市内まで リムジンバスで行きたいと思っています。 リムジンバスの詳細について教えてください。 (運行時間、料金、市内の停留所など) 宜しくお願いします。

  • 北京国際空港付近のホテルを探しています。

    空港に近く、できれば徒歩でいけるホテルでもちろん信頼もできるホテルを探しています。 ご存知でしたら教えてください。

  • 【新生銀行】vs【セゾン郵貯カード】、海外で、預金を現地通貨で引き出すとき、どちらがお勧めでしょう

    イタリア&フランスを旅行予定です。 ずばりお聞きしますが、預金(貯金)を現地通貨で引き出すとき、 【新生銀行のインターナショナルキャッシュサービス】と 【セゾン郵貯カード グローバルサービス】では、 どちらがお勧めですか? 使い勝手にそれほど差がないのであれば、 金額的にお得なほうを選びたいです。 新生銀行は、レートに4%加算・手数料無料。 http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html セゾン郵貯カードは、レートに1.60%加算・手数料200円。 http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca001.html とのことなので、8334円以上引き出すならセゾン郵貯カードのほうがお得だと思いますが、 机上の計算だけでなく、実際に使用している方からのアドバイスなど、お待ちしております。

  • NY近郊の旅

    ニューヨーク滞在中(9月)に近郊を日帰りしてみたいと思います。 今のところ、ニューへブンに行ってみたいのですが、どのようなところでしょうか。 <質問1>観光ポイントなど教えてください。 エール大学のグッツを買うことは出来そうですか? <質問2>公共交通手段で行こうと考えています。(車の免許なしの為)アムトラックの駅からは市内・繁華街は遠いですか? 以上2点が質問です。アドバイスや体験談などよろしくお願いいたします。 最後になりますが、もしニューへブン以外にいい日帰り旅行スポットがありましたら、教えてください。(ナイアガラ、ボストン、ワシントン以外で) 宜しくお願いします。

  • 中国語のニュースやテレビ番組をまとめたDVDってありますか?

    現在中国語を勉強中です。実際に現地の人がしゃべっている中国語、映画やドラマなどではなくできればニュースやバラエティ番組が収録されたDVDの購入を希望しています。そのようなものが中国で発売されてれているのであれば、中国出張にいく同僚に頼みたいと思っています。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 香港での買い物

    夏に香港に行こうと思っています。 そしてヴィトンの財布を買おうと思っています。 そこで質問なのですが、どこで買うのが一番安全で(偽物がなくて) 税率が一番低く、安く買えるでしょうか? 成田の免税店、香港の免税店、香港のデパートの正規店のどこかで買おうと思っています。 中国本土の免税店では正規の免税店でありながら偽物が沢山あると聞きました。 香港は大丈夫でしょうか?? どなたかご存知の方、教えてください。

  • ユニバーサルスタジオ・ハリウッドの入場券の種類

    月末にLAに旅行に行きます。ユニバーサルスタジオにも行く予定ですが、列に並ばなくてもよい「フロントラインパス」というのを購入しようかどうしようか悩んでいます。普通の一日券の2倍の値段がするので、家族4人だと予算オーバーなのですが、買う価値がありますか?最近行かれた方がいらっしゃいましたら、混み具合、アトラクション攻略法(どの順番で回るか)等 教えてください。 宜しくお願いします

  • 上海行きの航空券

    中部から上海への格安航空券を検索していると 1人分の料金が提示された上で「2名以上の場合は値段が変わる(安くなる)」という但し書きが付いていたり 最初から「2名以上の同一行程が条件」として1人分では買えない設定になっているチケットがよくあります。 今日、上海行きのパッケージツアーのチラシを見ていたら、最小催行人数が2人で「一人での参加不可」となっていました。 他の行き先ではアジアシティも北米もヨーロッパも(一人部屋追加料金は別として)このように2人以上で条件が変わるチケットやツアーを見たことがありません。 なぜ上海便だけこのような設定なのでしょうか? (成田・関空などからはどうなのかはよく知りません)

  • trenitaliaで夜行列車(アルテシアナイト)を予約する時

    ミラノ発パリ行きのアルテシアナイト(夜行列車)をtrenitaliaのサイトで予約しようとしています。internationalの列車予約画面を順に進んでいって、PRICE >travel proposal のページまで来ているのですが、couchettes 6 global priceを選択すると 6 Flexi 1 ,6 Flexi 2,6 Go ,6 Smart Price, 6 Card Price ,6 Global Pass ,6 Partial Pass ,6 FIP ,6 Italia Elector ,and 6 Smart Price 2. といくつもの選択肢があり、それぞれまったく価格も異なります。これらは何がどうちがうのか全くわかりません。できるだけ安く利用できればと思っているのですが、どうしたらよいでしょうか。回答をお願い致します。

  • 龍山寺の赤い糸の願いのかなった後は?

    初めて質問させて頂きます。 去年の11月に台湾の龍山寺で赤い糸を貰いました。 そのお陰もあって、素敵な女性と出会うことができました。そこで質問です。 願いがかなった後の赤い糸はどうしたら良いのでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。m(._.)m 宜しくお願いします。

  • 龍山寺の赤い糸の願いのかなった後は?

    初めて質問させて頂きます。 去年の11月に台湾の龍山寺で赤い糸を貰いました。 そのお陰もあって、素敵な女性と出会うことができました。そこで質問です。 願いがかなった後の赤い糸はどうしたら良いのでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。m(._.)m 宜しくお願いします。

  • (中国語)ni shi shenme dongxi !!について

    誰かを嫌いなときに、中国語では ni shi shenme dongxi. ni bu shi dondgxi. と、言いますよね。 この、嫌いのレベルについて教えてください。 それは、みただけで寒イボが立つくらい嫌いなのでしょうか? 食欲もなくすくらい嫌いなのでしょうか? これら2つは感覚的になにか違いますか? 使う頻度(友達とのとき/親しくない人との時) この3点が疑問です。解答をお願いします。

  • 中国の南北の違い

    中国語の初学者です。 最初に、中国は領土が広く人口が多い、民族も多様、歴史が長く、民族や地域の関係が複雑で、一口に中国語と言っても場合によっては隣り合った町や村の間で通じないことがある、だから普通語が必要であり、普通語を教えます、と説明をうけました。 その後授業を聞いていると、普通語は「北」の方の言葉ー発音、文法、表現様式等ーが中心になっており、一般的な説明に加えて、「南」の方ではこれこれとの言い方が相当出てきます。 そこで、教えてください。 「北」「南」は地理的にはどのあたりがが境界なのでしょうが? 歴史的、民族的な背景はどうなっているのでしょうか? 学術的にでも、経験的、生活実感上等でも、出来るだけ幅広くご教示いただければ有難いと存じます。 よろしくお願いします。

  • 初めてのHSKと中検

    秋にHSKと中国語検定があるようなので、受けてみようと思うのですが、これらは英語のTOEICと違い点数性でなく、合格不合格があるようなので、自分にあった級を見極めないといけません。 初めての受験になるので、どの級を受験したらよいかわからないのですが、初めて受けたとき皆さんは、どのように受験級を見極めたのでしょうか。 やはり書店で級ごとの問題集をパラパラめくりながら、大まかに予測してめぼしをつけ、とりえあず受験してみるしかないのでしょうか。 あとHSKの8つの級と、中国語検定の4つの級(準をいれると6つ)の、大まかな対応関係(同レベル)がわかればお願いします。

  • 台湾へ行く際の連絡手段(携帯のレンタル?)

    今度旅行で台湾に行くことになりました。 念のため電話かメールか、何らかの形で日本と連絡を取れるようにしておきたいと思っています。 (仕事関係で緊急のものがあると困るので。実際にはそれほど連絡は入らないと思うのですが…。) その場合、どのような方法が一番安価でしょうか。 とりあえず携帯のレンタルを考えて、いくつかの会社を見てみたのですが、通話料金に加え、本体レンタル料・保険・チャージ料などがあり、どれが安いのかよくわかりません。 おすすめ、またはやめたほうがいい会社などありましたら教えていただきたいと思います。 もしくは海外で連絡を取るいい方法が他にあるようでしたら教えていただきたく存じます。 尚、今持っている携帯は海外ローミングには対応しておらず、ノートPCにつなげる海外ローミング対応のエッジのカードを持っていますが、ノートPCが大きすぎて持っていくのも辛い状況です。