kamemame99 の回答履歴

全209件中141~160件表示
  • 台湾一人旅

    19日から台湾に旅行に行きます。 最後の日を 「キュウフェン」か 「中正紀念堂」か 「国立故宮博物院」か 迷っています。 ガイドを見ている限りでは 「キュウフェン」が赴きあって 良いかと思うのですが ガイドブックだけだと どうも分からないので 行ったことがある方 是非おすすめお願いします!

  • 機内持ち込みできる?できない?

    来週西海岸へ行きます。 初めての海外旅行なので、わからないいことだらけです。 (1)以下のものを機内に持ち込もうとしておりますが、ダメなものはありますか?  ・お菓子(かっぱエビせんやポテチの小袋、チョコなど)  ・ニンテンドーDS  ・携帯電話(music playerとして使用するつもり)  ・歯磨きセット  ・薬セット(かぜ薬・胃薬・オロナイン・目薬など)  ・化粧道具一式(ローションなど含む) (2)化粧道具の中に眉カットバサミと毛抜きをいつも入れているのですが、それは持ち込めないでしょうか? (3)長時間のフライトはどうやって過ごせばストレスがかかりませんか? いろいろと教えていただけると幸いです。

  • パリに滞在するならどのエリア、どのホテルがおすすめですか?

    今月末に1週間弱滞在予定なのですが、どのエリアのホテルにしようか迷っています。 観光や買い物に便利で交通の便が良く...夜遅くに出歩いても危なくない場所が良いです。 おすすめのホテルも教えていただけると嬉しいです。 100ユーロ位に抑えたいと思っていますが、せっかくなので小さくても趣のあるプチホテルに泊まりたいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 台湾で地元人が行くマッサージ店

    11月3・4・5日で台湾に行く予定でいます。 どなたか行かれた方で観光本に載っていないようなマッサージ店を教えていただけないでしょうか?2年前にも行ったのですが、その時は観光本で見つけた有名なマッサージ店に行ったのですが、料金が¥14,000取られてしまって、日本とさほど変りのないような印象だったのです。今回はぜひ地元の方が行くようなマッサージ店にと女性同士の仲間で検討中です。知っている方がいらしたらぜひ教えてください。

  • 台湾に台風が・・

    土曜日から台湾に3日間の予定で観光に行きます。 が、台風13号がせまっていて、直撃は避けられない状況です。 このような場合でも、旅行日程の変更等は不可能でしょうか。(旅行会社はHIS) また、台湾で台風の経験がある方、どんな感じでしたか教えてください!

  • 機内持ち込みできる?できない?

    来週西海岸へ行きます。 初めての海外旅行なので、わからないいことだらけです。 (1)以下のものを機内に持ち込もうとしておりますが、ダメなものはありますか?  ・お菓子(かっぱエビせんやポテチの小袋、チョコなど)  ・ニンテンドーDS  ・携帯電話(music playerとして使用するつもり)  ・歯磨きセット  ・薬セット(かぜ薬・胃薬・オロナイン・目薬など)  ・化粧道具一式(ローションなど含む) (2)化粧道具の中に眉カットバサミと毛抜きをいつも入れているのですが、それは持ち込めないでしょうか? (3)長時間のフライトはどうやって過ごせばストレスがかかりませんか? いろいろと教えていただけると幸いです。

  • ju <名前> an zhengの意味(中国語)

    はじめまして。中国語の件で質問がありますので、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 先日あるものを読んでいたら、ピンインでju Zhou an zhengというのが出てきたのですが(Zhouはおそらく人名です)、これを中国語でどう書くか分かる方がいましたら教えてください。 意味は、強制召喚状、という感じだということまではわかりました。 辞典等でも調べたのですが、おそらく上のピンイン(?)が英語のものなのでアクセント記号のようなものがついていないため、よく分かりませんでした。さらに中国語はド素人のレベルで、まったく読めないですので皆目検討がつきません。 ピンインから元の漢字を割り出すための方法も何かアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国社会のしきたりやマナーについて教えてください

    中国の会社内でのしきたり、人間関係の序列について教えてください。 ある会社にAさんという入社二年目の社員がいるとします。 そこに新しくBさんという社員が入ってきました。 Aさん、Bさん共に平社員とします。 日本の場合、共に平社員だとしても、先に入社しているAさんが先輩社員、 新入りのBさんが後輩社員となり、自然と序列が形成されますよね? その場合、たとえBさんの方がAさんよりも年上であったとしても、勤続年数 が長い人の方をたててお付き合いをするのが一般的であるように思いますが、 中国の場合はどうなのでしょうか? 日本と同様、その組織で勤続年数が長い人を「先輩」としてたてるしきたり のようなものがあるのでしょうか? または、勤続年数よりも年齢優先でしょうか? それとも、1年程度の違いなら同列扱いになるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 北京のおいしい四川料理・お酒・上海蟹

    10月初旬に北京に行きます。辛いものとお酒が大好きです。それとちょうど上海蟹の季節!どのくらい四川料理は辛いのか?(お台場の麻婆豆腐は平気)北京ではどんなお酒が楽しめるのか?旬の上海蟹とはどれほどおいしいのか?(どうやって食べる?)ご存知の方、教えてください。

  • ヨーロッパのYH

    20代~30代の女4人でベルギーを周ろうと思っています。 安くあげようと、ベルギーのYHのホームページを見ました。 どうやら2人用や4人用の部屋もあるみたいです。 友達同士で1つの部屋に泊まることはできますか? メキシコのYHに泊まったことがありますが、そこはドミタイプしかなかったため詳しくありません。 やはり友達同士で入っても、ばらばらにされるのでしょうか? ユースホステルに詳しい方、よろしくお願いします!

  • チケットの料金が安い航空会社

    10月の初旬にフランスのパリ~ギリシャのアテネまで行こうと思っていますが、その際に使う航空会社で、一番安いと思われる航空会社を、誰かご存知の方ございましたら、教えては頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 支那の銘刀「青冥」とは

      支那の銘刀「青冥」の出典と、具體的な樣子が知りたいのですが。

  • 現代中国語に縦書きがない理由は?

    中国大陸では縦書きが廃止されて久しく、現在では縦書きの文書は古書か史跡・骨董品の世界でしか見る機会がありません。 台灣では現在でも縦書きが健在なのが好対照で、興味深いところです。 そこで質問です。 (1) 現代中国に縦書きがないのは法的な規制があるからでしょうか、それとも自然消滅したのでしょうか。 (2) 縦書きを廃止した理由は何ですか。 ピンインとの相性の悪さ (ピンインは縦書き不可能。注音符號は横書き、縦書きのどちらも可) 以外、思いつかないのですが、ピンインが必要なのは、 ・児童書や小学校低学年向けの教科書。 ・辞書 ・外国人向けの中国語教科書 ぐらいですよね? 一般読者向けの書籍や文書で縦書きを敢えて排除する合理的な理由が思い当たらないのですが・・・。 識者の皆様のコメントをお待ちしております。

  • 台湾旅行、ガイドブックなど

    台湾に旅行に行きます。そこで、ガイドブックを買おうと思うのですが、どれが良いのかわかりません。優柔不断です…。 アドバイスください。 今のところ考えているのは、 地球の歩き方「台湾〈2006-2007年版〉」、ダイヤモンドビッグ社 もしくは 新個人旅行「台湾〈06-07〉」、昭文社 旅行の形態は、個人旅行で女性一人旅です。9月から10月に一週間ほど、台北を中心にほかの場所も行きたいです。 あと、ガイドブック以外のことでも、台湾旅行に関してなにかアドバイスがあれば教えてください。漠然としてますが…よろしくお願いします!

  • アメリカ旅行における荷物の機内預けについて

    来月頭から、米国に旅行します。初海外旅行で勝手が分からず困っています。 日数も短く(出発から帰国まで6日程度)、知人の家に泊まる予定なので荷物もさほどなく、すべて機内持込で済まそうと思っていました。 しかしテロ未遂があってから機内に持ち込み出来る荷物に制限が出来、化粧水などの持込が出来ないため、止む無く機内預けを利用しようと考えています。 そこで質問なのですが、機内預けというのはハードスーツケースでないと駄目なものなのでしょうか。(セキュリティ面、もしくは旅の常識的に。)もし、ハードスーツケース以外が可能であれば、どのようなものであれば大丈夫なのかも教えていただけるとありがたいです。あと、鞄の鍵の有無も必要かについても教えてください。 航空会社はノースウェスト航空です。 よろしくお願いします。

  • 支那の銘刀「青冥」とは

      支那の銘刀「青冥」の出典と、具體的な樣子が知りたいのですが。

  • 中国語の漢字

    日本語の漢字と中国・韓国語の漢字では意味が違うことも多々あるようです。 先日、こちらで質問させていただいて、「朝鮮」の『鮮』(あざやか)は韓国語では「静けさ」、 serenity/ brightness「晴朗さ/賢さ」という意味だと教えていただきました。 そこでまた小さな疑問がわいたのですが、中国語の「鮮」はどういう意味でしょうか。 教えてください。

  • 中国語の漢字

    日本語の漢字と中国・韓国語の漢字では意味が違うことも多々あるようです。 先日、こちらで質問させていただいて、「朝鮮」の『鮮』(あざやか)は韓国語では「静けさ」、 serenity/ brightness「晴朗さ/賢さ」という意味だと教えていただきました。 そこでまた小さな疑問がわいたのですが、中国語の「鮮」はどういう意味でしょうか。 教えてください。

  • 香港のユースホステルについて

    3泊4日で香港へ行くことにしているのですが、少しでも費用を安くしたいと思って、ユース滞在を考えています。自分でも調べたのですが、香港のユースに滞在したという話をあまり聞かないので、受けが悪いのかと思い、不安になっています。 どなたか知っている方がいらしたら、教えてください。

  • 「なな色マジック」の文庫が買えるところ知りませんか?

    子供の頃に読んだマンガが読みたいと思って 先日こちらで質問させて頂きました。 何点かはマンガ喫茶で読めたのですが 「なな色マジック」がどーしてもほしくなりました!! あちこちの本屋で文庫版をさがしたのですがありませんでした。 ネットショッピングで探しても重版未定でした。 もしまだ買えるところをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。