tosshiiii の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • 東京から京都までの高速バスについて教えてください

    東京から京都まで、初めて高速バスを利用する予定です。 ネットで色々と調べているうちにいくつか疑問が出てきたので これまで利用したことのある方や詳しい方に教えていただきたいです。 1.おすすめのバス会社はありますか?数が多いので絞りきれていません。 2.女性一人で利用予定ですが、女性専用や女性安心シートなどに したほうがいいのでしょうか?男女一緒のバスだと危険なのですか。。。 3.トイレなしのバスも多いようですが、こまめにトイレ休憩があるのでしょうか? 途中で行きたくなったりしたときどうすればいいのか心配です。 それ以外に気を付けたほうがいいことなどあれば教えてください。 よろしくお願い致します!

  • 婚約者の保険加入について

    来月入籍予定の婚約者の保険を考えています。 (22歳、男) 収入手取り20万~25万です。 私は病弱で保険に入れなくて働けません。 生命保険は私が働けないのと子供が1人できたときの必要な額を計算して貰いました。 若いうちに入ったほうが安いとのことでしたので。 保険市場で相談して下記の保険でいいかなと思ってるんですが、 自信がないのでアドバイスや意見など回答よろしくお願い致します。 ガン保険は検討しているのに日額1万コースしかありませんでした。 医療保険にガン保証を1325円でつけることはできるのですが、男性の場合ガンになる確率は2人に1人ということで保証より別に保険に入ったほうがいいのかなと悩み中です。 ☆医療保険 60歳払込 アリコ やさしくそなえる医療保険 日額5千円コース (1770円) 先進医療 (107円) ☆ガン保険 60歳払込 オリックス ビリーブ 日額1万円コース (2460円) ☆生命保険 60歳払込 オリックス 家族をささえる保険 KEEP …月額10万円 …受取回数456回 …受取総額456000万円 一括受取金額 331960万円 (2820円) ↓お葬式やお墓代にと言われました。 こちらは解約返戻金があるタイプ。 60歳払込 アリコ 円建設保険金額保証特約付新終身保険 保険金 300万円 (3075円) ()←は保険料です。

    • 締切済み
    • noname#156547
    • 医療保険
    • 回答数5
  • 月々の保険料について質問です。

    夫も私も20代後半です。月収は平均40万ですが、今後、会社の景気によっては25万になるかもしれません。 家賃や光熱費、携帯、生活費などで毎月20万の出費です。 月々の保険料は50000円です。 内訳は、 夫、妻の医療保険料が、 15000円 収入保証保険料 5000円 万が一の時に月々決まったお金を受け取れる保険です。 終身保険料 30000円 終身保険は満期以降に解約すると、解約払戻金がそれまで支払った金額よりいいので学資保険と貯金のつもりで加入しましたが払いすぎですか? 月々おいくら位の保険料が理想的でしょうか?

  • 婚約者の保険加入について

    来月入籍予定の婚約者の保険を考えています。 (22歳、男) 収入手取り20万~25万です。 私は病弱で保険に入れなくて働けません。 生命保険は私が働けないのと子供が1人できたときの必要な額を計算して貰いました。 若いうちに入ったほうが安いとのことでしたので。 保険市場で相談して下記の保険でいいかなと思ってるんですが、 自信がないのでアドバイスや意見など回答お願いよろしく致します。 ガン保険は検討しているのに日額1万コースしかありませんでした。 医療保険にガン保証を1325円でつけることはできるのですが、男性の場合ガンになる確率は2人に1人ということで保証より別に保険に入ったほうがいいのかなと悩み中です。 ☆医療保険 60歳払込 アリコ やさしくそなえる医療保険 日額5千円コース (1770円) 先進医療 (107円) ☆ガン保険 60歳払込 オリックス ビリーブ 日額1万円コース (2460円) ☆生命保険 60歳払込 オリックス 家族をささえる保険 KEEP …月額10万円 …受取回数456回 …受取総額456000万円 一括受取金額 331960万円 (2820円) ↓お葬式やお墓代にと言われました。 こちらは解約返戻金があるタイプ。 60歳払込 アリコ 円建設保険金額保証特約付新終身保険 保険金 300万円 (3075円) ()←は保険料です。

    • 締切済み
    • noname#156547
    • 生命保険
    • 回答数1
  • 保険の見直しについてご助言ください。

    保険の見直しについてご助言ください。2社の代理店所属FPから勧められたプランを比較検討中です。 結婚したばかりで子供は数年後と考えており、お互いもしもの場合はすぐ実家に戻るので、最低限の保障と、子供の教育資金を今から貯蓄できれば、と考えています。 現在夫に万が一の場合、カーリースの残額清算があります。葬儀・身辺整理の見込み額はともに200万です。 夫27歳・妻26歳 現在親が入っていたものにそのまま加入しています。 ・夫 【ニッセイ生きるチカラ】〈主契約(終身)〉死亡10万円・がん入院\5,000    〈定期特約〉死亡1,500万円(※生存給付金付)・入院(124日)\5,000・けが\50,000  月額\15,017(36歳で更新) ・妻 【明治安田 ライフアカウントLA】 死亡1,200万円・入院日額\5,000  月額\5,700 (全労災の医療にも加入) ともに解約し、新たに入りなおした方がいいのでは?とのこと。 私自身も上記の保険は続ける気がありません。 以下のプランを提案されています。 プラン(1) [死亡保障] ・夫 【アクサ 低払い戻し金型定期】98歳満了 55歳払込  保険金額1,000万円  月額\16,180 ・妻 【東京海上日動あんしん 長割り終身 5年ごと利差配当付低払戻金型終身】47歳払込  保険金額500万円  月額\10,760 [医療] オリックス ・夫 【CURE】 入院(60日・七大疾病120日)日額\10,000・先進医療特約・終身払 月額\3,130 ・妻 【CUREレディ】 入院(60日)日額\5,000・女性入院特約 日額\5,000・先進医療特約・終身払 月額\1,940 [がん] 【オリックスBeliebe】 初回診断一時金100万円・がん入院 日額\10,000・がん先進医療特約なし・終身払 ・夫  月額\2,250 ・妻  月額\1,850 プラン(2) [死亡保障] ※葬儀・身辺整理費用として 【ソニー 変額保険終身型A】 保険金額200万円 ・夫  年額\32,706 ・妻  年額\24,194 ※以下の二種は学資積立用として見積もってもらいました。どちらも16年後の戻り率が106%くらいです。子供ができるまではカーリース清算分にとのこと。 【マニュライフ生命 低解約返戻金型無配当終身】10年払 ・夫  保険金額300万円  年額\184,956 ・妻  保険金額330万円  年額\183,527 【アリコ 低解約返戻金型終身】16年払 ・夫  保険金額550万円  年額\182,149 ・妻  保険金額600万円  年額\179,112 [医療・がん] 【NKSJひまわり 健康のお守り】終身払 入院(60日)日額\5,000・先進医療特約 がん診断給付\500,000・がん外来治療(年間120日)日額\5,000 ・夫  月額\2,425 ・妻  月額\2,675 (がんについては、富士生命のがんベストコールドもいいけど、若いからそこまでしなくていいのでは?とのことでした。) 代理店所属FPからの勧めだと、業績なども絡んであまり中立的な意見ではないのかな?と感じました。 ぜひ第三者のご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • 1デーパスポートを受け取るタイミング(ディズニー)

    今度、ディズニーランドに1泊で行こうと思っているのですが、 宿泊プランに 朝食付き&1デーパスポート2枚付き(1部屋に2枚付き) というのを見つけたのですが、これはチェックイン前に1デーパスポートを受け取る事は 可能なのでしょうか?それとも、朝食を食べた後じゃないと受け取れないのでしょうか? 「朝食を食べたらパークにでかけよう!」と書いてあったので・・・ あと、同じようなプランなのに、一方のホテルはほぼ満室なのに対して、もう一方はまだまだ 空きがあるのは、何か違いがあるのでしょうか?ちなみに両方ともオフィシャルホテルです。

  • 通勤時の交通事故、労災にするべきか

    会社からの帰宅途中で交通事故にあいました。 こちらの過失はまったくなく、相手100%です。 任意保険会社より、労災が得との話がありましたが、任意保険会社の支払いが安くなるだけではないでしょうか。 怪我した本人は、会社に迷惑になると使わないつもりなのですが・・・ 後遺障害が出るのは明確で、4級になると医師が診断書に明記しています。 また、人工骨頭置換の手術をしましたので、10~20年後再手術の必要な可能性が高いのですが、その件も医師が診断書に記載するそうです。 休職期間は3ヶ月で初期は有給で処理してくれます。 後遺障害の慰謝料や再手術を考えると労災にすべきなのでしょうか。 ネットで調べていたら、労災を使わないと治療費が高くなるので、治療費で使ってしまい慰謝料が少なくなるとあって心配しています。病院に早く伝えなければいけないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚にあたって健康保険について教えてください

    数年付き合った彼女の妊娠がわかり、3月に入籍する予定でしたが、健康保険等について不明な点があるので教えてください。 私は4月から社会人ですが、今は学生で健康保険も親の扶養に入っています。彼女は3月の中旬まで社会人として働き、社会保険に加入しています。 3月に入籍すると私も彼女も国民健康保険を払わないといけないと思うのですが、何かいい策はありませんか?彼女の健康保険の空白があると困りますし、かと言って無駄なお金は避けたいのが本音です。 3月に入籍するか、4月に入社後入籍するか、どちらがよろしいでしょうか。詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ハワイまたはオーストラリアのスーパーのチラシ…

    ハワイまたはオーストラリアのスーパー(お店)のチラシが 見られるサイトなどありましたら、教えてください! どうぞよろしくお願いします。

  • 京都観光

    70代の母を連れて、京都に行くことになりました。 清水寺、二条城、金閣寺、銀閣寺、美空ひばり座は、確実に行きたいです。 お昼頃京都着で、清水寺から回るとすると、どんな順番が便利ですか? 2泊しますが、最終日は大阪に行くため、1日半しかありません。 バスと、地下鉄での移動を考えています。 その他、せっかくだから、ここも寄ってみたら!という場所があれば、教えて下さい。 母は辰年なので、建仁寺、妙心寺、天龍寺のいづれか、連れて行ければとも思います。

  • 京都のおすすめスポット

    来月旦那の2人で京都へ旅行します。ベタな観光名所は行く予定ですが、そのほかおすすめの観光スポットはありませんか?教えてください。京都駅からスタートする予定ですのでおすすめプラン等もたてていただけると嬉しいです。

  • 生命保険は必要?

    こんにちは。 主人27歳、妻(私)27歳、子供3人(保育園児)です。 主人は正社員、私はパートです。 子供も多く、私も稼ぎが少ない為、主人になにかあったら不安で生命保険を考えるようになりました。 主人に持病はありませんが職場でのストレスがすごく、体調を崩すことも多いです。 万が一の場合を考えて今から生命保険に加入したほうがいいのでしょうか? 主人は俺を殺す気か!と怒る為、なかなか加入できていません。支払う余裕もあまりないからなのかもしれませんが。 もし加入したほうがいいのなら、よい選び方も教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#148005
    • 生命保険
    • 回答数3
  • サラリーマンは死亡保険加入だけで良いのかも?

    長年医療保険と死亡保険に入っていますが今後の保険の見直しを考えた時に下記のように思いました。この考え方につきまして不十分、注意点があるようでしたらご教授下さい。 私の家庭は妻(専業主婦)と小学校の子供が2名います。私は30代後半です。 万一病気になり入院した場合、会社の健康保険組合の付加給付として上限3万円の差額は毎月還元されます。私の貯金はそれなりあり病気が長引いたとしても最後を迎えるまでは支払えそうです。 ただ最新医療を受ける可能性も考え、ネット通販型の最新医療特約がついた最小限の医療保険に入り死亡保険の方を充実させた方が良いのかな・・・と思っています。 今は某大手保険会社の保険に入っていますがそれなり金額が高く見直そうと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 泊まりでディズニーリゾートへ行きたいのですが。

    2月の中旬~下旬に、泊まりで東京ディズニーリゾートへ行こうと考えています。 その際の宿泊施設についてなのですが、 「2dayチケット(ランド・シー両方行くので)+宿泊費が込みになったセットプラン」を利用しようと考えています。 より低価格に済ませたいと思っているので、 宿泊費は~5000円が理想です(5000円前後、とも考えていますが)。 ディズニーリゾート周辺ホテルで、もっとも安く泊まれるホテルがありましたら回答よろしくお願いいたします。 また、「セットプランより安い方法がある!」という方もご回答いただけたら嬉しいです。 宿泊条件ですが、 6人で2部屋(3:3)、朝・夕食はパーク内で済ませる予定の為、素泊まりです。 たくさんのご回答お待ちしております。ご協力よろしくお願いします。

  • 年金

    私は20~現在(1月生まれでもうすぐ24才)まで年金を払っていません。 22才で大学卒業後フリーターを一年半程しておりました。 そして去年の12月に社会人になり社保完備の会社に勤めています。(社保は現在手続き中で3月から入るそうです。) 学生時代は(22才の3月まで)学生納付特例制度にはいっており、10年遡って払えるそうなのですが、卒業後の期間、もうすぐで二年が経って遡って払えなくなります。 学生の時の分は10年なのでまだいいとして、タイムリミットの2年分の支払をどうしようかと、考えております。 このまま払わないのと、一括で払うのとでは今後どれ程、違うのでしょうか? (一括だと50万程でしょうか?そのくらいだったら一括で出せます。) 払った方がいいとか、別にたいして変わらないとか、皆様のご意見お聞かせ願います。

  • 医療保険の見直しについての相談

    17年前(現在49、当時32歳)に契約した終身の医療保険があるのですが、現在は入院期間が短くなっているなど時代に合わなくなっていると思い、見直しを考えています。そこでアドバイスをいただけたら幸いです。 現在契約中内容: 病気で8日以上の入院 7千円/日 730日まで 終身 60歳払い込み終了 今までは幸いにも健康で請求したことはありません。 また、今、解約すると約70万円の解約返戻金があるそうです。 妻も別途同じ保険に入っています。 入院期間が短くなっている現在は、日帰り入院に対応した保険もあるようなので、そのような保険に乗り換えた方が良いのかなと思っております。今考えているのは、オリックスのCURE、妻がCURE-LADYなどです。 いかがでしょうか?  そのままにしておくのが良いか、変更した方が良いかなどアドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。  

  • ディズニーワールドについて

    オーランドのディズニーワールドに関していくつかお聞きしたい事があります。 (1)ホテルを予約するにはどの手段が一番効率的なのでしょうか?今まで全ての旅行はexpediaで行っていたのですが、どうやらWDWのホテル全てを包括出来ていない、うえに様々なサービスを付帯させることが出来ないようなのです。やはり実際のホテルの英語サイトに行って、予約するのが一番早いのでしょうか? (2)年齢的にレンタカーを借りられないのですが、WDWからユニバーサルまではどういった交通手段があるのでしょうか?またユニバーサルを回るにはやはりユニバーサルのホテルに移動して宿泊した方が効率的でしょうか? (3)チケットの種類はどれが一番効率的でしょうか?10日弱は時間を取れるので、1日1エリアでも良いかなと考えています。 (4)2月もしくは3月の混み具合で空いている時期もしくは混雑している時期というのはあるのでしょうか?大統領週間は避けた方がいいと聞いております。 どれか一つでもご回答頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 既婚者の方保険入ってますか?

    当方30過ぎの既婚の男です。 生命保険、医療保険等の保険に一切入っていないのですが、 そのことを話すと知人より「ありえない」と言われました。 皆様に質問ですが、保険って入ってますか? 入っている方はいつからどんな保険に入って、月々いくら払っていますか? 入ってない方はなぜ入っていませんか? ちなみに私は「35歳まで病気にならない」という根拠のない自信があり、 今まで入っていませんでした。 (ウチの家系が保険で「助かった」という経験した者がいないこともあり・・・) ※この質問には自動車保険、火災保険などは含みません

  • 定期保険と終身保険の保険会社の利益率

    ソニー生命の営業の方に生命保険について相談したところ、定期保険よりも終身保険がお勧めだと言われました。 その理由の一つとして「定期保険は保険会社の利益率が高く、保険料が割高である」という点を挙げていました。 これは本当でしょうか? 私が、「専門家の人でも、定期保険の方が無駄が無く合理的だという人がいる」と反論すると、「それは、定期保険の利益率が良いから、そう言って定期保険を売ろうとしているんです」と言われました。 私の素人考えでは、定期保険の方が仕組がシンプルな分、保険会社の利益を保険料に上乗せしにくいのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • マンモス保険から筆談を理由に相談を断られました

    マンモス保険に生命保険の無料相談を申し込んだところ、当方が聴覚障害者のため、筆談での相談は時間がかかるから相談に応じる事はできないと断られました。 健常者の母が同席して、会話は母で行う事はできるし、全てを筆談にする必要はないし、若干口話でのやりとりもできるから時間はかからないと伝えたのですが、筆談があるから応じられないとの事でした。 ここで、かなりの疑問があります。 企業といえども、FPの理念からみると応対はこんなものでよいのでしょうか。 当方としては、相談をしたいわけですから、時間がかかるなら、1時間は無料、それ以上は有料としても納得はできますが、単に筆談の時間がかかるから相談に応じないというのは、ちょっとどうなのかなと思いました。 ここは断る理由がおかしいと問いただすべきでしょうか?あるいは、そういう会社だからしょうがないと割り切るべきでしょうか?また、他に相談をしてもらえるところはあるのでしょうか。 FPに詳しい方からの意見が欲しいところです。 よろしくお願い致します。