asinohutaba の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 後藤リュウジと言う選手、居ますか?

    プロレスの選手で、後藤リュウジさんと言う方はいますか?名前の漢字もわからないのですが、先日某オークションにて、よく見ずにこの方の名前入りのTシャツを落札してしまい、処理に困っています。有名な方なら、再出品しようと思うのですが・・・。よろしくお願いします。

  • テコンドーをやるために

    テコンドーをやるために足を180°ひらくようにしなければいけないのですが一ヶ月やっても全然進歩ありません 風呂あがりに三分ほど開脚しているのですがこれでは足りないのでしょうか? だれか詳しく教えてくださいお願いします

  • セームシュルトとマットスケルトンについて

    両者とも最近は,試合・メディア共に出てきませんが 最近はどうしているのでしょうか? ご存知の方が,いらっしゃいましたら教えてください。

  • 約10ヶ月も冷凍庫に保存していた毛がに、食べられるでしょうか。

    よろしくお願いします。 去年の5月、北海道へ旅行に行って来ました。 海産物はどれもおいしく、同棲中の彼氏にも味わってほしくておみやげには大奮発して毛がにを買って帰りました。 結構高価だったものですから、食べるのがもったいなくて今日まで冷凍庫で眠っていました。。。 いくらなんでもこのままではマズイと考え、今日ついに毛がにを食べる決心をしました。 しかし、購入した際には、自然解凍してそのままレモン等をかけて食べると店の方に教えていただいたのですが、購入して時間が経ちすぎてそうやって食べてもおいしいのか疑問です。そもそも食べても大丈夫なんでしょうか。。。 仮に食べられる場合、ずっと冷凍庫に入れてあった毛がにのおいしい食べ方を教えて下さい。 ちなみに毛がにはずっと冷凍していました。

  • 約10ヶ月も冷凍庫に保存していた毛がに、食べられるでしょうか。

    よろしくお願いします。 去年の5月、北海道へ旅行に行って来ました。 海産物はどれもおいしく、同棲中の彼氏にも味わってほしくておみやげには大奮発して毛がにを買って帰りました。 結構高価だったものですから、食べるのがもったいなくて今日まで冷凍庫で眠っていました。。。 いくらなんでもこのままではマズイと考え、今日ついに毛がにを食べる決心をしました。 しかし、購入した際には、自然解凍してそのままレモン等をかけて食べると店の方に教えていただいたのですが、購入して時間が経ちすぎてそうやって食べてもおいしいのか疑問です。そもそも食べても大丈夫なんでしょうか。。。 仮に食べられる場合、ずっと冷凍庫に入れてあった毛がにのおいしい食べ方を教えて下さい。 ちなみに毛がにはずっと冷凍していました。

  • 空手教室ってこんなもん?

    30歳の節目を迎え運動不足を感じ、空手を習い始めました。 初心者であり、平日仕事をしていますので カルチャースクールの空手教室に通い始めました。 (『空手道場』と銘打った所は敷居が高いように感じましたので・・) ですが、練習内容は昇段試験に向けた型の練習ばかりで あまり運動にもなっていないように思います。 空手教室とはどこもこのような練習内容なのでしょうか。 それともカルチャースクールだからなのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスお願いします。 このまま続けていくか迷っています。 他の教室にしようにも、また同じだったら・・・と。 他に私のような初心者におススメの教室等ありましたら 併せて教えて下さい。(埼玉県在住です。)

  • 競技空手から極真空手へ

    私は、今まで3年ほど、高総体のルールに基づいた競技空手をやってきました。 いわゆる寸止めと呼ばれるタイプのもので、 (それでも男子は普通に殴られますが) 去年までは3本6技有りで勝負あり、のルールでした。 今年度からルールが改正になり、 そのルールにちょっと納得がいかないことと、 競技系の空手ではあまりに簡単に段が取れること、 また、寸止めでの審判の判定に疑問が出てきたことなど、 いくつかの理由があるのですが、 大学へ進学するのを機会に、 極真空手を修行してみようかと思っています。 部活のOBとして、競技のほうも続けますが、 それとは別に、極真の道場に通おうかと計画中です。 私の従兄弟が極真をやっていて、それもかなり強かったらしいのですが、 相当に厳しい道であることは分かりますが。 質問は、極真の詳しいルールについてです。 私が知っているのは、このくらいです。 1)顔面への突きの禁止 2)肘打ちは禁止 一番の疑問は、マウスピースもつけないのかということですね。 それと、極真の経験者の方がいらっしゃいましたら、 極真がどれほど厳しいものなのか、 詳しく教えていただければ幸いです。

  • 今日のK-1で思ったこと

    武田幸三にちょっとがっかりしませんでしたか? 全然攻撃しないし。 特に1回戦の1Rは絶対小次郎の方が良かったと思います。 なのに30対28とか言ってるし。 武田幸三を決勝戦に行かせたいのがミエミエ。 確かに2R,3Rは小次郎よりはよかったかもしれないけど 30対28はありえないと思います。 「30対28」ってことは1Rが10対10ってことですよね? (そこからして10対9で武田でしたか?) 1R10対10をつけるなら2R、3Rもたいして差はなかったように思えて仕方ないです。。 だから「29対28で」って言うなら納得するのですが。 あれじゃぁ何回やってもはるちゃんには勝てないと思います。 それからTBSの中継。 リングサイドにマイク置いてトレーナーの声を拾うということは 成功だったかもしれませんが「拾いすぎ」に思いませんでしたか? ちょっとうるさかったように思えたのはわたしだけでしょうか? 皆さんは今日のK-1はどう思われたのかご意見をお待ちしています。

  • 空手のプロテクターについて

    防具付のフルコン空手について質問いたします。 スーパーセーフ面を使用している団体が多いと聞いているのですが、その他のメーカーの防具はどうなのでしょうか? 衝撃吸収性や耐久性に違いがあるのでしたら教えていただきたいです。 プロテクターは面と胴、拳には10オンスのグローブをつけて練習しますので、胴に関してもお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ACPC
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 拳をいためてしまいました

    格闘技をはじめて間もないのですが、今日サンドバッグを叩いている時に、少し違和感を覚えてすぐに打つのをやめました。なにやら少し拳の中指のナックル部分が押すと少しだけ痛いというか、つっぱるというかヘンな感じがします。これはしばらく叩くこともできそうにないかなと思ってかなりブルーです。 症状としては初めてなものでよくわからないのですが、軽いほうだとは思いますが、とりあえず、次に叩いてもいいという状態というのは痛みが完全に消えたときでしょうか? どれぐらいかかるものでしょうか? ご存知の方、宜しくおねがいします。

  • 肌をきれいにしたいんです・・・

    こんにちは。 最近とても悩んでるんです。 にきびが!!それでいて乾燥するし・・ しかも、くまがひどくて。。 それにシミ・・・ もういいことないです。 なんか肌をきれいにする方法があったら おしえてくださいm(_ _)m お願いします。

  • 「ブナ」や「ミズナラ」の種子を入手したいのですが・・・

    「ブナ」や「ミズナラ」の種子(ドングリ)を入手したいのですが、情報がうまくキャッチできません。どちらも20粒程度でいいのですが、どなたかURL等紹介いただけないでしょうか。

  • 「ブナ」や「ミズナラ」の種子を入手したいのですが・・・

    「ブナ」や「ミズナラ」の種子(ドングリ)を入手したいのですが、情報がうまくキャッチできません。どちらも20粒程度でいいのですが、どなたかURL等紹介いただけないでしょうか。

  • 吉田秀彦への期待の低さについて。

    ここの8・28ダイナマイトの試合予想で私としては意外にも 吉田秀彦への期待の低さに驚いてます。 私自身、柔道出身であり、全国大会(いつの時代かは容赦下さい) 準優勝といった経歴で公私とも戦いに明け暮れ、打撃の無い柔道でも あらゆる格闘技に通用すると考えております。 ましてやオリンピック級(しかも金メダル)の選手といえば、その 身体能力たるや一般人の想像をはるかに超えるものだと思います。 子供の頃から一日何時間、一年で休みは元旦のみ、といった練習生活 を最近までしていた人間が負ける要素があるとは思えません。 確かにホイスはヒクソンと違い相手を選ばず(アルティメットトーナ メントに出場し優勝をしている事から)戦っていますが、吉田ほどの 選手とは未だ戦っていません。 永くなりましたが、ようは皆さんの意見を聞いてみたいんです。 吉田、負ける要素ありますかね? 暇なときお付き合い下さい。

  • 鮭を釣る

    今、鮭を釣るには、どこに行けば良いでしょうか? もしくは、鮭を釣るスポット、最良の時期、などなど、教えて下さい。

  • 日本人は弱いのですか?なぜなんでしょう?

    格闘技に関しては、好きですが素人です。 よく人とK-1の話とかしていると、きまって「日本人は弱い」という話題に落ち着いてしまいます。 たしかに試合とか観ていると、日本人は防戦しながら手を出す、といった感じで、いつも押しているのは外人の方といったイメージがありますよね。 ガタイの大きさが違うというのは自分でもなんとなく分かるのですが、他にもなにか大きな理由みたいなものはあるのでしょうか? また、日本人が活躍している格闘技はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3627
    • 格闘技
    • 回答数8
  • ムエタイの廻し蹴りが空振りしたとき

     素朴な疑問です。  ムエタイやキックボクシングの廻し蹴りが相手にかわされ空振りしたとき、腰が充分に返っているため、そのまま止めずに一回転しますよね。  背中を向けた瞬間、後ろから腰のあたりを蹴っ飛ばしたら、反則なのでしょうか。  もし反則だからやらない、ということであれば、「武道」という眼で見ればムエタイの廻し蹴りは非実戦的、所詮はスポーツ、ということになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#3096
    • 格闘技
    • 回答数6
  • ムエタイの廻し蹴りが空振りしたとき

     素朴な疑問です。  ムエタイやキックボクシングの廻し蹴りが相手にかわされ空振りしたとき、腰が充分に返っているため、そのまま止めずに一回転しますよね。  背中を向けた瞬間、後ろから腰のあたりを蹴っ飛ばしたら、反則なのでしょうか。  もし反則だからやらない、ということであれば、「武道」という眼で見ればムエタイの廻し蹴りは非実戦的、所詮はスポーツ、ということになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#3096
    • 格闘技
    • 回答数6
  • K-1とボクシングの違いついて

    K-1は,ラウンド数がボクシングと違うので純粋な比較はできませんが, K-1のほうが早いラウンドで決着(KOやTKO)がつくことが多いような印象があります。 ボクシングの試合で1ラウンドや2ラウンドでは,決着(KOやTKO)が つきにくいのはなぜでしょうか? 階級による違いでしょうか? パンチだけのガードとキックとパンチの両方をガードする難易度の違いでしょうか? その逆に,パンチだけの攻撃とキックとパンチの両方で攻撃する攻めやすさの違いでしょうか? いろんなご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 * 決して,どちらが優れているとか優れていないとかそういうことを言いたいのではなくて,私はどっちも好きで,純粋に疑問が沸いたのです。

  • 空手の秘技 「交差法」 って、本当にあるの?

     梶原一騎氏の原作の漫画の中には、空手の秘技「交差法」というものが繰り返し繰り返し出てきます。「受けの動作がそのまま攻撃を兼ねている動きの総称」であるようですが、ところが他の作家の空手をテーマにした漫画や小説の中には、「交差法」という言葉が登場したのを見たことがありません。また空手や拳法の解説書を読んでも、「交差法」という言葉は載っていません。  本当に、空手の技に「交差法」なんてあるのでしょうか?  もしかしたら、梶原一騎氏のフィクションなのでしょうか?  私が思うに、梶原氏原作の名作漫画「あしたのジョー」に登場する「クロスカウンター(“クロス”は“交差”)」から思いついた、氏の造語ではないかと思うのですが…。

    • ベストアンサー
    • noname#3096
    • 格闘技
    • 回答数3