TAGMARU の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • 小型スクーター80cc小さな子供との2人乗りについて

    3歳になる子供と2人乗りのできるスクーターで 送り迎えをしたいのですが そのような小さいお子様とバイクに乗っておられる方 いましたら、どのようにしているのか教えてください

  • バイクの二人乗りについてですが。。

    こんな質問していいかな^^ まだ免許はとってないんですが 普通2輪免許をとりたいです とってから1年たってないと二人乗りはできないと きいたんですが、もし無視して二人の乗りしたら どんな処分をうけるんですか?~ ただバイクの後ろの登録ナンバだけで警察につかまる こともできますか? もちろんやりたいことじゃなくて知りたいだけです^^ 教えてください! 実際1年たってないのに二人乗りしてる人もいるんですかね?

  • 進入禁止なのに信号機が

    一方通行で途中に交差点があるのですが 逆はどう考えても進入禁止で標識もあります。 進入禁止でも歩行者は関係ないので 歩行者用信号機が有るのは分かります。 一方通行の逆からは車が来ないし進入禁止なので勿論 クルマが入れないのにクルマ用の信号機が有る自体 無意味じゃないのでしょうか? こんな感じの信号機が数箇所あります。

  • 原チャリの免許の取り方

    こんばんは。 今、高2(17歳)なんですが夏休み中に原チャリの免許を取りたいと思いました。しかし何をしたらいいか、お金のことなどまったくわかりません。 免許取得までの流れを教えていただきたいです。。 お願いします。

  • 最近よく見かけるのですが・・・

    フロントガラスのところに白地に赤の丸と字がかいてあり10cmくらいの四角いもの。 2個並べておいあります。 よく見かけるので凄く気になります。 あれって何ですが教えてください。

  • 二輪の免許を持っている方、教えてください

    こんにちは! 二輪の免許をどうして取ろうと思ったのでしょうか? 教えてください。

  • AT限定の免許について

    二輪がある自動車学校なら、どこでも二輪のAT限定のコースはあるのですか??

  • AT限定の免許について

    二輪がある自動車学校なら、どこでも二輪のAT限定のコースはあるのですか??

  • 初心運転者期間にたくさん乗った時の二人乗り

     ふと思った疑問です。バイクの免許を取り一年間は運転が未熟だからという事で二人乗りができません。 では免許を取ったその日にバイクを買い、毎日のように乗った場合の一年間と、免許を取って一年後にバイクを買って乗り出した時では、明らかに技術の差がありますよね。それでもどっちもだめだというのはおかしくないですか?むしろ一年後に買っていきなり二人乗りをしたほうが危ないし、でも違反にはならないんですよね・・・。  5000キロ走ったら二人乗りできるみたいな別の方法はないのでしょうか?このままだと二人乗りの違反は減らないような気がするんですが・・・。

  • 原付の保険

    原付を買おうと思っているんですが、保険は月々いくらくらい必要なんでしょうか。 高卒で入社1年目の給料で払えるのか非常に心配です。

  • バイクの年式

    最近、友人から譲り受けたバイク(ホーネット250)なんですが年式などを調べてみたいと思ったところどのように調べていいかわからず、悩んでいます。バイクの知識もかなりの初心者なんでどなたか教えてください。(燃料計がついていないので古いタイプってことくらいはわかったんですが・・・。)

  • WISHのお勧めグレード、オプション、注意点を教えてください☆

    こんにちは! 半年後くらいに車を買う予定です。 そこでいろいろ調べたところ、TOYOTAのWISHを第一候補にしています。 WISHについていろいろ教えてもらいたいです。 ・お勧めのグレードは? ・お勧めのオプションは? ・1.8Lと2.0Lでは体感できるほど走りは違いますか? ・2.0Lは3ナンバーになると思いますが、  税金等はいくらくらい違いますか? ・WISHの気に入っている点。 ・WISHの物足りない点(気に入らない点)。 ・2.0Zのグレードはエアロ標準装備? ・8月くらいにマイナーチェンジがあるらしいのですが、  どのあたりが変わるかご存知ですか? 分かる質問1つだけでも結構です。 高い買い物になるので、いろいろ不安で後悔したくないです。 個人的には2.0Zが欲しいのですが、価格を考えると、1.8 X “S Package”でもいいかと考えています。 上記の質問以外にも何かアドバイスあれば、教えてもらいたいです! 暇なときで結構です。 アドバイスお願いします!

  • バイクの買取について、雑誌に出ているほど高額になるのですか??

    いつも回答ありがとうございます。 このたびバイクを乗りたい願望がありまして、バイクを売ろうかと考えています。 買取業者もかなり沢山ありすぎてどこにだしたらいいか正直全くわかりません。 雑誌に載っているところは、全部高価買取と書いてありますし・・・ ちなみに自分のバイクはZRX400の96年式です。雑誌で見る限り~40万とかありえないような金額ばかりを目にします。 実際購入額が35万ぐらいでしたから。。。 みなさんはおすすめの業者や、だいたいこのくらいの買取価格しかならないよ。。。 また買取業者の裏事状みたいな事を知っていたら教えていただけないでしょうか?? 本当に迷っているのでよろしくお願いします。

  • バイクの買取について、雑誌に出ているほど高額になるのですか??

    いつも回答ありがとうございます。 このたびバイクを乗りたい願望がありまして、バイクを売ろうかと考えています。 買取業者もかなり沢山ありすぎてどこにだしたらいいか正直全くわかりません。 雑誌に載っているところは、全部高価買取と書いてありますし・・・ ちなみに自分のバイクはZRX400の96年式です。雑誌で見る限り~40万とかありえないような金額ばかりを目にします。 実際購入額が35万ぐらいでしたから。。。 みなさんはおすすめの業者や、だいたいこのくらいの買取価格しかならないよ。。。 また買取業者の裏事状みたいな事を知っていたら教えていただけないでしょうか?? 本当に迷っているのでよろしくお願いします。

  • ヘルメットを被った後の髪型について

    初めまして私は短髪のバイク乗りなんですが、ヘルメットを被った後の髪型がいつもくしゃくしゃになって困ります。角刈りなんで前髪を下げるとおかしいので、上げてヘルメットを被るのですが、どうもうまくいきません。短髪は変えたくないので、何かいい方法はないでしょうか?教えてください。

  • 超初心者。クラッチについて。

    いつもお世話になっています。今日はクラッチについてお聞きしたいのですが、クラッチ操作をする時とは発進時、停止時、あとギアチェンジするときだけなのですか?

  • 超初心者。

    一昨日初バイクとしてCBR150を納車した超初心者ライダーです。聞くのも恥ずかしいのですが恥を忍んでベテランライダーの皆様にお聞きしたいことがあります。 前方に交差点があり、曲がろうとするときに減速する際、ギアをひとつずつ落としていって、最終的には一速・徐行程度のスピードまで落として、交差点を曲がり終えてから停止することなく再び加速をするときのことなのですが、曲がる前に二速から一速に落とした際にクラッチを握っているのでこの再加速時の際に静止時から発進するときと同じようにアクセルを少し回して半クラッチしてから加速していこうとするとどうもアクセルが空回りするような感じでうまく加速できません。どうしたらよいのでしょうか?

  • スタートダッシュ。

    昨日初バイクとしてCBR150を納車したものです。早速走ってみたのですが信号での加速が上手くできないのですがどうしたらよいでしょうか?

  • 原付についてイロイロ

    初心者です。 知り合いが原付をうってくれるということで5万円で買おうと思っています。今離れたとこにいてその人と仲のいい友達が聞いてくれたんですが、車種はHONDAのA-XZ だそうです。ネットにのっていなかったので名前間違っていると思うんですが、心当たりがある人いませんか?今は販売してない珍しいものだそうです。 それと、購入の時に注意すべきことはありますか? 保険はどうしたらよいのでしょう?名義変更などはどのようにしたらよいのでしょうか? 原付の免許をなるべく早くとりたいので、1発試験というのでその日にとれると聞きました。これはどういったものなのでしょうか?その為に近くに塾があると聞きました。それはどのようなものでしょうか?広島にはありますか?

  • 巻き込み事故で困っています。ご意見下さい。

    5月5日に群馬県の某所で巻き込み事故にあいました。 相手は乗用車で自分はバイクです。片側二車線で、左側車線を走行中の相手を左側(路肩)から追い抜くところでした。その道には交差する感じで左側に道が伸びており、相手が左折する際に巻き込まれました。 その交差点には信号機はなく、込んでいたため時速は20Km前後でした。 こちらのマフラー(右後部)と相手のバンパー(左前部)が接触し、こちらは転倒しました。 走り去られてしまうとマズイと思った為、左折中の相手後部を眺めナンバーを確認した時には、ウインカーは点灯していませんでした。 相手側の主張は「責任は互いにあるから追求するな」とのことでしたが納得できなかったため警察を呼び事故処理をしてもらいました。 バイクのエンジンがかかった為、東京まで運転して帰宅しました。 東京からの電話交渉で分かったのですが、相手は任意保険に加入しておらず「過失割合は5:5で、自分で自分の車両を修理することで双方合意済み」の一点張りでわめき散らし示談交渉に応じようとしません。 こちらの任意保険会社は「相手の保険会社が出てこないことには自分は介入できない」とのこと。 警察は「物損だと介入できない」とのこと。 地元の事故相談所で「人身に切り替えて警察に双方の被害状況を確認してもらわないと賠償を取り損ねる」と言われたため診断書を作成してもらい(全治1週間)警察に提出予定です。 ディーラーのハーレーダビッドソンで見積もり中ですが100万を超えると言われました。 こちらの保険屋の話では、相手が「1対9でバイク側の過失の方が多い」などと耳を疑う主張をしているそうです。 この様に相手が社会常識を逸脱してしまっている輩であること。相手が任意保険に加入していないこと。 現在、実況見分の日を待っている状態なのですが、これらを踏まえた上で、この先どう動けば確実に賠償を取れるでしょうか?