dokinsan36 の回答履歴

全514件中101~120件表示
  • 自分の子供が売り場のお菓子を触ろうとしたとき

    2~3回なら、「こら、お店のだから触っちゃだめだよ」といって連れ戻すと思いますが それが何回も何回も続くのに、その子を放したままにしておくのはなぜでしょうか? 1~2歳で、その子以外に兄弟はいないものとします。 某売り場で働いていますが、売り場の商品で遊んでいる子や、店員カウンターの内側まで入ってきてしまう子たくさんいるのですが まぁそれ自体は子供だしよくあることなのでいいんです。 でも来るたびに毎回毎回絶対やるってわかってるのに、数回やったあとなぜ抱いとくとか手をつないでおくとかしないのかな~と少し疑問です。 1人2人ではなく結構そういうお母さんが多いので、何か理由でもあるのかなと… いつも売り場のお菓子を持ち出す→遊んで投げ捨てるor舐める→叱る、連れ戻す、離す→またお菓子売り場へ… という繰り返しを5回も6回もしている人がちょくちょくいます。 カウンター内へ入ってくる子も、その子が入りそうになった時お母さんが「あー、入っちゃう入っちゃう、こらーだめだよー」といいつつ自分はイスに座ったままだったり… 「ちゃんと監視しとかんかい!」っていう批判で聞いているのではなく 手をつないでおいたりずっと抱きかかえておいたらそれはそれでなにか不都合なことがあるのかなと疑問に思ったため質問しました。

  • 私の親が義家の親に謝罪?

    私(夫)、妻、子供(2歳)の家族構成です。 私には遠方に独身の姉(48歳)がおり、両親と同居して面倒を見ています。両親は姉の収入で生活をしています。 妻から、妻の親に私の親から謝罪をしろと言われて困っています。 事の発端は結婚1年目で私が原因不明の病気になったことです。原因がわからないまま手のしびれが取れず、ほどなくして障害者認定をされました。今も手がよく動きません。 病気になってから性的能力もなくなり、結婚1年目で性生活もなくなりましたが、幸いにも新婚初期の頃に子供を授かることができました。 子供が小さく、私の実家は遠方にあるため妻の両親に何かと手助けをしてもらっています。 妻はフルタイムで働いていて、妻の体調が悪いときには妻の両親が保育園の送り迎えをしてくれています。 私は今年に入ってから入退院を繰り返すようになりました。今も入院中で今回は2か月以上の長期入院です。 妻の言い分としては、 1.自分の息子が障害者になった時点で、きちんと親同士でそのことについて話というか連絡というか挨拶があるべきだ。 2.小さい子供を抱えて、普通は男がやることもすべて自分でやらなくてはいけない。スーパーでよその家の旦那さんが荷物を軽々運んで車に積んでいるのを見るとやるせない気持ちになる。 3.高齢の自分の両親がこれだけ色々と手助けをしてくれているのに何も思うことはないのか。 4.夜の性生活もなく、夫としての役目も果たせていないのに、どうして自分のストレスを解消すること(すなわち親の謝罪)を拒否するのか。 私としては、 1.については全く理解ができません。私はもういい年齢で自立して独立した家庭を持っています。私の体は私の問題であり、そこでなぜ親が出てくるのか全くわかりません。 2.これは本当に申し訳ないと思っています。すべて、私のせいです。これについては妻に謝っていますが、謝っても謝っても妻の怒りは増すばかりです。 3.これも感謝しています。私の親が遠方で手助けできないぶん、妻の両親には大変感謝をしています。 4.これはどうしようもありません。 私の姉と妻の仲もどんどん悪くなり、姉もはっきりと妻に電話で言ったそうです。 1.結婚前にこっちの親の面倒は見ないといったくせに、なんでこっちの親にいろいろと要求してくるのか。 2.入院したことをなぜこっちに知らせないのか。 姉に対して妻の言い分としては、 1.親の面倒は実子が見るべきであり、配偶者はそのサポートはすれども主体となって面倒を見ることはない。自分は介護要員のために結婚をしたわけではない。 2.普通は嫁が妊娠中に息子が入院したり、子供が1歳にも満たないのに息子が入院するのなら、本来なら親から「息子が迷惑をかけてすまない。頼むよ。」と連絡をしてくるものだ。そもそも親から息子が障害者になったことについて謝罪もないうえに、これだけ入退院を繰り返して自分は妊娠中や子供を抱えて1人で全てをやっているのに、腹立たしくて自分からへりくだって連絡はできない。 とにかく妻は、私の親が妻の親に謝罪をしない限りはもうやっていけないと爆発してしまっています。 しかし私には妻の主張が理解できませんし、私の親に謝罪しろなんて言えませんし絶対に言うつもりはありません。 なぜ私の親が私の体のことを、妻の親に謝罪しなくてはいけないのでしょうか。 私は妻がどうしても間違っていると思うのです。どうかご意見を聞かせてください。 入退院を繰り返してはいますが、私は自営業で幸い生活に困るようなことはありません。 入院している今も、妻よりも倍の生活費を振り込んでいます。

  • 紙オムツはどこで買ってますか?

    現在新生児をもつ母親です。第一子なので勉強不足で教えて頂きたいことが。 みなさんは、どこで紙おむつを購入していますか? 里帰り先は田舎なので近くのドラックストアで買っています。 もどると東京なのですが、どこで買うのが一番やすいのでしょうか?? (店頭よりAmazonのほうが安かったりするんですか?) ちなみに、近所のドラックストア―で G■■Nが Sサイズ 84枚入りで1,150円でした。 このまま近くのドラックストアで買うべきか、通販とかのほうが安いのか迷っています。 先輩ママさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 月齢8ヶ月、3歳6ヶ月が遊べるプールあります?

    はじめて質問させていただきます。 月齢8ヶ月、3歳6ヶ月の娘がいる二児の母です。 上の子がプール大好きで、プールに行きたがっているのですが、 下の子がまだ8ヶ月、大きな子供が暴れているようなプールに連れて行くのも不安です。 だからといって、近所の噴水広場では、上の子が満足してくれません。 プールへは私が1人で2人の子供を連れて行くことになります。 住まいは大阪市淀川区です。 移動手段は公共機関しかありません。 このような環境の場合、プールはしばらく我慢してもらうしかないでしょうか? もし、上の子も下の子も楽しめるような、私も安心できるようなプールや大きな水遊び施設があれば教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 回転寿司って?

    主人の浮気疑惑(あえて主人が否定しているので疑惑といいます)が発覚して1か月半がたちました。 メールの受信しか証拠がなく主人も否定しているし(相手の女性はなんだかんだ言っていましたが無視することにしました)私も主人と別れる気はありませんでしたから、信じることにしました。 夫婦関係も私の気持ちの変化からなんとなく和んできたところ、先日主人が寿司を食べに行こうと言いだしました。連日の寝不足で気が進みませんでしたが、せっかく誘ってくれるんだからと車で出かけました。 ところが、2時間もかけて着いたところが回転寿司でした。別に回転寿司が悪いってことじゃないんですが、私の機嫌をとるのに連れて行ったのが回転寿司? そりゃ100円均一のところではなかったんですが。 「なんで回転寿司なの?」と聞くとネットでおいしいと評判だというから・・・。 そのわりには日曜なのに空いていました。 な~んかな? 頭にきたので生ビール2杯飲んで寿司は少しだけ食べて・・・ 気が利かないというか・・・。 この程度のきもちしかないのかな? これじゃ、やっぱり浮気してなかったかな? こんなに女の気持ちをつかむのがへたでは? でもやっぱり他の女は別かな? 別ですよね?

  • 新婚なのに結婚しない方が良かったとたまに…思う。

    長文です。半分愚痴ですT_T まだまだ新婚2ヶ月の新米主婦です。 丁度1年前の明日、私は彼から 結婚前提で付き合って欲しい と告白を受けた日です。 それから数ヶ月後、自然と結婚へ向け進み今年結婚しました。 世の中で言うスピード婚ってやつです。 付き合った期間は数ヶ月だったのでまともなデートも行かないまま式の準備に入りました。 それでも毎週楽しく過ごし私が仕事の無い日は彼の家で待つと言う半同棲見たいな月もたまにあったり。 お互い元々結婚願望が強かったので 結婚の話が纏まった時はそれはそれで嬉しかったし楽しかったです。 しかし、結婚式が終わり籍を入れ 日常に戻ると 当然ながら仕事も忙しくなり 今まで式の準備で時間を作って貰った分、結婚してから仕事の時間が増えました。 朝4時から16時間居ません。 当然帰ってきたら疲れて居て ご飯を食べて気晴らしのゲームをちょこっとしてお風呂入って寝る。 これの繰り返しです。 会話も前より減りました。 結婚後直ぐに妊娠が解ったので現在専業主婦です。 旦那は会社で事務員さんや同僚(ほぼ友人仲間)と会話を交わしますが私は いってらっしゃい。 の後はたまに1人で大きなため息をつくぐらい。 旦那さんは気遣いはしてくれます。 体調が悪ければ家事もしてくれますし、落ち気味だと察すればギュッとして背中をさすってくれたりもします。 でも何だかモヤモヤ寂しい時があり 1年前、付き合い始めはこんな時こうしてくれたな。とか落ち込む暇が無いぐらい大事にしてくれてたなぁ。とか。 スキンシップを取ろうと久々ふざけてキスマークを付けるフリをしたら 絶対嫌だと言われました。 彼女のキスマークは良くて嫁のキスマークはダメなの(T ^ T)? と聞くと。 そーいうもんなの!! と言われてしまいました。 ふざけ交じりの本気見たいな言われかたでした。 全て理解できる理由があり私のわがままなのは解っては居るんですが…。 旦那の周りの友人などは新婚早々パチンコ行って帰らないとか。 休日も遊びに行ってしまうとか。 酷い人は2人目産まれて直ぐに浮気。 それに比べたら断然いいし比べたら怒られるレベルなのも解ってます(T ^ T) 私のかまってかまってが行きすぎると相手が疲れちゃうのも解ってるんです(T ^ T) しかし、 いい大人が早く結婚して子供が欲しいと夢見て浮かれてたけど 実際結婚したらこんなに寂しい物なんだなぁ…。 こんなんだったらもう少し結婚しない方が幸せだったなぁ…。 もう一度彼女に戻りたいなぁ…。 って思ってしまいます。 あぁ。結婚して幸せ^ ^ って思えないです…。 妊婦だから極端そう思うのか 新婚ってこんなものなのか 旦那が本当にそっけなくなったのか 皆さん似たような体験ありますか? 妊婦じゃ無くても同じですか?T_T 妊婦さんで同じ様な気持ちの方居るもんですか?T_T 暇な時間が多いので回答直ぐにしたりしますが解決済みと捉えず色んな方の話が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ストーカーにオナニーを見られたかもしれません。

    (どこの学校は不明)おそらく 男子2人と女子1人に、最近後をつけられています。 男子1人が私のことを可愛いと思っているようで、(決してそんなことはないのですが) もう1人の男子と女子は私のことを良くは思っていないようです。 それ自体はまだ、大したことではないのですが。。。 今日、大変お恥ずかしいのですが、家でオナニーをしていました。 私の不注意だったと反省しているのですが、 その時は何故か大丈夫だろうと思ってカーテンを閉めていませんでした。 窓の近くだったといえ、死角になっている所でしていたので 行為中は見えていなかったと思うのですが、 終わった後のパンツを履いていない状態で トイレに向かう姿を多分見られました…。 カーテンが開いているという認識はあったので 通行人に見られないようにと思い、 一応かがみはしたんですが…。 見えていたようで…。 まさか、休日に家居るときまで監視されてるとは思っていなかったのですが、 外から「今の何!?」「1人えっちしてたんじゃね(笑)!?」「やばーい(笑)」 というような会話が(いつもの人たちの声で)聞こえたので 見られてしまったと確信しました。 私が馬鹿だったのが原因なので自分で撒いた種では あるのですが、死ぬほど、相当、恥ずかしいです。 しかも、向こうに弱みを握られてしまったというのも大きいです。 私はストーカー自体はそもそもあまり気にしていなかったんです。 陰湿なものではなかったし、向こうも面白がって やっているだけだろうといった感じで…。 そろそろ注意でもしてやろうかと思っていた矢先に これを見られてしまった為に、私ももう手出しができないと言いますか…。 同じ学校なのか他校なのか不明ですが、同じ学校だった場合 言いふらされたらどうしよう…と思うと不安でいっぱいです。 毎日電車で同じ車両に乗ってくるので他校だとしても 電車の中で言われるのもきついです。 こればかりはもうどうしようもないのですが、 でもあまりにも恥ずかしいので、せめてこの 恥ずかしさを抑える方法を教えていただけませんか?

  • お弁当 パスタのみ 引きますか?

    女子です。 ナポリタンパスタを、普通の一般的なお弁当箱にいれて、お昼に食べてたら引きますか? お弁当はナポリタンパスタのみです。

  • 子供2人いた方がいいですか?

    子供が1人います。 2人いた方が、漠然といいなぁと思いますし、人にもそう言われます。 でも、経済状況や体調などもあり、1人でも・・・と思いだしてます。 そこで、子供2人の方、やっぱりいいですか? 結婚、子供については良いところは、 ・結婚→他人と紙で署名し、生活することで沢山学べることがあるのでいい。 ・子供1人目→自分が全責任を持つ人間を持つことで多くを学べ、いろいろな経験ができる。 と思っています。 2人目を持つ人生は私には未知です。 2人子供がいる方。やっぱり2人がいいですか?1人とは全然ちがう価値観を持てたり楽しかったりしますか? それとも、小さい時 子供のあそび相手がいる。や、親の介護の問題ぐらいですか?

    • ベストアンサー
    • ku_
    • 育児
    • 回答数12
  • 自分が妻のストレスに(長文)

    以前にも投稿させていただき、関連した質問になります。30代会社員です。家族は妻(30代専業主婦)、娘(2歳)、息子(0歳)です。 育児と家事で妻がストレス抱えてます。私も家事をしてますが、妻には不十分に映るようです。例としては、(1)洗い物をしていると、「何でそんなに水を出す」と怒る。(2)子供と接していると「なんでもっと話しかけない」と怒る。(3)「掃除しないといけない」と呟いたのが聞こえたので、私が掃除機を掛けはじめると、「言われないとしないのか」と怒る。上の文句を直接言わず、ひとりごとのようにつぶやきます。聞かせるつもりかどうか、全部私に聞こえます。また子供に話しかけるように、「(私が何したいのか)わからん、わからん」、「それで大黒柱なんだか」、「イライラするな」などと、小馬鹿にするように子供に言うのです。子供は意味わかってないと思いますが。 子供の前で怒るのは嫌なので、聞こえない振りをしてましたが、先日一度声を荒げたことがあります。してほしいこと、ほしくないことがあるなら言え、と。妻は、「子供じゃないんだから、一から百まで言ってられない。何でそんなに空気が読めないのか」と怒りました。妻は家事はこなしてるし、感謝はしているけど、私は家でこんな目に遭うために遅くまで仕事してるのか、と空しくなりました。 最近、我が家の水道が出なくなってます(外的な要因からでいずれ元に戻る)。飲料水や生活用水は自治体からの給水でまかなってますが、シャワーは使えません。私は仕事が遅くなり、帰りに実家のシャワーを借りてました。妻と子供も、妻の実家(自宅からは近い)でシャワーを借りてると思ってました。実際、これまでも妻と子供は妻の実家で風呂に入ることも少なくないので、風呂のことは聞きませんでした。 水が出ない状況がしばらく続くとわかった今朝、妻が怒りました。「水が出ないと子供の衛生上よくないから、しばらく実家に戻りたい。本来ならあんたからそう提案するべきじゃないの? あんたの職場は水が普通に出るだろうけど、こっちは水が出ない中であんたの朝食も弁当も作ってたけど、当たり前だと思ってたの? 普通は気を遣って弁当はなくてもいいとか言って当たり前じゃない?子供のシャワーどうしてる、とも聞かなかった」「親なんだから子供の体調を一番に考えたら?」 話は前に妻が数日入院したことにも及びました。少し前、育児の疲れから妻は実家に子供と泊まってましたが、夜中に具体が悪くなり、救急窓口に義母と駆け込み、そのまま入院。その時義母は私の携帯に電気したのですが、私は寝入っていたので電話に気づかず、結局朝になってから妻の入院を知ったのです。妻はこのことも怒り、「普通妻が体調悪いって知ってたら眠れないよね。うちの親は何も言ってないけど、内心あんたを疑ってるからね」 「これじゃ子供が幼稚園や学校に行くようになっても恥ずかしくて出せない。一人がいいなら、あんたから別れると言ってくれ。私は仕事探して子供育てるだけだから。どれだけ私を追い詰めれば気が済む。親なんだから自覚持て。いちいち言わなくても、空気読んで行動しろ」・・。腹が立つより自分に愕然としました。 ここ数ヶ月、妻ほどではないにしろ、私もストレス抱えてました。日頃楽しい、充実しているという感覚がなく、仕事してても妻のことが頭から離れません。忘れっぽくなったと思うし、眠気がすごくて、身体はずっと重く感じ、何をするにも自信がなく、妻の目には何をしたいのかわからなく見えるのかもしれません。体調はいいとは思わないのですが、仕事を休んだりするほどではなく、妻のストレスを見てると自分も疲れてるとは言い出せません。 もしかしたら私は何らかの精神的な問題(アスぺルガーとか)を抱えているのでは・・と考え、心療内科を受診すべきなのだろうか、とも考えてます。妻には本当に感謝してるし、子供もかわいいです。妻から怒鳴られ、なじられて呆然とする私に、娘はなぐさめるつもりなのか、笑顔をむけてくれました。やはり私にとって家族は大切です。しかし、これからどう接していけばいいのか、全く自信が持てません。また妻のストレスになるだけではないか・・。 うちの親に相談すれば、妻が悪いと考えてしまうでしょう。だから相談できずにいます。長々と愚痴を書いてしまいましたが、なにがしかのご意見があればぜひお願いしたいと思います。長文大変失礼しました。

  • 兄の彼女が入り浸り

    私の兄(33歳)に四ヶ月ほど前?に東京に上京してきた二十歳の大学生の彼女ができました。 その彼女がある日を境に毎日うちの実家に帰ってくることで悩んでいます。実家は新宿からだと二時間はかかるところで、毎日兄が15分かかる駅まで送り迎えしてました。 兄もこの歳なのにだらしがないし、自営ですが仕事もいまいちしっかりやりません。 ですので、彼女に合わせて九時頃送っていったり、平日遊びにいったりもしてました。 私が許せないのは、とにかく毎日(もう2ヶ月以上)学校からうちに帰宅して泊まってる、うちの晩御飯を食べる、風呂は毎日朝風呂、リビング寝転がりながらでイチャイチャして、人が来ても気にしない、パジャマを洗濯に出してくる、夜中でも笑い声とか平気で大きい、みんなが寝ててもドアとかもそっと閉めない、毎日仏壇に手を合わせてからいく。 こんな感じです。 ちなみに、私の母は一年前に他界しておりまして、今年結婚が決まった彼とアパートに住んでいましたが祖母が家事炊事ができないこと、父親が体が良くないことから実家に戻ってきてくれと言われ実家で長男と父、祖母とくらしています。 ある日ケンカをして彼女を殴っていたので止めに入り、彼女と二人の時に上記の事をとても迷惑だし非常識だと思うと話をしました。 話ぎの日夜私の部屋まで謝りに来ました。私は謝ってほしいのではなくしばらくアパートでおとなしくしていてほしかったし、非常識な行動を改めてほしかったのですが。 逆に昨日あれだけの騒ぎになってよくこれたなと思いました。 その日から兄も自転車で学校にいかせて、ソファでのイチャつきはやめ、ご飯は食べなくなりました。 ですが毎日来ます。風呂も九時頃入ってます。またご飯も食べ始めました。 私にケンカを売ってるのかなとも思ってくるくらいです。 いくら若いとはいえ、兄がやらせてることだとしても自分の意思はないのかと不思議です。 私も最近は我慢のげんかいであからさま嫌な顔をしてしまいます。わざとです。 そ

  • 嫁のイライラ

    初めて質問します。3歳と1歳児の父です。結婚して四年になりますがこのところ妻のイライラがひどくて困っています。私は仕事柄夜勤も多く職場にとまることも多々あります。家にいるときは洗濯物干しや、風呂掃除、部屋の掃除機がけ等極力手伝うようにしています。妻も仕事をしています。本当は私が月に40万生活費を渡しているので仕事はしなくてもいいといったのですが、家に子供といると気がめいるとのことで始めてもらいました。家には妻はお金は入れてはいません。このところ3歳児の息子が悪さがひどく、仕事との両立が難しいみたいでイライラしっぱなしです。全然家庭のことを見てくれていないとか、私の気持ちは誰にもわからないといったことをいってイライラしっぱなしです。何か私が手伝ったりすることがあればいつでもいってほしいと伝えましたが、自分がイライラしているのは自分でもよくわからない。自分のわがままなんだよねといったっきりで改善点もどうしたらいいかわかりません。子供の食事は作りますが、私の食事は自分でどうにかしてといわれ、私もついカッとなっておこってしまいました。そのときも自分の気持ちは全然わかってくれないといったっきりで、どうしたらいいのか聞いてもよくわからないといいます。そしてしばらく実家に帰って考えると話しだしました。こんな嫁とどう接していけばいいでしょうか?毎日がジェットコースターに乗ってるみたいで落ち着きません。しばらく様子を見るしかないのでしょうか?漠然とした話で申し訳ありませんが意見あればお願いします。

  • 女性で洋式トイレをした後に蓋を閉めない子

    女性で洋式トイレをした後に蓋を閉めない子は 「育ちが悪いな」と思いますか?

  • 1歳の子供の事です

    2日前くらいから事ある事にベットに行きゴロゴロしています。以前は1人で少し遊んだりテレビをみたり私の足元にへばりつき家事の邪魔ばかりしていたのですが…。最近何か変わった事と言えば旅行に4日前に行きました。車の旅で疲れたのか?とも考えましたが本人は元気でグタッとしてる訳ではありません。旅行は好きで何回も行ってますし帰省は上手く行って8時間かかるので今回は比べると近い距離です。後は保育園に近々入れる予定です。(まだ1日も行っていません)ベットでもう一つ気になる事があります。横になって口をモゴモゴ…。どうやら舌を丸めてチュッチュッと吸っている。ミルクは1ヶ月前に切りました。母乳は4ヶ月前に。指はすいません。ベットでゴロゴロが始まって同時に癖も始まりました。何を訴えているのか分かってあげれません…長文ですみません。何かお分かりの方お教え下さい

  • 大学生の娘の生活態度

    私は大学四年生です。 就活も終わり、残りの生活を大いに満喫したいと考えています。 が、母は私の生活態度が気に入らず、就職するまでの半年間一人暮らしをしろと言います。 生活態度というのは、就寝時間と起床時間のことです。ほかには特にありません。私は高校までは、クラスで一番に教室に到着するくらい早起きでしたが、大学生になってからは別に用事がなければ10時や11時に起床することも多くなりました。 以前から母はこのような生活が気に入らず、大学に入ってから何度も対立しています。母の言い分はこうです。 「そんなに難しいことを言ってるわけじゃない。9時って、普通の人が休日に起き出す時間だよね。その時間に起床するという簡単なことができなければ、こっちだって一緒に暮らしているのが苦痛。半年も耐えられない。自分の好きなように過ごしたいのであれば、自分のお金を使って一人暮らしをしてくれ」 それに対して、私の言い分はこうです。 「確かにお母さんが苦痛に思う気持ちはわかる。でも、私は生活態度の乱れで成績を悪くしたことは一度もないし、直接迷惑をかけたわけじゃない。他の生活態度については清廉潔白だ。あと半年が耐えられないのなら、私に一人暮らしをさせればいい、それもわかる。だけど、一人暮らしをしてほいしのがお母さんなら、お金を出すのはそっちの責務じゃないか」 本心を言えば、別にお金を出してほしいわけではありません。むしろ、残りの学生生活を一人暮らしという形で過ごすのは、いい社会勉強になると思うので、進んで出したいほどです。 しかし、母が私に多くを求めすぎてはいやしないかと不満なのです。 私には兄がいるのですが、彼は大学を二年留年し、その学費を両親に払ってもらっています。そして、現在一人暮らしをしているのですが、その家賃もずっと負担してもらっています。アルバイトは、地方なので働く場所がないらしく、していません。 私はずっと実家住みでアルバイトをしていて、学費や生活費、定期代等は負担してもらっていますが(学費はこれから返す予定です)、自動車学校の料金やその他もろもろは自分で払います。 兄は一人暮らしをしてから、たくさんあった貯金をほぼ使い切り(人に貸したりもしてました)、ほとんどありません。私は貯めているので、わりとある方です。だから、母はそのお金で一人暮らしをしろというのです。 腑に落ちません。 もともと、私はあまり人には頼らない方なので、手がかからない子だと言われます。一方、兄は両親に甘えているので(そう見えます)、両親はよく世話を焼きます。そのせいか、気のせいかわかりませんが、相対的に私に厳しいと思います。 たぶん、最終的には私が折れて、自分持ちで一人暮らしをするようになると思います。それはもう母の性格上仕方ないのない結末だと思います。 しかし、納得いきません。おかしくないですか?自分は朝早く起きてるか知らないけれど、昼寝するくせに。 要するに、私と一緒にいるのが苦痛なのです。でも、そう言うと自分が出て行かせたことになるから、言わず、責任を取りたくないため「私が自分の意志で出て行った」ということにしたいのです。 気持ち的に割り切れないので、みなさんの意見を聞かせて下さい。 どんな意見でもいいのでお願いします。

  • なんか・・・つらいです、、

    28歳女既婚です。同い年の旦那のことで質問したいです。 旦那は、膣内射精障害で付き合って3年、結婚して2年の間で2回しか私でいったことがありません。 結婚してからは、どんどんセックスレスになっていき、私が求めても拒否されるようになってきました。 理由は、仕事で疲れている。明日早いから。夜は性欲がわかない。眠たくなって寝てしまうから、その時間がもったいない。そもそもSEX欲がない(←これは、最近言われました)。一人で処理するものだから、その必要がない(←これは、結婚してから言われました)。喧嘩した後にその気になれない。等々。。。 私が、自慰の方法を変えたら膣内でいくようになることを調べ、自慰の方法を変えるようお願いしたところ、それはストレスになる!と言われました。 最近では、お前(私)が太ったから。いつも不機嫌だから。と言われます。 実際、太りました。努力している最中ですが。。。 私が痩せたとして、旦那が変わってくれるとは思いません。 いつも不機嫌だから。。これも、当たっているかもしれません。 この結婚してからの2年間は、セックスレスで寂しいです。 結婚するために実家から遠く離れた知り合いの誰もいない場所にきました。 八方ふさがりで、、セックスをしなくてもハグやキスだけでもいいのに。。寂しいです。 人を愛したことがない人なんだな、って最近旦那のことを感じます。 ほんとにこの人のことが愛おしいと思ってセックスしたことがないんだなって。 それを見抜けなかったまぬけな自分に腹が立つのと、寂しさ、悲しさ、今後の不安でいっぱいです。 パートをしていたときは、忙しくて考えない様にしていたことでしたが 専業主婦になり真剣に考えるようになりました。 離婚も考えています。 私、旦那のどういうところが好きだったのかわからなくなっています。 長文になり、大変申し訳ありませんが 私はこの先どのように生きていけばよいでしょうか?? 相談できる相手もおらず、甘い。傲慢。と思われるかもしれませんが ご教授ください、よろしくおねがいします

  • 子供向けDVDでオススメ教えてください

    5才(男)と2才(女)の子供がいます。 オススメのDVDがありましたら、教えてください。 アンパンマンを見せているのですが、2才の娘が上の息子にアンパンチやアンキックとか言ってたたいたりけったりしています・・・(たたくシーンのできればないもの希望です) メリーポピンズが良いと聞きましたが、他はあまり知りません・・ くわしい方、ぜひとも教えてください~

    • ベストアンサー
    • web_sss
    • 育児
    • 回答数4
  • 旦那より子供優先 おかしいですか?

    旦那から、子供を産んでから変わったと言われ続け三年 もう疲れました 開き直る訳じゃありませんが、子供を産み母親になったら そりゃ、前とは変わるでしょうと思います。 文句が多い スキンシップが少ない てを繋ごうとすると嫌がる などなど。 子供がいて外出してる家族で夫婦がてを繋いでるなんてみたことがありません (3人で子供が間でてを繋いだりはします) 昨日もささいなことから喧嘩 息子と旦那がお風呂に入ってて 「一緒に入ろう」といわれたから 「やだ。休みの日くらい一人で入らせてよ!」 っていったら怒る始末。 そのまま喧嘩になりつい私が 「もう離婚だよこんなんじゃ、続かないよ」 っていったら激怒。 「わかったよ」といいドアを叩いて怒りを表し、それから口も聞いていません。 (連休だというのに旦那は部屋にこもってます) 息子は私が育てて、もう子供と会わなくてもいいとか 酷いことまで言われました。 そんな簡単に子供との別れを考えられる旦那が理解できないんです。 (本気なわけないと訂正されましたが) 今本当に育児に息詰まってて(イヤイヤ期?反抗期?) わがまま三昧な息子の対応でいっぱいいっぱい。 そんな私の精神的なサポートをしてほしくて、 愚痴や子育ての方向性などを親として語り合いたいのに、 「聞いてるじゃん、時間があれば」(私からすれば、ぜんぜん足りません) と言われてしまいます。 仕事が忙しく平日の夜は厳しいです 休日になると不満が爆発するのか、毎回週末は喧嘩 本題の育児の悩みまで行き着かないまま(月)の朝を迎えます。 …このままでは今回もそうなりそうです 今頭の中がいっぱいいっぱいで、全く自分を客観視でません。 はたから見ると、どうなんでしょうか? 私の気持ちは仲良く3人で暮らしていきたいと思ってます 解決策、ご意見ありましたら よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 自主的にしている家事の手伝いが、正直しんどいです。

    こんにちは。 こちらでアドバイスを頂きたいと思い、投稿いたしました。 私の家は母子家庭です。 母(実家で農業)、私(社会人)、妹(高校生)、妹(小学生)、妹(小学生)で暮らしております。 それなりに家事を分担してはいるのですが、正直とても辛いです。 母:8:30~16:00仕事(土日休み) 担当:料理、買い物、風呂掃除 私:8:30~17:45仕事(土日休み) 担当:仏壇、洗濯物、掃除機、皿洗い、庭の手入れ、犬の散歩 妹(高校生):放課後、部活には行かず部屋でゴロゴロ 「仕事が休みなら(実家の)手伝いを・・・。」と言われ爆発しそうです。 特に庭の手入れに時間がかかります。コンクリートもしくは一面芝生にしてやろうかと考えてしまいました。 「私がしなくちゃ。」という気持ちで動いています。本当は、したくありません。 高校生の妹は「私がしなくても、姉ちゃんとお母さんがしてくれるし。ていうか、私することないじゃん。」 ちょっとは手伝ってよと思う反面、妹の考え方が羨ましいとも思ってしまいます。 私が今担当しているものを母に任せれば、母が倒れてしまうような気がします。 苦ではないなんて言ってますが、忙しい時期、一人で泣いているのを見ました。 もし私が結婚して家を出たら?と考えるとこの家が将来どうなるのか不安です。 漫画が読みたい、アニメが観たい、ゴロゴロしたい。 時間の使い方が分からなくなってきました。 毎朝5時に起きるのも嫌だ。 母だってかなりしんどい思いをしているのに、自分のことばかり考えてしまいます。 母のために、母のために、と頑張っている自分が好きです。 でもその分だけ、自分の時間を減らしている自分が嫌いです。 友達の「食後の食器さえ運ばないわ(笑)」には驚きました。 これはこれでダメだとは思いますが・・・ 母はストレスが溜まるとお酒に走ります。泥酔した母を見るたびに嫌になります。 母の決めた時間に決められた事をしないと、「良いよ、もう私がやるから・・・」 私はもう、疲れました。 こういう質問を投稿すると、「甘えんな」「母親の苦労が分かるか」といった回答があるかとは思いますが、厳しいお言葉でも何でもお願いします。 こうしたら良いよ、等のアドバイスでも頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食 朝食レシピ

    10ヶ月の子供がいます。 三回食になり朝食も作り始まったのですが、いつもパン粥+バナナorヨーグルトorBFのフレークみたいのになってしまいます。 朝も保育園に早く預ける為、レンジでチンするぐらいの簡単レシピがあれば教えてください。m(__)m ちなみに手づかみでスティック状のトーストをあげましたが食べてくれませんでした。(;_;)

    • ベストアンサー
    • noname#209415
    • 育児
    • 回答数3