terre の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • タイ料理のトムカーガイ

    日本って、インスタントカップスープ とかありますが、タイ料理のトムカーガイの 具も入ってて、お湯いれればできあがりみたいな、 インスタントスープってないですか? 素は粉状なのはあるのですが、、。 酸味きいてて、最近大好きになりました。 http://www.thai-square.com/recipe/oldrcp/vol25/recipe25.htm

  • おやつ時間のおもてなし料理

    子供の誕生日に義母を招待しました。 主人がケーキを買ってきてみんなでお祝いするくらいでいい、 と言うのでおやつ時間くらいにきてもらうようになりました。 最初ケーキはうちで用意しようと思っていたのですが、 義母が自分で買いたいというのでお願いしました。 となると、ウチでは用意するものがない・・(^^;) つまめるお菓子くらいは用意しようと思っていますが、 ケーキもあるし何だか味気ないなーと考えています。 ちょっとつまめるおもてなし料理ってないでしょうか? ※昼御飯・夕御飯を一緒に食べる訳ではないので、重くないものがいいです。 よろしくお願いします!

  • 読書感想文

    高一です 夏休みの宿題で読書感想文の宿題が出たのですが、 どの本が読みやすいでしょうか? 3冊読めとのことですが、 ちなみに学校の指定本限定で指定本は、以下の本です。 ・『和解』 志賀直哉 ・『清兵衛と瓢箪・網走まで』 志賀直哉 ・『奉教人の死』 芥川竜之介 ・『河童・或阿呆の一生』 芥川竜之介 ・『蜘蛛の糸・杜子春』 芥川竜之介 ・『読書の旅』 森本哲郎 ・『バカの壁』 養老孟司 ・『省略の文学』 外山滋比古 ・『思考の整理学』 外山滋比古 ・『ユーモアのレッスン』 外山滋比古 ・『じぶん・この不思議な存在』 鷲田清一 ・『豊かさとは何か』 暉峻 淑子 ・『生命科学の現場から』 岡田節人 ・『日本の高齢者福祉』 斉藤弥生・山井和則 ・『ことばと文化』 鈴木孝夫 ・『日本語と外国語』 鈴木孝夫 ・『心の情報学』 西垣通 ・『日本人の内と外』 司馬遼太郎・山崎正和 よろしくお願いします。

  • ストイックで素敵な女性が出てくる本

     こんにちは。  私は最近、自分のモチベーションが上がるような本を好んで読み、また今も新たにそのような本を探しています。  モチベーションが上がる、というのは、例えば、ストイック、と言いますか、仕事一筋とか、何かの使命感に燃えている(と言っても周りが見えてなくて自分以外のものにコントロールされているような状態ではなく、きちんと自分で自分をコントロールしている上で)とか、何か目標があってそれだけを見つめて行動・生活しているような主人公(出来れば女性)や登場人物を描いている、小説・ノンフィクション(漫画でもいいです)などです。  今まで、読んでるだけですごくやる気が上がって、いいなぁと思ったのは「ハンニバル」「羊たちの沈黙」でした。  なぜなら、主人公のクラリス・スターリングがまさにそのような女性だったから・・・(最後にはそうではない女性になってしまいましたが・・・)  ぜひ、みなさんがご存知でこのような条件に合った本があればどんなものでも教えてください。

  • 感動もののマンガは??

    私は恋愛もののマンガは持っているのですが感動ものや青春もののマンガを持っていません・・・ みなさんのオススメマンガを教えてください!!! 少年コミック・少女コミックどちらもお願いします。

  • 海外作家のおすすめの本

    海外作家のおすすめの本を教えてください。有名な作家か、何か賞を貰ったような本を特に読みたいです。好きな本はディケンズのクリスマス・キャロルや、スティーブンソンのジキル博士とハイド氏や、スティーブン・キングの本などです。読んでいて独特の雰囲気のあるものが、特に好きです。あと映画にもなった、E・アニー・プルーのシッピングニュースのような、不器用な人の人生を描いたような本も好きです。基本的に暗めの本が好きです。本は最近よく読むようになって、読書数はまだまだ少ないので、これは有名すぎて読んでるかもというような本も、多分まだ読んでない本が多いと思います。昔の作家から現代の作家まで、どの時代の本でも好きです。よろしくお願いします。

  • ゴキブリはどこから家に入ってくるの?

    ゴキブリって最初家を新築したときはいなかったのに、いつの間にか発生していますよね。 うちの奥さんは外から飛んでくるといって、窓を開けません。 最近の猛暑でも窓を開けず、窓に網戸があっても入ってくるといってますが、そんなことないと思うのですがどうでしょうか? もちろん網戸は破れたりしてませんよ。

  • ジュブナイルとかライトノベルで…

    ジュブナイルとかライトノベルって呼ばれるジャンル(って言っていいのか?)ありますよね。 あまり文学界では評価されてないみたいですが… いろいろなとこで「この分野から直木賞作家がでて、最近は見直され始めている」と言ったことを見たり聞いたりします。 それで、この「直木賞作家」とは誰の事なのでしょうか?? あの人かな…と思う作家さんはいるのですがどうにもはっきりすっきりしません。 ご存知の方がいましたら、お願いします。

  • 恋愛もので、できれば完結していて後味のいいマンガはありませんか?

    タイトルにも記しているようなマンガはありませんか?夫婦のようなアットホーム的なものでもいいですし・・・。 最近は、クローバー、彼氏彼女の事情、ラブホリック、などを読みましたがどれも未完結で物足りなさを感じています。ですので、完結のものがいいですね。 読んだものと言えば、OH!Myダーリン(私は好みではなかった)快感フレーズ、げっちゅー、月の夜星の朝、 ママレードボーイ、星の瞳のシルエット(これは学生時代に読んだ)この男ワガママにつき・・・。 と言ったところでしょうか? 教えてください。

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」はお勧めですか?

    「世界の中心で、愛をさけぶ」(片山恭一著)がベストセラーとなっています。 普段はミステリーしか読まないのですが、たまには文学書でも読んでみようかなという気になっています。 既読の方、率直な感想を教えてください。 最後まで退屈しないで読める構成になっていますか? また似たような感動をおぼえた本(類似の内容の本)があれば教えてください。

  • お勧めの恋愛の本教えてください

    高校生の女です。 最近本をよく読むようになったのですが、お勧めの恋愛の本を教えてください。 感動するもの、面白いもの、何でも良いです。 青春ものでもOKです。 とにかくコレはお勧めって言うものがあれば是非をしえてください。 ちなみに、「世界の中心で愛を叫ぶ」は内容が薄く、感動しませんでした。