SpiceGirl の回答履歴

全1071件中221~240件表示
  • firefox1.0.2を使ってます。

    firefoxのバージョンを更新してスタンバイにして復帰したらツールバーからお気に入りまで何もかも消えてデフォルト設定になってしまいました。もとに戻すにはどうしたらいいのかわかりません。原因として他に考えられることはオンラインゲームでjavaを使っていたことぐらいです。教えてください。

  • VIXのインストール

    風の杜の写真編集ソフトのVixをイストールしたいのですが、上手く出来ません、たしか前にソフトをインストールする時は何かのソフトを先にインストールしておかなければ出来ない様な事を聞いたのですが、お教え下さい。

  • 添付忘れ対策!

    メールにファイルを添付して取引先に送信する機会が多いのですが、 お恥ずかしい話、少し抜けているせいか、よくファイルの添付を忘れたまま送信してしまいます。 気をつければいいだけの話なのですが、例えば、 メーラーへのアドインで、 本文中の「添付」の文字を検知して、添付ファイルが 付いてなかった場合に、送信を保留して警告してくれる、 そんなモノがあったらいいなあと思っているのですが、 その様なものはありますでしょうか・・・ ご存知の方いらしたら是非お願いします。 怠慢な質問でもうしわけないです^^;

  • 添付忘れ対策!

    メールにファイルを添付して取引先に送信する機会が多いのですが、 お恥ずかしい話、少し抜けているせいか、よくファイルの添付を忘れたまま送信してしまいます。 気をつければいいだけの話なのですが、例えば、 メーラーへのアドインで、 本文中の「添付」の文字を検知して、添付ファイルが 付いてなかった場合に、送信を保留して警告してくれる、 そんなモノがあったらいいなあと思っているのですが、 その様なものはありますでしょうか・・・ ご存知の方いらしたら是非お願いします。 怠慢な質問でもうしわけないです^^;

  • Internet ExplorerのFavoroitesについて

    Internet ExplorerのFavoritesの中で、Linksというフォルダーがいらないから削除しているのに、Favoritesを開けるたびに出てきます。どうしたら永遠に削除できるのでしょう?教えてください。

  • 迷惑メールを受信したくないのですが・・。

    最近自分のアドレスに成りすましたアドレスから迷惑メールが届くようになってしまいました。そこで、自分のアドレスを選択し、「サーバーから削除する」という設定をしました。しかし、「削除済みアイテム」に移動して受信してしまっています。これを、まったく受信せずに済む方法はないのでしょうか。数がたくさんで辟易しています。よろしくお願いします。

  • gooブログでURLがワンクリック見られるようにするには?

    gooブログでURL(ホームページアドレス)を記載しても、ワンクリックでそのホームページが見られるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 現在私のgooブログで記載したURL(ホームページアドレス)は、「コピー→貼り付け」しないと当該ホームページを見ることができません。

  • ユーザー切り替えとメールの受信に関して

    パソコンを新しく買い換えました。今まではOE5.0でユーザーの切り替えをしてそれぞれでメールの送受信をしていました。ユーザーAに切り替え、A宛に来たメールを受信し、Aの名前(アドレス)で送信し、ユーザーをBに切り替え、B宛にきたメールを受信するといった感じで利用していました。新しく買い替えアウトルック2003になりました。こちらでもユーザーの設定をしたのですが、AとBと切り替える方法がわかりません。今はA、Bそれぞれに来たメールが一緒に受信されます。どのように設定したらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • hotmailのアカウントについて

    hotmailのアカウントって90日間サインインしないと消えちゃうんですよね。他人がこのメルアドを使用する可能性もあるんですよね。ということは、メールを出したけど、全く知らない人に届いてしまうってことですか?メッセンジャーなんかも他人がオンラインなんて可能性も多いに有りなんですよねぇ。先日メールを送った友人のアカウントが消えていて、今日再チャレンジしたら送信できたんですけど、赤の他人のところへ送信されたのかと思うと....。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  • プロファイルコピー時の不具合

    win2000で新しいユーザーを作成した際のトラブルです。 win2000上で管理ツールより新しいユーザーを作成し, マイコンピュータのプロパティよりプロファイルコピーを 行いました。 その結果,新ユーザーで下記不具合が発生しています。 1.ウィルスバスターや付箋紙などの常駐プログラムが   起動しない。 2.テキスト入力を漢字モードに切り替えられない。 3.InternetExploerのオプション設定が保存できない。   (プロキシ経由に変更しても元に戻ってしまう) 4.EXCELやWORDを起動すると、ログインユーザーを   確認して下さい、とメッセージが出力される。 などなど、不具合だらけです。 プロファイルのコピー後に、何か必要な処理が あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows XP起動時に言語バーが表示されます。

    起動時「ようこそ」と表示する画面の時に白黒色の言語バーが表示されるのですが、せめて「ようこそ」の画面のときだけでもスッキリしたいなぁと思うようになりました。画面から白黒色の言語バーを消すには、いったいどうすればいいのでしょうか?

  • カテゴリ別の動的新規エントリーリストの作成

    こんにちは。 現在、カテゴリが複数あるblogを作成しているのですが(仮に、「news」「blog」「soccer」とします)、そのカテゴリのアーカイブを見ているときに、そのカテゴリの最近5件のエントリーリストを作成したいと思っています。 固定で表示するのであれば、 <MTEntries lastn="5" category="news"> <$MTEntryTitle$><br> </MTEntries> などとすれば問題なく表示できるのですが、これをカテゴリアーカイブに入れてしまうと、いつでもnewsの新規5件が表示されてしまい、soccerを見ているときでもblogを見ているときもnewsになってしまいます。 これを、soccerを見ているときには <MTEntries lastn="5" category="soccer"> <$MTEntryTitle$><br> </MTEntries> と言う感じに、blogを見ているときには <MTEntries lastn="5" category="blog"> <$MTEntryTitle$><br> </MTEntries> にするなどという便利なことは出来ないでしょうか??

  • プレビューウインドウの表示・非表示ができない

    OEの「表示」→「レイアウト」のプレビューウインドウのところでチェックボックスがグレイアウトしているのですが、どうすればアクティブにできるのでしょうか? (XP Home、IE6 sp1 )

  • MS04-028とMS05-009

    お願いします。 セキュリティ診断で、この2つだけ何度やっても 出てきます。 しかも、緊急とでているのでそのままにしといたら やばいですよね?

  • SSL対応のメールチェッカ

    メールチェッカーは腐るほどありますが、SSL対応のものが見つからなく,困っています。 具体的にはGmailのものを受信したいのですが、「Gmail notifier」ですと、2分間隔らしいんで、1分以内でちぇっくできるものをさがしています。 よろしくお願いします。

  • [Gmail] POPにてO.E.等で、自分が送ったメールが取得できません。

    こんにちは。 GoogleのGmailを使っています。 環境は、Outlook2003 and O.E. 。 POP対応で、メーラーにてメール取得が可能ですが、自分が自分に送ったメールを取得できません。 これはGmailの仕様なのでしょうか? それとも、なにか設定が必要なのでしょうか? Gmail側は、ごく普通のPOP設定をしてあります。 よろしくお願いします。

  • SSL対応のメールチェッカ

    メールチェッカーは腐るほどありますが、SSL対応のものが見つからなく,困っています。 具体的にはGmailのものを受信したいのですが、「Gmail notifier」ですと、2分間隔らしいんで、1分以内でちぇっくできるものをさがしています。 よろしくお願いします。

  • SSL対応のメールチェッカ

    メールチェッカーは腐るほどありますが、SSL対応のものが見つからなく,困っています。 具体的にはGmailのものを受信したいのですが、「Gmail notifier」ですと、2分間隔らしいんで、1分以内でちぇっくできるものをさがしています。 よろしくお願いします。

  • ブロックされているコンテンツ・・で自動許可する方法

    カシオ EXILMについて Photo Loader というソフトでHDDに取り込んだ画像を表示させようとすると必ず、"セキュリティの保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください..."とのコメントが出て許可しないといけません。 同じカメラを使用している会社のパソコンでは、この メッセージは出ないのですが、どうすれば同じ設定にできるでしょうか。教えてください。

  • ブロックされているコンテンツ・・で自動許可する方法

    カシオ EXILMについて Photo Loader というソフトでHDDに取り込んだ画像を表示させようとすると必ず、"セキュリティの保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください..."とのコメントが出て許可しないといけません。 同じカメラを使用している会社のパソコンでは、この メッセージは出ないのですが、どうすれば同じ設定にできるでしょうか。教えてください。