himawarinoneko の回答履歴

全319件中301~319件表示
  • 俺を気持ちよくさせろ!!(怒)

    私はMTF(体は男性ですが、心は女性です)で、見た目は完全女性です。 付き合っている彼氏(男性)がいますが、「お前さ、見た目だけ女になってもダメなんだよ(怒)男一人気持ちよくさせられねー女なんかいるか?マ○コが無いなら、無いなりに気持ち良くさせろよ!大体、なんでケツにはいらねーんだよ(怒)これでケツに入れるように練習しろよ(怒)」と言われてしまいました。 デートの帰り際に手渡されたのは、男性器の形をした玩具・・・ あたしは、彼氏に気持ち良くなってもらいたいから、フェラもしてるし、シコシコもしてる。けど、下手だからすぐ、彼氏はキレる。 精液も飲めない。「(俺を)好きなら飲め!」と言われるけど、飲めない・・・ 「自分の出して飲む練習しろ」とか、ひどすぎる・・・ 精液は飲み込む前に、喉に違和感を覚える。喉が痛くなるって言う方が分かってもらえるかな。 あたしの体は彼氏と同じ・・・でも、どうすれば気持ち良くなってもらえるのかわからない。自分のを触ってみても、まったく気持ちいとは思えない・・・ やっぱり挿入?1度だけ挿入成功したけど、激痛だった。細い玩具ならすんなり入るけど、男性の性器の頭の部分が入ってくる時はすごい激痛です。 あたし的にはがんばってるけど、どういう方法があるのかもう限界です。 体が男性同士の場合、どんな方法なら相手を喜ばせてあがられるか、満足させてあげられるか・・・ 女性同士での場合でも、普通のカップル同市でもなんでもいいので情報ください。お願いします。 あたしがこれまでに彼氏に要求されたエッチは、露出、排泄、挿入でしょうか・・・どれも、まだ出来ていませんってか、露出は嫌です。 よろしくお願いします。

  • 母親も妻も辞めたいです。疲れた。

    共働きで、低学年の息子がいます。 学童に入れているので、帰宅してから宿題の残り(学童で終わらせる日と終わらせられない日があります)明日の準備、食事、お風呂とかなりタイトな日もあります。 例えば帰宅後宿題をなかなかやらない時。 息子にやるように言うと「えー!」やら「わかってる!」やら返され、しかしそれでもやらないとこちらもイライラして、つい強い口調で叱ってしまいます。 息子は泣き虫な方なので(できないと泣く。分からなくても泣く。怒られても泣く)泣き泣き片づけや宿題をするのですが、旦那は息子が泣くのが嫌で、息子が泣くたびに「お前の言い方が悪い」「俺だったらうまくやれる」と私を強く叱ります。 私はこれがストレスで余計イライラしてしまい、息子にきつく当たります。 悪循環です。 「俺は疲れて帰ってきているんだ。帰った時に息子が泣いていたら嫌だ」 「帰ってすぐテレビを見れないのは嫌だ」 「すぐにご飯が食べれないのは嫌だ」 「泣かせるお前が悪い」 と言った感じです。 私だって好きで叱ってるわけじゃない。疲れてるのも旦那だけではない。 小学生に上がって宿題が始まってから旦那はおかしくなりました。 宿題をすることはかわいそうなことだと言うのです。 理由は「俺が小学生のころ母親に宿題宿題言われて嫌だったから」だそうです。 だからと言って、宿題をやらせないのは最終的に息子が辛い思いをします。 なんとかなだめて、ようやく宿題ができるようになりました。 振り返るとその頃から、私は旦那に対してビクビクするようになったのかもしれません。 家事には協力的です、といっても料理しかしてくれませんが(片づけは私)それでもかなり助かっています。 ですが、息子のことに関してすべて私のせいっていうのがどうにも納得いきません。 なぜ私が怒鳴られないといけないの? 習い事の武道では旦那が息子に教えることがありますが、毎回息子が泣きます。ですがその手をゆるめません。 それはOKなんだそうです。 武道と勉強・生活習慣は違うと。 もう、俺は正しくてお前は間違っているというようにしか聞こえなくなりました。 うんざりです。 離婚したい。 一人になりたい。 疲れました。 子供のことは好きだけど、もうすべてに自信がなくなりました。 叱咤でも結構です。誰かのアドバイスが欲しいです。

  • 本質的には満たされない夫婦生活。おかしいの?

    結婚4年になる30代の夫婦です。 夫はエリートと言われる部類の人で、絵に書いたような仕事人間。 私は現在主婦をしています。 先日友人との会話の中で、私が 「きっと、一生本質的には満たされないんだろうなぁと思ってる」 と言ったところ、ぎょっとした顔をされ「そんなのおかしいでしょ」と一蹴されてしまいました。 友人曰くそれをよしとしているあなた(私自身)に問題がある。 私が変われば夫が変わるんだから、トライしなさいと。 そこで疑問なのですが、世の中の夫婦というのは皆がみんな「心から満たされている」のですか? 私のように「あぁ、この夫といるときっとわたしは一生満たされないけれど、それでも夫婦として生きていくんだな」と思うのはおかしいのでしょうか。 満たされない理由は、主人の激務ゆえに会話がなく、あまり一緒にいる時間がもてないことが一番だと思います。 これは普通の公務員家庭に育った私にも最初はまったく慣れなくて、新婚当時は文句を言ったりもしましたが、夫にはまったく効き目がありませんでしたし、そもそも「本当に激務」なので月に1度の休みの日には泥のように眠っている夫に無理してまで一緒に出かけて欲しいという気分にはなれなくなりました。また夫自身が同職の両親を持つため「これが当たり前」と思っています。 もう一つにはセックスレスがあります。 仕事のストレスで主人はEDになり、さらには検査の結果から男性不妊と分かりました。 それから「男性としての自信がない」と夫は言います。 最後に主人(主人側の実家)の学歴や職歴に対する執着、があります。 一族が皆同職ゆえに、どこの大学を出てどこで働いていて、どれだけ認められたんだ ということが常に会話の真ん中にあり、親族会などでは大変窮屈な思いをします。 私自身は夫と同大学卒なのですが、職業の話になると「○さんは分からないわよね」など、 端々で「あなたは違う」と線をひかれて置いてきぼりのような感覚になります。 主人が仕事、仕事となるのもうなずけるというか、そうしないと彼がこの家で生き残れなかったのだと染み入るように感じるのです。なので主人が仕事に忙殺されていても文句を言う気にはなれません。 以前実家の母にこのような話(すべてではありませんが)をしたところ、 「それでもあなたが選んだ人なのだから“我慢しなさい”」 と言われ、それ以降そのような話をするのをやめました。 もう私には「仕方のないこと」と思い、ただひたすら夫を支えようと思っていましたが 友人に言われてとてもショックを受けています。 「あなたの生活は虫みたい。心を殺して、自分自身に嘘をついている。」 「じゃぁ、あなたは旦那さんから何を大事にされている人なの?  あなたのご両親からは?  あなたの義理のご両親からは?  友人たちからはエリートの旦那さんでいいよねって言われているけれど、本当はそうじゃないんでしょう?」 私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 父が嫌いです・ なにか助言お願いします!

    父は1~2年前に会社を退職してから無職です リストラではないが、定年より5年ほど早く辞めました 今は一日中家にいて、パソコンで株取引をしたり テレビを夜中まで見る生活をしています 母は働いているので家事をするのもいいですが 気が向いたときに洗濯はしています (畳まない) あとやるのは、お風呂掃除をやったりして 仕事をやった気分でいます 私も別に無職なのは良いですが、 昼間からビールを飲むのが許せません。 朝から飲むこともあります  10時くらいに。 なので外出するのは1週間に1度ないです ビールは4本と自分で決めてるらしく、 基本は、11時、お昼、16時、晩御飯、たまに晩酌 に飲むようです 柿の種を一緒に食べてくさいし だらしない父が嫌いです 少し酔って、無口な父がよくしゃべったりうるさいし 気持ち悪く感じます 素面では自分らしくないとでも思ってるかのようです それからアイドルにハマりだし録画してるのも嫌です BDに落とすのを狂ったようにやっています ドラマもすべてと言っていいほど見ています 父のいいところはそれでも、 30年弱会社に無遅刻・無欠席で誰より早く出勤し マジメに働いてくれたことは感謝できます だからこそ尊敬してた父の怠惰な姿が嫌なのかもしれません なにか助言やアドバイスお願いします

  • 嫁がキライ・・・

    結婚13年、家族構成は中1、小6、4歳の5人家族です 嫁は専業主婦 嫁に対する愚痴になりますが・・ ・朝起きない、朝食も作らない  時間が合えば、子供の分と一緒に私が作る、私が居ない時は不明 ・4歳の子供の昼食も作ってる形跡がない ・掃除は汚れたらやる、片づけが下手 ・洗濯も溜まったらやる、たたまない、片づけない  実家で風呂も入ってくるので着替え洗濯は義母がやってくれます   ・夕食は実家に行く、週5回 週2回は自分で作る、たまにサボって外食  私の分は、実家から持ってくる ・就寝時間が遅い11時から1時ぐらい、子供も同じ ・何もしないので肥満・・・ ・買い物が好き、トイレレットペーパーやテッシュが50個以上ある、意味がわからない  調味料が腐るほどある(料理しないのに)洗剤、柔軟剤が死ぬほどある(洗濯しないのに)  通販の掃除用具が捨てるほどある(掃除しないのに)  ダイエット器具がバカほどある(痩せないのに)  服はサイズが無いのであまり買わない  バッグや装飾品はヤマモリ買う 主婦業って何ですか これでは、感謝の気持ちも持てないです 少しづつ直してもらおうと話し合いはしましたが、喧嘩になり、疲れました 義母が居なかったらどうなるんでしょう 今年から下の子が幼稚園にいくので、せめて早く寝て早く起きる習慣を付けさせたい 私自身の仕事が休みも少なく、帰宅も遅いので、嫁まかせになってしまってるが 家事だけでも人並にやってほしい

  • 実母が嫌い…

    実母のことが嫌いで嫌いでしかたありません。 昔からなんとなく一緒にいたくないという気持ちがありましたが、大人になってから完全に「嫌い」だと気付いてしまいました。 けして愛されなかったわけではありません。 むしろ貧乏なりに私にたくさんお金をかけてくれたし、いつも心配していてくれたと思います。 なのですが… ・約束を破る 夫の両親との初顔合わせの時のこと。 義両親側から「堅苦しいのは性に合わない。普通のレストランを予約して、普段着で軽い気持ちでやろう」と提案があり、実両親も了承。 実母から服装の相談があったので、父はノーネクタイにジャケットかブレザー、母はきれいめのニットにスカートなどでどうか?と提案し、義両親にも「うちはこういう格好で来るそうですよ」と伝えました。 義両親は「ああ、それならいいね、うちもそうするよ」と言って、当日は同じような服装で来てくれました。 ところが、いざ会場に現れた実両親は、父はビシッと新品のスーツ、母はワンピースにジャケット… すぐに義両親がバツの悪そうな顔で「いやいや、本日はこんな格好で申し訳ない…」と謝り倒していました。 後で母に「なんで約束通りの服で来てくれないの!?」と言ったら、「こちらは嫁に出す身分、失礼な格好で行ったら、あちらがどれほど嫌な思いをするか」と。 だったらそう言ってくれればいいのに…義両親には迷惑をかけてしまいました… ・しつこい贈り物 結婚する際に「婚礼タンス」と「客用布団」を購入しなかったのが、1年以上たった今でも気になっている様子。 「タンスもないんじゃ片付かなくて困っているでしょ?」 大きなクローゼットと押入れがありますし、物だらけの実家より余程片付いています。 「布団もなくてお客さんが来たら大変!」 来客など今まで一度もありませんし、もしあっても近所の布団屋でレンタルできます。 何度「必要ない」と言っても「でも…」「だけど…」。 あげくには「せめてこのくらいは」と言って、大量のシーツと毛布を抱えてやってきました。 疲れます… ・人の話を聞かない 夫と二人で実家を訪問すると、無限に食べ物が出てきます。 誇張ではなく、本当に無限です。 私は途中から無視しますが、夫はかなり無理して我慢して食べてくれて、本当に限界を超えて「もう結構です」と言っているのにまだ作る。 誰も手をつけないと「せっかく作ったのに」とすねる。 「作りすぎだ」と言うと「いつもひもじい思いをしているかもしれないじゃない(この発言も夫に対して相当失礼ですが)、それに遠慮しているかもしれないでしょ」と。 夫はとても優しく穏やかな性格ですが、最近は実家に寄り付かなくなってしまいました。 「ご飯とかがね…いや、ありがたいんだけど、毎回お腹壊しちゃうし…あんなに作ってもらうのも申し訳ないし…」だそうです、そりゃそうでしょう。 夫は父とはとても仲が良く、二人で釣りに行ったり飲みに行ったりしていただけに、母の行動が本当に残念です。 ・嘘をつく 「うちにはちゃんと貯金がある。私たちの老後のことは心配しないで」と言っていた実母。 実際は貯蓄など数万円しかなく、さらに借金まで。 (母が倒れて入院した際に判明、父と二人で絶句…) 何度も母には「お金大丈夫?」と確認しました。 とにかく私にお金をかけようとするので。 私の生命保険、奨学金の返済、結婚資金などなど。 そのたびに「うちには500万貯蓄がある」「保険も満期になれば300万」といった話をしていました。 それでもせめて「奨学金くらいは自分で払うから」と言っても「絶対にダメだ、親としての義務だ」と言い、払わせてくれませんでした。 蓋を開けてみれば保険も奨学金も滞納だらけ、結婚資金は借金して用意、無茶苦茶です。 母は「子供に不自由させないように」と思っていたのでしょうが、それら全てが延滞金込みで一気にのしかかってきた私としては大迷惑です。 ・金銭感覚がおかしい 先日、夫の妹の結婚があり、式に呼ばれてもいないのに5万円包んでいました。 私が何度も「気を使わせるからやめろ」と言い、一旦は「わかった」と言ったのに、後日義両親の所に持参したようです。 もちろん義妹は大変驚き、恐縮しまくっていました… 他にも、月収は25万円ほどしかないのに各種民間保険に毎月9万円支払っていました。 「何かあったら大変、子供たちに迷惑をかけたくない」とのことでしたが、これでは生活が成り立ちません。 結局首が回らなくなったようで、貯蓄型のものを途中で解約(この時点で数十万円の損)、しばらくしてから掛け捨ての高額な医療保険に再加入して滞納、いざ倒れたときには結局無保険・貯金なし…ともう何がしたいのか全くわかりません。 色々と書きましたが… すべて母の「気遣い」からくるものだとはわかっています。 私のことも、本当に愛してくれているのでしょう。 でも、どうしても、母の言い分や行動が腹立たしく、嫌いで嫌いでしょうがないのです。 母の行動について「申し訳ありません」「ご迷惑をかけました」といろいろな所に謝り続け。 仕事命だった父は「定年後はアルバイトでもしながらのんびり過ごしたいな」と言っていたのに、母の無茶苦茶なお金の使い方のせいで、生活費を稼ぐためにまたハードな仕事に戻っていきました。 母さえいなければみんなもっと楽しくやっていけるのに。 母さえいなければ人生もっとうまくいくのに。 母さえいなければ。母さえ。 でも、育ててくれたことには感謝しなければいけないと思います。 おかげで大学にも行けました。 子供の頃は、人よりも良いものを食べ、良いものを着ていた気もします。 私のほうが気がおかしいのかもしれません。 他の人が見れば、母の行動はなんら変なことではないのでは? でもイヤだ、嫌いだ、いなくなればどんなに楽か。 こんな考えがぐるぐると頭を回り続けています。 長時間母と会っていた翌日には熱が出たり吐いたりしてしまいます。 もう質問にもならなくなってしまいましたが… こんな長文ですが、もしも読んでいただけたなら、何か、なんでもいいので、お話が聞きたいです。 私を励ます言葉でも、叱咤する言葉でも、なんでもいいです。 何かきっかけが欲しいです。 なんに対するきっかけなのかもわかりませんが…

  • 結婚されている方に質問します。

    些細な夫婦喧嘩ならセックスで仲直りしますか。

  • 親の味方をする旦那

    旦那との離婚を考え始めています。 先日娘の一歳の誕生日を迎えたのですが、遠方に住む義親からプレゼントやおめでとうがなかったので旦那に「おめでとうくらいあってもいいと思わない?」と義理母のことで初めて愚痴ってみました。 すると、旦那の態度がみるみる悪化。私をお前呼ばわりで、 「お前が義理母に全く連絡しないから怒って何もないんじゃないの?」 とか、お前は家に嫁に来たんじゃないの? とか、全て親の肩ばかりもつ。 私より実家の味方するよね?と聞くと、そうだよって言われ。。親の悪口は聞きたくないと。 ちなみに向こうの親から普段全く連絡はきません。なので私もしてません。 私も子供が出来て、かなり実家を頼っているので人の事を言えないかもしれませんが、私は自分たちの家を構築し、第一の家族として捉えてほしいのに、実家を第一にたて私は嫁、と考える旦那と考えが全くあいません。 旦那は次男すが、はっきり言って○○家の嫁に行ったという感覚はなく、旦那の奥さんになった、なので自分達の家が第一、旦那実家とは距離をおくというのが私の感覚です。 旦那と私とでは、風習、育った環境全然あいません。旦那大分県、私名古屋。 このままではうまくいくはずがないと思っているので離婚を考えていますが、改善する余地はあるでしょうか。。

  • 悩む

    凄く好きな人がいますが、まったく連絡もらえません。 連絡もらえたら真面目に結婚前提で付き合いたいと思っています。 しかし他にも気になる人が出来ました。 このまま連絡も何もないのであれば、他の人を選ぼうか悩んでいます。 ちなみに一人はメル友で、もう一人は話した事がありませんが知り合いを通じてアドレス教えてくれました。 

  • これは病気ですか?

    今、私は高1なんですが最近体がおかしいんです 肉体的ではなく精神的に 去年の11月くらいからなのですが、 まず最近何もやる気が起きません、前までハマってた物がどうでもよくなったり 趣味とかもやる気がまったくでなくて、家で何もしないで過ごしています。 物忘れが多くなって、学校で友達と約束したことや、宿題などの課題提出 家に帰るとそれを全部忘れてしまって何もやらないでまた次の日、そうゆうことが続いています。 そして学校は女子高なのですが 友好関係は別に友達もいるし、いじめられているわけでもないし、全然大丈夫なのですが やっぱりイライラすることがあるんです でも女子高ってそうゆうイライラとか誰かの悪口いったりしたら、どこから漏れるかわからないし 漏れたら、いろいろめんどくさいし、私はそうゆうことがあっても自分の心の中だけにしといて 誰にも言わないでいます。 ていゆうより、そうゆうことを信じていえる友人は学校にはいません 昔だったら、他校の友達に聞いてもらっていたんですが、今は友達と話したりするのも最近は 億劫でできません。 会って話すもの、会ったりするのに計画立てたりするのもやる気が起きなくて メールも打つのも途中でやめてしまって、結局言えずしまいで終わります。 それに、私の周りの人は、真面目な話は嫌いで、そうゆう話を切り出してもすぐに 避けられてしまいます、だから会って遊んでも相談に乗ってもらえないし イライラはなくならないし、楽しいとか思わなくなりました 会いたいとか、遊びたいとかも全然なくなりました 家族に言っても真面目にうけとめてくれないので、言いません 最近はイライラすることがすごい増えて些細なこともイライラします 学校にはできれば行きたくありません、でも親はそうゆうの許さないし 自分も休んで将来をめちゃくちゃにはしたくなです だから、いやでも無理やり行きます。 だから、イライラがどんどん貯まってそれでも誰かに話したり会うのが嫌で貯めたままにしてます 学校では誰にも悟られないように過ごしていて、愚痴ったこともなく過ごしていると クラスの人は性格がいいとか、優しいとか言われますが実際愚痴を堂々と言える方が うらやましいと思います。 でも私は臆病なので誰かに嫌われたり、悪口を言われたりしたくないと強く思っていて 結局いい人、のまま終わります。 いっそ死んでしまいたいとか思うようにもなりました そゆうこともあってか最近は毎日が不安で、常に動悸?みたいなのがして不安な毎日を過ごしています そのせいか寝つきがすごく悪くなりました。 よくある夜更かしじゃなくて、寝たいのに寝れません 一回寝てしまえば寝れるのですが、それまでずっと寝れそうになったら、動悸みたいなのがして 不安が一気におしよせて、また寝れなくなる、それを繰り返し続け10時くらいに布団に入っても結局3時や4時に眠ることになります。 寝不足のせいか頭痛がよくして、具合が悪いです そしてお腹も最近では痛くなります。 痛くて困るのですが薬を飲むのも億劫でそのままにしてしまいます そして生理も来てません、予定日はとっくに過ぎてます まだ、高校生だし、生理不順もあるかなと思っていますが、少し気になります こうゆうことが続いてると、なんだか周りから変わったとかよく言われるようになって 周りに言われるまで自分は全然最近イライラするなあとか、めんどくさがりになったなあ 程度にしか思っていませんでした。 でもさすがに何人にも言われると、おかしいのかなと思いネットで調べると 鬱病がでてきました。 これはさすがにありえないだろと思って 診断みたいなのやってみたら、医師に相談したほうがいいとか、重い鬱の傾向があるとか 出てきて、怖くなっていろんな診断をやってみたのですが、皆結果は同じでした。 ネットの診断だし、実際医者に診てもらって言われたわけでもないですし そこまで気にすることでもないのかもしれません でも怖くて不安なんです 病院には親になんていえばいいのかわからないので、行きたくありません 高校生にでも鬱病ってかかるものですか? 私の今の状況は正常ではないのですか?

  • 彼との結婚

    質問 彼との結婚について 0件質問者:komesako 投稿日時:2013/01/23 15:50 結婚について相談です。 私26歳 彼34歳 付き合って半年程なんですが、私は彼と結婚たいんですが、彼が私と今すぐにでもなくても結婚の意思があるか知りたいです。 彼はすごくサッカーが好きなので「子どもが生まれたらサッカーを絶対教える」とか言ったりとかはしています。 ちなみに、彼は子どもは大好きです。 お尻フェチで私が将来お尻が垂れて欲しくないのでガードルとか履いてほしいとか言われたりしたときに、“将来”って言葉を言ってくれて、私との将来を考えてくれてるのかな?とも思ってますが、どう思ってるのか知りたいです。 お正月に私たちカップルを紹介してくれたカップルと食事に行った際に、 相手の男性から私に『彼と結婚するつもりはあるの?』って聞かれて、したいって言いたかったんですが、もしまだ彼が考えていなかったら私の思いは重いかなって思って言えませんでした。 しつこく聞かれて困ったので、彼に助けを求めても彼は「自分で言いや」と… 遠回しでもいいので、どのように言えば彼は私との将来を考えているか聞けるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 風俗

    風俗、辞めたいのにやめれません。 風俗で働いたり、辞めたりを繰り返してしまいます。 精神的に病んでしまって、辞めて、また元気になって寂しくなったら始めてしまいます。 できればもう繰り返したくないです。 一番の大きな原因は、寂しさです。 誰かに抱かれてる時が一番ほっとする、だけど何回も繰り返してるうちに嫌になってきます。 もう自分でもよくわからないです。 風俗から抜け出したいです。

  • 主人との夜の生活

    結婚3年目の主婦です。 現在子作り中ですが、主人とのセックスが本当に嫌なんです。 排卵日が近づくと苦痛でなりません。 主人の事は、大好きですし仲もとてもいいと思います。 一日に何度もキスもします。 ただ、セックスが嫌でしかたがありません。 泣きそうにすらなります。 原因は、いくつが思い当たる事があります。 一つ目は、以前前戯の際痛みを感じ言えずに我慢した事。 二つ目は、前戯で痛みを感じてから前戯が嫌になり挿入のみにしてもらっている事。 (自分が虚しさを感じるため。) 三つ目が、高校生の時にレイプの被害になったトラウマ。 などあります。 全て繋がる所があり、レイプをされた際痛みと苦しみを恐怖で押し殺した経験から前戯が痛みで思い出し前戯をさけ。 前戯を避けるから、挿入だけになり自分は一体なんなのかと挿入中考え濡れない。 悪循環です。 セックスが嫌すぎて、子供が欲しいのかすらわからなくなってしまっています。 主人は、レイプされた過去も知っていますが当時の私を見ていないのでどこまでのトラウマなのか実感がないのかあまり理解できていないようです。 主人に求められる度に避ける日々です。 解決策などあるのでしょうか?

  • ひとり時間の過ごし方

    ひとり時間の過ごし方でオススメって何でしょう? できれば、お金がかからない、 あるいは稼いで取り返せるのがいいです。 いま思いついているのが、散歩、登山、思索、読書、カフェでのんびり、映画など。 ただ、お金かやる気がなくて、続きません。

    • ベストアンサー
    • noname#183245
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • お人形みたいにかわいい友達の悩み

    私の友達にお人形みたいにすごく顔立ちの整ったかわいい子がいます。 しかしその子はなかなか本気の恋愛ができないみたいなんです。その子を見ていると男性からちやほやされてい一見うらやましいなと思ってしまうですが、その子がいいなと思う人と付き合っても始めのうちはかわいいととても優しくされるみたいなのですが、体を一回許してしまうとそっけなくなってしまうみたいなんです。 要するに体目当ての男しか寄ってこなく彼女はどのように見極めればいいかわからず、恋愛をすることがこわいみたいです。 私は彼女にどのようなアドバイスをしてあげればいいのでしょうか? また体目当ての男を見極めるコツを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#176920
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼女にセックスレスはいやだと言われました><

    長年付き合っている彼女から年齢的にも結婚期というのもあってセックスレスのままじゃこれから先一緒にいられない(結婚できない)と言われました。 セックスレスは心の病気だとも言われて何をどうしたらいいか全然わかりません。 それ以外の部分に関してはお互いうまくいってるだけに僕はなにをしたらいいんでしょうか?

  • 夫への愛情が薄れて戻りません(長文です)

    あと数ヶ月で結婚3年目、子供無し 20代後半の夫婦です。 共働きで 現在は夫の職場のすぐ近く(夫の地元)に住んで居ます。 元々、夫からの猛アプローチで交際を始め、すぐに同居→1年で結婚しました。 私も夫がどんどん好きになり、結婚して1年~1年半程経つまでは束縛をしてしまったりしていました。(お互いに) 普段あまり怒らない私ですが、時折私から本気で怒ることが今までに何度かありました。 しかし、その度に夫は逆切れをしたり、その場でした約束をすぐ反故にしており、1度も心に折り合いをつけることができずにやって参りました。 私自身、至らぬ点が多々あるので夫に怒られること自体は嫌ではないのですが、夫の場合は『自分も行っていること』に対して、ひどく頭ごなしに上から目線で叱り付け、怒るたびに無視をしてきました。 私が泣いて謝っても、土下座しても、それがどれだけ理不尽なことでも、3日~2週間の無視をされてきました。 他にも、お前は出来ない事が多いから口答えは一切するな・どれだけ理不尽でも謝り続けろ・何を言われても耐えて我慢しろ・俺がどういう謝罪方法を望んでいるかお前は判らなければいけないし、何とおりも試さなければいけない  など言われ 去年の頭~今年の夏まで、ほぼ毎週のように喧嘩をしその度に、『死ね』『離婚だ!』『出てけ!』『お前本当頭おかしいんじゃねーの』など、罵声を浴びてきました。 もちろん私も全く言い返さないわけではないのですが、火に油状態。 後日、喧嘩した内容でどう考えてもおかしい点や納得できない点などを、怒っていない旦那にやんわりと伝えても、すぐに怒り出して聞いてもらえませんでした。 夫も、無視をすることに対して『許していても困らせてもっと意地悪したくなる。』や『自分が悪い・八つ当たりだと判っていても、頭に血が上ると止められない』と言っていました。 また、私が泣いて謝ったり、喧嘩が原因で精神的に不安定になり嘔吐をしていると、 『うざい』『目障り』『耳障り』『当てつけ?そういうのやめてくんない』と言われ 話をしようと声をかけても、『話かけんな』と突き飛ばされていました。 そんな中、今年の頭に本当に些細なことで始まった喧嘩が原因で、夫に一ヶ月間丸まる無視をされました。 その途中で、スッと頭と気持ちが冷えこみ夫への愛情や依存心がガクッと下がってしまいました。 全く無くなった訳では無いのですが、『あぁこの人を心の支えに頑張っていたら、私は駄目になってしまうな』と思ってしまったのです。 その後もしょっちゅう喧嘩をし、1ヵ月半の別居をしました。 別居する少し前から、無視をすることや、話し合いをせずすぐに離婚だ!という事も無くなったのですが 私の気持ちが旦那より他の友人へと移ってしまいました。 もちろん、不貞行為などは一切ありません。1度だけ会って遊びましたが、カラオケに1時間程行き雑談をしただけでした。手をつなぐなどもありません。 恋心を私が一方的に抱いてはいましたが、年齢差もあり「付き合いたい」という感情はほぼ無く、 ただ、時々話をし普段その人が作り出す空間に癒されることで、それを新しい心の支えとし生活をしていました。 しかしそれも、夫がネットワーク経由でのIDやPWの抽出そして盗聴により、他の人を心の支えにしていたことがバレました。 その後、お互いに毎日話し合いをし、私に対しての色々な制限と私の親に今回の詳細を伝えることで、過去の夫が私にしてきたこと と 今回の件を収めようということになりました。 しかしながら、夫は俺のほうが辛い!お前は今何もいえない立場だ!どれだけ理不尽なことを言われても八つ当たりされても、ひたすら謝り続けろ!お前は完璧に俺に対する気遣いや誠意を見せなくてはいけない、お前は全て何を言われても我慢しなければいけない!と言われています。 また、夫が盗聴データーを持って不定期に聞くようにしていると、遠まわしにネットに上げられても良いのか?という脅しをかけてきます。 本人は、最初こそネットで晒す!!と言っていましたが、ここ最近はそういう発言こそは無いものの、抑制力として発言してきます。 お互いの過去をコレで折り合いつけようとなってから本日まで、夫への申し訳なさが大きく 夫が不安にならないよう、PCや携帯も自由に見てもらっていますし、PW関係も全て教えました。 昼間はネットに繋げられない状態ですし、昼休みには夫が様子を見に家に帰ってきています。 最初こそはコレでお互い様・折り合いつけましょうってなったのだから、これからは過去のことを引きずらずに言葉に出してはいけないし、昔こうしたくせに!と思ってはいけない。と考えて言葉にも出さずにいましたが、 上記の発言を何度も聞いているうちに、私が今まで折り合いをつけずに我慢してきた事や、私が本当に辛い状態の時にされた仕打ちがどうしても頭の中に出てきてしまい、夫への愛情を取り戻す障害となっています。 こんな状態でも、夫への愛情は戻るものなのでしょうか? そして、第三者からの視線で見て、上記のような事を言われても、やはり全て我慢し続けなければいけないのでしょうか? お叱りや感じたことなど、ご意見色々お聞かせ願えないでしょうか。 長文申し訳ありません。 最後までお読みいただき有難う御座います。

  • 誰かに必要とされたい

    私は今まで彼氏がいたことがありません。 それに対して焦りは高校のころから持ってはいましたが、周りも彼氏いる子が少なく、自分も彼氏がいなきゃ寂しいという感情もわからず、なんとなくできたらいい~という感覚ですごしていました。 しかし大学に入り、高校のころのよう常に誰かと一緒にいるような環境ではなく、自分を持ち、自立した生活を送らなければならなくなったとき、初めて「寂しい」という感覚がわかりました。 これを支えてくれるような人がいたらいいな、と思いました。 高校のときも積極的に恋はしていましたが、大学入ってからももっと積極的に恋をしていこうと色んなとこに顔をだしたりしていました。 しかし、紹介、合コンなど色々ありましたが、どれも上手くいきませんでした。 そんなことを繰り返していくうちに、どんどん自分はだれからも好かれないんじゃないかと、思うようになっていきました。 初対面の人からは、私は恋愛経験が豊富のように思えるらしく、相手も私は恋愛経験豊富だといったていで話してくるので、そのノリになんとなくついていき、今まで彼氏がいたことがないということも言えない人がたいがいです。 しかし、恋愛の話しをしていると、どのくらい彼氏がいないの?と話しになって 正直言うと、男の人はえっみたいな顔をするのが大概です。 そして、その雰囲気を冗談っぽくしようと、処女だ処女だと言ってくる相手もおり、(しかも知り合いなので、学校内でよく会い、そのたびにそういったことを言われます)、正直自分の恋の話しをすることがこわくて、その話になると、経験ないのに強がってしまうか、恋バナをスルーしてしまうことも多く、そのあと、自分は何やってるんだ、、と思ってしまいます。 最近は本当に寂しくて、友達とかに夜電話しないと、不安でしょうがないです。 誰も話し相手がいないと、思わず涙がでてきてしまいます。 また、父とよく似た性格で、よくかまってほしそうな感じでだだをこねたりします。(甘えてる?)それを母は支えて、父にかまってやります。 そういった光景などを見ていると、父と自分が重なって、父にはこういった甘えられる相手がいるのに、自分には甘えられる人がいない、、となぜか涙がでてきてしまいます。 そんな私に、今年の最初ぐらいに、紹介や合コンではなく、友達だったのに、いつのまにか友達以上の仲になっているような男性が現れました。 その男性はマメに電話やメールをしてくれていて、本当に私は久しぶりに好きだ、と思える人に出会えたような気がしました。 しかし、2,3回遊びにいったのち、冷たい態度になってしまいました。 本当になぜそんな態度になったのか私はわかりません。友達に相談してみても、なんでなんだろう?と思う人ばかりです。 でも私はその遊びのなかの自分が何かだめだったんだろうな、と思っています。 あんなに優しかったひとがなぜこんなに冷たい態度をとるようになったのか、信頼してたのに、その人のことを恐いと思ってしまいました。 けれども、昔の楽しかったころを思い出すと(付き合ってもいないのですが)、辛くてどうしようもありません。 この恋愛話だけのせいだけではなく、 最近前よりもすごくさびしいと感じることが多くなっています。誰にも自分が必要とされていないような気がして、ここに自分がいてもいなくても、と思うことが多々あります。 高校のころの自分からは考えられないほど、弱気な性格になってしまい、そのギャップがまた自分の中でとても嫌気がさして、イライラしてしまいます。 最近なぜか毎日泣いてしまいます。 ただ誰かに必要とされたいだけなのに、と思ってしまいます。 友達は付き合ったりするのを簡単にやってしまうので、それがまた、なぜ自分にはできないのか、と思ってしまいます。 こういったネガティブな思考がだめなんだとわかっていて、前向きに何事にもと取り込もうと思っていましたが、最近はそういったこともできず、ただただ何をするでもなく泣いてしまいます。 自分を変えるためにはどうしたらいいですか? 彼氏を作るにはどうしたらいいですか? 本当に最近そんなことばかり考えてしまいます。。 長々と支離滅裂な文すいませんでした。

  • 一度も付き合ったことないです。(女)

    私は高校3年生です。 人生で一度も付き合ったことがありません。 すごい彼氏がほしいとは思わないけど、この先ずっとこのままで彼氏ができなかったらどうしようと不安になります  私は自分の性格に問題があるのかなとも思います 小学生のときは、うるさいくらいに元気でした。 男子とも仲良く遊んでいました。 中学生になって、人数が多くなって静かになり 、男子にも興味がないのもありまったく男子としゃべらなくなりました きっと冷たいと思われてたと思います。 高校生になってそんな自分が嫌いで、男子と話すようになりました。 中学のときの男子とも高校になって仲良くなりました。 でも、男友達というほどなかよくないです 仲いい友達はみんな彼氏がいます みんなかわいいからていうのもあるし、しっかりと自分をもってるからなのかなと思います。 男子と関わってないからいけないのか、かわいくないからいけないのか、自分の性格がいけないのか私にはなんの魅力もないのか 自分でよくわからないです   この先恋愛できるのでしょうか 回答お願いします。