upup123123 の回答履歴

全571件中81~100件表示
  • このサイトはQAサイトですか意見表明サイトですか?

    このサイトの「禁止事項ガイドライン」をみると意見表明は禁止事項になっています。 ----------------------------------------- 【趣旨にそぐわない記述/投稿】 質問ではない質問 結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。 ------------------------------------------- ところが、長々と自論を述べて、最後に一言「どう思うか?」と書けば質問の投稿になるのでしょうか? もちろん、最後ではなく、途中でも最初でも同じことです。一言ではなく、二言でも同じです。他の人の考えを聞きたいという変化球も同じです。聞きたいと言っても、「お礼」・「補足」でまたも延々と自論を展開します。 ちょっと疑問文を付ければガイドラインをクリアするのでしょうか? 要は自論をしっかりと持っていて、自論を表明したいという意図が見え透いている「質問」が認められるのでしょうか?

  • 今の日本の政治について

    現在の日本の政治家はあまり他国のやっていることに目を向けず、 そして何より国民の生活のことを考えてくれていない、 物の値上げ、他国民を日本へ招き入れる、それが中心になっています。 なによりめんどくさがりやな政治家、お金目当てな政治家が多い気がする・・・ 皆さんは今の日本の政治家のこと、どう思いますか? というか、どうしてほしいですか? 私は中途半端で今の政治家に伝えたいことがまとまってないんですよね^^;

  • 世界の軍事 解説本

    世界の軍事バランスなどの解説本ってありますか? 無知なのでわかりやすいのが希望です。 探してもみつからないのでオススメ本があればお願いします。

  • 消費税増税の5%でそのうちの1%

    消費税増税分の5%の内4%は社会保障などで国民に還元される様ですが、 残り1%は天下り先の確保、 もしくは、官僚の居残り組織を作るためらしいです。 民主党の統一見解と言う事で発表がありました。 増税分5%を社会保障に当ててはいけないのでしょうか?

  • 政治がまともな政策うたない理由は?

    政治家が、正しい政策をうたない本当の理由はなんなんでしょうか? 消費税増税の説明だって、明らかにまやかしだ。 政治家も思想はあれどバカじゃない訳で、そんな政策打ってたら未来やばそうなこと誰でもわかりそうなもんだと思うが。 単純に、票集めの政権保持優先主義が原因なんだろうか? それにしてもと思ってしまいます。 もっと本質的理由があるんでしょうか? 政治家の方とかいませんよね?

  • 教えてgooに苦情を伝えたい場合、

    どこに宛ててメールすればいいのでしょう? gooで参加してますが、ライフレシピというサービスがあります。 ここでの質疑を元にライターが書くようですが、 http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/23842/?from=qa いくら、不倫が多いとはいえ、推奨するなんてとんでもないと思いませんか? いかがなものかと、苦情を申し入れたいと思います。 担当部局のメルアドはどこなんでしょう、教えてください。

  • 野田政権は日本国の存亡に関わる大切な国防を司どり、

    中国の軍事脅威に対する日米安保の強化、東シナ海のガス田開発、尖閣諸島問題、普天間基地の米海兵隊移設、自衛隊の海外派遣や武器使用、武器輸出規制など多くの問題解決に重要なポストである防衛大臣に、適材適所とい言いながら、なぜ何時も無知・無能な人物を任命するのか?

  • 余計なお世話

    OKWaveに限らず、こういった質問サイトで質問者を説教する回答者の方って何なんですか? 基本的に質問への回答をお願いしてるわけで、説教してくれって言ってるわけじゃないんですよ? 内容が相談で説教も可って言ってるならまだしも、ただ答えを知りたいだけの質問に長々と人生説教する人ってなんなんでしょう。 例えば病院のインフォメーションセンターで「高血圧なんですけど、どの科に行けばいいですか?」って聞いて「内科ですけど、そもそも油ぎった食生活がいけないんじゃないですか?そうやって自分に甘いから云々・・・」って説教してくる事務の人います?? 自分に酔ってるのが丸わかりで、正直ドン引きします。 利用者のみなさんはどう思いますか?

  • エレベーターのマナー

    エレベーターに乗ったら先に乗った人が開閉ボタン等を 操作してくれるのがマナーだし皆が気持ちよく乗れると思うのだが、 最近はそれが解らないのかしたくないのか、全く無関心の人が多い。 一番にそそくさ乗ったら奥に陣取り知らん顔で、 後から乗ってくる人を無視してケータイいじりしてる若者。 そのくせ真っ先に降りようとするし、 開ボタンで譲ってもお礼も無くケータイ見ながらタラタラ降りる。 先日同じパターンでお年寄りが挟まれていたが 先に乗ってた若者は見て見ぬフリでずっと後方の人が助けていた。 これが若者だけではなくなってきてるのが更に悲しい。 欧米に行くと日常マナーとして出来ているが今の日本は遅れてるなと感じる。 エレベーターで乗降する際について皆の意見を聞かせて欲しい。

  • 私にオススメの新聞社

    現在都内の大学1年生です。 2年生になったら一人暮らしをしようと思っており、新聞を購読しようと考えています。 今、実家では朝日新聞を取っており毎日目を通すようにしているのですが、最近朝日新聞は左に偏りすぎていてねつ造された記事が多いという話をよく聞きます。 そこで、一人暮らしを始めてからも朝日を読むかどうか迷っています。大学の教授などは日経を薦めてくるのですが、大学2年生になる私には難しすぎるということはないでしょうか? 他に産経新聞がいいとも聞くのですが、一体どこの新聞社がいいのでしょうか? というか、そもそも新聞を選ぶ基準って何なんでしょうか? 回答お願いします。

  • NHKの人が嘘をついた?

    昨日NHKの方が家に来てB-CASカード登録を確認したので契約してもらいに来たとインターホンごしに言われました。私はその時B-CASカードが何なのかわけがわからず「わからない」の一点張りでとりあえずは帰ってもらいました(ちなみにその時NHKの方は契約書をポストに入れていきました)後でよく考えてみたら、TVに入れる赤のカードの事だなと思い出したのですが、登録は100%していないんですよ。ハガキも手元にあり送ってないしもちろん電話もしていない。NHK-BS画面のあの邪魔なメッセージもそのままだし青ボタンも押していない。カードをさしただけではTVの有り無しはわかるはずないですよね?ネットで調べたらTVの電波を感知する機器をNHKが持っている「ら.し.い」ですが、もし調べたとしたら違法ですよね?それから、今はないけど前に光TVをお試ししたんですがそれでTVがあるかどうかNHK側にわかりますか?契約は任意ではなく強制ですか?

  • 中国人に地方参政権を与えてみたらどうか!?

    今日は台湾総統選挙の投票日で現在、台湾は選挙熱でヒートアップしています。 しかし、ヒートアップしているのは台湾人だけではなく、大陸の中国人の中にも多くいます。 現在、台湾に選挙を見たさに大陸から中国人の観光客が大勢押しかけて来ています。 まさか、台湾人も選挙が観光の目玉になるなんて考えてもいなかったでしょう。 そして、先日には、選挙を見たさに大陸から台湾に密航してきて逮捕された人までいました。 そこで私は考えてみたのですが、中国人に日本の地方参政権を与えてみたらどうか? 与える条件は、留学生、研修生、日本駐在の中国人ビジネスマンとその家族。 期限がくれば、中国に確実に帰る人達です。 中国人に実際に投票という行為をしてもらう。 現在の中国人にとって民主主義は観念の世界の話ですが、中国人に投票を体験させる事で民主主義を実際の生活上のシステムだと実感させる。 言い方は悪いですが、「中国人を日本で洗脳し、そして、中国に送り返す。」 しかし、それは難しいと言うのなら、中国人留学生などのボランティアを募り、選挙の手伝いをしてもらい日本の選挙システムを実感してもらう。 中国人に日本で、実際に選挙、投票という行為を体験してもらった中国人は、これまで以上に中国の政治的現状に強い不満を感じるようになるでしょう。 そして、中国の民主化の加速に貢献するようになると思います。 どうでしょうか?

  • 福島第一原発3号機の爆発は核爆発だった?

    私は核爆発だった可能性が高いと思っています。科学的な裏づけもあります。 別の質問で反対派の都合で核爆発だと言っているだけだという意見がありましたが、推測でいっているだけで科学的裏づけはないです。 核爆発だったという科学的間接証拠は沢山あります(爆発規模、爆発時の噴出速度、噴出物の内容、核分裂でしか生じない核種の検出、爆発メカニズムを矛盾無く説明できることその他)。 核爆発ではないという状況証拠はひとつもありません(核爆発ではないとすると3号機の爆発メカニズムを矛盾無く説明できない)。 あなたはどちらを信じますか。 1)核爆発を信じる。 2)どれだけ沢山の矛盾が生じても核爆発ではない事を信じつづける。 3)両方信じる。 4)どちらも信じない。 5)その他

  • アメリカがイスラエルに肩入れする理由

    論理的に参考文献なんかも含めて教えていただけると嬉しいです

  • (中間貯蔵施設 受け入れ反対の双葉町) の関連質問

    http://okwave.jp/qa/q7234641.html NO9さんの    <難しい問題ですね。これは冗談ではないのですが、ここは一つ鳩山さん宅と言う事で、   お願いし てみてはどうかと思います。これぞ【友愛】です。 を見て思いました 北海道の鳩山家の土地内にある【My神社】である【鳩山神社】の地下に貯蔵施設を作るように【友愛】にすがってお願いしたらどうでしょうか 皆さんどう考えますか? 【鳩山神社】についてはこれをどうぞ http://waku.cocolog-nifty.com/waku/2009/09/post-28e7.html

  • 被災地の高齢者医療費無料化等の対策に関する質問です

    先日、ニュースで野田総理に大震災被災地からの要望として18歳以下医療費無料化を希望されました。 野田さんも子供は日本の将来の宝…云々の発言をされました。 実現する事を私も当然望みますが一方で今まで東北を作り育てて下さり礎を築いて下さった御年配者の方々は日本に取って将来性が無いから…政府はハッキリ言って死ぬだけの人々には医療費が嵩むだけ損だから医療費無料化の考えも無いのでしょうか?…。 同じ被災地に居て高齢者には政府として感謝も同情も経済も…何も無いのでしょうか?…。言葉だけですか?… 子供は確かに大切!宝…当然!です… しかし政府は何か間違ってませんか?…。 何故、もっと被災地の高齢者の方々に優しい医療費対策は打ち出さないのですか?…。 全国規模ならまだ理解も?…被災地の高齢者医療費無料化!何とか?…。 高齢者の我が儘ですか?…。 同じ大変な被災地に居て高齢者は大人だから国に経済力が無いから我慢しろ!で良いのでしょうか?…。 確かに元気な方々も沢山いらっしゃいます。 しかし独居老人や急な環境の変化に体が着いて行けず体調を崩していらっしゃる方々も沢山いらっしゃいます。 どうして、そうした方々には医療費無料化

  • 極秘会談があったと報道、意味が分かりません

    民主・中井氏、北と極秘会談というニュースが、先ほどありました。 そもそも報道される事自体、公で公開されて、極秘でも何でもないのに、そこで極秘いう言葉事の意味が分かりません。 極秘でも何でもないじゃん。と、思わず突っ込みを入れたくなってしまいますが・・・何なんでしょうか?

  • 回答中に締め切られた場合の表示画面について

     こんばんは  このサイトでは、回答を書き込んだのと、質問者の方が締め切られたのが、ほぼ同時期になり、せっかく回答を書き込んだのにがっかりさせられることが、しばしばあります。  その場合は、あきらめるしか仕方ないと思うのですが、問題は、その場合に「回答する」のボタンを押した後に表示される、次のような内容の画面です。    この操作は実行できません  以下のような操作をした場合、このページが表示されます。 ・自分の質問に回答しようとしていませんか? ・投稿完了画面に「質問する」「回答する」ボタンを連続で押していませんか?  この画面が出る場合、大抵、回答中に締め切られていることが多いのですが、なぜ、この画面に、その旨の表示がないばかりか、締め切られてがっかりしている回答者の感情を逆なでしているともとれる内容です。  特に「自分の質問に回答する」など、ありえないことですし、以前は、たとえ回答中に締め切られても「この質問は締め切られました」の質問画面が出るだけで、これなら、あきらめも付きますが、こんな、あだかも回答者の操作ミスかのように決め付けられるような画面が出ては、不愉快です。  どうして「あなたが回答された質問は、締め切られた可能性があります、せっかく回答していただいて申し訳ありません」という表記が無いのか、疑問に思います。  なぜ、このような画面が出るようなシステムと、なってしまったのでしょうか。

  • 中間貯蔵施設 受け入れ反対の双葉町

    「気持ち」はわかるのですが、 既に汚染されている地域の土地を収用して、そこに設置が現実的方法だと考えるのですが、双葉町は反対(町長=町の意志)していますね。 では、外に設置すれば、そこへの汚染物質の移動、新たな汚染などがありますね。 例えば山形へ移送して作る、と言っても、、、。 それとも神奈川に作る??? とても現実的ではないですね。 反対する気持ちはわかるのですが、「どうしたら良い」というのがニュースでも見えません。 このことはどう言っているのでしょうか? ご存知の方教えてください。 また、このまま中間施設の設置決定が延びれば、徐線も進まない(既にソロソロ各地域も一杯になりつつあるようですし)、 ですね、「何しろ イヤ!」と目の前に問題があっても目をつぶってしまっているようにしか見えないのですが、、、、。

  • なぜ 批判ばかり?

    明けましておめでとうございます。 日本の政府は おかしいと思いませんか? 野党は与党に批判しかしないのは なぜでしょう(その反対もしかり) 国民のために お互い協力できるところは 協力し合って法案を通すことをしないのか 悪い事だけしか取り上げず 文句しか言わない。 自分たちの選挙にしか興味が無く マスコミもその辺は一切記事にしない。 記者たちは全部外人が書いた記事かな としか思えないような悪意のある記事ばかりで 同じ国民がなぜ と思えるような記事ばかりで 悲しいです 難しいことは解らないけど 橋下市長みたいに明解な事はできないし しようとしない。 やれば出来るのになぁ そんなに利権が大事で欲まみれな人間ばかりしか議員にはなれないのか 新年にあたり 始めて書いてみましたが 皆さんどう思いますか?