yamada46 の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • リナックスつかってみたいんですが初リナックスなにがいい?

    USBに入るものやソースネクストにレッドハットリナックスまでいろいろありますよね。 まずはリナックスの世界を体験してみたいのですが何から入るのがいいでしょうか? OSや現在使っているXPで使用するにはどうすればいいでしょうか? 単体で用意するべきでしょうか? GINPや開発に使いたいです。 宜しくお願いします。

  • StrutsのValidatorについて

    Struts1.2.7 で開発を始めました。 validator の勉強をしているのですが、リソースファイルの設置場所がわからず困っています。 WEB-INF/struts-config.xml に下記記述をしています。 message-resources parameter="resources.application" この場合は下記のようにリソースファイルを設置すれば良いと思っていますが、 WEB-INF/classes/resources/application.properties うまく動きません。 手元の本には、「クラス/ソースパッケージツリーのresourcesパッケージに作成」とあります。 ValidatorResources not found in application scope under key "org.apache.commons.validator.VALIDATOR_RESOURCES" このようなエラーが別途出力されています。

    • ベストアンサー
    • ssm3u
    • Java
    • 回答数1
  • MySQLサーバが動かない!?ってことでしょうか?

    MySQL初心者です。 「MySQL入門以前」という本を参考に行っています。PHPやSQLがなんなのか等、意味も分からず、とりあえずやってみようというレベルです。本は、WinXP対応とありますが、自宅PCの環境が2000なので強引に行っています。 Win2000はDドライブなので、Apache1.3.29とPHP4.3.7.7とMySQL4.020cをDドライブにインストールし、書き換える部分も全てDドライブにしています。 ApacheとPHPは正常に動作しています。ですが、MySQLサーバが動いてないようなんです。 (コマンドプロンプトで操作しています) D:\mysql\bin>mysql ERROR 2003: Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061) このように出てしまうので失敗したと思い、インストールしなおしてみたのですが同じでした。 自分なりに色々とコマンドを調べては試してみると、下記のようにはなります。 D:\mysql\bin> net start mysql と打つと 「要求したサービスは既に開始されています。」 となりますし、 D:\mysql\bin>mysqlshow と打つと 「Databases」と「test」が 一列二行の表で出てきます。 なんだか意味もわからずやっています。涙 ですが、どうしても、コマンドプロンプト上で Welcome to ~ mysql> となってくれないんです。 WinMySQLadmin1.4はタスクバーに入っていて青信号になってます。 これは一体どういう状態なんでしょうか? 失敗なんでしょうか? それとも成功していて他に問題があるのでしょうか? Win2000だから何か違うのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらお助けください! お願いします。

  • MySQLサーバが動かない!?ってことでしょうか?

    MySQL初心者です。 「MySQL入門以前」という本を参考に行っています。PHPやSQLがなんなのか等、意味も分からず、とりあえずやってみようというレベルです。本は、WinXP対応とありますが、自宅PCの環境が2000なので強引に行っています。 Win2000はDドライブなので、Apache1.3.29とPHP4.3.7.7とMySQL4.020cをDドライブにインストールし、書き換える部分も全てDドライブにしています。 ApacheとPHPは正常に動作しています。ですが、MySQLサーバが動いてないようなんです。 (コマンドプロンプトで操作しています) D:\mysql\bin>mysql ERROR 2003: Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061) このように出てしまうので失敗したと思い、インストールしなおしてみたのですが同じでした。 自分なりに色々とコマンドを調べては試してみると、下記のようにはなります。 D:\mysql\bin> net start mysql と打つと 「要求したサービスは既に開始されています。」 となりますし、 D:\mysql\bin>mysqlshow と打つと 「Databases」と「test」が 一列二行の表で出てきます。 なんだか意味もわからずやっています。涙 ですが、どうしても、コマンドプロンプト上で Welcome to ~ mysql> となってくれないんです。 WinMySQLadmin1.4はタスクバーに入っていて青信号になってます。 これは一体どういう状態なんでしょうか? 失敗なんでしょうか? それとも成功していて他に問題があるのでしょうか? Win2000だから何か違うのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらお助けください! お願いします。

  • BLOBの設定方法

    PreparedStatementを使用してBlob型を持つTBLにInsertしようとしたいのですがBlob型の設定方法がわかりません・・・。 例えば1Mのデータを設定したいときどうすればよいですか? 今はsetBinaryStreamを使用しようと思っているのですが・・・

    • ベストアンサー
    • sting
    • Java
    • 回答数1
  • JAVAプログラム

    こんにちは。お世話になります。 JAVAのプログラミングについての質問です。 メインメソッドに配列オブジェクトを作らなければならないのですが、 次の6つのクラスとバリューを含めなければならないんです。 Class ------- Value Integer ----- 5 Integer ----- 42 String ------ "hello" String ------ "there" Person ------ "Laura" 40 Person ------ "Peter" 35 これはプロジェクトの一部なんですが、この意味すらよく把握できていません。 どなたか説明していただけないしょうか? この後、searchメソッドでサーチして、例外処置を行うというものなんです。 この一部分だけでも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bmwm52006
    • Java
    • 回答数2
  • JAVAとTomcatをインストールし直したらEclipse上から実行できなくなりました。

    超初心者です。JAVAとTomcatをインストールし直したらEclipse上から実行できなくなりました。JAVAもTomcatも単体では正しく実行されています。EclipseでのJAVA設定やTomcat設定は正しく行ったつもりなのですが、ブラウザからJSPを見れない状態です。error404 The requested resource is not availableと表示されます。よろしくお願い致します。

  • コンパイルエラー <identifier>がありませんの意味が分かりません。

    コンパイルエラー <identifier>がありませんの意味が分かりません。教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#179638
    • Java
    • 回答数3
  • ビットシフト演算子について

    -8を2進数で表すと111111111・・・000となるのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • DINO-PIE
    • Java
    • 回答数4
  • ビットシフト演算子について

    -8を2進数で表すと111111111・・・000となるのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • DINO-PIE
    • Java
    • 回答数4
  • java初歩の初歩 HelloWorld実行エラー

    Exception in thread main"java.lang.NoClassDefFondError: HelloWorld とエラーが出ます。 実は先日同じ内容で、こちらで解決していただきました。 そのときの解決策は、通常のPATHの設定に加え、CLASSPATHに.(ドット)と入力するというものでした。 ですが、その後リカバリをかけたところ、同じ設定をしてもエラーが出てしまいます。 javacは出来ています。 解決策がありましたら教えてください。 ファイル名:HelloWorld.java 環境(?):WinXP Java2SDK1.4.1使用(リカバリ後再インストール) 環境変数の設定:PATH→;C:\j2sdk1.4.1_07\binと入力 プログラム内容: class HelloJava{ public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World!"); } }

    • ベストアンサー
    • keipy
    • Java
    • 回答数7
  • JavaMailでのメール送信

    JavaMail でメールを送信しようとしていますが、うまく送信できません。 SMTPサーバはユーザ認証とPOP before SMTP です。 コードの一部を抜粋しますと Session session = Session.getDefaultInstance(props, null); Store store = session.getStore("pop3"); store.connect(host, user, pass); MimeMessage message = new MimeMessage(session); --途中省略-- Transport transport = session.getTransport("smtp"); transport.connect(null, user, pass); transport.sendMessage(message, message.getAllRecipients()); となっています。一番下の行で以下のエラーが出ます。 javax.mail.MessagingException: Could not connect to SMTP host: ***.***.***.***, port: 25; nested exception is: java.net.SocketException: Software caused connection abort: connect at com.sun.mail.smtp.SMTPTransport.openServer(SMTPTransport.java:1213) at com.sun.mail.smtp.SMTPTransport.protocolConnect(SMTPTransport.java:311) at javax.mail.Service.connect(Service.java:233) at javax.mail.Service.connect(Service.java:134) at SendMail.sendMessage(SendMail.java:346) at SendMail.main(SendMail.java:162) Java初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • FC4でjspしたいのです

    が端末から tomcat5 run でtomcatを起動し service httpd start でアパッチを起動し /usr/share/tomcat5/webapps/ROOT にgomi.jspを配置し ブラウザアドレス欄に http://localhost:8080/gomi.jsp を入れればjspが表示されます しかし外部のPCのブラウザのアドレス欄に http://192.168.0.3:8080/gomi.jsp (192.168.0.3はjspをおいている先のPC) を入力してもページを表示できないというページが存在しないときに出るお決まりのメッセージが出てきます 環境は 192.168.0.3: 機械:IBMAptiva2190-22L(メモリ64MB→256MB,HDD6GB→40GB) OS:98se→98se+FC4のダブルブート FC4はフルインストール です 両PCはHUBでつながってます ちなみに通常のHTMLファイルは表示できます どうしたら外部PCからjspを表示できるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • guuman
    • Java
    • 回答数2
  • エラーの意味を

    こんにちは。 いろいろと調べてみたんですが、どうにもわからなくて・・・。 Eclipseなんですが、 あるクラス(下記のようなクラス) public String test( MAp map ){ StringBuffer sb = new StringBuffer(); sb.append("~いろいろ~"); ~中略(これがたくさん・・・)。~ return sb.toString(); } で、エラーメッセージ メソッド test(java.util.Map) のコードが 65535 バイトの制限を超えています。 が出ます。 エラー個所はメソッドの宣言部 test( MAp map ) になっています。 StringBufferに65535バイトしか入らない・・・、という事はないですし、 何が原因なのかサッパリです・・・。 よろしくお願いします。

  • Vectorを要素とするVector

    初めまして。 迷路の順路探索を行うプログラムを作成し、 その際Point型の座標データを始点から一定の歩数まで順に並べたVector型オブジェクトrouteと、 そのrouteを要素に持つVector型オブジェクトstoreを定義しました。 ところが、新しく探索したrouteをstore.addElement(route)で追加したところ、 storeの全要素が新しいrouteで上書きされてしまいました。 結果、探索が一方向にしか進まないという状態で詰まっています。 SunのVectorクラスの仕様を読んでも解決の糸口らしいものが見えないのですが、 何かこの現象を回避する方法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • etendard
    • Java
    • 回答数2
  • とても困ってます!印刷出来ません。

    印刷実行ボタンを押すと、「名前を付けて保存」が表示され、「保存」or「キャンセル」をおしてみるのですが、また「名前を付けて保存」が表示されてしまいます。 永遠にこの繰り返しでまったく印刷出来ず困ってます。 ワード、エクセル、インターネット・・・・すべてにおいて出来ません。 対処法お願いいたします。 OS    WindousXP メモリ  248MB 容量   37.2GB プリンタ Canon レーザーショット LBP-1110

  • Windows Media Player9、10でHP上の動画が再生できません

    Windows XP Home Edition環境です。Windows Service Pack 2はまだインストールしていません。 Windows Media Player9、Windows Media Player10がインストール済みなのですが、うまく動作せず、困っています。  HP上の動画を、見ようとクリックしても、『このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。』と毎回メッセージが出て見ることが出来ません。 しかし、DVD、CDは再生できます。  昨年の10月にハードが壊れてしまい、修理に出しOSはインストールし直したばかりです。 9月までは、Media Player9が再生出来たので、Winndows Service Pack 2をインストールしないと使えないのかと、悩んでいます。 うまく説明できなくて、申し訳ないのですがお教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#13129
    • Windows XP
    • 回答数1
  • 履歴を消すには

    知識不足のため、ご理解いただきにくい質問の仕方になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 検索サイトなどで記入欄にカーソルがある状態でクリックすると、今までに検索した用語がズラッと出てきますよね。あれを消去することはできるのでしょうか?出来るのでしたら、どうすればよいのかを教えてください!よろしくお願いします。

  • FLASHでTABLE表示は可能ですか?

    FLASH+PHP+DBでWebを作成中です。 DBのデータを表形式で表示したいのです。 ダイナミックテキストに表示させることは思いついたのですが、ひとつづつ並べて表をFLASHで作るのがとても面倒です。 他に効率の良い方法はありますか?

  • 構造体内のポインタのポインタにアクセスするには?

    たとえば、 struct a { char **name } という構造体があったとして、 struct *a; a->name = malloc(sizeof(char *) * 3); としたときに、 for(i = 0; i < 3; i++){ a->name[i] = malloc(sizeof(char) * 10); } とするとエラーになります。 a->name配列の各要素をmallocするにはどうすればよいのでしょうか?