prettycure の回答履歴

全49件中21~40件表示
  • 専業主婦の方で欲しいものがある時

    毎月お小遣いある人は別として、決まったお小遣いない人は欲しい物がある時どうしてますか?やっぱりへそくり?旦那におねだりします?あと、へそくりしてる方、どんな方法でへそくりしているのか教えてください。参考にしたいんです。

  • こんな料理に、あんな食材

    こんにちは。 今まで食べた料理で、「え、これにこんなモノが入ってる!!」と思ったもの、ありますか?あとはこれにこれをかけるの?など…。 美味しかったもの、ちょっと勘弁なもの、インパクト勝負なもの、教えて下さい。 ちなみに私は「肉じゃがにミックスベジタブル」初めて見た時はびっくり       「カレーに椎茸」やめてくれー         「クリームコロッケに醤油」結構イケルでないの       「カレーに大根」しみうまー            でした。

    • ベストアンサー
    • noname#21300
    • アンケート
    • 回答数7
  • vivayouって・・

    ブランドですか??もしブランドなら、どれくらい価値がありますか。

  • どっちの保育園がいいと思われますか?

    4月から1才2ヶ月児を保育園に預けるにあたり、候補の園が下記の2つあります(下記AとB)。 そもそもはいれるかどうかはまだわかりませんが、もし双方とも入れるということになった場合のために、どちらがいいと思われるか、ご意見いただけると助かります。 ●保育園A ・認可保育園。 ・新設。 ・経営は、中小社団法人。他の場所で、長く認可保育園を経営している。 ・建物(建築中)は、なかなか素敵。部屋もほどほど広い。 ・園庭あり。目の前に公園もある。 ・スタッフが若い。全員20代~30前半。自分の育児経験がある人はいない。ただし、新卒保育士はいない。園長は32才(上述他の場所の保育園の園長をしていた)。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が20分。上り坂あり。 ●保育園B ・認定保育園(認可外だが、一定の条件を満たしているので市から補助が出ている) ・設立8年。 ・経営は、大手企業の子会社。その企業の名称を冠している。 ・駅周辺の商業ビルの2階。ただし、部屋はわりと広い。 ・園庭なし。建物を出るとすぐに駅周辺の雑踏。最も近い公園までは徒歩10分。 ・スタッフの年齢・経験年数は普通。園長は、50才台で、長く保育士をしている。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が13分。  要は、保育園Aの「設備・園庭」「認可園の安心さ」を取るか、保育室Bの「スタッフの経験(および諸システムの確立」と「近さ」と「大手の安心さ(?)」を取るかの問題かなと思っているのですが、どうでしょうか? 保育園は初めてなので、どういうポイントで判断すべきか、よくわかりません。保育料に大差がないという仮定で、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 豚肉メインの今晩の献立 何か良いレシピありませんか?

    豚肉をメインにした献立を考えてます。 結構ボリュームがあってスパイシーな豚肉料理がつくりたいです。 その他、副菜を何品か考えてますがお勧めのレシピありませんか? あと、美味しい味噌汁の具も紹介してください。

  • 豚肉メインの今晩の献立 何か良いレシピありませんか?

    豚肉をメインにした献立を考えてます。 結構ボリュームがあってスパイシーな豚肉料理がつくりたいです。 その他、副菜を何品か考えてますがお勧めのレシピありませんか? あと、美味しい味噌汁の具も紹介してください。

  • オムツがとれない!幼稚園の面接でマイナス?

    もうすぐ幼稚園の未就園クラスの面接があります。 この幼稚園では未就園クラスの面接で必ず「オムツがとれているか?」を聞くそうです。 うちの子はオムツはとれていません。面接時は2歳7ヶ月です。とても面接までにとれそうにありません。 特に今は寒いのでトイレにまったく行ってくれずトレーニングができない状態です。 おしっこもうんちもオムツにしてしかもでた後も教えてくれません。 そんな状態だとやはり面接では不利ですよね? 2歳7ヶ月だとやはりある程度はトレーニングが進んでいないとおかしいと思われてしまうのでしょうか? ちなみに他の発達は月齢並です。 運動能力も走ることもできますし、言葉も会話ができるまでしゃべれます。 特に幼稚園関係者の方や経験者の方、2歳7ヶ月だとどこまでトイレトレーニングの進度について望まれるのか、またやはりこのままの状態では不利になってしまうのか・・・ぜひ教えてください!

  • 幼稚園の補助金について

    今年4月に入園を控えています。 横浜市在住で、補助金の条件が「市民税の所得割額が124,400円以下の世帯」とあるのですが、自分が該当しているのかわかりません。 どうすれば自分がどこのランクに該当するのかわかりますか?

  • 結婚する(女性)方へのお祝品について

    40代既婚者(男)です。知り合いの20代の女性が結婚する事になりました。五千円~一万円位のお祝品を送りたいのですがこれはとうなる物ってありますか?

  • 保育園に持参するものへの記名方法

    子どもが通う保育園では、箸やマグカップ、フォーク、全てに記名しなくてはなりません。 箸に細い油性マジックで書いたのですが、あまりきれいにかけず、こするとはがれてしまいました。 下の子はマグマグを使っています。 個々の細かいゴムのパーツにも記名するように言われました。どのようにしたらいいのでしょうか? 12月1日入園なので、それまでにご回答いただければありがたいです!! よろしくお願いします。

  • 少子化の理由

    少子化の理由について 自分なりに調べてみたのですけどよく分からないので どなたか知ってる人いましたら教えてください。

  • 娘の保育園の先生のことで悩んでいます。

    2歳の娘を保育園に通わせて、パートに出ています。 以前は少し離れた家庭保育所に行っていたのですが、自宅近くで仕事が決まったため、 6月から近くの保育園に通うことになりました。 子供自身はとても楽しそうで、お休みの日は、ベランダから誰もいない保育園を見ているほどです。 朝、子供を送っていくと、必ず先生が待っていてくれるのですが、その先生が気分屋さんなんです。 すごく優しい日もあるのですが、先日は、廊下で私に手をふる娘に、「中で遊んでね!!!!!」と 半ギレで、娘の手を引っ張って、部屋の中に連れて行ってしまいました。 何か言えばいいのでしょうが、その時その場では、呆気に取られ、何も言えませんでした。 お迎えの時には、先生は機嫌も良く、今さら言える雰囲気でもないし・・・。 同じパートの友人に相談したところ、友人の子供が通う保育園にも、 ちょっと・・・と思う先生がいるとのことで、悩んでいました。 ママが迎えに来たのを見て、子供はママに手をふっているのですが、 その後ろで、先生が、子供の頭の上で、 手をパ~って(くるくるパーのことです)やっているのを見たと・・・。 別の日は、朝送って行ったら、「来たなぁ、悪がき!」って笑って言われたと。 もちろん、お母さんによって許容範囲も違うでしょうし、何とも思わない方もいるかもしれません。 ちなみに、私の方の先生は、若い独身ぽい先生。 友人の方は、年配のベテラン先生です。 どう思われますか。もしこれを保育園側に訴えるとしたら、どのように訴えるべきでしょうか。 直接も気まずいし、先生の怒りなどが子供に向かうことを考え、言えずにいます。

  • 助けてください!!

    現在幼稚園で3週間の実習中です。4歳児を担当しています。来週園長先生に部分実習を見てもらうのですが、なにをしていいかわかりません。今日は新聞を使って遊びました。じゃんけんゲームをしようと思いましたが、難しいと担任の先生に言われました。なにか簡単にでき、園長先生にも受けがいい遊びを教えてください。

  • 保育園→幼稚園はどうでしょう?

    会社が近いので都市部の下町っぽい所に住んでます。自営業です。 夫はエリート?サラリーマンです。 最近、年少の子が保育園のお昼寝を嫌がっています。 活発で友達と楽しく遊んでる様な子です。 年少ですが、4月生まれで、さらに同じ月齢でも体が大きい方なので体力もあります。 休みの日は朝7時に起き、夜10時まで起きています。 その他発達とてももいいです。(いつも1歳上にいわれます) 保育料が幼稚園とかわりません。 保育園も幼稚園も4時にお迎えです。 なんだか地域的なものか保育園のママ達は苦手。 (特に言葉使いに違和感) この際、年中から幼稚園に変わろうか悩んでいます。 どこにいっても同じでしょうか? ママ友を作るにも同じくらいの生活レベルの人が多い所の方がいいんでしょうか? それとも、幼稚園のママ同士の関係は大変ですか?

  • 三年保育にするかどうか迷っています

    こんにちはー もうすぐ三歳になる長女をもつ母親です。娘にはたっぷり愛情を注いで四歳まで家で育てるので二年保育にしようと思っていたのですが、最近回りの人たちのあいだでは三年保育にする人が多く、そのスタートの年少組として来年入園の幼稚園の見学に行く話が増えてきました。それでうちの子どもを二年保育にするか三年保育にするか迷うようになりました。どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 新築住宅をたてられた方。「これは失敗」や「これはよかった」というのを教えて下さい

    二世帯同居 3階建て住居を建設予定になりました みんなの意見をまとめるのが大変で・・・ これはよかった とか この間取りは失敗だったとか このキッチンはよかった等 何でもいいので 参考にさせてください 2階と1階 どちらがLDKに適しているのか ゴミだしを考えると1階 みんなが集まりやすいのは2階 と これだけでも意見がまとまらず・・・・ 決定事項は 日当たりがいいため 3階に両親の住居    風呂・小キッチン・バス・トイレ 1階に 和室と風呂場 だけです。 よろしくお願いします

  • フローリングのコーティングをされた事のある方いらっしゃいますか?

    全室(トイレ・洗面も)フローリング合板の 家なのですが、入居前にワックスではなくて、 コーティングをしようかどうしようか迷っています。 それほど安いランクのフローリング合板 ではありませんが、ワックスだと半年に1回位 はかけないと美観が保てないようですし、 また、剥離したり何層にも重なってくると かえって汚くなってしまうとも聞きました。 広い家ではありませんが、廊下から全室やるのは 正直、大変だなぁと思っています・・・ それで現在、検討しているのが 耐久性、耐水性などに優れ、素材も安全性が高く 効果も10年補償と言われている ティーアールサービスの 『フロアーコーティング』なのですが ここで実際された事のある方いますでしょうか? 他社でやられた方でも構いませんので、 ぜひ効果の程など、ご意見聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビルトイン食器洗乾燥機

    新築マンションの購入を考えています。 そこには食器洗乾燥機はついていないため、オプションでつけようと思ってます。 が、その締め切りが明日までなので、マンションのオプションでぎりぎり申し込みしてつけるか(22万くらいかかります)後でほかの業者に頼んでつけてもらうか迷ってます。 後付で食器洗乾燥機をつけるといくらくらいかかりますか?(工事費込みで) 後付だと壁の色とかちゃんと統一されるのかが心配ですが、どうですか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベランダの掃除について

    こんばんは。 いつも、いろいろ勉強させていただいています。 私はマンションの7階に住んでいます。一番上の階です。 恥ずかしいのですが、今までベランダの掃除をした事がありませんでした。だんだん、洗濯物の糸くずやら、鳥の糞やら、ベランダで飲んでいたジュースがこぼれた跡やら(恥ずかしいです…)クーラーからでた水の跡やらで、床(コンクリート)部分の汚れが気になってきました。 それで、掃除をしたいと思っているのですが、うちのベランダには避難はしごの穴(?金属製のフタがあります)があり、水を使うと下の階のベランダに水がたれてしまわないかと心配しています。おそらく下の階の方も洗濯物などを干しているだろうし… そこで、質問です。 (1)皆さんはどのようにベランダの掃除をされていますか?また、オススメの洗剤などありますか? (2)避難はしごの穴の構造は、どのようになっているのでしょう? うちのベランダ、かなり汚れています…水をかけてブラシでこするくらいしないと、きれいにならなさそうです(汗)。 宜しくお願いします。

  • 結婚式のみなのですが・・(ご祝儀、引き出物について)

    式以外は親族でお食事会をする予定です。 (1)そこで式のみに友人、会社の方々にも来て頂こうと思っているのですがご祝儀を頂くのはやめようと思います。 そのことをどのように書いたら良いのかがわかりません。失礼にならないような書き方を教えてください。 (2)式のみに出席してくださる方々の引き出物はどうしたら良いでしょうか? プチギフトのようなものでも良いでしょうか? 分からないことだらけです! 宜しくお願いします!