cyaco11 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 年金生活になります。

    今62歳ですが、未だ働いています。 そして企業年金だけ貰っており、厚生年金は支給停止(上限の関係で)の状況です。 この度、退職しますので厚生年金の支給が始まると思います。 そこで何点か教えてください。 1.これまでは確定申告で年金について税金を納めていました。  年金オンリーなら不要と聞いた気がします。  そうなるのでしょうか。  実際は、会社の持株会にも参加しているため、少しばかりの配当金があり、  これについても確定申告が必要とのことで実施しています。  もちろん退職するので、持株会も脱会になります。 2.女房と娘がいまして、どちらも扶養家族です。   両者とも一切の収入はありません。   これまでどおり扶養家族としておけるのでしょうか。   それともどのような位置となるのでしょうか。 以上、目先の疑問です。 宜しくお願いいたします。

  • 若ハゲを治したい…(写メ有)

    高3の男です。 中学時代から写真のような状態になっていて、美容室の人には「頭が割れてるね」とか友達にもいろいろいわれて嫌になります。 皮膚科にもいってみたんですが、「中学時代からこれなら遺伝子の可能性はない」といわれ、診察結果は髪をかくことが多そうなので(バイトで帽子を被って蒸れるために)濡れたタオルなので直接頭皮につけて、掻かないようにするというものでした。 そんなんで治るのかとも思いました。 いろいろ調べてみたんですがどれが本当の情報なのかわからなく困っています。 詳しいアドバイスお願いします。 ちなみに母親だけがハゲています

  • 整形を考えています

    やっぱり顎長いですよね? 他の人からは指摘されたことがないんですが、心の中では皆思ってるんじゃないかと不安です 画像を見て長いか長くないか教えてください くだらない質問ですいませんがお願いします

  • 銀行振込み

    相手に振り込む時に 口座番号と名義人を間違えた場合 振り込むはされませんか?

  • 女性の方へ、29歳男の実家暮らしについて

    女性の方へ質問です。 実家暮らしの男ってどう思いますか? 当方、男29歳の独身で、昨年まで都内で一人暮らし(6年間)をしていましたが、母の足の調子が悪くなり賃貸の更新をきっかけに今年から実家(都内)へ戻って来ました。 現在、母子家庭です。 そして母の面倒を31歳までの2年間見ようと決めました。(実家へは月10万円を入れています。) しかしそうは決心したものの、31歳まで実家暮らしというのは、女性の心象にどう映るのか気になって仕方がありません。 今年になり、何故か(否、嬉しいことに)周りの親しい友人がほぼ結婚をし、独身は私だけになってしまいました。1年前まで私にも彼女は居ましたが、昨年別れてからそのままです。 周りの結婚も重なり、余計31歳の実家暮らしはどうなのか、ぐらいついています。 私には家の事情があれど、女性にとって男の実家暮らしは引きますでしょうか? また先の話ですが、31歳まで実家暮らしをしている男って、正直な所どのような印象を持たれますか?

  • くだらないと思いますが、真剣に悩んでます

    くだらないと思いますが、真剣に悩んでます。 僕は今年で社会人5年目になります。僕の悩みというのは、被害妄想かただ考えすぎなのか分かりませんが、仕事とかで分からなくなった時に「分かり ません」という一言が言えないんです。それは誰か個人に対してではなく、自分の中で教えて欲しいという気持ちよりこの人に今聞いて良いんかなぁという葛藤が常に出てしまうんです。 これは今の会社に入社してからではなく、前からずっと悩まされていました。 親にも一度相談しましたが、誰もそこまで自分に対して気に留めてないという風に言われた事もありますが、どうしてもそれが治りません、どうすれば良いでしょうか?それが原因で何回か仕事でミスをしたこともあったんで本当にこれを治していきたいと思ってるんでこんな僕ですが何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 四日市周辺で宴会宿泊プラン(少人数)

    11月に四日市周辺で宿泊の宴会を予定しています。 人数は4人です。 1、美味しい居酒屋を探して、ビジネスホテルで宿泊 2、ホテル、旅館でコース料理を食べて宿泊 の2種類を検討しています。 予算は15,000円以内です。 何かオススメがあれば、是非教えてください。

  • 家族が一番大事な彼、別れた方がいい?

    某所でも書いたのですが、反映が遅くてレスなどが思うようにいかなかったり、また別のところでは返信機能が無かったりと、中々ちゃんと相談ができないので、こちらでも投稿させていただきます。 まず状況を書かせていただきます。 ●遠距離(本州半分ぐらい) ●二人とも実家、30前ぐらい ●彼は求職中(数ヶ月ほど無職・アルバイトです。ずっとハローワークや派遣で探していますが、採用に至りません) ●彼は数十万ほど借金(と言っていいのか微妙なんですが…ローン?)がある ●私は借金は無いものの、貯金もほとんど無し(自分の家庭の事情で、去年無くなりました) ●私の貯金で彼の借金は完済できるが、それは彼親に禁止されている ●このため、現在二人で会うための費用は全て私が出している(早く完済してほしいので) ●二人で会うための費用を全額出しているため、私の手取りではいっぱいいっぱいで貯金ができず、逆に減る ●普通は女性が男性側に行く(嫁ぐ)ことが多いが、二人で仕事・親などのことを話し合い、彼がこちらに来ることで決定 ●求職中なので、いっそ今こっちに越してきて、就職・同棲をしたい(2人の希望) このような感じです。 今そんなにお金が無いので引越しは良くないと思われるかもしれませんが、彼の年齢・技術(特別な資格・経験などは無い)を考えると、向こうで再就職→辞める→こっちで再々就職、という方が良くないかと思いました。 そして大分前に、引越しなどについて彼親+彼で話し合ってもらったのですが…。 ≪主に伝えたこと≫ ●私の所へ行って就職・同棲したい ●「二人で会うための費用>二人暮らしの家賃など」なので、同棲したほうが経済的 ●私がいる所の方が求人がある(希望の業種の求人数がかなり違うんです) ≪彼親の反応≫ ●引越し⇒借金を自分で完済するまではダメ ●費用⇒会う回数を減らせないか? ●求人⇒そうだけど、とにかく借金を以下略 ●仕事がないなら資格のために学校に行くのは? ●彼女に来てもらえないの? ●完済まで待ってもらえないの? ●結婚・付き合いや、引っ越すこと自体は反対じゃない こんな感じで、ずっと平行線だそうです。 ”愛があるなら会えなくても我慢しろ”という考えが耐えられません。 仕事探しが困難であれば、借金も返せません。 学校なんて学費や通う時間はどうするつもりでしょうか…それに資格があればなんて、今の時世では一握りです。 最終的にはいつも「借金~」の一点張りですが、「彼女に来てもらえないか」のあたりを聞くと、とにかく息子を手放したくなくて反対しているように思えます。 付き合いなどに反対していないと言っているそうですが、かなり疑問です。 こっちに来た方が就職に有利で経済的にも楽、そうすれば早く借金も返せる、それなのに反対する。 理不尽なものを強制され、私はもう彼親には失望してしまいました…。 そして最近、今の状況に疲れ、精神的に限界を感じています。 遠距離で寂しい+仕事が決まらずいつまで待つのかという不安+最終的に本当に結婚ができるのか不安(彼親問題的な意味で)、というマイナスの感情が積もります。 なので先日、彼にも精神的に限界だということを伝えました。 そして結論として、「今の状況(親に反対されていて、出て行けば最悪絶縁になる可能性がある)では、そっちに行けない」ということでした。 「私がダメになるかもしれなくても?」と聞いても、それは変わりませんでした。 (これを聞くまでに相当時間がかかったため、彼も苦渋の決断だとは思います、たぶん) そもそもそこまで子離れできてない親が、反対を押し切って家を出たぐらいで、息子と絶縁するとは考えられないのですが…。 彼本人もそう思うらしいのですが、やはりそれでもできないのだそうです。 「そういう考えは冷たいと思う」から、嫌だそうで…。 私としては、「好き合ってるんならこれぐらい我慢しなさい」というのを押し付けてる彼親が酷いと感じますが。 私は、反対を押し切って家を出たあと、そこから説得(和解?)しても充分だと思います。 遠距離でも同棲でも、どっちもお金はありませんし、辛いことはあります。 それなら近くで一緒に頑張りたいんです。 でも彼は、「○○(私)が好きだ、結婚するなら○○しかいない。でも今は家族が1番で、○○を優先してあげられない。でもちゃんと一番に想えるようになって、結婚したい。だから時間が欲しい。結婚したら一番大事にする。」と言います。 どうすればいいかわからなくなりました。 本当に私を一番大事に思ってくれる日は来るんでしょうか? こんな状況で家族を取るような彼では、この順番は一生変わらないんじゃないでしょうか? 「1番だのにこだわるなんて」と思われるかもしれませんが、今の「私が精神的に崩れかもしれない」と「親と絶縁するかもしれない」を選ぶこの状況では、やはり”優先順位をつけて選ぶ”ということになってしまいます。 私が我慢して完済まで待ち、今よりもお金がない状況で引越し(またはそこからさらに待ってお金を貯める)、再々就職をしてもらい…という段取りを踏むべきでしょうか。 「べき」というか、彼と別れないのならばそれをやってみせるしかないのが現状ですが…。 そして今さっきの出来事ですが、週末に彼親+私で話せないかと思い、都合などを彼に聞いてもらいました。 すると「今はその話はしたくない(会わない)」との返事でした。 後ろめたいのでしょうか、説得なんてされたくないのでしょうか、息子を盗っていく女を見たくないのでしょうか…。 彼は本当に大好きです、”彼への愛情”はもう捨てきれないです。 でも彼の”私への愛情”には、疑問があります。 本当に、もうどうすればいいか分かりません。 感想やアドバイスなど、良ければ何かご意見いただけたら嬉しいです。

  • 住宅ローンの延命措置

    お世話になります。 住宅ローンを組んでいるのですが、体調を崩してしまい 退職しております(精神的疾患にかかってしましました)。 貯蓄を崩しながら生活を行っていますが、住宅ローンの 支払が負担となっております。引越しをしようにも、 職に就いていないため、賃貸は難しい状況です。 現在、体調は回復しており、求職活動をしております。 早く職に就けることを切望しておりますが、職歴にブランクが あったりと、逆風の中、苦戦しております。 既述、住宅ローンが負担となっておりますので、応急的にでも 延命措置があるのであれば、お知恵を拝借頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。