cucsna の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • 文系でパソコンを扱う仕事

    以下の条件に合う職業を探しています。 ■文系(文章を書く) ■パソコンを扱う ■クリエイティブな仕事(なにかを作り出す仕事) この条件に合うものであれば、どんな職業でもかまいません。 ぜひ、教えてください。 ちょっとした職業の内容なども書いていただけると嬉しいです。

  • こんな男性の隣には座わらない(女性回答者限定)

    女性回答者限定でお願いします。 タイトルどおり、電車などで座る場合・相席する場合どんな男性の隣には座りたくありませんか? その理由を回答してください。 気にしない方は、気にしないと回答下さい。

  • へえ~、こんなものが嫌い?

    例えば、「味噌汁が嫌い」「アイスが嫌い」といったように、殆どの人が好きなのに苦手なものって、ありますか? 知人にこんな人がいる、でもいいので、聞かせてください。 他にも、「長嶋茂雄さんが嫌い」とか、「花が嫌い」とか、意外性があれば人や物でも結構です。 因みに、私の場合は、 ・梅干が嫌い・・・酸っぱすぎて、何で皆さん食べれるのか不思議 ・美○ひ○りの歌が嫌い・・・「私は上手いんだよ~~お」って聞こえて、聞くのがつらい ・人形劇が嫌い・・・「サンダーバード」とか、「チロリン村とくるみの木」(古過ぎ?)とか、或いは藤城清治の影絵劇なんかも、理屈でなくどうしても生理的に合わない、 ですが・・・

  • 着信拒否をしても、掛けて来るのは何故?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1315781 ↑上記の質問をした者です。 前回の質問の答えで、着信拒否をして落ち着いた。と言う事で、解決しましたが、その後も何度か掛かって来ている様です。 僕の携帯は、着信拒否の番号でもコールをしないだけで、着暦は残る機種なので、掛かって来ているかどうかは分かります。 でも、相手には「この番号では、お受け出来ません」と、アナウンスが流れ、モロに「この番号は着信拒否をしていますよ」と、アピールしているのにも関わらず、掛かって来ているのには、何か意味があるのでしょうか? それとも、このまま着信拒否をし続けるのが賢明でしょうか?

  • 合唱際のための合唱曲

    高校最後の合唱際で優勝したいんです!そこで混声4部合唱の合唱曲を教えてください。他のところも見たんですが、みんな中学校で歌ったような歌ばかりだったので、もう少しレベルの高い歌を教えてほしいです。出来れば歌謡曲でない歌で、明るい、クラスの皆がのれるような歌がいいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • parparo
    • 高校
    • 回答数10
  • デートの際のお金の感覚について

    とても似ている質問があるのですが、私が答えていただきたいと思っている内容が少し違うので質問させていただきます。 あなたは、 「デートの時は男性がお金を払うのが当然だ」 と思いますか? デートの時、異性はどう思ってるのだろうかとふと思いました。十人十色だとは思いますが、上記のように思っている人はどのくらいいるのだろうかと、純粋な興味を持っております。 質問の答えには、Yes/Noのどちらかと、性別と理由をお願いします。 男女問わず教えていただけると嬉しいです。

  • 嫌ってたのに??みなさんはどう思われますか???(長文です)

    私は小学生のころいじめをしていました。 しかも同時に2人いじめて、時期違いで後2人に対していじめをしていました・・・。全部で4人です。 1人はクラス中で避けたりシカトしたりと、いわゆる 集団いじめだったのですが、もう1人の場合はケンカの延長みたいな感じでもともと4人だったグループから1人にしたりして嫌味を言ったりしてました。 ほかの2人も後者と同じくグループからハブにしてという感じです。 と、ここまで読んでいただいて、お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、私は仲良しグループの自分以外の子を一人ずついじめの対象にしてしまっていたのです。 最低ですよね。分かってます。そして今になってすごく後悔しているんです。 最近になって同窓会などをするようになったのですが、いじめてた子にどう接していいものかわかりません。私も相手も今は一応仲直り??(自然にばからしくなって?)みたいになってはいるんですが、やっぱりそんなことしてたのに、いきなり友達みたいになってしまうことに抵抗があるんです。 私はその頃とてもほかの子に対し劣等感を持っていました。その頃私はホントに子供で、その気持ちを抑えられず、いじめという強行手段にでてしまったのです。 こういうことってみなさんにもありましたか?? 私は何かの時にいじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。 本当にそうです。。。 これからどういう風に接していったらいいかアドバイスお願いします。

  • ツールバーの中の入力規則が表示されない

    Office2000のEXCELで、新規で作成した物や 私が作成したものはちゃんと入力規則が黒字で 表示され、利用できるのに、会社で利用している FILEには、入力規則が黒字で表示されず銀色のまま 利用も出来ません。 以前会社で作成した担当者が辞めて、そのFILEを 引き継いだのですが、一から作成するには手間が かかるので何とか入力規則を黒字にして利用できる 方法はないですか? 困っています

  • ツールバーの中の入力規則が表示されない

    Office2000のEXCELで、新規で作成した物や 私が作成したものはちゃんと入力規則が黒字で 表示され、利用できるのに、会社で利用している FILEには、入力規則が黒字で表示されず銀色のまま 利用も出来ません。 以前会社で作成した担当者が辞めて、そのFILEを 引き継いだのですが、一から作成するには手間が かかるので何とか入力規則を黒字にして利用できる 方法はないですか? 困っています

  • 電話で話す時の声

    私は仕事で電話応対をしているのですが、 電話に出た人が私の声が聞き取れにくいらしくて、いつも「?」というような反応をされてしまいます。そのため、今は極力声のトーンを落として、ゆっくり喋ろうと心がけていますが、それでも声が聞き取れないらしく困っています。人に電話で聞き取れやすいように話すには、どうすればいいでしょうか。

  • jsp 改行コードで改行させて表示したい

    はじめまして。 PostgreSQLから読み込んだ文字列データを表示させるtomcat+struts+servlet/jspを作成中です。 データの文字列に含まれる改行が、クライアントに表示された際に反映されず困っています。 過去ログも調べ、近い質問はありましたが、僕とは内容が微妙に違うようで、改めて質問させていただきました。 例えば、あるテーブルのある項目に、 A B C というデータ(A,Bそれぞれの後に改行のある3行の文字列)があるとします。 これを読み込みaction form bean(と言うのですか?setter/getterを定義する関数です)を介してjspに埋め込むと、できあがるhtmlでは、 ABC と改行されずに表示されます。 htmlで改行させるには「<BR>」が必要なのかと、データ文字列に0x0dや0x0a、または0x0d+0x0aがあれば「<BR>」に置き換えてaction form bean(?)のsetterに渡してjspを作ると、今度は、 A<BR>B<BR>C と「<BR>」が文字列として表示されます。 htmlをソース表示すると、「A&lt;BR&gt;B&lt;BR&gt;C」で、親切にも「<」「>」をそれぞれ「&lt;」「&gt;」に勝手に置き換えあくまで文字列として表示してくれるようです。 試しに改行コードを「&lt;BR&gt;」に置き換えても予想通りその部分は &lt;BR&gt; とそのまま表示され、そのソースは「&amp;lt;BR&amp;gt;」でした。 「<」や「&lt;」等をそれぞれ「&lt;」「&amp;lt;」のように置き換える作業は、どこが行っているのでしょうか。 また、改行位置で改行させるにはどうすればよろしいでしょう。 OSはwindowsXPです。 無知ゆえに、つまらないことで悪戦苦闘しているのかも知れませんが、経験も浅くてよく解りません。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ciba
    • Java
    • 回答数1
  • struts iterateタグ内のデータ取得方法

    DynaActionFormと、iterateタグを用いて、 複数レコードのデータをTEXTフィールドに設定しています(下記参照)。 入力画面(input.jsp)の次に実行されるActionクラスで、 Textフィールドに表示した配列の項目(sckForm[0].sck_no)の値を取得したいのですが、 記述方法がわからず困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (ソース) ■struts-config.xml <form-beans> <form-bean name="sckForm" type="org.apache.struts.action.DynaActionForm"> <form-property name="sck_no" type="java.lang.String" /> <form-property name="sck_nm" type="java.lang.String" /> </form-bean> ■入力画面(input.jsp) <html:form action="/sck_result.do"> <logic:iterate id="sckForm" name="sck.search" scope="application" indexId="index"> <html:text name="sckForm" property="sck_no" indexed="true"/> <html:text name="sckForm" property="sck_nm" indexed="true"/> </logic:iterate> <html:submit property="submit" value="CSV出力" ></html:submit> </html:form> 実際のHTMLは、下記のように変換されています。 <form name="sckForm" method="post" action="/sample/sck/sck_result.do"> <input type="text" name="sckForm[0].sck_no" value="2005-01-002"> <input type="text" name="sckForm[0].sck_nm" value="A"> <input type="text" name="sckForm[1].sck_no" value="2005-01-003"> <input type="text" name="sckForm[1].sck_nm" value="B"> <input type="submit" name="submit" value="CSV出力"> </form>

    • 締切済み
    • ik100
    • Java
    • 回答数2
  • アパート、マンションをさがす良いサイトは?

    僕は今高3です。東京のほうにいくので住む場所を探しています。皆さん、マンション、アパートを探すいいサイトをしっていませんか?

  • エクセル関数で日付かどうかの確認?

    ワークシート関数でセル内が日付かどうか調べるものはないでしょうか? VBAのIsDateなら存じておりますが。

  • 選択しているセルの数を知りたい

    選択しているセルの数、もしくは行の数を知りたい場合はどうすればよいのでしょうか? 連続しているセルを選択している場合でも、引き算をしないといけないのでたいへんです。 ましてやCtrlキーを押しながら複数のセルを選択した場合は、眼でかぞえるしかありません。 よろしくお願いします。

  • 選択しているセルの数を知りたい

    選択しているセルの数、もしくは行の数を知りたい場合はどうすればよいのでしょうか? 連続しているセルを選択している場合でも、引き算をしないといけないのでたいへんです。 ましてやCtrlキーを押しながら複数のセルを選択した場合は、眼でかぞえるしかありません。 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロ シート名称変更について教えて下さい。

    エクセルは通常Sheet1となってますが、それを数字でのみ表記しています。 シートのB1セルにシートと同じ番号が入ている状態です。 元になるシート(名前:moto)をコピーしていき、 シート番号もB1セルの番号も増やしたいのです。 今現在は Worksheets("moto").Visible = True No = Worksheets("moto").Cells(1, 2) Worksheets("moto").Copy Before:=Sheet1 Worksheets("moto (2)").Name = "new" Worksheets("new").Cells(1, 2) = No + 1 bangou = InputBox("シート番号を入力してください。") Sheets("new").Name = bangou とういように、InputBoxを利用してシートの数字を入力しています。 InputBoxを利用しない方法で自動でシート番号が増えていく方法はありますでしょうか? マクロ初心者ですのでいろいろさわっているのですが うまくできません。 どうか教えて下さい。

  • PL/SQLカーソルの2重FORループができません

    こんにちは。 PL/SQLで下記のようなFORループを 2重3重に処理することはできないのでしょうか? コンパイル時に PLS-00103: 記号"END"が見つかりました と、内ループの"END"に対して起こられてしまいます。 お分かりになる方、よろしくお願いします。 … <<L_OUT>> FOR data_a IN csr_a LOOP  … <<L_IN>> FOR data_b IN csr_b LOOP  END LOOP L_IN;  … END LOOP L_OUT; …

  • エクセルのデータ比較

    シート1のA行のデータとB行のデータをすべて比較して、同じデータがあれば C列にそのデータを書き出したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。 行数(比較するデータの数)はそれぞれ数千行あります。 例(a~hはデータです) シート1     A列 B列 a c b d  c f d h の場合、比較した結果をC列に次のように表示させます。 A列 B列  C列 a c c b   d d c f d h どなたかよろしくご教示くださるよう、お願いします。

  • Excelから自作アドインを完全に削除したい

     初めてアドイン(xlaファイル)を作ったのですが、いったん組み込んでしまうと、アドインから削除できなくて困っています。  「ツール」→「アドイン」で、チェックボックスを外すと機能は使えなくなるのですが、アドインの一覧から消すことができないのです。  消し方をご教授ください。よろしくお願いします。