-sachisachi- の回答履歴

全129件中121~129件表示
  • 1周年の結婚記念日

    題のとおり、初の結婚記念日が迫っています。お互い25歳で9カ月の赤ちゃんがいます。 みなさん結婚記念日ってどう過ごしますか? 赤ちゃんが居るのでお出かけできませんしその日は雨のようです。 みなさんどんなお祝いされるか教えてください。

  • 産んだ子供に愛情が湧かない

    「どうしたらいいと思う?」と聞かれてしまいました・・・ 友人が出産しましたが、子供に対して愛情や母性本能が湧かないらしく、病院に見舞うと「ただの物体にしかみえない、口ふさいだら死ぬかなぁ」とかなり真剣に言われてしまいました(汗)子供をじゃらすようなこともしませんし、出産後の満足したような(?)母親になったのよというオーラも感じません    産みたいとは思っていましたが(子供が欲しいというより女だから)、もともと子供好きではなく自分の子なら別だろうと思っていたそうです、妊娠している間もブルーにはあまりなりませんでしたが、しょうがないからといった感じでした、  彼女はシングルマザーで頼れる身内(子供の父親も)がいません子供は職場復帰後ベビーシッターか保育園に預けるつもりにしています、バリバリ働く人なので経済的にはあまり心配ありません 「とりあえず考えとく」と答えておきましたが、どうしたらいいと思いますか?  このまま放っておいて、もし虐待!育児放棄なんてことになったら・・・養子・里子なども薦めた方がいいんでしょうか?なにせ本人が普段道理冷静に話してるのが真実味を増してるようにみえて・・・  かなりオロオロしています、なにかアドバイスを下さい    

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの夜泣き

    生後2ヶ月なのですが、夜泣きに悩んでいます。 いろいろと試して見ました。 皆さんの意見も参考にしました。 が、、、、 何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。む

  • バトミントンでダイエット

    バトミントンでダイエットに成功したって方はいますか?? 挑戦してみようかな~と思っているのですが・・。 ウォーキングもやっているのですがウォーキングはそう面白くないし・・。 逆にバトミントンで筋肉がついて足が太くなるって事はありませんか?そんなに激しくやらないだろうし、大丈夫かな、、とは思っているのですが・・。 参考に教えてくださいm(_ _)m

  • 離乳食中、じっとしてくれません。

    現在9ヶ月の娘がいます。 普段から1分たりともじっとしていてくれないのですが、食事中も5分と座っていてくれません。 赤ちゃん用の椅子もあるのですが、 全然座っていてくれないので、普段は おばあちゃんのひざの上に座らせて押さえつけてもらい、二人係で食べさせています。 食事開始5分後くらいから、立ち上がたり、座ったり。おもちゃで気を散らすのはよくないのでしょうが、近くにあるものを握らせておくと しばらくはそっちに気を取られて動きが止まるので その隙にスプーンを口に持っていけば食べてくれます。おもちゃで遊ばせたり、あやしたり、その場で足踏みしたりと好きなことをやらせておけば、 その間はよく食べてくれるのですが、 そうさせないとまたっく食べてくれません。 無理に椅子に座らせると立ち上がれないからか 怒り出して食べてくれません。。。 月齢が進めばもう少しおとなしく食べてくれるようになるでしょうか? 食事中におもちゃはよくないですよね? 何かよい方法があったらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kupa
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 疲れによいもの

    20代前半の女性です。 ここ数ヶ月前から、疲れが取れなくなりました。 これでもか、というほどものすごくだるくて、睡眠をした後でも、疲れが残っています。 筋肉がだるい、眠い、その他・・・。 仕事は事務的な仕事で、数年、特に変わった生活もしていないし、環境も変化無しです。これといったストレスもないです。運動も変わらずに適度しています。 一応、病院にも行ってみたのですが、特に異常なしでした。 そこで、 ・疲れに効くサプリメント   と、 ・疲れに良い飲食品 を教えていただきたいです。 できれば、高額なものではないもので、お願いします。

  • 授乳と離乳食について

    7ヶ月の女の子(体重6.3kg)です。1日に母乳5回、離乳食1回です。また、入浴後に果汁を30~50ml与えています。 1.離乳食は5ヶ月から与えていますが、一向に慣れる様子はなく、量も増えません。食べても小さじ5程度です。この場合、いつから2回食にできるのでしょうか?現在は市販のベビーフードを与えています。 2.授乳は7時、11時、15時、19時、23時の計5回ですが、現在の回数と量(160~200ml/回)でいいのでしょうか?夜もっと早い時間に寝かせたいのですが、早起きする以外ないのでしょうか? 3.ほぼ完全母乳ですが、扁平乳頭のため、ずっと搾乳したものを哺乳瓶で与えてきました。やはり、この月齢からでは直接母乳を吸うようにはできないのでしょうか? 海外在住のため、相談できるところもなく困っています。1つでもアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88644
    • 妊娠
    • 回答数5
  • カサカサでベタベタ…

    中3の女子です。 最近、口元や頬がやたらとカサカサしてます。粉吹いてる、って言うのかどうかわからないけど口元と頬が白っぽくなるくらい乾燥してます。 そのくせ鼻やおでこはすっごく脂っぽいんです。ニキビもブツブツ…(;_;)寝る前、口元とほっぺにニベアのクリームを塗ってます。ニキビがひどい時はオロナインをちょっと塗ったりしてます。そこで質問です! 1.このカサカサでベタベタな肌にいい化粧水とか乳液みたいなのってないでしょうか? 2.すごくしぶといニキビに効くものってなんでしょうか?潰すのはやっぱりよくないんですか?

  • 1歳2ヶ月の息子について

    最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。  ご飯の時も自分の好きな物、果物、玉子焼きなら手づかみでまだ食べるのですが、その他の物はほとんど食べないのです。  こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。あとすぐに泣く事も心配です。  最近、主人も帰りが遅く、息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。  みなさん、どうしたら良いでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • yamaeri
    • 妊娠
    • 回答数6