amygd_hippo の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 鼻の下を抑えるとくしゃみが止まる理由

    伊藤家の食卓で紹介されてから、 くしゃみを止めたい時には鼻の下を抑えているのですが なぜくしゃみが止まるのでしょうか? 何という神経がくしゃみを止める効果をしているのですか?

  • 体内の消化酵素について

    消化液(唾液、胃液、膵液、胆汁、腸液)には 至適ph、至適温度があると聞いたのですが 至適温度もそれぞれの部位で違うのでしょうか・・? 全て37度前後だと思っていたのですが・・

  • 縦隔内臓器について質問です。

    テストで、「縦隔内臓器ではないのはどれか?」 1.甲状腺 2.胸腺 3.肺 4.気管支 5.心臓 という問題の答えが「甲状腺」「肺」なのですが、なぜ違うのかがわかりませんでした。 上記の理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の講義でのクイズ

    大学の講義で次のようなクイズが出されました。よく分からないので教えて下さい。 ネアンデルタール人は頭の良い現生人類に駆逐され絶滅したと述べられている。しかし、昨年5月に発表された『ネアンデルタール人の全ゲノム・ドラフト配列』の論文[Green et al. (2010) Science Vol.328, p710-722]によると、現生人類とネアンデルタール人は分岐後、現生人類の出アフリカの後、混血た可能性が示されている。ネアンデルタール人は本当に絶滅したと言えるのだろうか?「言える」と言う立場か「言えない」という立場か、どちらかを明確に示した後、その根拠を論述せよ。

  • 日内リズムを作っている脳内伝達物質はなんでしょう?

    日内リズムを作っている脳内伝達物質はなんでしょう?

  • 大胸筋って肩甲骨に付着してないのに、なんで肩甲骨下

    大胸筋って肩甲骨に付着してないのに、なんで肩甲骨下制に関与してるんですか? メカニズムが知りたいです詳しい人教えてください。

  • 見ている世界の色について

    人はモノになぞらえて色を認知するといいます(『青色』なら空、『赤色』ならポストなど) 仮に先天的な色覚の異常などで『青色』が私達にとっての『黄色』に見えている人がいるとします。 しかし、その人も私達も「青色は何の色?」と訊かれたら「空の色。」と同じ答えを言う でしょう。 この場合、私達とその人は永遠にその齟齬に気づくことができない思いますか? ちなみに、その人にとっての『黄色』は私達にとっての『青色』に見えているとします。

  • 溶血

    って高校でならったんですけどあれは体の中で起こるとどうなるんですか?

  • 口腔解剖

    口腔解剖の筋の問題なんですが、舌骨上筋と咀嚼筋の付着部位を教えてください。起始停止と付着部位の違いがわかりません(;_;)

    • ベストアンサー
    • noname#142031
    • 生物学
    • 回答数1
  • 薬学部薬学科を出て、研究者になるには

    こんにちは この春から都内私立大学の薬学部薬学科に通うことになりました。 ですが、元々自分は研究者になりたかった(国立薬学部創薬化学科を受験しましたが落ちてしまいました)ので「薬学部を出たあとに何かしら努力して研究職に就くことは可能なのか」を自分でも調べてみたのですがよくわかりませんでした・・・。 ある記事で 薬学部薬学科卒 ↓ 大学院に進学して創薬の勉強をする ↓ 研究職に就く というようなことが書いてありましたが、なにやらいろいろわからない言葉がちらほら出てきていたり あいまいな表現が多かったりするのでもしかしたら自分の思い違いかな?と思い質問させていただく次第であります。 ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 性同一性障害の診断について。

    性同一性障害と診断するには身体検査も必要であることを知りました。 これは痛いですか?ホルモンを採取するのは注射で行うのでしょうか? 僕は注射が大の苦手なので少し怖いです。 染色体も検査するそうですが、これも注射ですか? また、親の同意無しに一人でも行けるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 水曜日から(4日前)ずっと眠れなくて怖いです。

    今シドニーに旅行中なのですが、水曜の夜にMDMAを1錠、金曜の夜にも、もう1錠飲んだっきり、ずっと眠れません。食欲もないです。体はそんなに疲れていなくて、お腹もあまり好いてません。気分も悪くなく、平常です。今晩もずっと起きていられそうなのですが、さすがに怖くなってきました。 金曜日に2時間ほど昼寝はとったのですが、それで足りますか? やっぱり、ずっと寝てないと健康に被害がでるのでしょうか? あと、もしこれから寝たら丸一日くらい寝るのでしょうか? 教えて下さい!宜しくお願いします。

  • セックスは必要だと思いませんか?

    42歳の既婚男性です。私の妻は40歳になったのですが、 結婚した当初はセックスで白目をむくほど強くイッテくれましたが、年をとってからはイキが弱く、ただ義務てきになり 又、誘っても断られることが多々あり、誘っても(また断られるだろう)と思い誘うのも嫌になり 一人でイライラしています。風俗は気持ちが満足できないのできらいです。 <女性は年を取るにつれてセックスが強くなる>と聞いた事があるのですが、本当のところどうなんでしょうか? いろんな意味で年を取って男として魅力を感じられなくなったんですかね・・・ あなたのパートナーはまだ男として、女として魅力を感じますか?

  • 緊急!セロトニン量を知るためには・・・

    以前、番組に登場した年配者の「セロトニン量」が多かった。 セロトニン量(標準値100)に対して98.9、103.5、112.0 と、ひまわりのタネを食している老人3人のセロトニン量が多かった。 ところでセロトニン量を測ってもらうためには どちらの病院(都内)に診察に行けば良いか教えてください。 (私は間違いなくセロトニン量が少ないと思うが) よろしくお願い致します。

  • 緊急!セロトニン量を知るためには・・・

    以前、番組に登場した年配者の「セロトニン量」が多かった。 セロトニン量(標準値100)に対して98.9、103.5、112.0 と、ひまわりのタネを食している老人3人のセロトニン量が多かった。 ところでセロトニン量を測ってもらうためには どちらの病院(都内)に診察に行けば良いか教えてください。 (私は間違いなくセロトニン量が少ないと思うが) よろしくお願い致します。

  • 脳科学が学べる大学

    私は脳の仕組み、特に記憶の仕組みについて興味があります。しかし、大学では脳科学だけでなく細胞学や遺伝学についても学びたいと考えています。これらを学ぶにはどの学部・学科へいくべきでしょうか?一応、理学部生物学科を志望にしていますが、医学部や工学部でも脳科学は扱っているようで、どこが良いのかわかりません。

  • 男性ホルモンの影響

    高1の男子です。 僕は男性ホルモンがとても強いらしく、体中体毛だらけで、声も低く 自分で言うのもどうかと思いますが、性欲も強いです。 あと最近頭皮が薄くなってきました…。 一見すると悪いことばかりなのですが 男性ホルモンが強いことによる利点というものはあるのでしょうか。