elttac の回答履歴

全1069件中261~280件表示
  • インド系文字のようなアルファベットのフリーフォント

    こんにちは。 インド系文字のようなアルファベットのフリーフォントを探しています。 インド系文字は以下のような感じですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9F%E3%83%BC%E7%B3%BB%E6%96%87%E5%AD%97 これを英字アルファベットで模したフォントを探しています。 以前、Dieselというブランドでも使われていたように思います。 どなたかご存じないでしょうか? 以上、宜しく御願い致します。

  • このサイトで使われているフォント名を教えてください

    下記のサイトのタイトルで、一番大きく使われているフォントの名前をどなたかご存じの方、教えてください。 http://www.asahi.com/ad/clients/bien2007/index.html

  • 写真印刷ソフトについて

    パソコン初心者の高齢者です。よろしくお願いします。 過去、Windows MeのOSパソコンでプリンターはCanon PIXUS MP600で写真の印刷、ソフトはCanonプリンターに付属の「Photo Record」を使用しておりました。 主にA4光沢用紙、縦に4~6枚程度の写真を配置印刷していましたが、このたびWindows Vista装備のパソコンを購入しました。 困っているのは、現在CanonではVistaに対応した「Photo Record」ソフトは出ていないようなのです。 無料のソフトで「Photo Record」と同等のソフトがあれば一番良いのですが有料ソフトでも結構です。 何方か適当なソフト教えてください。

  • この文字のフォント名を教えてください。

    http://newsclip.corich.jp/clip/public_html/ こちらの左カラム内にある、「今見てます」や「注目ニュース」で使われてるフォントはどんな種類のモノでしょうか。 フォント名わかるかたいましたらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • このフォントの名前を教えて下さい

    ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~minami0906/xxx_kmd/img/tenmado_logo2.png 上記のタイトルロゴにメインで使われているフォントが、どういった名前なのか判らず困っております。 よくゲームなどのタイトルで見かけるのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • かすれた英字 (ブロック英字)

    こんにちわ。 ずっと前からかすれた英字のフォントを探しています。 知っておられる方いましたら教えてください^^ こういうモノですというjpg形式でも画像はあるのですが どうお見せしていいかわかりません。 宜しくお願いいたします。。。

  • 小学校の広報誌に使う素材を探してます

    小学校でPTA向けの広報誌を作っています。学校に合う素材を探しています。例えば、文房具や行事、科目などのアイコンなどです。フリーで使えるところを知ってる方教えてください。

  • このフォント名を教えてください

    このフォント名を教えてください。 よろしくお願いいたします! http://www.wendo.jp/temp/whatsthisfont.gif

  •  ●数値入力によるMIDI自動演奏ソフト●

     10年ほど以前に、ソニーや松下からMX2+という、玩具のようなパソコンが5万円程度で販売されました。OSはベーシックで、MML(ミュージック・マクロ・ランゲージ)という数値入力による、自動演奏ソフトが組み込まれていました。同時発生音は9音ですが、途中で音色を変えることができ、さらに64分音符、60分音符など細かく長さを変えることができ、ボリュームも細かく変えることができ、低音部の旋律を生かしたりすることもできました。  今、XPを使っているのですが、あのMMLに相当するソフトはないでしょうか?音符入力も、直接入力も、楽譜印刷も必要ありません。面倒な数値入力だけで良いのです。  こんなような数値入力だったと思います。 1020 Play#2(v8o4l4f#f#gaagf#dddef#f#.l8dl2d)(v6o4l4ddef#f#edc#ddef#d.l8dl2d)

  • adobe cs3の再々インストールについて

    現在使用のpowerbookのHDDを取り替えることにしました。 別のmacにもインストール済みでライセンスは2つとも使っていますが、 CS3を新しいHDDにインストールするにはどのような手続きを行なえばいいのでしょうか? なにか手続きをすれば使えると聞いた覚えがあるのですが、うまく検索できませんでした。 もちろん両方本人使用のmacです。 ちなみに、古いHDDを外付けにしそこからcs3を使うという案は考えていません。 古いHDDに入っているcs3は消してしまってかまいませんが、取り替える前になにか手続きが必要なのではと思い質問します。 よろしくおねがいします。

  • イラストレーターでフォントが表示できない

    イラストレーターでフォントが表示できません。 【使用環境】 OS : Windows XP イラストレーター : 9.02 表示できないフォント : DynaFont TrueType600 + 欧文3000 Vista対応版(Windows) FLASHなど、旧Macromedia系では使えます。 PhotoshopなどAdobe系で使えません(フォントリストは表示されます)。 テキストエリアには文字がタイプされているようですが、 色やサイズを変えても表示されません。 Adobe以外では使えるだけに、フォントインストールに問題あると考えています。 Adobe Type Managerでインストールしようとしましたが、 フォントリストが表示されず、選択不可能です。 マニュアルで特定のディレクトリに格納する必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Photoshop LE

    はじめまして! いま、Photoshop LEから、Photoshop CS、Photoshop CS2にアップグレードをしたいと思っています。可能でしょうか?

  • オリジナルのmidiかwavを作れるフリーソフト

    オリジナルのmidiかwavを作れるフリーソフトで お勧めなものはないでしょうか? 自作のゲームに組み込みたいだけなので そこまで複雑なのではなく、簡単な物で構いません。 ただ自分で作ってみたいので曲があるサイトを回答していただくのではなく、フリーソフトがある場所でお願いします。 またフリーでなくても安い物でしたら紹介していただきたいです。 ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • TAB譜のノート

    作曲をするのに欲しいのですがTAB譜のノートみたいなものってありますか? ご存知の方は教えてくださいm(ーー)m

  • finale notepad 連符機能について

    finale notepad 2005を使用しています。4分の4拍子の楽曲で、2拍3連音符(四分音符3つを四分音符2つ分に入れる)を1小節内に2つ作成する必要があるのですが、最初の3連音符は入力できるものの、次の3連音符がうまく入力できません。四分音符2つまでしか入りません。次の小節に移ると、前の小節の最後におつりのように八分休符が一つ入ってしまいます。 連符ツールのインストラクションどおりにやっているつもりなのですが・・・  よろしくご教授ください。

  • 安い、明朝体のフォント

    明朝体のフォントを買いたいのですが、安くてオススメのものはありませんか? 欲しいのは ・特に印象に残らないほどありふれた感じの、綺麗な明朝体  (MS明朝なんかじゃ全然ダメです。もっと使いやすく違和感のないものが欲しいのです) ・極太明朝 (極太といっても、洗練された感じのが良いです) の2種類で、 ・JIS第二水準まであれば十分 ・一つあたり高くても1万円 ・クレジットカードはないのでそれ以外の支払方法 という条件でなにかオススメはないでしょうか?

  • パーティションマジックの様にパーティションの量を後から自由に変えられるソフトはありますか?フリーで。

    パーティションマジックの様にパーティションの量を後から自由に変えられるソフトはありますか?フリーで。 WindowsXPproです。

  • frushbot というフォントの件

    frushbot というフォントがあるらしいのですが、ご存知でしたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 楽譜を簡単に作れて、それを演奏してくれるソフト

    タイトルのようなフリーソフトは無いものでしょうか? ピアノの楽譜なので、ピアノの音で演奏してくれるのが望ましいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんなフォントを探しています

    ポップ体もしくは丸ゴシック系で、ひらがなの「さ」「き」「り」がつながって書かれているフォントを探しています。 いくつかフォントメーカーサイト・ダウンロードサイトを見たのですが、肝心の「さ」「き」「り」がどうなってるがが分からないもので・・・ フリーフォントにはこだわりませんが、なるべく安く手に入るもののほうがうれしいです。 あと、濁点の付いた「あ」や「え」が1文字で表示できるフォントをご存知ないでしょうか。 よろしくお願いします。