Ange001 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 時間にルーズ

    学校やバイトではいつもぎりぎりの時間に到着します。時間にルーズなのは直す方法がありますか?

  • 生活保護受給について

    はじめまして。私は25才の男です。 今現在、生活保護を受給させて頂いてます。 経緯は2度交通事故に巻き込まれ、両膝を痛めてしまい、10分 同じ体制でいるだけで痛みで冷や汗が止まらなくなる状況です。 質問です。 少し前から生活保護に対して批判的な意見が多数ありますが、それらを書いている方達は生活保護者を何だと思ってるんでしょうか。 私だってできればもらいたくないですし、普通に働ける方が遥かに稼げます。 私よりもっと症状の思い方もたくさん居られるし、働きたい!と思ってる方がいるのも事実です。 ですが生活保護というだけで大分避難されている気がするのです。 二つ目は、後遺症認定は今からでも出来るでしょうか。 というのも、事故の後保険会社に後遺症認定するならその間は保険金は出さないと言われ、働ない身体の状態でそれをされたら死んでしまいます。なので後遺症認定が出来ませんでした。 三つ目、後遺症認定ができない場合、障がい者認定はされるのでしょうか。 お医者様から、今後も治るか分からないと言われてます。でも、普通に働けるなら働きたいのでもし障がい者認定されれば少なくとも治療費は何とか助かるので、足が少しでも良くなればそうしたいのです。 不躾ですが、ネットの情報のみではなく、個人として知っておられる方、分かる方がいらっしゃっいましたら、回答の方 よろしくお願いします。

  • 事情聴取に呼ばれた

    友人が飲酒運転、人身事故を起こしました 直前に飲食店で15分ほど会い会話しました 少し疲れているのか?と感じましたが…、先に友人が車で帰りすぐ事故を起こしてしまいました 当日の様子を聞きたいと警察から電話がありましたが幇助になりますか? 友人は私を待つ間酒を飲んだかも知れませんが私が着いた時には自分の勘定は済ませて帰る様子でした 急いでます お願いします

  • 離婚ということ

    私40歳、旦那36歳、結婚4年ちょい。子供無し。 5年前に子宮の病気で手術をし、医者に早く子供を作りなさいと言われたのをきっかけに、とにかく早く結婚し、子供を産みたいと思って、年的に急いでたので、見合いみたいなので農家の長男の嫁になりました。 しかし、子供が出来ず、不妊治療を4年。義母からは、○○家も、わたしら(義両親)の代で終わりだわ。お前らは子供がいないから、自立出来ないんだ!など、辛くてたまりませんでした。子供が出来ない分、男並みに朝5時半から夜7時まで、農家を頑張ってます。知らない田舎町で。でも月給は旦那と二人で、10万円。旦那はI≫ToYにしかみえないくらい、義母からは歯を磨きなさいから言われてます。ご飯粒を服につけてたり。正直、好きで結婚はしてないから、受け入れれないのか。安月給、休みなしを何とも思わない旦那や義両親。私は、会社員だったから、信じられない。 旦那に、あなたは家庭を持ったんだから、今まで通りではダメ。家庭を第一に考えてくれないと私が苦労すると言っても親の見方。俺たちより実家の仕事が優先だそうです。私は、一人で義父にせめて二人で、15万にしてと喧嘩して訴えました。旦那を頼りなく思う。未だ親のいいなり、頭があがらない。 数ヶ月前に不妊治療の医者から諦めた方がいいと言われ、何か私が変わりました。もう治療したくないし、子供もいないし、一人になりたいと。旦那は良い人です。ただ良い人。 他にも色々、ありますが、トータルして、疲れたんです。今更、一人で生きてくのは大変だからという理由で、この生活をするのは…。おかしいですか。離婚しちゃだめですか。

  • 車!自損事故。車両保険を越えた修理50万円!

    主人が車低速度でガードレールに衝突する自損事故を起こしてしまいました。搭乗者にケガはありませんが車は前の部分がかなり損傷してしまいした。 車両保険に加入しており評価価格125万円で修理可能かと思ったら、50万円程実費がかかってしまうとの事でした。 車はファミリー用ミニバン5年乗っています。車検はちょうど来月切れます。190万円くらいで購入したので車両保険でまかなえないのが驚きです。保険会社は車両保険を使って欲しくないという事で、被保険者が修理をしないよう仕向けるような事はあるのですか? 本当につまらない事故をおこしてしまったなぁ・・・と後悔ばかりですが、こういった状況の場合、50万円支払っても修理するべきか、車を買い替えるべきかアドバイスお願いします。

  • 妊娠中の妻が家事を怠ります。

    妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。 妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。 家の決め事は下ですが、最近破られます。 1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。 2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。 3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。 4、夕飯は一緒に食べる。 5、毎日掃除。 昔の妻の1日は下の通りです。 6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い 7:30 妻出勤。 8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤) 19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。 19:30 夕食作り~21:00 21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩 22:00 私が帰宅し二人で食事。  23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐ 25:00 二人就寝 しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。 6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない 7:30~19:00 昔と同じ行動。 19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。 21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。 22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。 23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い 25:00 二人就寝 以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。 また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。 大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。 最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。 妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。 仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。 そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。 女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか? お知恵をお貸しください。