luckyebisu の回答履歴

全1594件中321~340件表示
  • 【デジカメ】DSC-WX300かDMC-TZ40か

    新しいデジカメの購入を考えていて、DSC-WX300 DMC-TZ40の2機種で悩んでいます。 今、DMC-TZ7を使用していて、ズーム機能をよく使うため、ズーム機能が20倍のこの2機種を候補に挙げています。 予算的にも2万くらいで考えています。 現在DMCーTZ7を使っていて不満なところは、「暗いところでの撮影がうまくいかない」という点が一番です。 お店の方に聞くと、今のカメラはどれを買ってもTZ7よりは夜景などがキレイに撮れるとおっしゃっていましたが本当でしょうか? また、TZ7は重くて大きいのも不満だったりします。ですが、それがホールドしやすいという利点でもあるんでしょうか?(初デジカメなので、ほかと比較が出来ていません。) デジカメの使用用途としては、 ・基本的にオート機能で撮影します ・たまに動画撮影もします ・春にヨーロッパ旅行に行くので、その為の買い替えでもあります ・旅行などに行くと、ズーム機能も割りとよく使います。 こんな感じです。 値段的にもどちらの機種も同じくらいなので余計に迷っています。 どんな意見でもいいので回答お願いします!

  • ライカのコンデジについて

    こんにちは。 ライカのコンデジって、他社の製品と比べてどう違いますか? 特に画質の特性が気になります。 何かご存知の方がおられましたらご回答お願い致します。

  • オリンパスViewer3の操作方法について

    オリンパスViewer2をアップグレードし、viewer3にしました。 しかし、操作方法に慣れず、イライラしてます。 特に画像の保存方法がイマイチわからず、苦労していますので、どなたかアドバイスをお願いします。 Viewer2では、画像を編集した際に、ワードやエクセルと同じく、「名前を付けて保存」か「上書き保存」を選べましたよね? でも、Viewer3では、画像を編集した後に、編集前の画像と編集後の画像を同時に同じファイルに保存する方法がわからないんです。 同じファイルで編集前の画像と、編集後の画像を見比べたいと思っているのですが、その方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 なお、私はまだ初心者ですので、馬鹿にもわかるよう、やさしい言葉で教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 単焦点レンズとf値

    カメラの仕組みに少々頭がこんがらがっています。。 色々読んでもまだ意味が分からないのは基本が分かっていないからだと思います。 1。単焦点レンズで50mm/f1.4というレンズがあると背景がきれいにボケた写真が撮れると読みました。サンプルの写真を色々見たら、被写体に近づいているマクロ撮影のような写真ばかりでした。このレンズでは広い範囲の景色などは撮れないのですか? 2。単焦点レンズとは焦点がひとつですが、f値もひとつしか選べないのですか?f1.4だと焦点が合う範囲が小さいのでやっぱり広大な景色とかは撮れないんでしょうか? 3。単焦点レンズ関連ではない質問ですが、スポーツ選手など早い動きを止めたい場合はシャッタースピードを早くすればいいんですよね?その場合、光を入れる為に、絞りを大きくしないとダメですよね?ということは、背景がボケてしまう。スポーツ選手も止めて、背景もくっきりとはできないんでしょうか? 単焦点レンズでは自分の足で動いて構図を決めると色んな所で読みましたが、上記のレンズだとマクロ撮影みたいな写真しか撮れないのかなぁ?それなら動かなくても別になぁ?そんな不便なら単焦点レンズの魅力が分からないなぁと頭がこんがらがっています。 基本の知識がまず間違っているんでしょうか?? どなたか私の頭の中のこんがらがったヒモを解いていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 一眼レフ初心者 ファインダーとメガネ

    私は近視が強く、視力0.1です。メガネをかけていて、コンタクトも試しましたが、痛くて合いませんでした。 メガネを掛けながらファインダーをのぞくとどうしてもクリアには見えません。 ファインダー内蔵の視度調整では追いつかないので、視度調整レンズ付きアイカップを使うことも検討していますが、そうした場合、メガネなしでファインダーがきれいに覗けるようにはなりますが、ファインダーから目を離すとメガネなしでは撮りたい風景を堪能できません。風景⇔撮影の度にメガネを取り外しする必要が出てきます。 メガネ着用の一眼レフユーザーの皆様は視度調整レンズ使用でメガネなしで撮影して、メガネの脱着を頻繁にされていますか? それともメガネ着用のまま撮影されていますか? 視力0.1近視の場合D-いくつぐらいの視度調整レンズが必要ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#193226
    • 写真
    • 回答数6
  • オリンパスViewer3の操作方法について

    オリンパスViewer2をアップグレードし、viewer3にしました。 しかし、操作方法に慣れず、イライラしてます。 特に画像の保存方法がイマイチわからず、苦労していますので、どなたかアドバイスをお願いします。 Viewer2では、画像を編集した際に、ワードやエクセルと同じく、「名前を付けて保存」か「上書き保存」を選べましたよね? でも、Viewer3では、画像を編集した後に、編集前の画像と編集後の画像を同時に同じファイルに保存する方法がわからないんです。 同じファイルで編集前の画像と、編集後の画像を見比べたいと思っているのですが、その方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 なお、私はまだ初心者ですので、馬鹿にもわかるよう、やさしい言葉で教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • EF24-105mm F4L IS USM 白箱

    6Dセット販売用のレンズEF24-105mm F4L IS USM 白箱新品と2007年10月製造キヤノン正規箱いり新品未使用のレンズに違いあるでしょうか。

  • 買い替えはデジタル一眼レフかビデオカメラか

    デジタル一眼レフはCanon EOS Kiss X2、ビデオカメラはSony HDR-TG5Vを使用しています。どちらもそろそろ4-5年経過しているので今度の5月の子供(小学生)の運動会前に新しいのがほしいなと思っています。どちらかと言うと写真のほうを撮ることが多いので、当初は一眼レフをKiss 7Xiあるいは奮発して70Dに買い替えようと思っていたのですが、いろいろ調べてみると、一眼レフは買い替えてもそこまで変わらないのかなと思うようになってきています。実際今の機種であまり不満はありません。あるとすれば、もう少し望遠がと思うぐらいです。それよりも運動会などだと、空間光学補正機能のあるSonyの新しい機種を買う方がいいのかなと思いはじめました。買うとすればHDR-PJ800より、前の機種のPJ790Vが今同じ値段ぐらいなのでこちらがいいかな、でももう在庫のみだろうから早く決断しないとと思っております。みなさんならどちらがいいと思われますか。参考にさせてください。

  • 買い替えはデジタル一眼レフかビデオカメラか

    デジタル一眼レフはCanon EOS Kiss X2、ビデオカメラはSony HDR-TG5Vを使用しています。どちらもそろそろ4-5年経過しているので今度の5月の子供(小学生)の運動会前に新しいのがほしいなと思っています。どちらかと言うと写真のほうを撮ることが多いので、当初は一眼レフをKiss 7Xiあるいは奮発して70Dに買い替えようと思っていたのですが、いろいろ調べてみると、一眼レフは買い替えてもそこまで変わらないのかなと思うようになってきています。実際今の機種であまり不満はありません。あるとすれば、もう少し望遠がと思うぐらいです。それよりも運動会などだと、空間光学補正機能のあるSonyの新しい機種を買う方がいいのかなと思いはじめました。買うとすればHDR-PJ800より、前の機種のPJ790Vが今同じ値段ぐらいなのでこちらがいいかな、でももう在庫のみだろうから早く決断しないとと思っております。みなさんならどちらがいいと思われますか。参考にさせてください。

  • オーロラ&結婚式を撮影するためのカメラ

    初めて質問させていただきます 新しいカメラの購入を検討しております。 お詳しい方に私に合ったカメラをアドバイスいただきたく思っています 撮影の目的や希望は (1)オーロラを見に行くため、オーロラの映るもの (2)結婚式の撮影 できればフラッシュ無しでの室内の撮影にも強いもの (3)普段の旅行にも持ち運びしやすいもの 今まではFUJIFILMが好きでFinePixF80EXRを使っていました。 ドライブや旅行の時にバシバシ撮れるようにポケットに入れて持ち運びしやすく、室内も撮りやすいものということで使っていたのですが、 せっかく行くのならオーロラも撮ってみたい!と思いまして新しいカメラを探しています。 一眼レフを店頭で見てみたら、あまりの大きさ立派さに「今後の旅行もこんな重いのを持ち歩けるかなぁ…?」と、体力に少々不安を感じまして、 もしできるなら、なるべく軽く持ちやすく、なおかつ普段にも使えてオーロラも写るという夢のカメラを求めています こんなの知ってるよ、という方 いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします 来週旅行なので、どうしようか困っております

  • 夜景を綺麗に撮れたら

    オリンパスE-PL3を購入したての初心者です 夜景モードにして撮ろうとしてもぶれてちゃんと撮れないし、設定をどうすると綺麗に撮れるでしょうか?

  • オーロラ&結婚式を撮影するためのカメラ

    初めて質問させていただきます 新しいカメラの購入を検討しております。 お詳しい方に私に合ったカメラをアドバイスいただきたく思っています 撮影の目的や希望は (1)オーロラを見に行くため、オーロラの映るもの (2)結婚式の撮影 できればフラッシュ無しでの室内の撮影にも強いもの (3)普段の旅行にも持ち運びしやすいもの 今まではFUJIFILMが好きでFinePixF80EXRを使っていました。 ドライブや旅行の時にバシバシ撮れるようにポケットに入れて持ち運びしやすく、室内も撮りやすいものということで使っていたのですが、 せっかく行くのならオーロラも撮ってみたい!と思いまして新しいカメラを探しています。 一眼レフを店頭で見てみたら、あまりの大きさ立派さに「今後の旅行もこんな重いのを持ち歩けるかなぁ…?」と、体力に少々不安を感じまして、 もしできるなら、なるべく軽く持ちやすく、なおかつ普段にも使えてオーロラも写るという夢のカメラを求めています こんなの知ってるよ、という方 いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします 来週旅行なので、どうしようか困っております

  • オーロラ&結婚式を撮影するためのカメラ

    初めて質問させていただきます 新しいカメラの購入を検討しております。 お詳しい方に私に合ったカメラをアドバイスいただきたく思っています 撮影の目的や希望は (1)オーロラを見に行くため、オーロラの映るもの (2)結婚式の撮影 できればフラッシュ無しでの室内の撮影にも強いもの (3)普段の旅行にも持ち運びしやすいもの 今まではFUJIFILMが好きでFinePixF80EXRを使っていました。 ドライブや旅行の時にバシバシ撮れるようにポケットに入れて持ち運びしやすく、室内も撮りやすいものということで使っていたのですが、 せっかく行くのならオーロラも撮ってみたい!と思いまして新しいカメラを探しています。 一眼レフを店頭で見てみたら、あまりの大きさ立派さに「今後の旅行もこんな重いのを持ち歩けるかなぁ…?」と、体力に少々不安を感じまして、 もしできるなら、なるべく軽く持ちやすく、なおかつ普段にも使えてオーロラも写るという夢のカメラを求めています こんなの知ってるよ、という方 いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします 来週旅行なので、どうしようか困っております

  • Canon EF70-300mmについて

    現在、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISを使用しています。 望遠レンズの使用分野は鉄道や動物です。 さらなる望遠域の撮影を追求するため、70-300mmクラスの望遠ズームの取得を長期的に構想中なのですが、アドバイスをください。 EF70-300mm F4-5.6 IS USM http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html は価格的になんとかなりそうなのですが、AF駆動がマイクロUSMとなっています。 マイクロUSMはリングUSM比べてたとえば時速300km/hで走る新幹線の写真を撮る時にどの程度の性能差がでるのか知りたいです。現在のEF-S55-250はUSMではないのでいわゆる置きピン一発勝負となります。 1ランク上にLレンズがラインナップされていますが、高いし、大きくて重すぎるかなと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#193226
    • 写真
    • 回答数4
  • フォトコンテスト写真加工はどこまで可能?ら

    フォトコンテストに応募しようかと考えているのですが、写真加工はどこまで可能なのでしょうか? 合成は不可で、色合いやトーンカーブの補正はありとあるのですが、1部だけ色合いや明るさを補正したりと、部分的な補正は不正になりますか? 全体に補正をかけると飛んでしまいすぎる部分があるので悩んでいます。 それと、多重露光も合成のうちでしょうか? また、それらを知らないまま応募し、合格した際、バレる事はやはりありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#233899
    • 写真
    • 回答数3
  • レンズフードに対する素人考え聞いてください

    とりあえず、買ってからずっとレンズフード付けていました。 けれど、よくよく考えたらレンズに入り込む自然光をフードによって制限していませんか? 被写体があびる光が変わらないのはわかります。 けれど、スナップ写真なら特別これといった被写体ではなく、今目で見ているそのものを切り撮るって感覚ではないでしょうか? 被写体は一つというより、複数、あるいはエリア、二次元的や三次元的なそのへんwという感じではないでしょうか? フレアとかゴーストとか理解はしています。 でも、目にはまつげぐらいしか付いていません。 場合によってはレンズフードを取り払ったほうが気に入る画が撮れる、もしくは画質が向上するってありますか?

  • デジカメで夜景を綺麗に撮りたいんですが……

     今使用しているのは七年ほど前に買ったオリンパスの700万画素のデジカメです。しかし夜景は画像が粗く、綺麗に写すことができません。今度ソニーのサイバーショットDSC-HX50Vを購入しようかと思っているのですが、夜景は綺麗に写るのか心配です。また画素数=綺麗さは関係ないとわかっていますが、このカメラは光学ズームで30倍なので、野鳥の撮影をするにもいいと思っています。三万円ほどの値段なのですが、この値段でこの倍率のデジカメはほかにありませんでした。しかしカメラならキャノンやオリンパスがいいと聞きます。まったくの初心者なのでどんなものなのか詳しく教えてください。   質問はそのカメラが綺麗に夜景を写せるのかということと、ソニーのデジカメでも問題はないのかということです。あと、どのメーカーも新商品は何月ごろに出るのでしょうか。それまでまった方が安く買えるのでしょうか。よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 背景をぼかしたスナップ写真の撮影機材

    レンズの購入について悩んでいます。 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、、(その時に載せてもらった画像です。) 画像のような写真(全身を入れて、人にだけピントが合い背景が文字などわからないほどボケる)が撮りたいのですが、フルサイズにどういったレンズを付ければ可能でしょうか? 技術のせいもありますが、私が撮るとどうしてもここまで背景がぼけません。 背景を遠くすればもちろんボケると思いますが、この写真ほどの距離で撮りたいです。 300mmなどの意見も聞きますが、そんなに被写体と距離を取れないし、実際こういった撮影でそんなに距離を取っているとも思えず、、 50mmだと全身を入れた際ここまでボケないんじゃないかなとも思っています。。 どうなんでしょうか。。 どんなレンズで撮っているのか気になります。 詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 単焦点レンズとf値

    カメラの仕組みに少々頭がこんがらがっています。。 色々読んでもまだ意味が分からないのは基本が分かっていないからだと思います。 1。単焦点レンズで50mm/f1.4というレンズがあると背景がきれいにボケた写真が撮れると読みました。サンプルの写真を色々見たら、被写体に近づいているマクロ撮影のような写真ばかりでした。このレンズでは広い範囲の景色などは撮れないのですか? 2。単焦点レンズとは焦点がひとつですが、f値もひとつしか選べないのですか?f1.4だと焦点が合う範囲が小さいのでやっぱり広大な景色とかは撮れないんでしょうか? 3。単焦点レンズ関連ではない質問ですが、スポーツ選手など早い動きを止めたい場合はシャッタースピードを早くすればいいんですよね?その場合、光を入れる為に、絞りを大きくしないとダメですよね?ということは、背景がボケてしまう。スポーツ選手も止めて、背景もくっきりとはできないんでしょうか? 単焦点レンズでは自分の足で動いて構図を決めると色んな所で読みましたが、上記のレンズだとマクロ撮影みたいな写真しか撮れないのかなぁ?それなら動かなくても別になぁ?そんな不便なら単焦点レンズの魅力が分からないなぁと頭がこんがらがっています。 基本の知識がまず間違っているんでしょうか?? どなたか私の頭の中のこんがらがったヒモを解いていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Nikon Df どうでしょうか?

    私はオールドレンズも持っていないし、ニコンマウントはじめてです。 売り場で触ってみてDfにかなり魅力を感じましたが、評判がかなり分かれるみたいですね。 オールドレンズなど持っていない私の様なものにとっては無駄遣いでしょうか? D600も悩んでいますが、直感的にDfに魅力を感じたもので。。 ですが、知識あって比較して感じた魅力ではないので、悩んでいます。 雑誌を見ていて、いいなあと思う写真がD4が多く、D4のセンサーということもありそこにも魅力を感じています。もちろんプロの撮った写真なので腕とレンズの差はうめられませんが。。 D600がかなり安くなっていて、Dfが倍ほどしますが... 皆さんはDf、値段相応のものだと思いますか? それと、Dfは防塵防滴なのでしょうか? 調べてみると、D800相当の防塵防滴。とあるのですが、D800がどれほどの防塵防滴なのかは調べてもよくわかりませんでした。 フジロックなどに行くので、防塵防滴はあってほしいところなのですが。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。