luckyebisu の回答履歴

全1594件中301~320件表示
  • 古いレンズ、マウント部の汚れ

    質問失礼します。 古いレンズでよく見かけますが、マウント部が黒く汚れているのは、何の汚れでしょうか? カビなのかサビなのか... 今回頂いたレンズが古く、だいぶ拭いたので、見た目ではましになりましたが、拭いた後のペーパーを見るとまだ黒いのが付きます。 カメラに使用したところカメラ側にも黒いのが付いてしまって、、 あまり使わない方が良いでしょうか? 改善方法などありましたら教えていただきたいです。

  • 77mm ラバーフードについて

    はじめまして。 CANON EF24-105mm F4L IS USMを使っている者です。 水族館や展望台で撮影するためにラバーフードの購入を検討しており 本日ビッグカメラに行ってみたのですが、折りたたみ式のフードしか売っていませんでした。 本来それしかないのかもしれませんが、折りたたみ式だと窓ガラス等に当てた際、 たたまれて使いづらそうな感じがします。なので個人的には折りたたみ式が ないのか探しているのですが、そんなのはあるのでしょうか? ケラレはどの範囲から出るかにもよりますが、ある程度は見捨てる覚悟でいいです。 なければ「ケンコー HOYAマルチレンズフード 77mm」かと考えています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ワードでポスターつくり

    A3サイズですが、バックの写真は何バイトが望ましいでしょう? ネットプリントしようと思います。

  • オリンパスで撮影した写真のRAW現像

    オリンパスのカメラ「XZ-10」の購入を考えているのですが、 こちらの機種はRAW撮影ができると記載があります。 普段は、キャノンのDPPを使用して現像をしているのですが、 XZ-10の撮影データもDPPで現像できるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 (NikonのNEFもDPP対応かどうか、知りたいです!)

  • PQI Air Cardとカメラの互換性について

    パナソニックのデジタルカメラDMC-S1でPQI Air Cardは使用できるかどうかをご存じの方はいらっしゃらないですか? パナソニック側、PQI側両方に問い合わせをしたんですが、動作確認情報はないとの回答でした。 どなたか教えてください。

  • 静止画カメラボディー探し このレンズに合うもの 

    父の形見のレンズを活用したいため レンズ交換式カメラのボディーを探しています。 レンズは アンジェニュー 17-68mm F2.2 というもので、横にスコープを取り付けられるものです。 おそらく、16ミリフィルムの動画撮影用と思います。(フィルム用のボディーもあるのですが、私には無理です) ペンタックスKマウントにアダプターを付けて、古いレンズで撮影は一時期やっていました。 (Kマウントのカメラはありますが、大きさが違いすぎますよね・・・) デジタルカメラで、土台となるマウント、ボディー、アダプタの規格などを教えてください。 もし、やったことがある方がいたら、ぜひ感想も! よろしくお願いします。

  • NikonDf、AFポイントについて

    今までpentaxを使っていて、ニコンマウントはじめてなのですが、Dfを購入しました。 撮っていて思ったのが、AFポイントの場所が中央寄りばかりで、構図がとりにくい事です。 これはなにか良い方法はありませんか? 例えば、三分割法の点の位置にピントを置きたい時に、どういう方法で撮ればよいですか? フォーカスロックで移動するしかないのでしょうか?(それだと若干ピントがずれるので困っています。) 今のところいい方法がわからずトリミングでなんとかしていますが、できればトリミングなしで仕上げたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • NikonDf 暗い場所でのAF

    質問失礼します。 この度NikonDfを購入致しました。 レンズは50mmf1.4Gです。 いままでエントリー機を使用していたので、わからず戸惑ったのですが、暗い場所でのAFはどうすれば良いのでしょうか? エントリー機では補助光のランプがあったので、できていたのですが、、 まだ買いたてで初期設定のままなのですが、暗い場所でAFがききませんでした。 初歩的な質問ですみません。 わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • OLYMPUS E-M1かE-M10 鳥撮りには?

    OLYMPUSをお使いで鳥撮りに詳しい方、どうぞ教えてください。 現在はPL-5に望遠 75-300 の組み合わせで鳥撮りをしています。 MFアシストを使うとき画像が揺れてピント合わせが一苦労です。 上位機種なら大分改善されているようですので購入を考えています。 E-M1かE-M10 のどちらかにしようと思っていますが 鳥撮りに向いているのはどちらでしょう。 基本的に手持ちでの撮影です。 どうぞ よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tyghnm
    • 写真
    • 回答数4
  • 雪の日の撮影について / 壊れないようにするには?

    ・雪が降っている時に外で撮影をすると(大体2~3時間ぐらい歩きながら街の様子とかを撮影)、カメラが濡れてしまい困っています ・カッパを着て傘を差し、なるべくカメラが濡れないよう注意しているのですが、何か良い方法はないでしょうか? ・レンズフードがあれば役立つ? ・防滴? 防雪グッズとかあるのでしょうか? ・カメラのことを考えると悪天候の日は極力使わない方が良いとは思うのですが…

  • デジカメプリントについて

    何回かネットプリントとフォトブックを作ってみましたが、これと言う店が見つからず困っています。 あまりいいデジカメで撮った写真でなかったのと、室内で撮影したものが多く色が良くないものが多いです。緑がかって暗かったり、フラッシュを使ったのは黄味が強かったり、逆光で暗かったり、薄かったりなどです。 今まで注文してみたのは A店 プリント 色がやたら鮮やかで不自然、色補正も写真のよっては全然ダメ     フォトブック 色補正は割と良かったが、色が鮮やか。上のプリントと同じ会社なのにプリントと色味が違っていた B店 プリント 暗くて色が薄い C店 フォトブック ほぼモニターの色・明るさに近かったがやや黄色っぽかった。HP上には補正すると書かれていたがされてなさそうで、色は良くなかった 最近自分でレタッチしてみたのですが、写真によっては難しかったのと、明るさや濃さが印刷したものとは違いがでるのではと思います。 モニターはキャリブレーションはしていませんが、色再現性の評判の良かったナナオのモデルを使っています。全くモニターと同じ色にしたいわけではなく、自然なきれいな色で印刷されればいいです。 これからもいくつかの店で注文してみようと思っていますが、どうやってどんな店で注文するのがいいのか悩んでいます。 レタッチの腕には全く自信がないのですが、元の色が良くないのである程度自分でしたほうがいいのでしょうか? 自分でレタッチした後補正あり(もしくはなし)で注文した方がいいのか それとも元画像のまま注文した方がいいのでしょうか? 同じショップでもコースが色々あって、高めだと手動で補正する所もありますが、それで頼んだ方がいいのでしょうか? (今回はデジカメプリントで探しています)

  • APS-Cデジタル一眼レフの今後とレンズ資産

    私はEOSkissDNで9年前にデジタル一眼レフデビュー(といっても写真を本気でやり始めたのは4年前でそれまではオート機能に頼っていました)、先日EOS70Dにステップアップしました。最新の中級機に見合った写真が撮れるように研究中です。 現在私が持っているレンズは ・EF-S18-55 II USM ・EF-S55-250 IS の2本です。 なるべく早く超広角ズーム(EF-S10-22USM)と中望遠マクロ(EF-S60マクロUSM)を導入したいと思いますが、既に持っている2本も含め、これらのレンズはAPS-C専用です。また長期的にはEF-S15-85ISUSMに標準ズームを置き換えたいと思っていますが、これもまた然りです。いずれは望遠に関してはLに置き換えると思いますが、広角~標準、マクロに関しては画角的に純正はこれしかありません。 そこで心配なのは、将来的に一眼レフ→フルサイズ化が進む 、APS-C→ミラーレス大進出でAPS-Cの一眼レフの立ち位置がなくなるのでは?という疑念です。ボディは現70D程度の動体撮影能力のあるフルサイズが15万円以内で買える時代がくればうれしい限りですが、レンズはそうはいきません。頑張って買った&買う予定のEF-Sが全滅→対応の現行機がほとんどなくて二束三文でドナドナ、フルサイズ用レンズと言えば実質16-400mmまで総L化しか選択肢がない といった事態になれば恐ろしい出費です。 杞憂かもしれませんが、今後のAPS-Cデジタル一眼レフはどうなると思われますか? 現中級一眼レフと同程度の動体撮影能力をミラーレスが獲得する時が来ると思われますか?

  • ミノルタ α3xiは売れるか?

    僕の親戚の家から新品同様の状態のミノルタのフィルム一眼レフ α3xiが出てきました。キットレンズはAF 35-70 F3.5-4.5です。こちらも一回も使っていないようです。親戚はできれば売却したいと言っています。 私はデジタル世代でEOSしか使ったことがないので、ミノルタの銀塩カメラの知識は皆無です。中古カメラ屋に持ち込んだ場合、値段は付きますか?みなさまの見解を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#193226
    • 写真
    • 回答数3
  • 強い日差しでの、足元の撮影方法について質問です

    日差しの強い中で、足元にカメラを構えての撮影方法について教えてください。 現在所有しているカメラとレンズは EOS Kiss X6i EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II です。初の一眼で、1年程前に購入し、それなりに使って来ました。 先日、雪山やスキー場のゲレンデのように、直射日光だけでなく下からの強い反射光もある場所で写真を撮ってきました。非常に良い天気の日で、通常に構えての撮影でも、日差しで液晶モニターが全然見えませんでした。(同行した他の方々のコンパクトカメラの液晶モニターの方が良く見えました。) 本来ならば足元にカメラを構えて撮影したかったのですが、液晶モニターが全く見れなかったのでどうにもできず、今回はこの撮影は諦めました。(足元が濡れているので、寝転がる事はできませんでした。) 日差しが強く、寝転がれない状況で、どうやって足元にカメラを構えて写真を撮るのでしょうか? 量販店で相談した所、液晶フード等の紹介を受けましたが、タッチパネルが使用できないのであまり意味がないように思いました。 何かアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフの動画をDVDレコーダーで再生する方法

    EOS70Dの動画をDVDもしくはブルーレイディスクレコーダーで再生したいのですが、キャノンに問合せをしたらMOVEをAVIに変換しなければいけないみたいなのです。 変換ソフトは何を使ったらいいでしょうか? 分かる方教えて下さい。お願いします

  • ミラーレス一眼に詳しい方、教えてください。

    新たにミラーレス一眼の購入を考えています。まったくの素人なんですが、どなたか詳しい方、推奨の機種(できればレンズについても)がありましたお教えいただけないでしょうか? 使用目的は、極めて一般的ですが、旅行時や家族やペット等の撮影で、7対3で動画撮影の頻度が高いです。 機能的な優先順位は、(多少矛盾していますが優先したい項目です) (1)ボケ効果のきれいな、静止画と動画撮影ができる (2)手ぶれ補正、AF付き (3)ストロボ内蔵 (4)電動ズーム (5)小さくて、軽い (6)素人でも扱い易い です。 よろしくお願い致します。

  • コンデジと一眼との焦点の違い

    非常に素朴な質問で申し訳ありません。現在キヤノンのコンデジS100を使っています。仕事で使うのが多いのですが、趣味の部分での撮影では、ボケ味の写真も撮ってみたいと思い、現在ミラーレス一眼を検討してます。そこでハタと思ったのですが、仕事で撮る写真は室内が多く、部屋の向こう側から手前までコンデジはきれいに写るのですが一眼の場合はどう写るのでしょうか。絞りをあけないと部屋が暗く写るので、そのあたり経験がありませんのでどなたか教えて頂けたらありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • どこにもピントがあってない写真

    友人の写真を見せてもらったんですが、どこにもピントがあっていないような写真が結構あります。 カメラはeos40Dで、風景、祭りなどの写真が多いです。 風景を撮影するときには三脚を用いています。 友人に確認しましたが三脚を使用するときはレンズの手振れ防止機能をオフにし、手持ちで撮影するときには手振れ防止機能をオンにしているといいます。 絞り優先、シャッタースピード優先モードで撮影することが多いといいます。 銀塩で撮影していたときからピントがあっていないような写真が結構ありました。 銀塩で撮影したときはカメラのオートフォーカス機能がよくないのかな、と思っていたのですが 友人の40Dを借りて写真を撮ってみましたが、ピシッとピントのあった写真が撮れました。 オートフォーカス機能に問題はないようで、どうも写真の撮り方に問題があるのではないかと思います。 原因としてはどのようなことが考えられますか。 被写界深度が浅すぎるのかな? 祭りの写真はプログラム自動露出で撮影したほうがいいのではないか、と思ったりしたのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#190665
    • 写真
    • 回答数8
  • デジタルカメラを買いたいのです。

    知人が デジタルカメラを買うことになったのですが あまり機種が多くて 何を買っていいのかわからないそうです。 使い道として 最も 多いのは キッズサッカーのゲーム中の写真などを撮りたいそうですがどのような 画素数 光学ズームの程度など カメラを買う基準がわからないそうです。 あまり高額の最高最新機種を希望されてないようで 必要最小限のお手頃なものを探すのに 画素数 光学ズーム 感度 など どのような条件で探したらよいのか 教えていただきたく お手数ですが よろしきお願い致します。

  • 夜間撮影で三脚を使う場合の場所取りについて

    ほんとについこの間までカメラのカの字も知らないのド素人です。 それでも下手の横スキで合掌造りなんかの夜景を取り出したりしています。 それで3月に富山県の五箇山相倉地区の合掌造りのライトアップがあるので 其の撮影にチャレンジしようと三脚も揃えて準備しているところなのですが 何せ場所は世界遺産担ってるものだけに同じように撮影しようとする人が多く見込まれると思います。 そこで 三脚を用いての撮影の場合 場所取りのマナーとして 一度自分の取りたい場所を選んだらライトアップが始まるのが夕方17:30体としても その5時間ぐらい前から場所をとったとしてもその場から離れないのがマナーであり ルールですか?それとも自分なりにわかるようなものや場所をとった時間などを 他人にもわかるようにしておいて撮影開始時間までその場を離れても 構わないものなのでしょうか? ライトアップ当日の駐車場が通常なら17:00で閉まるのをライトアップ終了時間の 21:00まで明けてくれるものなのかどうかもわからないので 駐車場から出れなくなる不安もあるのです。 ほんとに何も知らなくて質問の内容が バカバカしい内容で申し訳ありません・・・