ponyjazz の回答履歴

全389件中381~389件表示
  • 9月初めに沖縄ナガンヌ島へ旅行予定の者です。

    9月初めに沖縄ナガンヌ島へ旅行予定の者です。 10ヶ月の子供を連れて行きたいのですが、 9月とはいえ、熱中症など、少し心配です。 現地には冷房設備などありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着流しについて

    着流しについて 着物って着るのが難しいと思いませんか? 特に女の人の着物が。 私は和服が好きで普段から着たいと思っています。 でも着るのが難しいので男の人が着る「着流し」というものを着たいと思っています。 そこで質問なんですが (1)女が普段着で着流しを着るのはおかしいですか? (2)着流しにはどんなものをどういうふうに着たらいいですか? 初歩的な質問ですいません;; お願いしますm(__)m

  • すみません。以下の文を英語に翻訳してもらえますでしょうか?

    すみません。以下の文を英語に翻訳してもらえますでしょうか? 外箱・中のパッケージも潰れ、商品が壊れていました。 商品の交換をお願い致します。

  • 10月に夫婦+2歳の子供で石垣に旅行予定です。

    10月に夫婦+2歳の子供で石垣に旅行予定です。 北海道からですが、やはり前泊しないときついでしょうか。(羽田に) 11月初旬の石垣は泳げますか? ANAインターコンチネンタルとグランヴィリオで迷っています。 どちらがおすすめですか? 以上ご存知のかたいましたらお願いします。

  • 水納島での個人シュノーケルについて

    水納島での個人シュノーケルについて 明日、水納島でツアーではなく、個人としてシュノーケルをしようと考えているのですが 個人で軽機材を持って行っても、監視員が居るブイの中でしかシュノーケルをすることが出来ないのか 気になっての質問になります。 先週、瀬底島に行った時は、監視員が居るブイの中でしかシュノーケルが出来ませんでした。 あげく、引潮と重なって残念な結果になってしまいました。 初めて水納島に行くのですが、またブイの中でしかシュノーケルが出来ないのは嫌なので・・・。 監視員が居るブイの所以外でシュノーケルが出来るか分かる方、回答の方宜しくお願い致します。

  • 来月記念日旅行を考えています。

    来月記念日旅行を考えています。 いつもありがとうの気持ちをこめて熊本阿蘇の旅館を予約したのですが彼はお金を気にしそうなので ばれないように料金を払いたいです! プランは決まっているので値段はわかるのですが、ばれないように前払いなどできないでしょうか? 先にこそっといって払うなど 旅館についてすぐ払えるものなのでしょうか? 旅行が初めてなので無知で申し訳ありません。

  • 父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが

    父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが 私の人生を見下したり 過去の失敗を大げさに取り上げて話したり 以前付き合っていた女性について話たり とても不快な言動をしてきます。 やめて欲しいと伝えても改善しません。 1対1ならば何とかなりますが 集団なので自分達が正しいと 思い込みどうにもなりません。 このような 不快な親族集団から 自分の人生について 何も言われないようにするには どうしたらよいでしょうか? (本来味方であるはずの家族が足を引っ張ってくるので 人生においてとてもハンデだと感じております。 無視して関係を切るだけではあまりに無力だと思ってしまいます。)

  • 熱中症対策を教えてください。

    熱中症対策を教えてください。 明日今日よりも暑くなるそうですね。 夜は暑さになれるためにエアコンはかけず、アイスノンの方だけがいいでしょうか? 明日昼になったらエアコンをつけた方が熱中対策にいいですか?PS。家にいても閉めっぱなしより、 熱い風でもいいから開けっ放しの方がいいですか?

  • 夫との関係&大喧嘩

    夫との関係&大喧嘩 ご相談させてください。 現在6歳と4歳の双子の息子(3人の息子)を持つ母です。最近、色々とストレスを抱え胃の痛みまで 出てきました。その原因は仕事・育児・家事の忙しさもあるのですが、夫との関係もあります。 夫は外見やおんならしさに関して人一倍うるさく注意してきます。 たとえば、口紅がおちてしまっていたり、歩き方がおんならしくなかったり、 座り方がおんならしくなければ注意してきます。 私はというと、性格もあるのですがなかなかその注意を直すことが出来ず なんでそんなにがみがみ言うんだろう?と思います。 っで最近もっともストレスになっているのはダイエットに関してです 双子を出産して体系が変化し出産前よりも体重が3キロ増えました。 その3キロがすべてといっていいほどおなか周りにつき私の裸をしる夫としては やせたほうがいいと思うようになったようです。 もちろん当事者の私もこれではいけないとダイエットの為夜は炭水化物を避け、 週1回バスケットをするなど体を動かすことをしております。 ただ、夫から見るとそれら行為はまったく努力には入らないらしく、もっと真剣に計画的にダイエットをしろと 言ってきます。私は専業主婦ではありません。 週5日7時間働いており3人の息子の面倒をみながら家事もしております。夫も家事育児に協力的ではありますが帰宅時間が遅いこともあり平日はほぼ1人で行います。夫もダイエットをしており、彼は本当ストイックに計画的にダイエットをしてやせたようです。(私には目に見えてやせたようには思いませんが・・・) っで、昨日このダイエットに関して大喧嘩をしました。 私がなかなかやせないことを不満に思っていたようで、ダイエットはどうなってるの?と問われ はじめよりは痩せたけど、今は痩せたり戻ったりを繰り返してる。というと いつまでにやせるの?どうするの?と口調が強い言い方で言う夫に 「どうって?なにも考えてないよ今までのとおり生活しながら徐々に痩せるつもり」といったとたん 怒り出しました。正義感が強い夫は自分がきめたことは最後までしっかりしろという考えの人です。 以前もどんな計画で痩せるか話せて言われ、ついつい「6月までにはやせる」なんて事を言ったばかりに、今はあの時にいった事はなんだったんだ、もう8月だぞ、とすごく言われ私も体調不良や月1回の女性特有のイライラがあり「やせるとはいったけど、辞める権利だってあるんだ」といってしまいました。 夫はその言葉が相当ショックだったのか結婚して今まで一番最低な事を言われたといわれてしまいました。 途中であきらめたり投げ出したことが相当気に入らず、昨日は一緒の寝室も出てけといわれ 子供と一緒に寝ました。なんかもう、どうしたらよいのかわかりません。 このまま、この人と一緒にいていいのか?とも思うことがあります。 なにかよいアドバイスがあればおねがいします。