forum2001jy の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 日本のサッカー選手ってなぜ弱いのに偉そうなの?

    日本のサッカー選手って、観衆に対してすごく冷たいですよね。声援を受けても手も振らないし。しかも雑誌の取材で、独自のサッカー理論を展開したりする選手もいますけど、日本のサッカーってまだワールドカップに出場しただけで大騒ぎしているレベルですよね?って言いたくなります。  海外の選手はもっと愛想よく接しているイメージがありますけど、なぜなんでしょう。

  • 少年サッカー 移籍について

    小学5年生男の子の親です。今、息子はサッカーが大好きです。一生懸命サッカーに取り組んでいる姿に私ども親は満足していますが、移籍が必要ではないかと悩んでいます。というのも現在の担当コーチの息子の使い方(ポジション)に不満を感じているからです。ポジションはDF固定で、それ以外のポジションをすることはほとんど無く(100試合に1試合も)、全く攻めさせてあたりません。現在スポ少に所属しているのですが、あまりの冷遇に移籍を考え始めましたが、5年生の半端な時期ということと、全く新しい環境に飛び込むことへの不安から躊躇しています。所属スポ少では、学年担当コーチがチーム編成も練習内容もすべて仕切り、コーチの息子(お世辞にも上手といえない)は当然花形ポジションのみ。で、そのコーチはサッカーの経験は無く、それゆえに今のやり方に憤りを感じているのですが、昨年チームは県1位になってしまい、好結果が出ている状況だけにそのコーチのやり方に不満を直訴することは難しい状況です。移籍を躊躇している場合ではないのでしょうか?ちなみに息子は短距離(50m・100m)は学年1番で、足元のテクもまずまずの県トレセンメンバー、身長は所属チームの大きいほうから1or2番といった感じです。

  • 幼児強姦

    今回の相談は大変長くなります。 婚約者の話です。 まず、私は30歳会社員。 彼女は21歳のフリーター。 今年の冬に結婚する予定です。 その前にカタをつけなければならない問題があり、感 情のまま行動すると彼女を傷付ける恐れを孕んでる以上に、私自身がその人を殺めてしまい刑務所に入るようなことをしてしまいそうで知恵を拝借したい次第です。 本題。 彼女の母は、3歳で蒸発。 その後父親と暮らしていたが、父親も彼女が7歳の頃に再婚。 その後、後妻の要望で彼女は祖母の家に預けられ祖母が母親同然に高校を出るまで面倒をみてくれていたのです。 その環境だけでも同情を誘う話ですが、比べ物にならない可哀想な過去があるのです。 父親の姉の旦那。地方公務員 つまり叔父にあたる奴に小学1年生の時にレイプされ、それが中学1年生まで続いていたらしいのです。 彼女は、誰かに打ち明けようと何度も思ったらしいのですが、自分には親が居ないのでその叔父の娘、息子が親と離れる事で悲しい思いをさせてしまう。ただその思いだけで全て自分だけで抱えていたらしいのです。 行為は、祖母が働きに出ている時に自宅で犯されたり、いとこの家に預けられている時に犯されたりしていたとの事。 世界中で当事者同士しかしらないその話を打ち明けてくれた時に結婚を決意しました。 今後もこの心の傷を抱えて生きていく事から開放したいのと、なにより私たちの子供も奴の目には性対象になる事がおぞましく、社会的に抹殺したいと決意しました。 が、彼女は今でも親戚にその事を打ち明けるのはもちろん、祖母が悲しい思いをする。何も知らなかった自分を責めるなんて思いは絶対にさせたくない。と言っております。 なのでせめて差しで話をして、当時の手記を証拠に刑事訴訟をするなどと脅し慰謝料でもとってやりたいの です。相手は公務員。社会的地位も守りたいはずです。 慰謝料なんかとって意味があるのかわからない。 なので、他にも最も効果的に追い詰める方法があるのであればそれも知りたいです。 彼女を守ってやりたい。 安心した日々を与えてあげたい。 何卒、お力添え頂けると幸いです。

  • 祖父母の介護に対する母の様子について。

    祖父母の介護に対する母の様子について。30代女性、既婚者です。両親は同市内で2人で暮らしておりますが、自営業の父(70歳)が末期がんです。最近母は自分の実家の祖父母(2人とも90代)の世話に毎日通い、自宅を留守にすることが多いです。祖父母は長男家族と同居ですが、祖父母が嫌って受け入れません。顔も見たくないそうです。長男家族は介護はすると言ってくれています。母は祖父母が可愛そうだと言い病院へ付き添ったり、夜中も電話があると出かけます。私は、治らない病気をかかえながら、自営業で家族のために頑張る父の方が可愛そうだと感じています。せめて3度の食事の準備など普通の生活を父にさせてあげたいです。今日、また祖父母のもとへ出かける母を見て、初めて母の顔を見るのも嫌になりました。母はとても優しい人ですが、行動がエスカレートしすぎのように感じています。私は、自分の家庭を守った上で、可能な限りの介護を手伝うことが正しいと思うのですが、間違いでしょうか。主人にも相談できなくて、疲れてきました。よろしくお願いします。

  • 本当にビンラディン?

    ビンラディン殺害がトップニュースに出ていましたが、 本当にビンラディンだと思われますか? 実際の所は、アメリカ軍にしか分からない事ですが、 無抵抗の容疑者を拘束ではなく殺害し、 死体を司法解剖もせず、土葬じゃなくて海に埋葬をするなんて 早急な印象を拭えません! 容疑者を生きたまま拘束し裁判に掛けるなり、 遺体を安置してDNA鑑定をする必要も有り なぜ殺して海に流したのか理解に苦しみます。 もしかしたら、人違いだったのを隠す必要が有ったのでは! なんてうがった見方も出来ませんか? またテロとの戦いなら、容疑者を拘束して アルカイダのアジトを洗出し一掃&殲滅を行なえるのに、 殺す必要って有ったの?って思いますがどうでしょう!

  • ビンラディン、もし日本に潜伏していたら、米国は?

    (1)ビンラディンの殺害は、米国がパキスタンの主権を侵害していませんか? (2)もし、ビンラディンが日本に潜伏していたら、同じことになっていましたか?

  • 自衛隊に体育館の床を雑巾がけさせる避難民はおかしい

    避難所の体育館の床が一時冠水してしまい 薄白く汚れが残ったまま乾いてしまったので 住民は体育館じゃなくて教室で生活してたんだけど その汚れを自衛隊に床掃除させてるのをニュースZEROでやってたよ 隊員が普通に裸足になって両手を床について雑巾がけしてた なんでもかんでも自衛隊に頼まずこんなことくらい住民自分達でやればいんじゃね!?

  • 覚せい剤尿検査

    覚せい剤所持容疑で家宅捜索の結果、何も出て来なかった場合の尿検査や同行は任意なんでしょうか?

  • 海上保安官の船内で…

    私は海上保安官の船内で ご飯を作る人になりたいです。 そのためには どのような資格がいるのでしょうか? また、どのような学校に進学すればいいのでしょうか? 船内で ご飯を作る人でも訓練を受けたりしないといけませんか? 分かる範囲で構いませんので大至急、回答お願いします。

  • 尿漏れの父の部屋を少しでも汚したくない

    尿漏れ、床への排尿行為など、父の尿漏れで部屋が汚れますので、少しでも、対策がないか、悩んでいます。 床や壁を父の尿から守る方法はないでしょうか?

  • 先日のクレーン車事故の事ですが。

    26歳の容疑者は前科があり執行猶予中だった様です。発作の病歴があるのに運転免許を与えていた警察に責任はないのですか。

  • つくば市は偏見で日本一?

    つくば市役所の福島県の被災者への差別問題は、呆れる。 日本や世界は復興を願っているのに。 http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190493.html

  • “楽観的観測”愕然、損傷状況不明、作業員接近不可能

    【福島第一原発】“楽観的観測”の工程表に関係者愕然。原子炉の損傷状況は不明。作業員が近づくことさえ不可能。  放射性物質の漏出が続く福島第1原発について、東京電力は17日、事態収束に向けた「工程表」を発表した 。放射線量の着実な減少(ステップ1)に3カ月、放出を管理し、線量を大幅に抑制する段階(ステップ2)ま では最長9カ月かかる見込みという。しかし、深刻な事態が続く1-4号機周辺は、依然高い放射線濃度を記録 しており、作業員が近づくことさえ不可能。放射性物質を含む水や蒸気の漏出箇所も特定できておらず、関係者 は「(工程表は)あくまで希望的観測」と自嘲している。  「少しほっとしたが(6-9カ月は)大変長い期間だと思う。ようやく少し先が見えたという感じだ。収束後 から村が再建されることになる」  政府と東電の“泥縄”で示された計画避難に揺れる福島県飯館村の菅野典雄村長は、東電が発表した工程表を 受け、複雑な表情を見せた。しかし、実際に現場で復旧作業に従事する原発関係者の多くは、「こんなに早期に 冷温停止状態に持っていけるとは思えない」と語る。工程表は、関係者の多くが愕然とするほどの“楽観的観測 ”というのだ。  そもそも、こうした工程表を作成するうえでは、各原子炉の損傷状況の詳細な把握が不可欠。しかし、建屋近 辺や内部はいまだ高い放射線量が示され、とても人間が作業できる状態ではない。原子炉や燃料プールの現状は 未確認のままで、汚染水の漏水が完全に止まったかどうかも判然としていない。タービン建屋の地下だけで6万 トンに及ぶ汚染水の保管場所すら定まっていないのが実情だ。  「一連の爆発で1、3号機は格納容器、2号機は格納容器につながる圧力抑制室の一部が損傷している可能性 が高い。だが、注水作業が続く中、総延長数十キロに及ぶケーブルや配管をかきわけて損傷箇所を特定するだけ でも至難の業。さらに、燃料プールに漏水があった場合、格納容器と異なり外側からの補修は困難なことから、 数カ月ですべての穴を塞ぐというのは希望的観測に過ぎない」(原発作業員) こうした声を裏付けるように、工程表の確度を追求された勝俣恒久・東電会長は、会見の席上、「(事故の) 収束は成功するのではないか。自信がないが…」と、しどろもどろに。一方、菅直人首相は、「これで一歩前進 かな」とまるで他人事のようなコメント。最長9カ月の事態収束は完全に絵に描いた餅だ。 ほかにも、リスクを数え挙げればキリがない。東電関係者はこう語る。 「燃料ペレットの損傷状況は未知数 で、今後も断続的に小規模な再臨界が生じて急激に放射線量が増加する可能性も否定できない。だが、工程表は こうした際の作業員の退避方法や抑制手法に一切踏み込んでいない。格納容器の損傷を補修する前に燃料域上部 まで水を満たせるかどうかも分からない。当然、作業員の安全はまったく担保されていない」 史上最悪といわれるチェルノブイリ原発事故(レベル7)で、米共同調査チームの代表を務めたジョージア大 のチャム・ダラス教授は、放射性物質の漏出を止めるまでに「1年は必要」と工程表よりも厳しい見方を示して いるが、これはあくまで巨大余震のリスクを度外視したもの。福島第1原発が建つ福島県浜通りは、約1週間前 にも最大震度6弱の余震が2回、5弱が3回発生。先月23-24日にも5強を3回観測するなど、強い余震に 見舞われている。 東電は工程表の中で、今後の作業の障害となり得る9つのリスクを示した。すでに存在するリスクとして、水 素爆発が再度発生することと、原子炉格納容器の損傷箇所の密閉作業が長期化することを挙げたほか、原子炉の 冷却に必要な電源が余震や夏場の雷で一部喪失することも挙げている。 また、放射線レベルが高い場所での作 業の長期化や、高濃度の汚染水を保管する施設の設置遅れなども懸念している。 その後に続く第2段階でも、放射性物質の放出を抑えるために原子炉建屋全体を覆うカバーが巨大台風で破損 する恐れを想定。つまりはリスクだらけ、ということだ。 日本戦略研究フォーラムの唐川伸幸氏は、「工程表は、内部の損傷の状況を最小限 に見積もっている。原子炉の冷却を最優先にする一方、放射能そのものの抑制は後回し。それだけ、作業員や住 民の生命を危機に追いやっていることになる。米国は冷却だけで2~3年かかるとみており、政府や東電の認識 の甘さがうかがえる」 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110418/dms1104181607018-n1.htm 原発関係の発表はいつも最大限過小評価だよね 信じられないよね? 発表の10倍くらいに考えておくのが現実的なのかな?

  • 福島第1原発事件の捜査状況について

    地震津波は自然災害ですが、それによっって引き起こされる事態は自然災害ではありません。 施設により人間が亡くなったり、怪我をされた場合それが、業務上過失致死傷であるか、殺人であるかが捜査されるべきでしょう。またその捜査対象の範囲は、その施設の計画、建設設置、運営、実際の操作などに関与していた、又は関与する権限を持っていた人々全員が対象となります。 殺人であるか、致死であるかは、故意であるか、過失であるかですが、故意についてはその行為が結果を引き起こすことに認識があったかどうかが問題となります。認識がなかった場合は過失となる可能性が大きいかもしれませんが両者の境界は極めて微妙です。 行為には、作為と不作為とがあります。不作為とは何も為さなかったことが含まれます。頭の中に正しい知識を入れなかったことも不作為です。不作為の場合、その立証は権限や立場によって責任が問題となります。 今回の事件について、福島県警での捜査状況を教えてください。

  • この強盗は捕まる可能性はあるのでしょうか?

    たびたびお世話になっております。 先日、強盗があったようですが、報道された犯人の特徴は 見た目での年齢、服装、奪った金額のみです。 これだけの少ない情報で逮捕される可能性は あるのでしょうか?ご意見をお待ちしております。

  • 今大会のワールドカップはどの国が優勝しそうですか。

    今大会のワールドカップはどの国が優勝しそうですか。

  • オフサイドでわかりません

    オフサイドでわかりません オフサイドで疑問に思うことがあります。 パスした時、パスを受ける選手とキーパーの間にディフェンスが一人以上いなければ オフサイド、みたいに認識してます。間違ってるかもしれません。 疑問に思うのは、たまにフォワード2人が完全にディフェンス最終ラインから抜けて、 キーパーと2対1になったときです。 オフェンス2人の前方にはディフェンダーがいないので、 パスはオフサイドかな、とおもうのですが、 ボールを持ってる選手がフェイントをかけてキーパーがひっかかったところで 横パスして2人目の選手が決める、というよなシーンをよく見ます。 これはなんでオフサイドじゃないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • オフサイドでわかりません

    オフサイドでわかりません オフサイドで疑問に思うことがあります。 パスした時、パスを受ける選手とキーパーの間にディフェンスが一人以上いなければ オフサイド、みたいに認識してます。間違ってるかもしれません。 疑問に思うのは、たまにフォワード2人が完全にディフェンス最終ラインから抜けて、 キーパーと2対1になったときです。 オフェンス2人の前方にはディフェンダーがいないので、 パスはオフサイドかな、とおもうのですが、 ボールを持ってる選手がフェイントをかけてキーパーがひっかかったところで 横パスして2人目の選手が決める、というよなシーンをよく見ます。 これはなんでオフサイドじゃないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • サッカーのフォーメーションについてなのですが。

    サッカーのフォーメーションについてなのですが。 こんにちは、さっそくなのですがサッカーのフォーメーションについて質問します。 自分はサッカーのシミュレーションゲームで4-2-3-1から 3-6-1にシステムを変更しようと考え、以下のフォメを考えました。 ↓図です。                           CF         OH OH OH OH           DH DH          CB CB CB このシステムの狙い 1、中盤に人数を増やして中盤でのポゼッシヨン率を高め、中盤でのボールの奪取率を上げる。 2、両サイドのOHはあえてSHのような役割(下げる)はさせずに、攻撃に専念させる。そして、このOH4枚の華麗なテクニクで中盤の中央の攻撃を牛耳らせる。 3、サイド攻撃は両OHをサイド寄りにさせるか、1トップをサイドに流れさせる。 4、サイドの守備は、DHにカバーさせか、CBをサイドにスライドさせてDHを中央でカバーさせる。 質問1、1トップにはやはりポストタイプ?または一時期のミランのシェフチェンコのような1トップ? それとも、純粋な点取り屋を置かないローマの0トップ? 質問2、DHの組み合わせは、2枚ともダブルアンカー(守備専門)というのはまずい? 質問3、OH4枚の中央の2枚はダブル司令塔というのはまずい? サッカーのシステムに詳しい方、よろしくお願いします。

  • サッカーでわざと大袈裟に倒れることってないですか?

    サッカーでわざと大袈裟に倒れることってないですか? ワールドカップが始まって、サッカーの話題が出ることも多くなりましたが、素人に近い私がサッカーファンの知人に「足が触れたかどうかというぐらいでも、大袈裟に倒れてみたり、倒れた後も過度に痛がったりしてることって多いよね。」と何気なしにつぶやいてみたところ、何かの逆鱗に触れたようで、「シミュレーションという反則について知らないのか。欧州のリーグでそんなことをしたら追放ものだ。」と言われてしまいました。 自分から当たりにいったくせに、フリーキックを得ようと極端なアピールをするなんてことがあれば、もってのほかだと思いますが、接触プレーでリズムが狂ったりした場合に、無理してプレーを続けるよりもボールの確保とチームメイトの展開を待つために、審判にもわかる形で5割増程度のオーバーアクションで倒れることは、ある意味暗黙の了解で認められていて、それを上手にやるのが一流プレイヤーのテクニックでもあるなんて考えたりするのはサッカーに対する冒涜なのでしょうか。