xxyyzz23g の回答履歴

全3718件中3461~3480件表示
  • パソコンの画面が真っ黒くなって動かないんです。

    パソコンの画面が真っ黒くなって動かないんです。 アダルトサイトを友人が見ていたんですが、その途中でいきなり画面が真っ黒くなって操作を一切受け付けなくなりました。強制終了(電源ボタンをながおし)はできるのですが、その後スタートさせるとウインドウズの最初の画面が終わると、切れる直前のアダルトサイトの画面になって、すぐ真っ黒くなり、また操作不能になるそうです。 単なるパソコンの故障ではないようで・・・これはウイルスでしょうか?また、ウイルスでしたらその名前と対処方法もわかるかた、教えてください・ おねがいします。 友人は嫁にバレルのが怖くてしょうがないようなので・・・

  • インストール中にエラーが出てしまい、インストールが続行できません。

    インストール中にエラーが出てしまい、インストールが続行できません。 (※添付画像参照) 因みに、画像では「ソフトバンクユーティリティーソフト」をインストールしようとしているところです。 先日、DEMON toolsをインストールしようとした際にもエラーが出て、インストールできませんでした。 しかし何が悪いのか分からず、困っています…。 このままインストールが出来ない状態が続くなら、再セットアップも考えていますが、 できればしたくありません。 どうすべきでしょうか? 因みに、Windows7です。 回答よろしくお願いします。

  • 現在、IO data HDC-EUシリーズ1.0TBを使っています。

    現在、IO data HDC-EUシリーズ1.0TBを使っています。 パソコン(VAIO)を買い替え、OSがXPからウインドウズ764bitに変わると動作が不安定になりました。 たとえばコンピュータに認識されなくなったり、動画を再生(メディアはGOM・P)できなくなったりします。 (これはGOMプレーヤーのアップデイトをしていないからかもしれません) いずれの場合もパソコンを再起動させるとしばらくは動きます。 下記のメーカーサイトを見てみてもよく理解できません。 なにかソフトをDLすればいいのでしょうか。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/spec.htm

  • 【acer 5741-H54D/SF リカバリーディスクの作成】

    【acer 5741-H54D/SF リカバリーディスクの作成】 Panasonic製のDVD-RAM(LM-AF120LJ5)にリカバリーディスクを作成しようとしたところ、"空のDVDを光ドライブに挿入し、はいを押して続けてください。"というメッセージが表示され、書き込めません。 このDVD-RAMは録画用で、DVD-RAMの説明書きに"ビデオ録画用にフォーマット済み"とあります。 データ用のDVD-Rで無ければ作成できないのでしょうか? どなたかご教示ください。

  • リード80ss乗ってます。

    リード80ss乗ってます。 12V30/30Wみたいです。 SF-TB730-BU TB7 PH-7 12V30/30W スーパーホワイト ハロゲンバルブ モンキー 09-03-0104 http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/sf-tb730-bu/で大丈夫ですか?12V35/35Wでは壊れますか? 今使ってるのハイライトがつかないのでノーマルの球がきててるんでしょうか?

  • リード80ss乗ってます。

    リード80ss乗ってます。 12V30/30Wみたいです。 SF-TB730-BU TB7 PH-7 12V30/30W スーパーホワイト ハロゲンバルブ モンキー 09-03-0104 http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/sf-tb730-bu/で大丈夫ですか?12V35/35Wでは壊れますか? 今使ってるのハイライトがつかないのでノーマルの球がきててるんでしょうか?

  • バイク用品店でのハンドル交換について質問です。

    バイク用品店でのハンドル交換について質問です。 最近中古でZEPHYR750を買いました。 程度よく社外パーツも少しついてたので気に入っているのですが ハンドルが珍走団みたいなアップハン?シボリハン?なんです。 納車の帰りにバイク用品店(ライ○ランド、しゃ○ん玉など)でノーマルくらいのハンドルに交換しようと思っていたのですが 色々調べていて、 構造変更するようなハンドル交換は車検時にしかできない。 と、いうような記事を見ました。 構造変更については少し理解しましたが 用品店やショップでは車検の時以外では交換してもらえないんでしょうか?

  • いろいろと気になった質問をさせていただきます。

    いろいろと気になった質問をさせていただきます。 1.普通二輪免許でも原付や125cc以下のバイクは乗れるんでしょうか? 2.最初のバイクは何の種類がおススメですか?個人的にはアメリカンに乗りたいのですが初心者にも扱えるのでしょうか?また400ccのアメリカンはパワーが少ないとも聞きますし...。ちなみにそこまでアメリカンにこだわっていませんがビグスク、オフ車以外の種類でお願いします。 3.バイク整備士の免許?資格?を取りたいのですがやはりバイク整備士の免許(仮)を取っておくと自分のバイクのメンテやカスタムに役立ちますか? 4.バイクに乗ったら積極的にピースサインをしていきたいのですがどのポーズがメジャーですか? 5.人それぞれですがバイクのカスタムに何万円ぐらいのお金を使いますか?これまでに使った最高額も教えて下さい。 6.もしバイク整備士の免許を取ったらレッドバロンに就職しようと思いますがどう思いますか?免許はカスタムの勉強で片づけておくべきなのか否か。安定した職に就きたいので(個人的な意見を聞きたいので 6.5の質問と似てますが、バイク整備士の免許を取らずとも独学orバイク店の技術を学んでも参考になるんでしょうか? たくさんの回答ですがヨロシクお願いします>。

  • リード80ss乗ってます。

    リード80ss乗ってます。 12V30/30Wみたいです。 SF-TB730-BU TB7 PH-7 12V30/30W スーパーホワイト ハロゲンバルブ モンキー 09-03-0104 http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/sf-tb730-bu/で大丈夫ですか?12V35/35Wでは壊れますか? 今使ってるのハイライトがつかないのでノーマルの球がきててるんでしょうか?

  • アドレス125について。

    アドレス125について。 アドレス125の購入を考えています。 現在、1500CCの車と自転車を所有しています。 普段の通勤や買い物には、主に自転車を使い、大きな買い物や少し遠いところへの買い物には車を使っています。 月に、2~3回、片道120キロほどを帰省しています。これに、交通費がかかっています。あと、仕事上で外回り的に車を使う時もあります。 そこで、バイクを買おうと考えています。原付では物足りないので、原付二種を考えています。通勤・買い物は今まで通り、自転車を使い、外回り時や帰省には原付二種を使おうと考えています。車はなるべく、使わないようにしようと思っています。 しかし、果たして原付二種を買うことによって、節約になるのか?また、片道120キロは原付二種では、キツイですか? 何かご存じの方、ご教示をお願いします。

  • はじめまして

    はじめまして もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく質問させていただきます。 現在、ストリートマジックの50ccに乗っています。 現在、原付2種への登録を検討しています。 方法としては、ボアアップを行う予定なのですが、 この【ボアアップ】 50ccに110cc用のボアアップキットを組み込むのは、 さすがに無茶しすぎなのでしょうか? そもそも、組み込めるモノなのか?から質問させていただきたいのです。 無知な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 困っています…。

    困っています…。 マジェスティ2型のカスタムに乗っているのですが、冬季間は手入れなどしたほうがいいのですか?? なにもしないで春になるまで、放置しても大丈夫なのでしょうか??

  • スズキ アドレス 100(CE11A)のキャブレタ-について教えてくだ

    スズキ アドレス 100(CE11A)のキャブレタ-について教えてください。 走行中エンジンが突然止まって色々見てたのですが、エアクリーナを外してキャブレターを見ると、エアクリーナ内のスポンジが経年変化でボロボロになって大きな穴が開いており、その屑やホコリがキャブレターの方に溜まっていました。 アドレスのキャブレターの開口部の下部左寄りに小さい穴が3つ並んでいますが、それぞれどういう役割なのかと、各々が詰まった場合どのような症状になるのか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ((1)下部一番左の穴、(2)下部真中はボールが入っていて今はふさがっています。(3)下部一番右の深い穴) 尚、素人なのでやみくもに分解しても元に戻す自信がないので、分解せずに出来ることをやって、駄目ならもう結構古いので諦めるつもりです。よろしくお願いします。

  • 原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。

    原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。 エンジンオイルが無くなったのでホームセンターへかなり久々にYAMAHA純正オイルを買いに行ったのですが見当たらず、これかな?と買ったものがあります。 4ストロークモーターオイルです。 見れば見るほど何か違う気がするのですが、使ったらどうなるのでしょうか? やはり、使えないですか? 古いバイクで白煙が酷いため、純正オイルしか使えない状態です(>_<) バイク屋で買い直した方が無難でしょうか(T_T)

  • こんにちは。タイ製のタイガー125と言うスクーターですが、エンジンが掛

    こんにちは。タイ製のタイガー125と言うスクーターですが、エンジンが掛からなくなりました。 セルを回しても・キックでもだめです。坂道での押しがけではエンジンが掛かりました。プラグを見ると火花が飛んでいません。毎日乗っていたのですが、急激にこのような状態になりました。電気系の不具合でしょうか?ネットで見るとこのバイクのエンジンは、ホンダのカブのコピーの様なことも書いていましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • ヘッドライトの常時点灯は義務なのでしょうか。

    ヘッドライトの常時点灯は義務なのでしょうか。 2007年式ですが、バッテリー上がりの元にもなりますし、ヘッドライトにスイッチを付けてオンオフできるようにしたいと思っていますが・・・ 道交法違反になるのでしょうか(整備不良)、それともメーカーの自主規制なのでしょうか?

  • 初めてのバイク

    初めてのバイク 普通二輪MT免許取得中の者です。 以前にも似たような質問をさせて頂いたのですが、嗜好が大きく変わったため、再度質問させて頂きます。 質問内容は、一番上にもあるように、初めてのバイクは何が良いか、です。 ざっと条件を挙げますと、 ・ネイキッドorフルカウル(アメリカン、オフ車、スクーターはNG) ・メーカーの第一希望はスズキ、次点にカワサキ ・あまり古くないもの(基本2000年代、90年代も可) ・レトロなバイクの中にはシートがほぼ直線形をしているものがありますが、そういうシートはNG 用途:殆ど街乗りですが、数ヶ月に一回程度隣の県まで海を渡って長距離ツーリングをします。 初めてならホンダが乗りやすいと言いますが、乗りやすいと言う理由だけではつまらない、と思ったので、気に入ったメーカーであるスズキとカワサキを挙げております。 元々体力が常人を遥かに下回っておりますので(私は男性ですが、平均的な女性すら遥かに下回っております)、教習車のCB400SFでも取り回しや引き起こしに苦労しましたが、多少辛くてもある程度は愛と気合いでなんとかカバーします。 ご意見頂けたら、と思います。 宜しくお願い致します。

  • タイヤの空気が減ったかどうか見分け方がわかりません。

    タイヤの空気が減ったかどうか見分け方がわかりません。 先程、バイクに乗ってきたのですが、 昼間に乗った時より気のせいか、足付が良くなった気が… 加速する時少しすべるよう・・・走行中ぐらつくような気がしてふと、 リアタイヤの接地面を指で押したら5mm~1cm程度へこみました。 指で押してへこむものなのでしょうか? フロントタイヤはへこみませんでした。 またがった時、前後タイヤを見てもそこまで潰れてるようには見えませんが・・・ CBR600RR新車で2100kmの走行距離です。 1代目のバイクなので、空気がないかどうかわかりません。 そもそも、空気は入っているのでしょうか? そもそも、スモークシールドで初めて夜中走ったので 足付が良くなった、加速時にすべる・すぐぐらつく…が気のせいでしょうか?

  • 原付き(バイク)の事をまったく知らないので、教えてください。

    原付き(バイク)の事をまったく知らないので、教えてください。 現在主人が友人から購入したZOOMERに乗ってます。 受取った時走行距離が7000キロで、一度もオイル交換をしていなかったそうです。 (私は以前ZOOMERに乗っており、オイル交換の重要性を理解してます><) なのでバイク屋さんでオイル交換をしてもらいました。 が、その直後からバリバリとしたすんごい音が出るようになり、 お店に持っていったらエンジンが壊れているような事を言われたようです。 10万くらい費用がかかると言われたのでしばらく放置してたのですが、 それでもいいと言った友人に少し貸していて、先ほど返ってきたのですが 走行中にだんだん元気がなくなり、 今まったくエンジンがかからなくなってしまったようです。 うんともすんともいわないらしいです。 やはりエンジンが壊れてしまったのでしょうか? その場合なおす費用は10万くらいかかりますか? そして、原因はいきなりオイル交換をしてしまったからでしょうか? オイルに原因があったりはしますか? 教えてください!宜しくお願いします。

  • ドラムブレーキの不具合

    ドラムブレーキの不具合 お世話になります。 スクーターのリアドラムブレーキの調子が悪く、ブレーキをかけると減速が一定でなくカクカクした感じになります。(ドラムが楕円状になっているような気がします) 症状はそこまでひどいわけではなく、このような状態で一年半ぐらい乗ってきたのですが最近できれば直したいと思うようになりました。 原因は何でしょうか。やはりドラムが楕円状になっているのでしょうか。 また、この修理を依頼するとしたらどれぐらいかかるでしょうか。 よろしくお願いします。