moon-you の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 初めて不動産屋に行きました。

    初めて賃貸の家を探します。 周りも一軒家の方が多く、あまり意見を聞けないため、こちらへ失礼します。 不動産屋さんには複数行ってもいいのでしょうか? 例えば 『こないだ どこどこの不動産屋に行った』 と言う事は言わない方がいいのでしょうか? 言うと失礼にあたるのでしょうか…? また、何件か物件を見せていただいた末、あまりピンとこなかった場合、後日きちんとお断りの連絡を入れたらいいのでしょうか? 契約等の話にまで なっていなければ 必要ないのでしょうか? その他 必要な情報があれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 初めて不動産屋に行きました。

    初めて賃貸の家を探します。 周りも一軒家の方が多く、あまり意見を聞けないため、こちらへ失礼します。 不動産屋さんには複数行ってもいいのでしょうか? 例えば 『こないだ どこどこの不動産屋に行った』 と言う事は言わない方がいいのでしょうか? 言うと失礼にあたるのでしょうか…? また、何件か物件を見せていただいた末、あまりピンとこなかった場合、後日きちんとお断りの連絡を入れたらいいのでしょうか? 契約等の話にまで なっていなければ 必要ないのでしょうか? その他 必要な情報があれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋

    物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋で契約する時の違いを教えて下さい。 駅前なんかの不動産屋にぷらっと入ると、 まず自社管理の物件を勧められ、それが気に入らないと 他の他社管理の物件を勧められると思います。 で、その不動産屋の案内で物件を見て回ると思います。 勝手な予想なのですが、物件を直接管理している不動産屋で契約 した方が安くなったりしないのでしょうか。 1件いいな、と思った賃貸物件があるのですが その物件を直接管理している不動産屋を知ってしまったもので…。 物件を直接管理している不動産屋で契約する場合と、 そうでない不動産屋で契約する場合 何か差はありますか? 手数料はだいたい賃料の1か月分かと思いますが、 物件を直接管理している不動産屋の方が 賃料、敷金、礼金含め交渉の余地はあるのでしょうか? 知っている方いましたらご教授お願いいたします。

  • 離婚した方が良いのでしょうか

    付き合って10年(5年間は同棲生活)、結婚して2年経ちます。 結婚してすぐに主人は転勤となりましたが、私は仕事にやりがいがあり、契約の期間もありましたので、その契約期間が終了(来年の3月まで)したら主人の元に行く予定でした。 主人は30、私は31才です。 けんかもしますが、そこそこ仲は良かったと思います。 主人は非常に尽くし型で、私はそれに甘えてきた部分があります。 転勤後、離れて淋しかったのでしょう、メル友やH電話友達も作っていました。 私が怒ると、反省してはいましたが、先行きに不安があったのも確かです。 この秋に会った際、主人の態度に違和感(明らかに冷たい発言、誰かと比較している発言、強気な発言)を感じ、不安があった私は、 「本当に私と結婚して良かったのか?もっと他にすてきな人がいるのではないか?」と尋ねたところ、 初めのうちは『私が一番大切で、これからも仲良くやっていきたい』と言っていたのに、数日後には『いろいろ考えたけど、やはりお前とはやっていけない。別々の人生を歩んでいきたい。』と言われてしまいました。 たまに、こういう発言をされる時もある(しばらくしたら戻ってくる)ので、私もいつもの事だと思い「わかった」と言ったものの、私がその後、どれだけ連絡を取ろうとしてもなしのつぶてだったので、彼のところに行ったのです。 すると、そこには見知らぬ女性がいました。 驚きとともに、彼の態度の変容した理由がよくわかりました。 彼は、その新しい女性と何度も二人で会っていたそうです。 主人は、私が別れる事を承諾したから、その女性に交際を申し込んだのであり、もう私とはやっていけない、と言います。 私は、彼をどれほど愛しているか改めて気づき、自分が悪かった部分もあるけど離婚には応じられないし、関係を修復していきたいと申し出ました。 しかし、答えは『No』です。 常に、私が優位な立場なのが、もう疲れたと言われました。 その後の彼の態度は、別人かと思うくらい冷たいものです。 自分自身の気持ちを落ち着ける必要もありましたし、彼らは付き合いたてで燃え上がっているところだから、しばらく様子を見ようと思い、好きである事や体の心配をするメールを送る程度で距離を置いてはいました。 先日会った際に私は自分ができるだけの事をしましたが、彼は『もっと早くからこうだったら俺も違ってたかもしれないけれど、今はもう遅い。どれだけ頑張っても、もう情しかなく、友人としてならやっていけると思う』、と言います。 そして、今月になり、私は妊娠発覚とともに流産しました(彼には妊娠したことだけ伝えています)。すると、彼は離婚ができないなら、生きていく意味が無いから死んでしまいたい、と言ってきます。 彼は私と付き合っている頃、私が別れを切り出すと、その時は『私と別れたら生きていく意味がない。だから死にたい。』と言われ、結局私は別れることはできませんでした。 よく、こういう時に自分から死にたいと言う人は、本当に死なないと言いますが、彼は別れ話になると目の前で自傷行為をしたり、実際に自殺未遂をしたり、暴力も受けた事もあります。 別れたくてひどい言葉を浴びせた事もあります。 その分私もひどい言葉を受けました。 それでも彼は私を好きだと言い、離れられないと言い、遂に私が根負けする形で付き合いが続き、付き合いが続く間に、私は彼の事が大好きになっていきました。 だから、どれだけ冷たい言葉や態度を浴びせられても、やはり彼を愛しているのです。 こんな事態になっても。4月になたったら主人が嫌がっても押しかけようと考えています。 このような状態になり、お互いの両親は別れた方が良いと思っています。 私は、何とか主人と一からやり直していきたい、とは思っていても、彼の気持ちは戻って来ないかもしれないし、どれだけ私が好きでも、別れた方がほんとはお互いにとって良いのだろうか…とも思います。 何か良いアドバイスがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • うつ病のくすり

    うつ病のくすり 2005年に職場の上司とのストレスでうつ病になり 心療内科に通っています。 安定剤を飲んでいます(PZC2mg・デパス1mg・ノイオミール25mg) もう、薬をやめたいのですが、薬を飲まないと手が震えるような離脱症状がでます。 また、意識も遠くなり、今自分が何処にいるか、何をしているか頭が白くなります。 薬の依存症なのでしょうか? もう薬に頼らず、普通の人みたいに生活がしてみたいです。 先生に僕は統合失調症なんですか?と聞いたら、抑うつ症状ですと言われました。 どうすれば薬が止められるでしょうか。

  • 妻子持ちの兄と独身の私で母の誕生日祝いをします。

    妻子持ちの兄と独身の私で母の誕生日祝いをします。 来月、春より入院していた母が退院できることになり、退院日と ちょうど誕生日が重なるため快気祝いを兼ねて、5歳上の兄と一緒に ちょっと値の張るプレゼントを贈り、家族で食事をしようという ことになりました。 私は独身で実家を出ており、兄は結婚して奥さんと子供が2人います。 予算はプレゼントが4万円程度、食事会が両親、私と兄、兄の奥さんと 子供二人の7人で5万円程度を予定しています。 兄はその9万円を私と半分ずつ割り勘でと言ってきました。 私としては、プレゼントは割り勘でいいのですが、食事にかかる 費用は、兄の奥さんと子供二人の分は兄が負担するべきだと思うのですが、 兄は全くそのあたりは気にしていないようで、単純に半分と言います。 やはり、母のお祝いに、私にとっては義理の姉と甥&姪も参加してもらう、 という気持ちで、半分ずつ出した方がいいのでしょうか? お祝い事でケチケチした事は言いたくないのですが、私はどうにも 腑に落ちないので、兄に自分の奥さんと子供の分は出してほしいと 言った方がいいのでしょうか?

  • ストレス。

    ストレス。 ストレスで胃が痛くなるというのは、食を受け付けなくなるっていうことですか?私は胃がチクチクするんですけど、他に何か症状があったら、教えて下さい。

  • 19歳男です。

    19歳男です。 最近自分の家で飼っている犬が元気がなく、あまり物を食べなかったのですが… 餌を変えたら、よく食べるようになりました。 それで食べ物があわなかっただけかーなんて気にしないでおいたのですが 先ほど犬の様子を確認しに行ったところ…申し上げにくいのですが死んでいました。 しかし犬の様子を見たときの気持ちが 「あ、死んでる」 それぐらいで何も感じませんでした。 もっと悲しい気持ちになってもいいはずなのに。 もっと自分を責める気持ちになってもいいはずなのに。 自分の心の中はまるで空っぽの中を探るようなそんな気持ちでした。 以前もそうでした。 祖母が車に轢かれて重態になったというのに、あまり気にしていなかったというか… やはり何も感じていなかったように思います。 こんなことがありながら非常に不謹慎な質問なのかもしれませんが、これだけ感情が薄く、何も感じない。 正直これを書いてる間にも何も感じずに書いています。 …自分は感情というものが存在しないのでしょうか。 ここまで何も感じないでいると生きる意味もないのでは…なんて頭で考えてしまいます。 ここまで感情が薄いと人も愛せない、愛する価値もない。 そんな風に思ってしまいます。 一体自分ってなんだろう。 一体自分って何者なんだろう。 もっと感情を豊かに感じたい。 人、動物を愛せるようになりたい。 なのにペットが死んでるというのに涙一つ流れない。 感情すら沸かない。 祖母が事故で重体だというのに。 何も感じない自分。 一体なんだろうって自分で思います。 人間関係でもそうです。 表向きはニコニコとしているのに、中身は冷めてる自分。 そんな自分ですから、深い付き合いとかできないし…。 自己嫌悪すら起きない。 罪悪感すら感じない。 こんな人間どうなんでしょうか? 生きてる意味ってあるのでしょうか…。 今日の犬についても、自分は無責任すぎると思いました。 餌は家族があげていたのですが、散歩はあまり誰も行かず。 自分が行こうと思えば行けたのに、全く行ってあげませんでした。 感情面ではなにも感じませんが、頭では自分が悪いと思います。 …頭でしか思えないんです。 こんな自分に対して何か アドバイス、批判…何かしら素直に思ったことを書いて頂ければと思います。 …また普段より自分の感情がわからないというか、人と話していて『楽しい』という感情はあるけど それ以外は全く感じません。 うれしい、悲しい、寂しい、怒り…これらがいまいちわからないのです。

  • 痩せた体は駄目なのでしょうか?

    痩せた体は駄目なのでしょうか? よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私は精神的に弱く、意見をはっきり言えない臆病で鈍い頼りない性格です。 1年半程前にストレスから食欲不振になり体重が減り始め、心療内科で拒食症と診断を受け通院中です。 47kgあった体重は一時期35kgまで痩せましたが(身長155cm)今は体重も少し戻り、栄養を考えた食事を摂っています。 色々検査もしましたが体の健康状態は良好なのですが、周囲の人には心配されてしまいます。 太って欲しい、もっと食べて、と言われる事が自分を否定されているようで辛いです。 体に異常はないし元気だよと言っても食べて、太って、と言われます。 周りの人の心配する気持ちは勿論理解できますし、大切に思うからこそ気になるというのもわかります。 とても有難い事です。 実際、見た目がみすぼらしくなったのは否めませんし、以前の方が健康的で女性らしいのも自覚していますが、体重をコントロールし始めてからは趣味も増え、活動的にもなりました。 体重が増えない、減らない状態で落ち着いた今、これから先もずっと40kg未満でありたいと強く願っています。 これは間違った考え方なのでしょうか? あるがままの私の体を受け入れて欲しいと思うのはいけない事でしょうか? 体重を増やすのは今の自分でなくなってしまいそうで怖く、嫌な事です。 健康状態に異常がないのなら今の体重でも問題無いのではないかと考えてしまいます。 これまで辛い事、嫌な事がある度に自分の意志を押し殺す、幼少期からずっとそんな弱い人生を送ってきました。 周りの皆には申し訳ない気持ちで一杯ですが、今の自分の体だけは好きにしたいと思ってしまいます。 望み通りの自分の姿でありたいと思うのは間違った考えなのでしょうか。 とても悩んでいます。 皆様の客観的な意見が聞きたくて投稿させて頂きました。 最後まで読んで頂き本当に有難うございました。